【成人向け】Steamも対象に?「クレカ検閲」の魔の手がオタク文化を直撃最終更新 2025/07/20 21:001.KOU ★???クレジットカード会社による表現規制の問題が、ここ最近とくに注目を集めています。決済代行会社が、成人向けコンテンツや同人誌を取り扱うオンラインサイトに対して、禁止語句を含むコンテンツの取り扱いをやめるよう警告し、契約を解除するケースが相次ぎました。さらに、成人向けサイトとはまったく関係のない婚活サイトに対しても、理由の説明がないまま停止を通告されたという事例もあります。こうした動きは、今や米国や日本など国境を越え、オタク業界全体を脅かす問題となりつつあります。今回は、その経緯と現状を振り返ってみましょう。この問題は複数の要素から成り立っています。まず一つ目は、表現規制の責任の所在が不明瞭である点です。Visaなどの国際ブランドは「表現規制はしていない」と表明しており、決済代行会社がリスク回避のために過剰な対応をしている実態が見えてきました。が、「誰がどの範囲で判断し、圧力をかけているか」は依然として不透明続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ab0c6654beaf868aba0c0ef51a94c71223b44fc72025/07/20 18:30:4158コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんGtInd言論の自由よりVisa様のご機嫌が優先される時代w2025/07/20 18:31:593.名無しさん3d4Oi面白いゲームがないのでモーマンタイ笑2025/07/20 18:32:014.名無しさん2ZtKMクレカ止められたら活動できないんだけど2025/07/20 18:32:475.名無しさんNoHlm次は同人イベントの入場料すら決済NGになったりして2025/07/20 18:33:406.名無しさん4F1Kn途中でPapal挟んでもダメかな?2025/07/20 18:33:417.名無しさんTSdBm好きに買わせてよー2025/07/20 18:34:138.名無しさんQIxYHいつもニコニコ現金払い2025/07/20 18:34:249.名無しさんDs1v2>>2Visa、Masterのせいとも言えないだろ決済手段提供だけでバカみたいな賠償金取られるのではサービス提供できないし2025/07/20 18:34:2610.名無しさんFVQIZ企業の自由だからって言えば何でも通ると思ってるのかねだったら独占すんな2025/07/20 18:34:3411.名無しさんGWIJX> 成人向けサイトとはまったく関係のない婚活サイトに対しても、◯活サイト「クソ、バレたか…」2025/07/20 18:35:0712.名無しさんB65RuAbemaのAV禁止といいniconicoの健全化路線といい、全部繋がってる気がするわ2025/07/20 18:35:4513.名無しさんJhKkYイランから全て止めろ(笑)ネット決済は全ていらんのじゃ(笑)2025/07/20 18:35:5514.名無しさんnkMB0>>1で、誰が黒幕なの?クレカ会社?決済代行?アメリカの圧力?Google?全部?2025/07/20 18:37:0015.名無しさんOfTNj選挙権のない集団ストーカー実行犯6号日本人ラスト主義者 安本久郎(日本名)今日の暴言@大阪府豊中市千里中央「お前みたいな奴いらんわ!!」「③政党みたいな、わけわからん変な政党!!」日本人ファーストはよほど都合が悪いのか機嫌が悪い悪い(笑)日本の選挙権がないうえに選挙のたびに負けるから 機嫌が悪いんですw何故か選挙前日に勝敗がわかるらしくw前回の衆院選は、惨敗がわかった投票日前日に日本人の留守宅にかかった鍵ぶっ壊して勝手に入ろうとして通報されてましたからねこいつらの仲間選挙に負けるとわかると守ってくれる政治権力が無くなって何されるかわからないと思うのかこーいう威嚇行動してまーす(笑)尼崎じゃお年寄りを無理矢理選挙に連れてって投票させようとしてたお仲間が逮捕されてましたねw日本人に嫌がらせして小遣いもらう日本人を食い物にして犯罪働くカルト仲間のお巡りさんが警察にいるから捕まんないんだそうですよ(笑)まともな日本人から見ても本名すら隠して名乗らないわけのわからん変な奴いらんですよねwもはや世界標準 日本人ファーストというより自国民ファースト それの何が変なんでしょーか(笑)2025/07/20 18:37:4016.名無しさんdE3SGJCBとSuica。2025/07/20 18:39:0117.