【熱中症】エアコンを1日中つけています。1ヶ月続けたら電気代は「1万円」を超えますか?最終更新 2025/07/05 22:581.SnowPig ★???夏の暑さに負けて、ついエアコンを24時間つけっぱなしにしていませんか?そんな生活を1ヶ月続けたら電気代は1万円を超えてしまうのでしょうか。そこで本記事では、冷房での電気代シミュレーションや、その金額を左右する要因、そして夏のエアコンの電気代を少しでも抑えるための具体策をご紹介します。エアコンを24時間つけっぱなしにしたら、1ヶ月の電気代はどうなる?仮に、6畳用の一般的なエアコン(冷房時の消費電力約500ワット)を24時間、1ヶ月(30日)つけっぱなしにした場合、電気料金単価31円/キロワットアワーで計算すると、以下のようになります。・0.5キロワット×24時間×30日×31円=約1万1160円つまり、1ヶ月24時間つけっぱなしにすることで、エアコンだけでも1万円以上の電気代がかかる可能性があります。ただし、これは常に500ワットの消費電力で運転した場合の試算です。実際にはエアコンを自動運転にすることなどによって、部屋が設定温度に達すると自動的に出力を抑えて運転するため、平均消費電力はこれより下がることが多く、実際の電気代はやや安くなるケースもあります。また、使用するエアコンの機種や性能、部屋の広さ、断熱性、外気温などによって電気代は上下します。西日が当たる部屋や、気密性の低い住宅では冷房効率が落ち、電気代が増える傾向にあるため注意が必要です。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d9e49ce456519a27ea1bd45a3f96c6e51f2982472025/07/05 18:20:45262コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんyOw3Bうちの電気代は真夏だと3万円くらいだな24時間27℃で冷房を運用している部屋面積は74平米くらい2025/07/05 18:22:163.名無しさんH1Lod金は命より重いし難しいよねえ笑2025/07/05 18:23:314.名無しさんPDVNm電力会社「一万円をちょっと超えるぐらいなら、まだまだ値上げ出来るな。自民党様に組織票をちらつかせて値上げ申請でもするか。」2025/07/05 18:24:075.名無しさんG1a16冷房は24時間つけっぱの方がいいと思う。2025/07/05 18:24:166.名無しさんAjUmL余裕で超えるだろ?2025/07/05 18:24:477.名無しさんRVe9q電気代ケチって死ぬよりましだろw2025/07/05 18:25:128.名無しさんnuLaVなんで東電の失敗のツケをその他の国民が払わされるのか。2025/07/05 18:26:539.名無しさんsc73p昼間はエアコン30℃設定夜~朝は外気温がこれより下回るので切ってる2025/07/05 18:27:5510.名無しさんAoEfv10数年前、電気代を節約するために扇風機のみとしてたが真夜中にあまりの暑さで目が覚めた。身体中、汗だらけで寝具は水に浸けたようにビショビショだった。その時、こんなことで死んだらアホらしい、と思い、それからエアコンを購入したわ。2025/07/05 18:27:5711.名無しさんs8uCI>>4電力会社が悪いんじゃなくて、原発を止めたままの自民が悪い。それを問題視しないどころか当然と思ってるB層も悪い。ネトウヨ 「原発を止めたのはミンス!」2025/07/05 18:28:3912.名無しさんikPxDエアコンケチって死ぬ奴がスゴイ腐乱死体で見つかるからほんとやめてエアコンつけっぱが基本2025/07/05 18:31:5513.名無しさんPDVNm>>10エアコンが設置されていない地域で、10数年前でそんなになるか?北海道辺りの話だと思うが2025/07/05 18:32:1514.名無しさん7ZwSV50年前の木製のエアコンだけど30000円声2025/07/05 18:33:3015.名無しさんPDVNm>>11不具合ばかりなのに稼働させろ!はバカの言うことなのである大半が自らが電気代を支払っていないアホ2025/07/05 18:33:5916.名無しさんaKQBi冷房つけっぱにするのは自由だが血流悪くなるよ。2025/07/05 18:35:1217.名無しさんLbsNr家にネコがいるから24時間つけっぱなしにしないとしゃあないんよな2025/07/05 18:35:2318.名無しさんs8uCI>>15↑ 北海道のブラックアウトが忘却の彼方の低知能B層またはネトウヨ。ブラックアウトが真冬じゃなくてよかったね~。2025/07/05 18:36:2219.名無しさんyOw3B鉄筋コンクリのマンションなんで夜中になってもあんまり室温が下がらない2025/07/05 18:37:3720.名無しさんPDVNm>>18?安い家賃の田舎ですら自立出来ないお前には無理な、都内在住一人暮らしですがw2025/07/05 18:38:1221.名無しさんs8uCI>>204を読んだとき、おまえは値上げに反対してると思ったんだが、そうじゃないようだなw実はネトウヨかw2025/07/05 18:40:1722.