【参政党の神谷宗幣代表】日本の少子化は働く女性が増えたことが一因だと主張 「男女共同参画は間違えていた」 ★3アーカイブ最終更新 2025/07/28 18:191.SnowPig ★??? 働く女性増加が少子化一因と主張 参政代表参政党の神谷宗幣代表が参院選の街頭演説で、日本の少子化は働く女性が増えたことが一因だとする主張を展開している。世界的に少子化の流れは避けられないが、女性の社会進出が育児しやすい環境づくりを促した国もある。日本でも定着しつつある働き方の多様化に水を差しかねない主張だと懸念の声が上がる。神谷氏は3日、東京・銀座での演説で「女性の社会進出は良いことだけど、子どもを産めるのは若い女性しかない」と言及。働く若い女性が増えたことで少子化が進んだとし「男女共同参画は間違えていた」と言い切った。政府の男女共同参画基本計画が念頭にあるとみられ、群馬県高崎市での演説でも「やり方を変えよう」と訴えた。https://www.47news.jp/12851273.html前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/1752310799前スレhttps://talk.jp/boards/newsplus/17523623022025/07/19 16:21:42119すべて|最新の50件70.名無しさんYdauV>>69フェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止とかか一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたすが、日本得意の電通や吉本芸人、フィフィら使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い2025/07/24 08:33:1371.名無しさんB0oP5>>70禁止っていうか風潮の創生だよね。自由に制限をかけるのは憲法に抵触する。政治家、財界、知識人、オピニオンリーダー、その辺りから若いうちに子供を産む価値観を再セットしてもらわないとね。世論が醸成されれば法律作るのも容易い。2025/07/24 13:06:5372.名無しさんNC4Hh原因の1つですらない因果が逆女性が社会進出するから産まなくなるのではなく、産まなくから出産や育児の負担が減って女性も男性と同じように社会進出するようになる出生率が高くなる要因は高い子供の死亡率2025/07/24 16:21:4873.名無しさんPBTUy手取り増やせばいいだけ話逸らさなくていいの2025/07/26 10:38:5174.名無しさんaXgnG>>70(そもそもこの国の政府が本気で少子化対策する気あるんなら、まずはこの手を使ったろうにな、とは思うんだよな・・・)2025/07/26 10:52:0875.名無しさんwVtkj>>73バブルの時ですら出生率は下がり続けた2025/07/26 14:33:3776.名無しさんwVtkj>>74男女平等思想というのは少子化になる過程で結果として起きること子供が死にやすい環境では沢山産む必要がある。沢山産むのなら女性は出産や育児の負担が大きくなるから社会進出にブレーキがかかる。その分は男性が頑張って働かないといけない。だから多産な社会では自然と男女の役割意識がはっきりするといだけ教育の問題と少子化がどう関係あるのか?教育費の問題?教育費が増えるから産むのなら減るのではなく、子供が死ななくなって産む数が減るから一人の子供にかける費用が増える中絶禁止の国も普通に少子化になる宗教上の理由で中絶禁止のマルタは出生率1.06。チリも厳しいが1.17途上国で言えばフィリピンが1.922025/07/26 14:38:5577.なぜ大阪万博は失敗したかe0Ty2>>74その点、中東のイスラム諸国は凄いよな欧米が仕掛けてくるフェミ政策やポリコレとか一切応じないそれでも、医療の充実や子供の教育熱強まりで1部の国では少子化があるようだが、日本よりは全然マシな状況。さらに少子化の要因というのをしっかり熟知しているので、深刻になれば日本と違い適切な対応をとるだろう2025/07/27 08:40:4378.なぜ大阪万博は失敗したかe0Ty2>>742000年以上白人と争い続けてきて白人の手口を知り尽くしてる中東のイスラム陣営に日本は倣うべきだな2025/07/27 08:42:0579.なぜ大阪万博は失敗したかe0Ty2フェミが嫌がってる不都合な真実少子化の要因となってるフェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止などを一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたすしかるに日本得意の電通や吉本芸人、フィフィらを使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い2025/07/27 08:43:3580.名無しさんj3riE>>78な、なるほど・・・2025/07/27 08:48:4181.なぜ大阪万博は失敗したかe0Ty2>>80あの辺の国々が、西側価値観と真逆なことが多い厳格なイスラム教国家に、あえてするのは理由があるそしてそれが現地の人々に支持されるのもそういうことかと日本では、現地の人々は西洋的な価値に憧れていると逆の報道してるけどw2025/07/27 09:05:2382.名無しさんwOGLR>>77イスラム国家に日本ほど医療が充実した国はない教育熱と少子化は関係ない、というか因果が逆教育熱が上がってしまって産めなくなるのではなく、子供が死ななくなって沢山産む必要が無くなるから結果的に一人の子供に沢山の教育の投資が出来るようになる沢山産みたいのに何かが障害になって産めなくなっているというのは言い訳少子化の原因は子供の死亡率の低下による沢山産む動機の喪失や若者の子供を持とうという意欲の低下2025/07/27 10:30:2283.