【米】コメ平均価格5キロ3672円 6週連続の値下がり 3600円台は約5か月ぶり最終更新 2025/07/08 04:451.北あかり ★???スーパーでのコメの平均価格が、5キロあたり3672円となりました。6週連続で値下がりしています。農林水産省によりますと、6月23日から29日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロの平均価格は、前の週より129円下がって3672円となりました。6週連続の値下がりで、3600円台になるのは、およそ5か月ぶりです。備蓄米を含む「ブレンド米」や、2000円前後の備蓄米の流通が進んでいることが要因とみられます。それぞれの平均価格では、▼「銘柄米」が前の週より51円下がって4290円、▼備蓄米を含む「ブレンド米」が133円下がって3213円に、▼「随意契約」の備蓄米は23円下がって2054円でした。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/090d82bf75eee564724788e1b7e8ccd3a43cfbe52025/07/07 18:32:3143コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんJNKSKブレンド米食べたくない2025/07/07 18:33:343.名無しさんfRIot銘柄米4290円ダメじゃん2025/07/07 18:37:384.名無しさんGOCr0それでも高い2025/07/07 18:38:315.名無しさん4gB6o糞米混ぜてボーダー下げてるだけの茶番劇なんだよなあ。普通の米全然下がってない2025/07/07 18:39:586.名無しさんXQb8iわけわからんブレンド米…2025/07/07 18:41:317.名無しさんlcpRz備蓄米含めた平均価格が下がることに何の価値があるの2025/07/07 18:44:038.名無しさんfLTHjまだ高い税抜きで3000円以下にしろ2025/07/07 18:47:049.名無しさんzb9kp3000円台はブレンド米だろ安い米を混ぜてコストダウンしただけ実際は半月前から何も変わってないよ2025/07/07 18:49:2210.名無しさんkzlTg農林水産省の発表ていつも税別だよね卑怯者2025/07/07 18:50:0211.名無しさんHZPm1日本人ならまともな米しか食わんよ2025/07/07 18:50:1012.名無しさんOVcmh備蓄米買ったんだけど24年産と違いが分からない普通に美味しい備蓄米(´・ω・`)2025/07/07 18:51:3413.名無しさんwYDnn近所の激安スーパーの米は全然下がっとらんそこは備蓄米もブレンド米も売ってないからな2025/07/07 18:53:5014.名無しさんzHqx0ホンマにうまいのは農家で精米したてで食う米だけそれ以外は残飯レベル それすらシランアホが多いね銘柄なんぞより精米してからの時間の方が重要焚き方でも変わるテキトーにやってるだけの味も分からんアホは備蓄米でおk2025/07/07 18:54:2015.名無しさんLVYd6>>12新米と備蓄米食べ比べてみたけど備蓄米の方が美味しかったわ古古米も古古古古米も味の違いわからないと思う2025/07/07 18:57:0316.名無しさんLVYd6>>14俺は味の違いがわかる!と自慢するやついるんだよなぁプロの料理人(リュウジ)ですら味の違いわからんのに、絶対わかってねーだろお前。思い込みで美味いと思ってるだけのアホ2025/07/07 19:00:1517.名無しさん33Nyt暴騰前は単一原料米🌾5kg2500円ぐらいだったべ2025/07/07 19:03:4718.名無しさんfRIot粗悪なブレンド米だけが下がって、人間の食べるコメは高止まり2025/07/07 19:05:5219.名無しさん2Y1M6売れ残ったら捨てるしか無いんだぞおい店長、聞いてんのか2025/07/07 19:10:0420.名無しさんfLTHj>>12今使ってるカルローズが無くなったら備蓄米食べるから楽しみだ2025/07/07 19:10:4021.名無しさんZ9nXr安い米は開店後する売り切れるから暇を持て余してるジジババしか買えんけどな!2025/07/07 19:15:1622.名無しさんkExkQ>>17それ一線超えた後の価格ですがな2025/07/07 19:21:0323.名無しさんtjXgn住民権!住民権!食べておうえん住民権!2025/07/07 19:26:5924.名無しさんVrCGf家畜米入れて平均価格とか言われてもね。2025/07/07 19:27:3425.名無しさんmeQxW値上がりするって米の専門家が言ってたのに…2025/07/07 19:29:3826.名無しさんmeQxW>>24家畜米けっこう美味しかったよ😋2025/07/07 19:30:1427.名無しさんlh5Gl2000円台まで下がるべきだ2025/07/07 19:30:1528.名無しさんfLTHj>>27それな2025/07/07 19:32:4329.名無しさんjXhOjサンキューセクシー2025/07/07 19:43:4030.名無しさんlh5Gl備蓄米が出たあたりから普通の米が山積みのまま残ってるようになった少し前は数日も持たなくて売り切れたのにこれは一部が買いだめしてたのか卸売業者が出荷を渋っていたか……どちらにせよ迷惑すぎる2025/07/07 19:53:0731.