【参院選、自民党に農家反発】小泉進次郎農相 「ふざけんなという方が一部いらっしゃる」最終更新 2025/07/22 00:301.影のたけし軍団 ★???自民党の小泉進次郎農相が20日、日本テレビ系の選挙特番「zero選挙2025」に出演。キャスターで同学年の櫻井翔のインタビューに応じた。小泉農相は5月、江藤拓前農相の「コメは売るほどある」と失言して辞職したのを受け、後釜に座った。石破茂首相から高騰する米価を安定を言明され、備蓄米を放出したが、生産者からの反発を買った。「生産者にとって備蓄米の放出が歓迎できないのはよくわかります。備蓄米の放出によって価格が下がる。ふざけんなという方が一部いらっしゃるのは、私は受け止めています」と切り出した。米をインフラとして扱ってほしいという米農家の声もある。これには、「インフラ=不可欠という意味でとらえればそのとおりですね。重要なものだからこそ、(価格を)1回落ち着かせなければならない。そこで(備蓄米放出を)やっているということはご理解いただきたい」と語った。https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202507210000098.html米国産コメの輸入拡大案、関税交渉打開へ提示検討…農家から反発生じる恐れhttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20250421-OYT1T50247/小泉農相異例の発言、農家反発も コメ緊急輸入に言及「聖域ない」https://www.47news.jp/12686266.html小泉進次郎農水相に党内から反発、消費者目線と農家目線の米騒動と参院選への影響はhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e31bd5fefaac29a184868ab1d4cbb9fd6641c36b備蓄米で「逆ざや」時代に戻るのか 「政府が米価に介入」批判の声もhttps://www.asahi.com/articles/AST3K7F0FT3KULFA004M.html「忖度しない」小泉進次郎農水相、農政転換に着手 減反廃止でJAは反発かhttps://www.sankei.com/article/20250527-JLQHAX42UBJLVHCJJ37TM5KOCM/2025/07/21 10:53:36139コメント欄へ移動すべて|最新の50件90.名無しさんuU2kYお米県で自民負けてるとこ多かったな2025/07/21 12:57:1891.名無しさんQMnBR農業は個人が多くて商習慣が独特だか成功しないかもってのは分かるけどリースは壊れた時だけとかは認識おかしいだろw常識的に考えて稼働率が低くて故障しやすい物ほどリースで借りて稼働率上げるって方が普通だろというか日本の場合農機具に限らず輸送機器とかもそれぞれの事業者がメンテナンスしてて部品の共有が出来てないとか無駄に設備がダブついてるとかあるよなとは思うよ2025/07/21 13:00:4192.名無しさんhspM7実際のところ、こんな高い価格じゃコメ離れ加速するよ農家がどれだけ騒ごうと、安くするしかないんだよ海外との価格差がどんどん開いて言ってる現状を、どう是正するのか2025/07/21 13:04:3093.名無しさんFkZbB>>91同じ時に一斉に使うんだよ。まあ、個々の農家で持ってるのは大変だから、国でレンタルしてくれりゃありがたいよね、農家としちゃ。2025/07/21 13:06:0094.名無しさんCQbst>>61一過性だろうがキャッシュ・フローがショートすれば潰れてジ・エンド廃業したら元に戻らないよ2025/07/21 13:06:2895.名無しさんCQbst>>92廃業が加速するだけ年金生活の農家ももう消えるから2025/07/21 13:07:2396.名無しさんCQbst>>92海外と言うなら海外を参考にして税金で農業するしかないよw2025/07/21 13:08:1397.名無しさんVbcpuコメ高騰は農家保護のためではなく中抜き利権構造が原因なんだからそれを改めろよ2025/07/21 13:09:5698.名無しさんFkZbB>>97普通の商習慣をそう貶しちゃ、誰も米を扱わなくなるだろ。2025/07/21 13:12:4699.名無しさんCQbst>>97年金生活者の生き甲斐搾取も終わり農家の9割が65歳以上だから農家の9割自然減は避けられない2025/07/21 13:15:59100.名無しさんziCPW>>99米農家の数はもうピーク時から9割近く減っているちゃんと大規模化していけば、農家の数が減っても大した問題ではない2025/07/21 13:26:22101.