名無しさんwOGLRこれだけ長い間慢性的に少子化に陥っていて、それでもなお命の本質から目を背ける行為は命への冒涜人間は滅びるべくして滅びにいってる少子化の原因は死を遠ざけ過ぎたこと死という存在こそが命の意味を教えてくれるし、だからこそ新しい命を授かろうという気持ちが芽生える死は怖いけどとても大切な存在人間は頭が良いからそれを遠ざけることに成功した。しかし素直さはないので、それが原因で少子化になっていることは認めない2025/07/27 10:36:2984.なぜ大阪万博は失敗したかNd9yT>>82まとめるとこういうことだなフェミが嫌がってる不都合な真実少子化の要因となってるフェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止などを一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたすしかるに日本得意の電通や吉本芸人、フィフィらを使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い2025/07/27 11:20:4785.なぜ大阪万博は失敗したかNd9yT>>82お前のいってること逆だよ、知らないの?w2025/07/27 11:21:2786.名無しさんZ82w0一番の間違いは普通選挙バカが投票すると碌なことにならない2025/07/27 11:30:1587.名無しさんiDXgW外国では共働きでも人口減少してないのがほとんどだけど子供を作って育児休業や助成金が充実してるからな日本もそうするしかないだろ財源は子無し税、独身税な2025/07/27 11:35:2188.名無しさん7gXIX少子化の最大の原因は自民党でしょ?日本を敵視してるカルトなんだろ?2025/07/27 11:40:5489.名無しさんvCkZX働く上で共働きし続けて子供3人産めばいいんだけどな2025/07/27 11:46:2590.名無しさんX20Jf女性も働いて家に給料入れるようになったのに生活が苦しいままって日本やばいよな2025/07/27 11:54:3991.名無しさんwOGLR>>84中絶禁止の国も少子化マルタは出生率1.06チリは1.17まだ比較的貧しいフィリピンでも1.922025/07/27 11:57:4892.名無しさんwa5rL>>73そうすっと、みんな遊びに使うw2025/07/27 11:59:3993.名無しさん7gXIX男女共同参画はもんだいがあるけど、理屈は違うよな。少子化の原因は、外国人労働者、派遣労働、男女共同参画だから。極端な賃金低下、生活の不安定化が原因だろ?2025/07/27 12:04:5394.名無しさんlWl08男女共同参画て男からの暴力や差別などの相談会をしてただけなんだが2025/07/27 13:11:4595.名無しさんlWl08>>87これは差別になるから無理2025/07/27 13:13:1896.名無しさんm4bv1子供沢山生んで長男以外は中卒で家業の戦力にしたりしてた時代じゃあるまいし、現代の先進国では大学まで出て勤め人になる人が殆どだから、仮に女を家庭に閉じ込めても今更少子化なんて解決しないよ。人手不足なら女性にも働いてもらわないと社会が回らないし、労働者として働かせる以上機会均等は認めざるを得ない。2025/07/27 13:49:1997.名無しさんGGFzA働く女性の将来の夢1位「専業主婦」wwwwwww2025/07/27 13:52:0298.名無しさんNe25j>>97セクハラが多いから仕方ない2025/07/27 13:57:0999.名無しさんJV14p植D「日本人を民族浄化する」2025/07/27 13:57:36100.名無しさんpb3tx>>1若い女性しか子供が産めないのだから、男女共同参画でその若い女性を働かせ過ぎて子供を産む機会をなくしたって言っている事なのにな。だから、例えば育児休養の制度をもっと考えようとか、前向きな話にならないから少子化が止められないのにな。2025/07/27 14:21:57101.名無しさんdv1Oj合ってんじゃん、建前で物言う屁理屈バカが多すぎマスコミみたいな奴も多すぎ2025/07/27 14:34:05102.名無しさんIK2rF>>101合理的な解決策を提案できないなら、何を言おうとただのごみ論2025/07/27 14:41:01103.名無しさんNe25jでも働かないと出会いがない2025/07/27 14:46:20104.名無しさんj3riE>>103昭和の頃の職場ってのは、お見合いの場だったのよなーおにゃのこは結婚したら寿退社していくし会社も最初からそのつもりで採用していたし、と。2025/07/27 15:06:22105.名無しさんpb3txけど、今は職場で彼氏居るの?って聞くだけで、セクハラになる2025/07/27 15:15:42106.名無しさんwa5rL>>105仕事終わってメシ誘うのもアウトになっちゃうんだよね。まあ、元々仲良ければ問題ないんだけど。2025/07/27 15:45:05107.名無しさんGFfsl>>100育休制度充実させても全く出生率は回復しない実際に育休取りまくってる北欧でも出生率の低下は止まらない別に育児を楽にしてあげようとか、そういう発想自体は否定はしないけど、それと少子化は別の問題沢山産もうとするのは子供が死にやすい環境だから先進国では子供が亡くなることをほとんど想定しなくていいから何をどう支援しても沢山産むようにはならない2025/07/27 15:55:18108.