名無しさんnAOjzまだまだ高くて草2千円切ってからがガチの適正価格だろ2025/07/07 20:09:4532.名無しさんnAOjzほんと馬鹿だよねえ名産米なんつって調子乗ってるとさらに米離れになるよそんで生産落とす→値上げする→効率化薄まるから結局馬鹿な米農家は自分で自分の首絞める様になるよお金持ちなら確かにどんなに高くても買うかも知れないけど、金持ちだからと言って胃袋の収納量に差がある訳じゃないからほんと馬鹿だよねえ2025/07/07 20:13:0133.名無しさん577qBずっと食べてたコシヒカリは全然値下がりしてないインチキ統計2025/07/07 20:14:1634.名無しさんQ6DSUおお、やすい!ってコレ4キロかよ!2025/07/07 20:18:1435.名無しさんQ6DSUっての、あるよね2025/07/07 20:18:4336.名無しさんIn5s5早く2000円台に戻せ2025/07/07 20:27:1637.名無しさん8ekhfブレンド米買ってみたけど一粒一粒の大きさが全然違うんだな 何と何ブレンドになってんだろう2025/07/07 20:31:0938.名無しさんYItC7近所のスーパーで備蓄米1600円でつみあげられてたから買ったわ。まぁ不味くはない。カレーや丼ものならきにならんな。2025/07/07 20:31:1139.名無しさんWohJ9ファミマのアプリから2キロ700円の備蓄米を注文したよ近所のファミマで受け取れるから楽ちん2025/07/07 22:12:0140.名無しさんwYDnn楽天の備蓄米計20kg買ったけど今度はそれがなくなる頃にクラレの株主特典で米が10kg来るしばらくは安泰だな2025/07/07 23:04:2641.名無しさんXU2fJ普通に銘柄米も下がっとるわ以前ほどじゃないけどな進次郎ようやったよこれに関しては2025/07/07 23:20:3742.名無しさん1SJeI5キロ2000円の備蓄米は買いたくても見たことない。仕方ないので全農の3300円の高い備蓄米を買っている。他の従来米は4000円から6000円のようだ。発表されている米金額の平均値はどのような計算式なのか。一過性の2000円や3300円の備蓄米は平均値の計算式からは除外されていないと意味が無い。2025/07/08 02:39:5243.名無しさんwuDns高騰高騰ってわざとやってるだろいつからデブの体重計みたくなってんだよ2025/07/08 04:45:36
農林水産省によりますと、6月23日から29日までに全国のスーパーで販売されたコメ5キロの平均価格は、前の週より129円下がって3672円となりました。6週連続の値下がりで、3600円台になるのは、およそ5か月ぶりです。
備蓄米を含む「ブレンド米」や、2000円前後の備蓄米の流通が進んでいることが要因とみられます。
それぞれの平均価格では、▼「銘柄米」が前の週より51円下がって4290円、▼備蓄米を含む「ブレンド米」が133円下がって3213円に、▼「随意契約」の備蓄米は23円下がって2054円でした。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/090d82bf75eee564724788e1b7e8ccd3a43cfbe5
ダメじゃん
税抜きで3000円以下にしろ
安い米を混ぜてコストダウンしただけ
実際は半月前から何も変わってないよ
卑怯者
24年産と違いが分からない
普通に美味しい備蓄米(´・ω・`)
そこは備蓄米もブレンド米も売ってないからな
それ以外は残飯レベル それすらシランアホが多いね
銘柄なんぞより精米してからの時間の方が重要
焚き方でも変わる
テキトーにやってるだけの味も分からんアホは備蓄米でおk
新米と備蓄米食べ比べてみたけど
備蓄米の方が美味しかったわ
古古米も古古古古米も味の違いわからないと思う
俺は味の違いがわかる!
と自慢するやついるんだよなぁ
プロの料理人(リュウジ)ですら味の違いわからんのに、絶対わかってねーだろお前。思い込みで美味いと思ってるだけのアホ
おい店長、聞いてんのか
今使ってるカルローズが無くなったら備蓄米食べるから楽しみだ
それ一線超えた後の価格ですがな
食べておうえん
住民権!
家畜米けっこう美味しかったよ😋
それな
少し前は数日も持たなくて売り切れたのに
これは一部が買いだめしてたのか
卸売業者が出荷を渋っていたか……
どちらにせよ迷惑すぎる
2千円切ってからがガチの適正価格だろ
名産米なんつって調子乗ってるとさらに米離れになるよ
そんで生産落とす→値上げする→効率化薄まるから結局馬鹿な米農家は自分で自分の首絞める様になるよ
お金持ちなら確かにどんなに高くても買うかも知れないけど、金持ちだからと言って胃袋の収納量に差がある訳じゃないから
ほんと馬鹿だよねえ
インチキ統計
近所のファミマで受け取れるから楽ちん
クラレの株主特典で米が10kg来る
しばらくは安泰だな
以前ほどじゃないけどな
進次郎ようやったよこれに関しては
仕方ないので全農の3300円の高い備蓄米を買っている。
他の従来米は4000円から6000円のようだ。
発表されている米金額の平均値はどのような計算式なのか。一過性の2000円や3300円の備蓄米は平均値の計算式からは除外されていないと意味が無い。
いつからデブの体重計みたくなってんだよ