【参院選】最多得票落選は公明・佐々木氏 57万票、最少得票当選の4倍最終更新 2025/07/22 14:591.孫 ★???20日投開票の参院選の選挙区落選者のうち、得票が最多だったのは神奈川(改選数4)で敗れた佐々木さやか氏(公明党)。57万1796票を得た。これに対し、当選者で得票が最少だったのは和歌山(同1)の望月良男氏(無所属)の14万1604票で、両者には4.0倍の開きがあった。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/31bd9f455f8d81fb5b934aca54d8bcb50fb3813e2025/07/22 10:33:2841コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんatpDDちなみに2024年衆院選の石破の得票数は10万6670票なw2025/07/22 10:34:423.名無しさん3pfDh新人が足らんかったんやー2025/07/22 10:35:064.名無しさんDXw5Y>>2なんでそんなザコが国のトップの座に居るんだ。怖すぎw2025/07/22 10:36:025.名無しさんRIec5別の面での「一票の格差」か2025/07/22 10:37:196.名無しさんcFsQ4得票数トップを自動的に首相にすればよい2025/07/22 10:39:097.名無しさん3FU8H小梅党 ちくしょーぅ2025/07/22 10:40:278.名無しさん3MmIs>>5別の面じゃなく一票の格差だろ2025/07/22 10:41:039.名無しさん3pfDh>>4これでも圧勝なのな衆議院小選挙区だと。、普通は票がばらけて当選者も2~3万票台とかよくても5万票前後の場合が多い2025/07/22 10:41:2210.名無しさんwGEw7事前予想では国民民主と3番手争いで余裕で当選圏内だったはずなんだがな2025/07/22 10:42:0811.名無しさんZJZV1参政党グッジョブ2025/07/22 10:43:0212.名無しさんTb5nl>>4そりゃ衆議院と参議院で選挙区が違うからそもそもの投票人数が違うので2025/07/22 10:43:2913.名無しさんAdWZZ信心がたりなかった2025/07/22 10:44:2114.名無しさん3eLP0前回参院選、公明党に入れたよこの人ではないけど理由は、貧民救済にわずかでも関心があったのは公明党だけだと思ったからちなみにおれは創価学会の信者ではない信者でもないのに公明党を支援するのはへんかもしれんが、政治は弱者のためにあるという信念があるから、今回は公明党に入れた過去十年くらいは安倍晋三の自民党に投票してきたけど、さすがに今回は石破のいる自民党には投票する気にはなれなかったな今回は残念だったけど、国民はまじめに国のことを考えてる政治家をそのままにはしないはずだまたがんばってくれ2025/07/22 10:44:4015.名無しさんEd1Be池田が亡くなったら洗脳が解けた人多数2025/07/22 10:45:3316.名無しさん6VEy9>>13それだな2025/07/22 10:47:1517.名無しさん6yaC7犬作生きとったら大激怒じゃすまないな参政ようはたき落としわ2025/07/22 10:48:2318.名無しさん24EFPまさに因果応報与党なのに選挙区に手をつけてないのは、現状が与党にとってメリットがある、あるいはあったからだろ2025/07/22 10:51:4019.名無しさんxt9i3今回の比例区は、1人当選させるのに120万票。個人名の分(本人でなくても同じ政党なら)と政党名を合わせてだから、こういうことは普通に起きる2025/07/22 10:51:4020.名無しさんTYO3n>>2選挙制度って2025/07/22 10:52:3521.名無しさんjTiVq選挙区を無くせばいいよ2025/07/22 10:54:2022.名無しさん9NQ0p蓮舫やムネオは当選して音喜多や山尾志桜里は落ちたんだ2025/07/22 11:03:2423.名無しさんzfvCK57万票で落選とはさすがの創価学会も震撼するわ2025/07/22 11:08:0124.名無しさん3MmIs公明党は党首が落選したり信心が足らん奴多すぎやろ2025/07/22 11:09:5025.名無しさんvYJvd比例は5000票で当選してるだろ。2025/07/22 11:11:4226.名無しさんhZPE8参議院の非拘束名簿式比例代表制のおかげで、個人得票が0票でも、政党の名簿上位に載せれば、国会議員になれるんだぜ?国民の支持がゼロのどんなクズでも、政党が公認すれば、議員になれるということ。いかれてるだろ?汚職だらけの発展途上国みたいだろ?2025/07/22 11:14:4727.名無しさんQiHcV安心しろ創価学会の組織票だから実質はたったの1票だよ2025/07/22 11:15:2628.名無しさんsafhw公明かあ2025/07/22 11:18:3429.