名無しさんFkZbB>>100田んぼがまだらの配置になっちゃってるから、大規模化できる田んぼは少なそうな気がする。2025/07/21 13:29:49102.名無しさんn92PHそもそも、食糧法で定義されてる話なんで、反発してる農家がおかしい。なら、補助も全部取り上げて、市場へ放り出せばいい。インフラと言うならなおさら、庶民の買える値段でなければならない。そのためにJAつぶすなり、中抜きを一掃することをしないといけない。2025/07/21 13:42:16103.名無しさんVbcpuそもそも高騰の原因が物価高による諸経費高騰と中抜きが原因「農家守るためにコメ高いのは仕方ない」は通らないまず物価高対策せよ2025/07/21 14:04:10104.名無しさんTFiXb米農家「自民は誰のお陰でいい生活が送れると思ってるんだ。俺達にもいい生活をさせろ。ずるいぞ。農民を馬鹿にしてるのか。」痴呆民「都会優遇で地方の声は届かない。地方を良くする事だけ考えればいいから第一党に擦り寄る。」つ 「自業自得」2025/07/21 14:36:01105.名無しさんuGSkmそこは「ふざけんなという方が一部いらっしゃる。ですが、その表現はセクシーとはいいがたい。」って言わないと。2025/07/21 14:58:43106.名無しさんCQbst>>100大規模でやってるアメリカでも税金による所得補償がないと農業は成り立っていないから大規模化で云々は幻想2025/07/21 15:35:44107.名無しさんCQbst>>103アベノミクスで円安、物価上昇政策をしておいて物価上昇をなんとかしろは無理だよ国民がバカだったそれだけ2025/07/21 15:36:56108.名無しさんCQbst>>102で誰が農業するの?アメリカから輸入か?タイから輸入か?税金で農業してる国だぞ?2025/07/21 15:38:51109.名無しさんCQbstアメリカやアジアでは税金ジャブジャブつぎ込んで米を作っているのに日本は補助を減らして競争させろと市場価格にしたら結果、米の市場価格高騰という皮肉w2025/07/21 15:43:58110.名無しさんCQbst>>100毎月の給料、社保、厚生年金、失業保険払える収入は農業には無いよだから家族を無償の労働力としてタダ働きさせていた米農家の95%赤字だからな2025/07/21 15:46:50111.名無しさんs0lAm>>13赤はパワーカラーで選挙に有利に働くとかデータ出た頃からじゃない?2025/07/21 15:50:14112.名無しさんFC9Tzほとんどだろ2025/07/21 16:37:50113.名無しさんFkZbB>>110農機具を国営のレンタルにしたら、黒字化するかもなあ。2025/07/21 17:14:01114.名無しさんFkZbBJAを潰して、国が一括買い上げする仕組みに変えよう!2025/07/21 17:15:20115.名無しさんue58x偏差値50以下で大臣は凄いわ2025/07/21 17:16:57116.名無しさんvvmR1ハッキリ言えば全員が全員納得る政策なんてあり得ないんだよなwそういったことがあると思っている低知能がやたら増えたけどそんな事無視でいいんだよw批判なんていくらでもできるんだからw2025/07/21 17:18:59117.名無しさんRgmZC農家を敵に回してまで国民の言う事を聞いたのに国民は自民党を負けさせるこれじゃあ国民の言う事なんて聞く必要ないって思われても仕方ないよね2025/07/21 17:22:16118.名無しさんGfZ7D米に限らず野菜や果物全部高えだろwww2025/07/21 17:27:10119.名無しさんqdHzg農家はこいつに票入れるの?2025/07/21 17:31:46120.名無しさん3Ouwgぶっ壊すのが好きな家系だな2025/07/21 17:36:04121.名無しさんbyUQf農家が自民に入れなかったのなら好都合じゃん。零細農家を切るチャンス。米の関税0をトランプに持っていて頭を下げて来い。2025/07/21 18:21:18122.名無しさんpIFgdJAを民営化するんじゃないの?今回はネット社会だから猛反対しようぜ。2025/07/21 18:38:05123.名無しさんyEfa4高校無償化なんて利権に税金を使わずに米農家に補助金を出せよ米の価格を下げてこれまでの価格に戻してくれた方が子育て世代も助かるだろ私立高校無償化とか本当にふざてるよな2025/07/21 19:05:51124.名無しさんOKBmS今度こそセクシー総理見たい2025/07/21 19:52:40125.名無しさんcu0q3>>106そのとおり補助金払って作ってること知らん国民が多すぎる欧州は補助がデフォ2025/07/21 19:54:34126.