名無しさん5lJiH>>15はいはい今日も元気に集団ストーカー妄想 選挙前にしか湧かない奴おるよな2025/07/20 18:39:5518.名無しさんvQEhpマンガ図書館ZはJCBも使えなくなりましたどうやらVisaの運営が決済代行会社に圧力をかけていてJCBも使えなくしようとしている様子2025/07/20 18:41:4119.名無しさんo8qa4そこでビットコイン決済登場。2025/07/20 18:42:1020.名無しさんS3t5xPayPay使えば?2025/07/20 18:42:3521.名無しさんvQEhp>>12ニコニコはロシアが国家ぐるみで圧力をかけていて去年ロシアがランサムウェア攻撃をした2025/07/20 18:42:5122.名無しさんxTdVXJCBあるからいいや2025/07/20 18:44:5023.名無しさんitkxeもう銀聯カードでを使えるようにすればいいよ。2025/07/20 18:45:3024.名無しさんBiStG>>1直撃とか排除とか、本来の意味以上に何か意味を持たせてるような単語で表現するの気持ち悪く感じる昨今のマスゴミ用語というか。2025/07/20 18:46:2725.名無しさんTEoBvまー今だと同人エロ漫画も翻訳されて海外の人が買えたり一方で海外同人作家が日本のサイトから出版したりとかが進んでるからなぁその辺のこともあるとは思う2025/07/20 18:46:5426.名無しさんvQEhpというかSteamはアメリカ純国産ゲーム以外の販売とアメリカ国外ユーザーの使用が差し止められる可能性がある2025/07/20 18:48:2927.名無しさんJhKkYネットでクレカ使う訳ないやろ!頭お花畑のバカじゃあるまいし(笑)2025/07/20 18:48:5528.名無しさんKAhR7Steamで成人向けとかオタク文化とか言われてもパッとこないわ普通のゲームまで規制されたら批判するかもしれないけどどうせ大半が困らないレベルだろ2025/07/20 18:49:3829.名無しさんZy66Nなんでクレカ会社ごときにそんな権力があるのか不思議独禁法か何かでクレカ会社を規制すべきだな2025/07/20 18:51:2530.名無しさんitkxe米国の表現規制は中国以上だから仕方ない。同人マンガ所持で懲役6か月 米国で起きた奇妙な事件 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)日本への旅を計画中だった筆者は、友人に誘われコミケで同人マンガを購入することを考えていた。しかし、気になったのは8年前にアイオワ州で発生した事件のことだった。<省略>ハンドリーには最高で懲役20年、罰金25万ドル(約2,800万円)が課される可能性があったため、彼は司法取引で罪を認め、結局は懲役6か月が言い渡された。https://forbesjapan.com/articles/detail/11588米国の漫画コレクター、所持していた一部にロリコン描写が含まれていたとして有罪、懲役15年も…:らばQhttp://labaq.com/archives/51204938.html「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本のコミケで手に入れた薄い本をどうやって安全に持ち帰ればいいんだ……」空港の税関はそこまで怖くない。薄い本もエロマンガも何度か持ち込んでいる。一番怖いのはこっちの持ち物チェックしてくるオカンだ。http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52079564.html2025/07/20 18:52:0531.名無しさんvQEhp>>29日本の場合は既に公取がVisaに目をつけているJCBに限らずVisa以外のすべてのクレカ決済代行に対して手数料を引き上げるよう圧力をかけていたから2025/07/20 18:55:5532.名無しさんYf16z3D3Dし始めてからなんかもうゲームいっかなとか思えてきだしたGBA時代が一番凝ってた気がする2025/07/20 18:58:2233.名無しさん4goW8暗号資産が流通拡大する余地があるんでビットコイン持ったほうがいいとおもう2025/07/20 18:59:3834.名無しさんT9B24定額小為替でいいじゃんよ。2025/07/20 19:00:1735.名無しさんBhnPESteamはインディーズ扱ってるからそれでかでもそんなエロいのあったっけ?2025/07/20 19:04:0936.