【経済】カカオ豆相場が急落 チョコ高騰で消費者離れ最終更新 2025/07/23 10:301.Saba缶 ★???チョコレートの原材料であるカカオ豆の国際価格が急落した。カカオ豆の国際指標であるニューヨーク市場の先物価格(第2限月)は17日、一時前日比12%安い1トン6700ドルまで下落。およそ8カ月ぶりの安値をつけた。同日、世界各地域にある菓子関連の業界団体が、主要消費地のカカオ豆の需要動向を公表した。カカオ豆をすりつぶしてペースト状に加工する「磨砕量」はアジアで2025年4〜6月に、前年同期比16%減...続きはこちら(有料)https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB181MJ0Y5A710C2000000/2025/07/22 18:54:52173コメント欄へ移動すべて|最新の50件124.名無しさん0DSwCはい、フェアトレード、フェアトレード2025/07/22 22:45:11125.名無しさんUi92d>>122コアラのマーチは嫌いになれない滅多に買わないけどあのコアラの絵を見ながら食べる2025/07/22 22:47:20126.名無しさんjF1pIブラックサンダーさんは?2025/07/22 22:49:54127.名無しさんkVIo1>>113嘘なんだよ米不足と同じ2025/07/22 23:09:55128.名無しさんqw298糖尿病になり10年…菓子やチョコは絶食そんなにチョコ高いんだ…ってかcmでツナマヨおにぎり168円には驚いた俺の記憶の中ではツナマヨおにぎりは100円だった筈wん?コンビニも何年も行ってないw高いし買い物はスーパー、ドラッグストア、量販店、ネットのみw時代に取り残されてるけど生きていけるぞ草2025/07/22 23:10:29129.名無しさんG1Qwt>>128ほか弁ののり弁の価格にもびっくりしたよ2025/07/22 23:17:01130.名無しさん0t4VM>>118特別美味しいわけでもないっつか、味も変わったよね?もう買わない。アルフォートの方がうまいし2025/07/22 23:20:24131.名無しさん0t4VM>>116他の商品もそうだから仕方ないのかもだけど、小さくなったよすまんな!くらい欲しい2025/07/22 23:21:23132.名無しさん5xMIjココア飲め黒糖いれて身体にメチャクチャいい2025/07/22 23:27:10133.名無しさんarxM8何だかんだで今価格が高騰してるのはほとんど食べ過ぎは良くないものばかり。これを機に食べる量を減らせば健康になるよ。2025/07/22 23:28:08134.名無しさんMARRGセブンのオカカも下げて欲しい2025/07/22 23:35:14135.名無しさんfzCjXがっつり甘いもので大喜びする奴なんか今どきいないしな2025/07/22 23:38:46136.名無しさんW67Zx夏になってから、甘いモンからしょっぱいモンに好みが変化した2025/07/23 00:01:11137.名無しさんoFI8C特に今はクッソ暑いから 甘いもの食べたい = かき氷とかアイスクリームになるのでチョコの出番が減った2025/07/23 00:08:31138.名無しさんC8SUYカカオベルトの生産回復に向かっているのとイギリスが詐欺って安価に、日本が現地会社作らせてイギリスの呪を解呪需要拡大貴重に入ってシナが目を付け現地法人乗っ取り独占カカオベルトで歴史的不作で単価高騰で代替品に置き換わり需要急落シナは法人撤退していないので現地の人は奴隷のまま、買っても助けにならず2025/07/23 00:17:51139.名無しさん9AcOs>>1人件費ガー原材料がガーと値上げして最高益を出した企業の先駆けだから許さない2025/07/23 00:27:14140.名無しさん9AcOs>>139間違えた>>22025/07/23 00:27:41141.名無しさん2tysm代わりに💩を食って誤魔化してるに決まってる2025/07/23 00:59:17142.名無しさんvsBMB>>76意味がわからん文章で理解できん2025/07/23 01:19:58143.名無しさんtaWED>>141チョンは💩代替え品にできるからいいよね2025/07/23 01:24:42144.名無しさんsd6jh>>2皇族貴族上級国民明治は平民相手にしないリスカやフルタは平民相手w2025/07/23 01:34:09145.名無しさんgErVs>>76外国のチョコも外国の砂糖だが?嫌なら買わなきゃいいだ2025/07/23 01:36:44146.