名無しさんP7znV>>7こんなクソ暑いのに死んだほうがマシ散々ボケて死ぬよりよっぽど善行2025/07/05 18:40:5523.名無しさん5Rif3ソーラーパネル乗っけてるからあんまり気にしない2025/07/05 18:40:5924.名無しさんSbccO九州でオール電化だけど、朝から晩まで冷房つけて1日200~300円だな2025/07/05 18:41:0725.sageeTzey>>2料理と風呂やシャワー込みで?エコキュートで月三万って事?2025/07/05 18:41:2526.名無しさんPDVNm>>21元自衛官でもお知り合いに恥ずかしいネトウヨになれるのか?w2025/07/05 18:41:5727.名無しさんqvAIL電気代と、倒れた時の医療費に加えて後遺症リスクどっちを取るかでしかない2025/07/05 18:42:0028.名無しさんuMt85外壁がトタン一枚なんで夏は焼けるような暑さ冬は凍るような寒さエアコンより住むところが欲しい2025/07/05 18:42:1329.名無しさんrmpMzエアコンを切ったら死ぬぞ電気代を払うか死ぬか好きな方を選べ2025/07/05 18:42:4630.名無しさん7jx0h逆にこの状況でエアコンオフに出来るタイミングなんか無いだろ夜は夜で湿度高いし、睡眠にも影響するし2025/07/05 18:42:5931.sageeTzey>>17それ良く聞くけどマジ?仕事の時とか外出するのが普通だと思うけと、ひょっとしてつけっぱなし?2025/07/05 18:43:1532.名無しさんa4Vjh>>14懐かしい2025/07/05 18:43:3833.名無しさんAoEfv>>13当時は山口県に住んでた2025/07/05 18:43:4934.名無しさん5Rif3犬いるからつけっぱなし2025/07/05 18:44:1235.sageeTzey>>24300円かぁ。それなら1日つけっぱなしだな。因みに調理やシャワー込みでその金額?2025/07/05 18:44:3136.名無しさんPDVNm田舎のカッペは理解出来ていないが、東京電力管内は契約者が多いこともあり、他電力会社より料金は安い=値上げする余裕はあるってこと2025/07/05 18:45:0637.sageeTzey>>34犬も熱さに弱いん?猫だけかと思ってたわ2025/07/05 18:45:0938.名無しさんB8cdZ>>17うちの犬ミニチュアダックスはエアコン切っても文句言わないけど猫も案外つよいとかない?2025/07/05 18:45:3139.名無しさんcUDVK厚着してでもエアコンを使った方が絶対に正解だ2025/07/05 18:46:2940.名無しさんIqQhY日中や帰宅後冷房、冷えたら除湿、寝るときは消して朝まで快適だけど?2025/07/05 18:46:4641.sageeTzeyしかしよ、まだ7月も半分も過ぎてなくてこの暑さだからなぁ。もう嫌になっちゃうよ。本当にもう体感的には8月になってる勢いだよ2025/07/05 18:46:5142.名無しさんCnvpu去年とくらべたらスゴく上がってるから、言い切れ無いトコぎあるよなぁ2025/07/05 18:48:4443.名無しさんs8uCI>>26日本語でok2025/07/05 18:48:4444.名無しさんcUDVK熱中症になってみてエアコンが1番だとつくづく思った2025/07/05 18:49:3845.名無しさんa4Vjh>>37めちゃくちゃ弱いよ2025/07/05 18:50:0946.名無しさん7tvc6太陽光発電屋根に付ける業者大忙しだってさ2025/07/05 18:50:4247.名無しさんbV7JT夏にあわせて家をつくるべきは正しかったアホなデザイナーズハウスとかモダンとか鉄板屋根使いコンクリートビル建てまくってそいつらが放熱しまくり猛暑地獄に日本をした四季も失われていくもう尾張だ猫の国w2025/07/05 18:50:5248.名無しさんcUDVK猫は汗をかけないから熱中症になると致死率50%2025/07/05 18:51:5149.名無しさんndJGF>>7熱中症で死ぬのは一番苦しくない死に方だから幸せだぞw2025/07/05 18:52:4850.名無しさんnc6O5金と命の天秤か世知辛い世の中だよな2025/07/05 18:53:0051.名無しさんnc6O5>>49寝てる間に熱中症だと楽そうだな2025/07/05 18:54:0352.名無しさんTq2J4今のエアコンは設定温度に達すると送風を止めるのがウザい。お陰で希望温度より低く設定する羽目になる。今のとは言っても2012年製だけどそれより10年古いエアコンは設定温度になっても自動で無ければ送風は止めないから良い。2025/07/05 18:54:5453.名無しさんBqp1v>>49寝ている間に逝けるの?気が付いたらあの世?2025/07/05 18:55:2254.名無しさんoi4pR損して得とれだよ。熱中症で倒れた時の治療費やら休業損害、最悪は死亡なんて事になったら本末転倒。1万円で猛暑期間を快適に過ごせ、現役世代は元気に仕事いけると思えば安いもんだよ2025/07/05 18:55:4455.名無しさんndJGF>>53寝てるときに熱中症になると、そのままあの世行きだなw2025/07/05 18:57:3356.