名無しさんGFfsl>>96教育の無償化まで進んでいる北欧でも少子化は止まってないから教育費用の問題は関係ない教育費が増えるから産む数が減るのではなく子供が死ななくなって産む数が減るから結果的に一人の子供にかける費用が増えるそして貧しかった時代は子供の教育に使う金なんてほぼ無かったわけだから中卒だから子育てが楽だったということにはならない。そもそもの前提条が違う本当に多産だった時代は医療も無くて出産は命がけだったし、そうまでして産んだ我が子でも間引きや口減らししてた。それぐらい子育ての負担は大きかった2025/07/27 16:00:15109.なぜ大阪万博は失敗したかXVaEW>>82まとめるとこういうことだなフェミが嫌がってる不都合な真実少子化の要因となってるフェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止などを一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたすしかるに日本得意の電通や吉本芸人、フィフィらを使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い2025/07/28 07:19:43110.なぜ大阪万博は失敗したかXVaEW他の条件が同じで、男尊女卑夫婦かフェミ夫婦かで比べると男尊女卑思想の夫婦の方が圧倒的に出生率高いからなあ男尊女卑思想が強固な世界で生きてる暴力団関係とか、その手下みたいになってるヤンキー夫婦とか、旦那がイスラム教の夫婦とか一方、フェミ夫婦ときたらwww2025/07/28 07:25:59111.名無しさんv74Ce女性は「上昇婚」という価値観を持ってるからそりゃ女性がちゃんと働くようになると当たり前のように結婚対象として見る男性が減っていくとはいえイランの宗教革命くらいな事がおきないと男女平等を後戻りなんてできやしないからそれを前提としてどうやっていくか考えないといけない女性が上昇婚をやめるのが一番なんだけど無理だろうな、本能に近いものだから2025/07/28 08:19:45112.名無しさんfTgnx>>14女は専業主婦になりたいからな2025/07/28 08:32:14113.なぜ大阪万博は失敗したか9KkfX>>111これまでしてきたフェミ政策が失敗ということを認めたく無い宦官発見フェミ政策やめればよいだけのこと2025/07/28 12:43:26114.なぜ大阪万博は失敗したか9KkfX>>82まとめるとこういうことだなフェミが嫌がってる不都合な真実少子化の要因となってるフェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止などを一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたすしかるに日本得意の電通や吉本芸人、フィフィらを使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い2025/07/28 12:43:36115.名無しさんjpPRv間違えていたというより男女共同参画をはき違えて自分は女だから楽でおいしいポジションだけ補償されて当然長時間残業や力仕事、クレーム対応など面倒なことは男性に押しつければいい的なバカ女が増えたそしてそういう一面的な「男性らしさ」だけを強制して男性に不利益を与えている2025/07/28 12:47:08116.なぜ大阪万博は失敗したか9KkfXトランプにアルゼンチンの大統領に、イスラム教の拡大、イスラム以上にマチズモ思想のイスラエル台頭と世界はどんどん男尊女卑化していってるからなそっちの方が国が強くなる一方、日本は時代遅れの男女平等に固執してますます国力低下w2025/07/28 12:47:20117.sageTgEs4労働力足りねえw拉致ってくるしかねえw2025/07/28 14:37:26118.名無しさん5nVwCこういう検証を頭から否定してやらないから、改善もできないんだよな2025/07/28 14:47:01119.sagetCRY6「女は働くな」「外国人は来るな」「誰が働くんだ」「代わりはいくらでもいる」2025/07/28 18:19:17
【X】《ポスト石破》まさか衝撃事態 高市総裁に→福島瑞穂党首が大荒れ会見 高市首相を阻止する!「野田政権の方が1万倍いい」「女性なら誰でもいい訳でないお手本」「男女平等でない」 ★2ニュース速報+248743.62025/10/06 04:36:50
【サナエノミクス相場】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト 「円安は株式市場に追い風となる、日経平均株価4万9000円も」ニュース速報+3955502025/10/06 04:46:00
【しんぶん赤旗】「スパイ防止法」の制定、高市氏が新総裁となるもとで、改憲や排外主義を掲げる野党との危険な“右共鳴”の連携が生まれるおそれ・・・田村委員長 「反動ブロックに立ち向かう」ニュース速報+412541.42025/10/06 04:47:29
参政党の神谷宗幣代表が参院選の街頭演説で、日本の少子化は働く女性が増えたことが一因だとする主張を展開している。世界的に少子化の流れは避けられないが、女性の社会進出が育児しやすい環境づくりを促した国もある。
日本でも定着しつつある働き方の多様化に水を差しかねない主張だと懸念の声が上がる。
神谷氏は3日、東京・銀座での演説で「女性の社会進出は良いことだけど、子どもを産めるのは若い女性しかない」と言及。働く若い女性が増えたことで少子化が進んだとし「男女共同参画は間違えていた」と言い切った。