名無しさん3IBau>>1こういう意味不明な選挙やめようぜ。どっちかっつーと、誰かを落とすためにそれ以外の人に希望を見出して投票に行く人が圧倒的に多いんだし。2025/07/22 11:35:4730.名無しさん4kW5A4位当せんの参政褒めるべきだが、5位落選公明神奈川創価のおばはんたちがっかりだわな55万超え、5000票差で負けました 犬作に報告するのつらいな2025/07/22 11:47:4031.名無しさんgGnUzさやかさんちょっとス◯ベそうで好きhttps://i.imgur.com/dbH5bZl.jpeg2025/07/22 12:24:1632.名無しさんkz6ss>>14貧民救済と安倍への投票は矛盾してんなw2025/07/22 12:28:5333.名無しさん2rbQ3>>10公明党の人に聞いた事前予測はギリギリ落選しそうとのことだった結果その通りだったから、公明党の選挙分析はまだまだ健在だなぁ2025/07/22 12:33:4034.名無しさんGbAMR可愛いやんけ、でも創価や〜2025/07/22 12:37:0835.名無しさんALNfEまーた「一票の格差」ネタか。地方を黙らせて都市在住者だけで選挙やりたいって?2025/07/22 12:39:3736.名無しさんxCtPP各県一人でええやん参議院ているの?2025/07/22 13:05:2737.名無しさんZJZV1参政党を当選させたくないパヨク票がこいつに集まった2025/07/22 13:06:5138.名無しさんdNHS4>>36参議院議員も全国民の代表って憲法に書かれてるからアメリカの上院みたいに県の代表ってのが出来ない2025/07/22 13:11:5339.名無しさんTGiWy地方交付税交付金もらってインフラ維持してるとこの1票が首都圏の1票より重いとは普通逆じゃない?2025/07/22 13:12:2340.名無しさんEwLHk>>15公明でも全員が学会員とは限らないのでは?2025/07/22 14:29:5841.名無しさんmAbNIわろたw2025/07/22 14:59:47
【北海道】「盗んだのではない。頭が痛くて払うことができなかったのだ」所持金16万円のロシア人船員の63歳男がバター8個(約3000円)をスーパーで万引 取り調べで通訳に"ナゾ"の供述ニュース速報+22924.52025/07/22 15:48:55
57万1796票を得た。これに対し、当選者で得票が最少だったのは和歌山(同1)の望月良男氏(無所属)の14万1604票で、両者には4.0倍の開きがあった。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/31bd9f455f8d81fb5b934aca54d8bcb50fb3813e
なんでそんなザコが国のトップの座に居るんだ。怖すぎw
別の面じゃなく一票の格差だろ
これでも圧勝なのな
衆議院小選挙区だと。、普通は票がばらけて
当選者も2~3万票台とかよくても5万票前後の場合が多い
余裕で当選圏内だったはずなんだがな
そりゃ衆議院と参議院で選挙区が違うから
そもそもの投票人数が違うので
この人ではないけど
理由は、貧民救済にわずかでも関心があったのは公明党だけだと思ったから
ちなみにおれは創価学会の信者ではない
信者でもないのに公明党を支援するのはへんかもしれんが、
政治は弱者のためにあるという信念があるから、今回は公明党に入れた
過去十年くらいは安倍晋三の自民党に投票してきたけど、
さすがに今回は石破のいる自民党には投票する気にはなれなかったな
今回は残念だったけど、国民はまじめに国のことを考えてる政治家をそのままにはしないはずだ
またがんばってくれ
それだな
参政ようはたき落としわ
与党なのに選挙区に手をつけてないのは、現状が与党にとってメリットがある、あるいはあったからだろ
選挙制度って
音喜多や山尾志桜里は落ちたんだ
さすがの創価学会も震撼するわ
国民の支持がゼロのどんなクズでも、政党が公認すれば、議員になれるということ。
いかれてるだろ?
汚職だらけの発展途上国みたいだろ?
組織票だから
実質はたったの1票だよ
こういう意味不明な選挙やめようぜ。
どっちかっつーと、誰かを落とすためにそれ以外の人に希望を見出して投票に行く人が圧倒的に多いんだし。
神奈川創価のおばはんたちがっかりだわな
55万超え、5000票差で負けました 犬作に報告するのつらいな
ちょっとス◯ベそうで好き
https://i.imgur.com/dbH5bZl.jpeg
貧民救済と安倍への投票は矛盾してんなw
公明党の人に聞いた事前予測はギリギリ落選しそうとのことだった
結果その通りだったから、公明党の選挙分析はまだまだ健在だなぁ
地方を黙らせて都市在住者だけで選挙やりたいって?
参議院ているの?
参議院議員も全国民の代表って憲法に書かれてるからアメリカの上院みたいに県の代表ってのが出来ない
普通逆じゃない?
公明でも全員が学会員とは限らないのでは?