名無しさんNMbf8【先着50名】通常は2万円のグルトレEAを無料プレゼント中https://fxblog.co.jp/cybergurutore/2025/07/20 19:04:4937.名無しさんlP7LiJCBにすればいい2025/07/20 19:13:2438.名無しさんdE3SGつか、ビットコインの普及がまだなのね、ヲタク界。2025/07/20 19:14:1939.名無しさんL7I9Xエロスは社会悪社会秩序を乱す根源だからな実際、歴史的にエロスを規制するほど社会は繁栄して文明も進歩する完全な理屈は未解明だけど肌感的な感覚では理解できるだろ2025/07/20 19:20:4540.名無しさんDs1v2>>38小口で使うにはビットコインは決済手数料というか送金手数料高すぎる5000円の商品買うのに1000円以上とか無理2025/07/20 19:21:1941.名無しさんwsjZq自分で起業してみればいいのにw2025/07/20 19:22:1442.名無しさんL7I9X倫理観が欠如した男女ばかりになると滅びに向かうからな2025/07/20 19:22:2243.名無しさんr2SCm課金してるやつなんかいるのかよ2025/07/20 19:26:1144.名無しさん375t3お父さんが買ってるんですよ僕は注意してるんですが・・・2025/07/20 19:27:1345.名無しさんDs1v2>>43課金というか普通に買切りのゲーム買うぞ2025/07/20 19:27:3946.名無しさんkvjiZ>>14決済代行。特にいくつかの日本の代行が積極的に阻止していて国内でこのでの問題で揉めているのは決済代行の陰謀2025/07/20 19:40:4147.名無しさんYsH4K>>13老害発狂中wwwきしょっ!!🤮ww2025/07/20 19:42:0548.名無しさん3wve4steamはコンビニでプリペイド買っているからどうでもいい2025/07/20 19:55:2549.名無しさんky32z俺たちのJCB2025/07/20 20:10:5350.名無しさんtUodEそこで定額小為替ですよ2025/07/20 20:15:0551.名無しさんc3gWSFC2が逮捕されたからな2025/07/20 20:20:0652.名無しさんG7nzR>>11終活サイトは実在するんだろうか2025/07/20 20:23:5953.名無しさんRrC7H閃いた2025/07/20 20:26:5754.名無しさんu3Aevエロと反社は同格2025/07/20 20:27:3455.名無しさん5XUtmだからポルノは陰でやってろよ表に出てこようとすんな2025/07/20 20:36:2656.名無しさんmkT2cDLsiteやFanzaが規制された時からこうなるのは確定してたしなみんなJCBに変更しただろ2025/07/20 20:37:0957.名無しさんeUG8GWbMoney派の俺にはノーダメ2025/07/20 20:55:5058.名無しさん0CUlL日本のクレカやめて中国のデビットの銀聯カードにすればほぼない世界で使えるし、日本でも簡単にすり抜けれるから、えろやるやつは銀聯カードを持って!2025/07/20 21:00:04
決済代行会社が、成人向けコンテンツや同人誌を取り扱うオンラインサイトに対して、禁止語句を含むコンテンツの取り扱いをやめるよう警告し、契約を解除するケースが相次ぎました。さらに、成人向けサイトとはまったく関係のない婚活サイトに対しても、理由の説明がないまま停止を通告されたという事例もあります。
こうした動きは、今や米国や日本など国境を越え、オタク業界全体を脅かす問題となりつつあります。今回は、その経緯と現状を振り返ってみましょう。
この問題は複数の要素から成り立っています。まず一つ目は、表現規制の責任の所在が不明瞭である点です。Visaなどの国際ブランドは「表現規制はしていない」と表明しており、決済代行会社がリスク回避のために過剰な対応をしている実態が見えてきました。が、「誰がどの範囲で判断し、圧力をかけているか」は依然として不透明
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ab0c6654beaf868aba0c0ef51a94c71223b44fc7
Visa、Masterのせいとも言えないだろ
決済手段提供だけでバカみたいな賠償金取られるのではサービス提供できないし
◯活サイト「クソ、バレたか…」
ネット決済は全ていらんのじゃ(笑)
で、誰が黒幕なの?クレカ会社?決済代行?アメリカの圧力?Google?全部?