政府の男女共同参画基本計画が念頭にあるとみられ、群馬県高崎市での演説でも「やり方を変えよう」と訴えた。
https://www.47news.jp/12851273.html
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1752310799
前スレ
https://talk.jp/boards/newsplus/1752362302
フェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止とかか
一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたすが、日本得意の電通や吉本芸人、フィフィら使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い
人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い
禁止っていうか風潮の創生だよね。
自由に制限をかけるのは憲法に抵触する。
政治家、財界、知識人、オピニオンリーダー、
その辺りから
若いうちに子供を産む価値観を再セットしてもらわないとね。
世論が醸成されれば法律作るのも容易い。
因果が逆
女性が社会進出するから産まなくなるのではなく、産まなくから出産や育児の負担が減って女性も男性と同じように社会進出するようになる
出生率が高くなる要因は高い子供の死亡率
話逸らさなくていいの
(そもそもこの国の政府が本気で少子化対策する気あるんなら、まずはこの手を使ったろうにな、とは思うんだよな・・・)
バブルの時ですら出生率は下がり続けた
男女平等思想というのは少子化になる過程で結果として起きること
子供が死にやすい環境では沢山産む必要がある。沢山産むのなら女性は出産や育児の負担が大きくなるから社会進出にブレーキがかかる。その分は男性が頑張って働かないといけない。だから多産な社会では自然と男女の役割意識がはっきりするといだけ
教育の問題と少子化がどう関係あるのか?教育費の問題?
教育費が増えるから産むのなら減るのではなく、子供が死ななくなって産む数が減るから一人の子供にかける費用が増える
中絶禁止の国も普通に少子化になる
宗教上の理由で中絶禁止のマルタは出生率1.06。チリも厳しいが1.17
途上国で言えばフィリピンが1.92
その点、中東のイスラム諸国は凄いよな
欧米が仕掛けてくるフェミ政策やポリコレとか一切応じない
それでも、医療の充実や子供の教育熱強まりで1部の国では少子化があるようだが、日本よりは全然マシな状況。
さらに少子化の要因というのをしっかり熟知しているので、深刻になれば日本と違い適切な対応をとるだろう
2000年以上白人と争い続けてきて白人の手口を知り尽くしてる中東のイスラム陣営に日本は倣うべきだな
少子化の要因となってるフェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止などを一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたす
しかるに日本得意の電通や吉本芸人、フィフィらを使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い
人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い
な、なるほど・・・
あの辺の国々が、西側価値観と真逆なことが多い厳格なイスラム教国家に、あえてするのは理由がある
そしてそれが現地の人々に支持されるのもそういうことかと
日本では、現地の人々は西洋的な価値に憧れていると逆の報道してるけどw
イスラム国家に日本ほど医療が充実した国はない
教育熱と少子化は関係ない、というか因果が逆
教育熱が上がってしまって産めなくなるのではなく、子供が死ななくなって沢山産む必要が無くなるから結果的に一人の子供に沢山の教育の投資が出来るようになる
沢山産みたいのに何かが障害になって産めなくなっているというのは言い訳
少子化の原因は子供の死亡率の低下による沢山産む動機の喪失や若者の子供を持とうという意欲の低下
人間は滅びるべくして滅びにいってる
少子化の原因は死を遠ざけ過ぎたこと
死という存在こそが命の意味を教えてくれるし、だからこそ新しい命を授かろうという気持ちが芽生える
死は怖いけどとても大切な存在
人間は頭が良いからそれを遠ざけることに成功した。しかし素直さはないので、それが原因で少子化になっていることは認めない
まとめるとこういうことだな
フェミが嫌がってる不都合な真実
少子化の要因となってるフェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止などを一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたす
しかるに日本得意の電通や吉本芸人、フィフィらを使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い
人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い
お前のいってること逆だよ、知らないの?w
バカが投票すると碌なことにならない
子供を作って育児休業や助成金が充実してるからな
日本もそうするしかないだろ
財源は子無し税、独身税な
中絶禁止の国も少子化
マルタは出生率1.06
チリは1.17
まだ比較的貧しいフィリピンでも1.92
そうすっと、みんな遊びに使うw
少子化の原因は、外国人労働者、派遣労働、男女共同参画だから。
極端な賃金低下、生活の不安定化が原因だろ?