名無しさんnGVdTバカ農家は調子に乗りすぎ2025/07/21 20:12:15127.名無しさんnGVdT>>52またキターwwwデマ農家がギター2025/07/21 20:13:18128.名無しさんnGVdT>>4農家時給10円は嘘だった!米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこにhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b72025/07/21 20:15:57129.名無しさんnGVdT>>55もう農家はデマをまき散らすのも疲れただろ?笑2025/07/21 20:16:43130.名無しさんnGVdT>>58農家はデマをまき散らしていて疲れないの?2025/07/21 20:18:13131.名無しさんnGVdT>>69農家はデマをまき散らしていて疲れないの?2025/07/21 20:18:30132.名無しさんnGVdT>>70農家はデマをまき散らしていて疲れないの?2025/07/21 20:18:45133.名無しさんnGVdT>>76農家はデマをまき散らしていて疲れないの?2025/07/21 20:18:56134.名無しさんCQbst>>129米の市場価格が高騰して大変だけどアイツが悪い、コイツが悪いと言ったところで上げてるのは他ならぬ消費者、お前らだからなデマならよかったのにね2025/07/21 21:59:30135.名無しさんCQbst>>128有機農法で養鶏ね残念だけど庶民が口にする食べものですらない米高騰に騒いでる人は絶対に食べることが出来ない富裕層のための食べ物を作っている2025/07/21 22:03:35136.名無しさんbqqJg>>120作るのは大変だからね2025/07/21 22:07:39137.名無しさんIglmZ進次郎!!!おまえもう黙れ!!!!2025/07/21 22:14:11138.名無しさんvvmR1今回は進次郎はようやったろw2025/07/21 22:22:38139.名無しさんSrQtJ洗脳されきった農家だけまともな農家は業者の多重卸で中間マージン取られまくった結果だとわかってる2025/07/22 00:30:01
【石破首相】「みんなに都合のいい話って世の中にはない、消費税減税になれば確かに所得は上がる、ただ、みながいつかは遭遇するだろう高齢化、介護、少子化、国民皆保険をどうする?」ニュース速報+7382189.52025/07/22 00:40:21
【東京新聞】「1人2万~4万円の現金給付」自民・公明大敗で実現怪しく 一方、野党が訴えた「消費税減税」は実施のハードル高くまとまる見通しなしニュース速報+7211000.92025/07/22 00:29:30
【27年ぶり議席逃した大阪自民が恨み節】「長年党員だった支持者から『今回ばかりは別の党へ入れた』と言われた、首相が石破さんじゃなければ結果は違っていた」ニュース速報+18808.72025/07/22 00:39:16
【自民党内の怒声明かす】田崎史郎氏、石破氏の続投の意向 「党内の理解はほとんど得られていない、昨日夜、自民党議員数人と話したんですけども、『なんであそこまで図々しいんだ』と、いう風に怒ってた」ニュース速報+389685.72025/07/22 00:31:08
小泉農相は5月、江藤拓前農相の「コメは売るほどある」と失言して辞職したのを受け、後釜に座った。石破茂首相から高騰する米価を安定を言明され、備蓄米を放出したが、生産者からの反発を買った。
「生産者にとって備蓄米の放出が歓迎できないのはよくわかります。備蓄米の放出によって価格が下がる。ふざけんなという方が一部いらっしゃるのは、私は受け止めています」と切り出した。
米をインフラとして扱ってほしいという米農家の声もある。これには、「インフラ=不可欠という意味でとらえればそのとおりですね。重要なものだからこそ、(価格を)1回落ち着かせなければならない。そこで(備蓄米放出を)やっているということはご理解いただきたい」と語った。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202507210000098.html
米国産コメの輸入拡大案、関税交渉打開へ提示検討…農家から反発生じる恐れ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250421-OYT1T50247/
小泉農相異例の発言、農家反発も コメ緊急輸入に言及「聖域ない」
https://www.47news.jp/12686266.html
小泉進次郎農水相に党内から反発、消費者目線と農家目線の米騒動と参院選への影響は