名無しさんaj4suチョコレートは明治は俺の中じゃ銀座カリーの明治だなアレも値上げで買うこと無くなったけどありがとう自民ありがとう石破、岸田2025/07/23 01:45:34147.名無しさんQqpil元凶は安倍だって2025/07/23 02:04:59148.名無しさんd9cRQ>>15チョコモナカの中のやつみたいに薄いね2025/07/23 02:10:58149.名無しさんJvmHT>>12そうだよ農家の待遇改善デモにみんな冷やかだったろ2025/07/23 02:20:45150.名無しさん7UcmFお年寄りはきゅうりでも食ってて2025/07/23 03:04:10151.名無しさんwBVx4>>48チロルチョコなんて食べないほうが良いであのチョコに使われてる香料がウンコだから2025/07/23 03:08:32152.名無しさんwBVx4>>54また小さくなったんかい2025/07/23 03:09:09153.名無しさんwBVx4チョコもコーヒーもオレンジもただの品薄商法やで2025/07/23 03:09:44154.名無しさんwBVx4>>66その国産とは原料は海外からの輸入で日本国内製造の物?それともカカオから原料も全て国産の貴重な物?2025/07/23 03:12:18155.名無しさんnjUTCコーヒーやカカオマス(チョコ)の値上がりが凄いね輸出入が絡んでる物は取り合えず便乗値上げしとくか?でうなぎ登りだったのかネスレ社のココア飲料:ミロのほうがインスタント・コーヒーより安価で混ぜて飲むようになった2025/07/23 03:18:58156.名無しさんyK8op>>77カカオ95%は大袋ないわ2025/07/23 03:35:47157.名無しさんyK8op>>128税込み200円弱のコンビニおにぎりは二度と買わんわ2025/07/23 03:44:25158.名無しさんOXriI昔はグラム1円くらい2025/07/23 04:42:43159.名無しさんC0UkC>>2うちの地元では280円くらいだかつては100円で買えたものが2025/07/23 05:55:08160.名無しさんMCzCLコメ農家どもチョコレート作って儲けろやただし、時給10円な2025/07/23 06:59:19161.名無しさんfSAIS>>160カカオって高温多湿な環境が必要だから、日本だと栽培箇所が限られちゃう2025/07/23 07:14:13162.名無しさんGUlI3>>1北半球は夏だしな。あんまり暑い時に食べたいと思うものではない気がするが。2025/07/23 07:19:22163.名無しさんzxedP砂糖もカカオ豆もピーク打って下がり始めてたし店のドーナツとかの価格も下がりはじめてた2025/07/23 07:26:16164.名無しさん668Lo冷静に考えればチョコなんて砂糖の塊で毒だし食わなくなった。高カカオ系は時々食べるけど2025/07/23 07:39:15165.名無しさんPHrUfカカオの価格が暴落しても一度値上げした商品は値下げしないんだろうなぁ2025/07/23 08:23:01166.名無しさんquTHzで、値段下がるのか注意深く見ようねどうせ今までの企業努力の回収で値段据え置きだろうけど2025/07/23 08:38:49167.名無しさんQqpil高くて売れなくなれば値下げするしか無いから2025/07/23 08:53:19168.名無しさんMBi0eカカオ安くなっても値下げはしませんwww2025/07/23 09:00:24169.名無しさんKc7FVチョコの値段2倍になったからな。さすがに一枚200円は買えない。2025/07/23 09:07:43170.名無しさんKc7FV>>144やっぱ庶民の味方はロッテだな2025/07/23 09:08:15171.名無しさんLgy95カカオも投機の対象になって相場が荒らされてる世界的にカネ余り状況2025/07/23 09:08:53172.名無しさんZZWe3チョコって意外と我慢できるというか「これから一生食えなくなるけど1000万円もらえるボタン」なんてのがあったら余裕で押しちゃうレベルだって気が付いたんね。2025/07/23 09:09:27173.名無しさんZiDfPカカオとオカカの違いについて2025/07/23 10:30:22
【芸能】水素サプリ販売会社代表が「千葉真一さんの豪邸」を5000万円で購入していた! 「ご子息の新田真剣佑と眞栄田郷敦とも関係は良好」と豪語ニュース速報+181073.32025/07/23 11:32:22
同日、世界各地域にある菓子関連の業界団体が、主要消費地のカカオ豆の需要動向を公表した。カカオ豆をすりつぶしてペースト状に加工する「磨砕量」はアジアで2025年4〜6月に、前年同期比16%減...