選挙権のない集団ストーカー実行犯6号
日本人ラスト主義者 安本久郎(日本名)
今日の暴言@大阪府豊中市千里中央
「お前みたいな奴いらんわ!!」
「③政党みたいな、わけわからん変な政党!!」
日本人ファーストはよほど都合が悪いのか
機嫌が悪い悪い(笑)
日本の選挙権がないうえに
選挙のたびに負けるから 機嫌が悪いんですw
何故か選挙前日に勝敗がわかるらしくw
前回の衆院選は、惨敗がわかった投票日前日に
日本人の留守宅にかかった鍵ぶっ壊して
勝手に入ろうとして通報されてましたからね
こいつらの仲間
選挙に負けるとわかると
守ってくれる政治権力が無くなって
何されるかわからないと思うのか
こーいう威嚇行動してまーす(笑)
尼崎じゃお年寄りを無理矢理選挙に連れてって
投票させようとしてたお仲間が逮捕されてましたねw
日本人に嫌がらせして小遣いもらう
日本人を食い物にして犯罪働く
カルト仲間のお巡りさんが警察にいるから
捕まんないんだそうですよ(笑)
まともな日本人から見ても
本名すら隠して名乗らない
わけのわからん変な奴いらんですよねw
もはや世界標準 日本人ファーストというより
自国民ファースト それの何が変なんでしょーか(笑)
はいはい今日も元気に集団ストーカー妄想 選挙前にしか湧かない奴おるよな
どうやらVisaの運営が決済代行会社に圧力をかけていてJCBも使えなくしようとしている様子
ニコニコはロシアが国家ぐるみで圧力をかけていて
去年ロシアがランサムウェア攻撃をした
直撃とか排除とか、本来の意味以上に何か意味を持たせてるような単語で表現するの気持ち悪く感じる
昨今のマスゴミ用語というか。
一方で海外同人作家が日本のサイトから出版したりとかが進んでるからなぁ
その辺のこともあるとは思う
Steamはアメリカ純国産ゲーム以外の販売とアメリカ国外ユーザーの使用が差し止められる可能性がある
頭お花畑のバカじゃあるまいし(笑)
普通のゲームまで規制されたら批判するかもしれないけどどうせ大半が困らないレベルだろ
独禁法か何かでクレカ会社を規制すべきだな
同人マンガ所持で懲役6か月 米国で起きた奇妙な事件 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
日本への旅を計画中だった筆者は、友人に誘われコミケで同人マンガを購入することを考えていた。しかし、気になったのは8年前にアイオワ州で発生した事件のことだった。<省略>
ハンドリーには最高で懲役20年、罰金25万ドル(約2,800万円)が課される可能性があったため、彼は司法取引で罪を認め、結局は懲役6か月が言い渡された。
https://forbesjapan.com/articles/detail/11588
米国の漫画コレクター、所持していた一部にロリコン描写が含まれていたとして有罪、懲役15年も…:らばQ
http://labaq.com/archives/51204938.html
「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「日本のコミケで手に入れた薄い本をどうやって安全に持ち帰ればいいんだ……」
空港の税関はそこまで怖くない。薄い本もエロマンガも何度か持ち込んでいる。一番怖いのはこっちの持ち物チェックしてくるオカンだ。
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52079564.html
日本の場合は既に公取がVisaに目をつけている
JCBに限らずVisa以外のすべてのクレカ決済代行に対して手数料を引き上げるよう圧力をかけていたから
GBA時代が一番凝ってた気がする
でもそんなエロいのあったっけ?
通常は2万円のグルトレEAを無料プレゼント中
https://fxblog.co.jp/cybergurutore/
社会秩序を乱す根源だからな
実際、歴史的にエロスを規制するほど社会は繁栄して文明も進歩する
完全な理屈は未解明だけど肌感的な感覚では理解できるだろ
小口で使うにはビットコインは決済手数料というか送金手数料高すぎる
5000円の商品買うのに1000円以上とか無理
僕は注意してるんですが・・・
課金というか普通に買切りのゲーム買うぞ
決済代行。
特にいくつかの日本の代行が
積極的に阻止していて
国内でこのでの問題で揉めているのは
決済代行の陰謀
老害発狂中wwwきしょっ!!🤮ww
終活サイトは実在するんだろうか
表に出てこようとすんな
みんなJCBに変更しただろ