これは差別になるから無理
wwwwwww
セクハラが多いから仕方ない
若い女性しか子供が産めないのだから、男女共同参画でその若い女性を働かせ過ぎて子供を産む機会をなくしたって言っている事なのにな。
だから、例えば育児休養の制度をもっと考えようとか、前向きな話にならないから少子化が止められないのにな。
建前で物言う屁理屈バカが多すぎ
マスコミみたいな奴も多すぎ
合理的な解決策を提案できないなら、何を言おうとただのごみ論
昭和の頃の職場ってのは、お見合いの場だったのよなー
おにゃのこは結婚したら寿退社していくし会社も最初からそのつもりで採用していたし、と。
仕事終わってメシ誘うのもアウトになっちゃうんだよね。
まあ、元々仲良ければ問題ないんだけど。
育休制度充実させても全く出生率は回復しない
実際に育休取りまくってる北欧でも出生率の低下は止まらない
別に育児を楽にしてあげようとか、そういう発想自体は否定はしないけど、それと少子化は別の問題
沢山産もうとするのは子供が死にやすい環境だから
先進国では子供が亡くなることをほとんど想定しなくていいから何をどう支援しても沢山産むようにはならない
教育の無償化まで進んでいる北欧でも少子化は止まってないから教育費用の問題は関係ない
教育費が増えるから産む数が減るのではなく子供が死ななくなって産む数が減るから結果的に一人の子供にかける費用が増える
そして貧しかった時代は子供の教育に使う金なんてほぼ無かったわけだから中卒だから子育てが楽だったということにはならない。そもそもの前提条が違う
本当に多産だった時代は医療も無くて出産は命がけだったし、そうまでして産んだ我が子でも間引きや口減らししてた。それぐらい子育ての負担は大きかった
まとめるとこういうことだな
フェミが嫌がってる不都合な真実
少子化の要因となってるフェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止などを一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたす
しかるに日本得意の電通や吉本芸人、フィフィらを使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い
人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い
男尊女卑思想が強固な世界で生きてる暴力団関係とか、その手下みたいになってるヤンキー夫婦とか、旦那がイスラム教の夫婦とか
一方、フェミ夫婦ときたらwww
そりゃ女性がちゃんと働くようになると当たり前のように結婚対象として見る男性が減っていく
とはいえイランの宗教革命くらいな事がおきないと男女平等を後戻りなんてできやしないから
それを前提としてどうやっていくか考えないといけない
女性が上昇婚をやめるのが一番なんだけど無理だろうな、本能に近いものだから
女は専業主婦になりたいからな
これまでしてきたフェミ政策が失敗ということを認めたく無い宦官発見
フェミ政策やめればよいだけのこと
まとめるとこういうことだな
フェミが嫌がってる不都合な真実
少子化の要因となってるフェミ政策廃止、子供の教育至上主義廃止、中絶禁止などを一気に廃止、禁止とすれば混乱がきたす
しかるに日本得意の電通や吉本芸人、フィフィらを使ってジワジワゆっくりと世論誘導しながらシフトチェンジすれば良い
人口が増えすぎてきたら、また混乱が出ない程度にジワジワ元に戻せば良い
男女共同参画をはき違えて
自分は女だから楽でおいしいポジションだけ補償されて当然
長時間残業や力仕事、クレーム対応など面倒なことは男性に押しつければいい的な
バカ女が増えた
そしてそういう一面的な「男性らしさ」だけを強制して
男性に不利益を与えている
そっちの方が国が強くなる
一方、日本は時代遅れの男女平等に固執してますます国力低下w
「誰が働くんだ」
「代わりはいくらでもいる」