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e31bd5fefaac29a184868ab1d4cbb9fd6641c36b
備蓄米で「逆ざや」時代に戻るのか 「政府が米価に介入」批判の声も
https://www.asahi.com/articles/AST3K7F0FT3KULFA004M.html
「忖度しない」小泉進次郎農水相、農政転換に着手 減反廃止でJAは反発か
https://www.sankei.com/article/20250527-JLQHAX42UBJLVHCJJ37TM5KOCM/
リースは壊れた時だけとかは認識おかしいだろw
常識的に考えて稼働率が低くて故障しやすい物ほどリースで借りて稼働率上げるって方が普通だろ
というか日本の場合農機具に限らず輸送機器とかもそれぞれの事業者がメンテナンスしてて部品の共有が出来てないとか無駄に設備がダブついてるとかあるよなとは思うよ
農家がどれだけ騒ごうと、安くするしかないんだよ
海外との価格差がどんどん開いて言ってる現状を、どう是正するのか
同じ時に一斉に使うんだよ。
まあ、個々の農家で持ってるのは大変だから、国でレンタルしてくれりゃありがたいよね、農家としちゃ。
一過性だろうが
キャッシュ・フローがショートすれば
潰れてジ・エンド
廃業したら元に戻らないよ
廃業が加速するだけ
年金生活の農家ももう消えるから
海外と言うなら
海外を参考にして
税金で農業するしかないよw
普通の商習慣をそう貶しちゃ、誰も米を扱わなくなるだろ。
年金生活者の
生き甲斐搾取も終わり
農家の9割が65歳以上だから
農家の9割自然減は避けられない
米農家の数はもうピーク時から9割近く減っている
ちゃんと大規模化していけば、農家の数が減っても大した問題ではない
田んぼがまだらの配置になっちゃってるから、大規模化できる田んぼは少なそうな気がする。
なら、補助も全部取り上げて、市場へ放り出せばいい。
インフラと言うならなおさら、庶民の買える値段でなければならない。
そのためにJAつぶすなり、中抜きを一掃することをしないといけない。
「農家守るためにコメ高いのは仕方ない」は通らない
まず物価高対策せよ
痴呆民「都会優遇で地方の声は届かない。地方を良くする事だけ考えればいいから第一党に擦り寄る。」
つ 「自業自得」
大規模でやってるアメリカでも
税金による所得補償がないと農業は成り立っていないから
大規模化で云々は幻想
アベノミクスで円安、物価上昇政策をしておいて
物価上昇をなんとかしろは無理だよ
国民がバカだったそれだけ
で誰が農業するの?
アメリカから輸入か?タイから輸入か?
税金で農業してる国だぞ?
米を作っているのに
日本は補助を減らして競争させろと市場価格にしたら
結果、米の市場価格高騰という皮肉w
毎月の給料、社保、厚生年金、失業保険
払える収入は農業には無いよ
だから家族を無償の労働力としてタダ働きさせていた
米農家の95%赤字だからな
赤はパワーカラーで選挙に有利に働くとかデータ出た頃からじゃない?
農機具を国営のレンタルにしたら、黒字化するかもなあ。
そういったことがあると思っている低知能がやたら増えたけど
そんな事無視でいいんだよw
批判なんていくらでもできるんだからw
これじゃあ国民の言う事なんて聞く必要ないって思われても仕方ないよね
零細農家を切るチャンス。
米の関税0をトランプに持っていて頭を下げて来い。
米の価格を下げてこれまでの価格に戻してくれた方が子育て世代も助かるだろ
私立高校無償化とか本当にふざてるよな
そのとおり
補助金払って作ってること知らん国民が多すぎる
欧州は補助がデフォ
またキターwww
デマ農家がギター
農家時給10円は嘘だった!
米高騰の中、「時給10円」を訴える米農家の嘘、1000万円以上の所得の事業者も。収益の差はどこに
https://news.yahoo.co.jp/articles/7efb994734ffc2d6547ac9a99f36e0b8a58df9b7
もう農家はデマをまき散らすのも疲れただろ?笑
農家はデマをまき散らしていて疲れないの?
農家はデマをまき散らしていて疲れないの?
農家はデマをまき散らしていて疲れないの?
農家はデマをまき散らしていて疲れないの?
米の市場価格が高騰して大変だけど
アイツが悪い、コイツが悪いと言ったところで
上げてるのは他ならぬ消費者、お前らだからな
デマならよかったのにね
有機農法で養鶏ね
残念だけど庶民が口にする食べものですらない
米高騰に騒いでる人は絶対に食べることが出来ない
富裕層のための食べ物を作っている
作るのは大変だからね
まともな農家は業者の多重卸で中間マージン取られまくった結果だとわかってる