【経済】楽天が総務省を提訴、ふるさと納税でのポイント還元禁止めぐりアーカイブ最終更新 2025/07/11 12:431.北あかり ★???ふるさと納税で、ポイントを付与するポータルサイト経由での寄附募集を禁止する総務省の改正告示をめぐり、楽天グループは10日、告示の無効確認を求める行政訴訟を東京地方裁判所に提起した。総務省は6月28日、ポータルサイトでポイント付与をめぐる競争が過熱していることを踏まえて10月以降、ポイントを付与するポータルサイト経由の寄附募集を禁止するなどの告示の改正を発表した。楽天グループは、こうした規制は官民連携を阻害するほか、ポータルサイト事業者への過剰な規制かつ、総務大臣の裁量権を逸脱する違法なもので、改正告示は無効であるとして、総務省の提訴に踏み切った。ほかに、ポイントの割合に上限を設けるなどで、ポイント付与競争の過熱は抑制できるとしたほか、クレジットカード決済でのポイント還元は規制されないことへの不整合などを主張している。続きはこちらhttps://news.livedoor.com/article/detail/29139128/2025/07/10 18:58:5630すべて|最新の50件2.名無しさん7QZYKふるさと納税自体やめろ2025/07/10 19:02:263.名無しさんWIZgp三木谷+木原でタッグ組めばいいのでは2025/07/10 19:03:444.名無しさんagz7Iふるさと納税を廃止しろよ。2025/07/10 19:13:005.名無しさんagz7I利用者の人数でいうと、年収600万円あたりが一番多い。寄付額でいうと、1000万円超の金持ちがダントツで多い。貧乏人にもちょろっと使わせてやってるけど、金持ち優遇の制度、といううまいやり方。2025/07/10 19:28:226.名無しさんTqu4A総務大臣調子乗りすぎ2025/07/10 19:38:457.名無しさんbX961情強の富裕層と指定癒着企業が利益を得て貧しい情弱がなんの利益を得ることもなく各地の税収も減るだけの無駄な制度2025/07/10 19:40:288.名無しさんOTz21ポイント古事記は駆逐してくれていい2025/07/10 19:51:039.名無しさんG7yweこれは石破が正しい。キャッシュ還元はおかしいもん。そもそもが寄付なんだから2025/07/10 20:06:5710.名無しさんuAh9W>>2合法上級脱税2025/07/10 20:08:1311.名無しさんNFQKW足引っ張る文化の日本には定着しないわな2025/07/10 20:13:1812.名無しさんOTz21さらにクレカのポイントやマイルも没収でいい2025/07/10 20:14:5013.名無しさんHRSxWぼちぼちふるさと納税で貰ったうなぎの蒲焼きを食べるとするうなぎは高くて普通に買う気がしないありがたやありがたや2025/07/10 20:15:0014.名無しさんZPGzXふるさとなんだから産まれた土地のみにしろ2025/07/10 20:20:0215.名無しさんagz7I>>11えー?これは脱税だよ。2025/07/10 20:35:3816.名無しさんIczuZ>>1楽天は強欲で悪質だな2025/07/10 21:33:0817.名無しさん5zdGTお、いいねえ三木谷見直したわ2025/07/10 21:40:4818.名無しさんWFxRpやり返されず、やり込められる時期を狙ったな。2025/07/10 21:41:4219.名無しさんh4bDMふるさと納税はまじで害悪2025/07/10 22:44:4820.名無しさんC6uECホリエモンと全然違う2025/07/11 00:59:1821.名無しさんc8My1ふるさと納税廃止しろ2025/07/11 01:29:0922.名無しさんhoRlC脱税の温床になるとしか思えん内容だから規制されて当然2025/07/11 01:48:3823.名無しさんqqfQMふるさと納税のせいでインフラぼろぼろクソ制度2025/07/11 02:57:4324.名無しさんnIASX総務省は、繋がらない楽天モバイルを免許取消にしろ2025/07/11 03:41:1025.名無しさんrFckg元々、公務員の役目は諜報工作だ!wwwwww2025/07/11 04:14:5326.名無しさんTCEuMめったにいないだろうが、1億収入ある人は700万くらいふるさと納税使えるって聞いたことある。彼らのポイントは・・。とか考えると、彼らは生活費ゼロだな。うらやましい。2025/07/11 04:48:2127.名無しさんOEDTw実際に控除されてるのかが非常にわかりにくい寄付金額オーバーしててもわかりにくいしミスを誘発させて税収あげようとしてるのが見え見えやめるべき制度2025/07/11 05:14:5328.名無しさんvk8aM>>27トータルでは減ると思うよ2025/07/11 06:35:2529.名無しさんFxS00ふるさと納税廃止一択2025/07/11 07:21:5730.名無しさんWoGWB縁もゆかりもない自治体から肉を買って自分が住んで恩恵を受けている土地に払わないとかおかしい自治体からの補助金金受け取るなインフラや施設使うな2025/07/11 12:43:01
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+916927.22025/08/02 19:35:14
【戦後80年の石破首相見解】戦前に軍部の暴走を抑えられなかった点を検証し、戦後の文民統制(シビリアンコントロール)のあり方などを再考する内容となる方向ニュース速報+39634.62025/08/02 19:43:45
総務省は6月28日、ポータルサイトでポイント付与をめぐる競争が過熱していることを踏まえて10月以降、ポイントを付与するポータルサイト経由の寄附募集を禁止するなどの告示の改正を発表した。
楽天グループは、こうした規制は官民連携を阻害するほか、ポータルサイト事業者への過剰な規制かつ、総務大臣の裁量権を逸脱する違法なもので、改正告示は無効であるとして、総務省の提訴に踏み切った。ほかに、ポイントの割合に上限を設けるなどで、ポイント付与競争の過熱は抑制できるとしたほか、クレジットカード決済でのポイント還元は規制されないことへの不整合などを主張している。
続きはこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29139128/
寄付額でいうと、1000万円超の金持ちがダントツで多い。
貧乏人にもちょろっと使わせてやってるけど、金持ち優遇の制度、といううまいやり方。
貧しい情弱がなんの利益を得ることもなく
各地の税収も減るだけの無駄な制度
キャッシュ還元はおかしいもん。
そもそもが寄付なんだから
合法上級脱税
うなぎは高くて普通に買う気がしない
ありがたやありがたや
えー?
これは脱税だよ。
楽天は強欲で悪質だな
三木谷見直したわ
クソ制度
寄付金額オーバーしててもわかりにくいしミスを誘発させて
税収あげようとしてるのが見え見え
やめるべき制度
トータルでは減ると思うよ
自治体からの補助金金受け取るなインフラや施設使うな