続きはこちら(有料)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB181MJ0Y5A710C2000000/
コアラのマーチは嫌いになれない
滅多に買わないけどあのコアラの絵を見ながら食べる
嘘なんだよ米不足と同じ
そんなにチョコ高いんだ…ってかcmでツナマヨおにぎり168円には驚いた
俺の記憶の中ではツナマヨおにぎりは100円だった筈w
ん?コンビニも何年も行ってないw高いし
買い物はスーパー、ドラッグストア、量販店、ネットのみw
時代に取り残されてるけど生きていけるぞ草
ほか弁ののり弁の価格にもびっくりしたよ
特別美味しいわけでもないっつか、味も変わったよね?
もう買わない。アルフォートの方がうまいし
他の商品もそうだから仕方ないのかもだけど、小さくなったよすまんな!くらい欲しい
これを機に食べる量を減らせば健康になるよ。
甘いもの食べたい = かき氷とかアイスクリーム
になるのでチョコの出番が減った
イギリスが詐欺って安価に、日本が現地会社作らせてイギリスの呪を解呪
需要拡大貴重に入ってシナが目を付け現地法人乗っ取り独占
カカオベルトで歴史的不作で単価高騰で代替品に置き換わり需要急落
シナは法人撤退していないので現地の人は奴隷のまま、買っても助けにならず
人件費ガー原材料がガー
と値上げして最高益を出した企業の先駆けだから許さない
間違えた>>2
意味がわからん文章で理解できん
チョンは💩代替え品にできるからいいよね
皇族
貴族
上級国民
明治は平民相手にしない
リスカやフルタは平民相手w
外国のチョコも外国の砂糖だが?
嫌なら買わなきゃいいだ
俺の中じゃ銀座カリーの明治だなアレも値上げで買うこと無くなったけど
ありがとう自民ありがとう石破、岸田
チョコモナカの中のやつみたいに薄いね
そうだよ
農家の待遇改善デモにみんな冷やかだったろ
チロルチョコなんて食べないほうが良いで
あのチョコに使われてる香料がウンコだから
また小さくなったんかい
その国産とは原料は海外からの輸入で日本国内製造の物?
それともカカオから原料も全て国産の貴重な物?
輸出入が絡んでる物は取り合えず便乗値上げしとくか?でうなぎ登りだったのか
ネスレ社のココア飲料:ミロのほうがインスタント・コーヒーより安価で
混ぜて飲むようになった
カカオ95%は大袋ないわ
税込み200円弱のコンビニおにぎりは二度と買わんわ
うちの地元では280円くらいだ
かつては100円で買えたものが
ただし、時給10円な
カカオって高温多湿な環境が必要だから、日本だと栽培箇所が限られちゃう
北半球は夏だしな。
あんまり暑い時に食べたいと思うものではない気がするが。
店のドーナツとかの価格も下がりはじめてた
どうせ今までの企業努力の回収で値段据え置きだろうけど
さすがに一枚200円は買えない。
やっぱ庶民の味方はロッテだな
世界的にカネ余り状況
余裕で押しちゃうレベルだって気が付いたんね。