名無しさん5dpiZ健康と金のトレードオフだなww寝不足やらで仕事のパフォーマンス落ちるぐらいなら電気代払った方が良いと思うはwあとは、熱中症とかになったらそれ以上の金がかかるしなぁ…2025/07/05 18:58:1557.名無しさんcq1iF北海道釧路に来いよ、今日の最高気温24度2025/07/05 18:58:2658.名無しさん5ZMsm>>11いつまで言ってんだ動かせるものはとっくに動かしてる2025/07/05 18:58:2659.名無しさんcUDVK>>57ヒグマが怖い2025/07/05 18:59:1360.名無しさん5ZMsm>>4補助金出してる分しっかり献金してくれよ2025/07/05 18:59:4661.名無しさんndJGFあと室外機はモーターで熱風を排気してるんだが何度でモーターが焼き切れるんだろうなエアコンが使えなくなる気温になったら詰むってことは理解した方がいいぞ2025/07/05 19:00:3762.sageFnl5Lつけっぱなしで15000くらいかな?部屋狭いし思ったより高額にはならない2025/07/05 19:02:0863.名無しさんW4XUzコレ 省エネエアコン買わないとアカンで2025/07/05 19:02:0964.名無しさんnWXTOうちはマンション中層階で1万4千円窓は入居時に二重化済 IRカットフィルム貼ったクーラーは26度設定でつけっぱなし室内は27度...冷水循環枕で寝てる2025/07/05 19:02:1165.名無しさん5ZMsmそれから企業向け電気代が安い分お前ら家庭に負担がいってるからなCMや広告を見るたびに無駄な費用を使うなとクレーム入れるべき2025/07/05 19:02:4166.名無しさんQBIzp東京都は水道の基本料金を無料にするから足しにしろと2025/07/05 19:03:0467.名無しさんyOw3B>>25エコキュートは無い夏場の電気代は全部込みで3万円前後2025/07/05 19:05:5168.名無しさんs8uCI>>58やかましい。国内原子力発電 2024年の設備利用率は30.6%https://www.jaif.or.jp/journal/japan/26300.html電気代が高いのはおまえら脱原発低知能B層のせい。2025/07/05 19:08:2569.名無しさんTTxcW>>1記事東京電力が停止中の原子力発電所もフル稼働させれば電気代を安くしてくれると宣言している。現在の高額な電気代は反原発派のせい。反原発派の主犯は日本の国力を落として乗っ取りやすくするのが目的。2025/07/05 19:09:0870.名無しさん7tvc6>>69馬鹿はあぼん2025/07/05 19:09:4871.名無しさんXJtOH太陽光で日中電気代はタダ2025/07/05 19:09:5972.名無しさんTTxcW>>68に激しく同意👍反原発派のせいでいつまでも電気代が高額なままだし、原発の代わりにシャンハイ電力のソーラーパネルで環境破壊をされまくっている。特に阿蘇山での環境破壊は酷い!2025/07/05 19:10:4673.名無しさん5ZMsm>>68手抜き工事の上に老朽化してるんだから当然だろまた壊れるまで使えと?w2025/07/05 19:12:0174.名無しさん7tvc6原発動かしたかったらまずは最終処分場造って50万年分の管理警備費手当てしろ年10億として500兆円な子孫にツケ回すなよ?2025/07/05 19:12:1875.名無しさんD9JcP異常な暑さだからエアコンは必須だよ電気代をケチって、命を落としたら意味が無い2025/07/05 19:12:2976.名無しさんyNzva戸建てで、オール電化で夏は全館空調で24時間冷房入れてても2〜3万だよエアコン都度動かすのと、ずっと付けっぱなしって電気代変わらんと聞いたけどなまぁ家の断熱の違いも大きいと思うけど2025/07/05 19:12:5077.名無しさん5Rif3原発古くなってるし、いいんじゃないの?廃棄物が無害になるまで数万年だろ?気持ち悪いそれまでには処理技術も進歩してるでしょう、とかどんだけアタオカならそんなこと言えるのかと思うわ2025/07/05 19:12:5978.名無しさんyNzva月一万電気代が上がっても日割りで300円とかだろ気にすんな2025/07/05 19:14:0779.名無しさん5ZMsm>>72電気代は電力会社が値上げ申請して岸田が認めて無制限になったせい電力会社の決算見てみろ大幅黒字で数年前の巨額赤字を吸収する勢いだ赤字2025/07/05 19:14:1080.名無しさんcUDVK雨の降り方を見たらもはや亜熱帯だもんな裸で生活しないならエアコンは必須だよ2025/07/05 19:14:4281.名無しさん5ZMsm再生賦課金もあるけどね2025/07/05 19:14:4582.名無しさんIFV7wシゲル「自民なら安くなりますよ」2025/07/05 19:15:0883.名無しさんQOKNI札幌ですがエアコンないので0円です。たまに扇風機は回しますが。2025/07/05 19:16:0984.名無しさんnc6O5再エネ賦課金がガンだよな2025/07/05 19:16:5585.名無しさんcUDVK>>83そのかわりヒグマがいる2025/07/05 19:18:0386.名無しさんBPTbq仕事やめて家にいるようになったら収入は減るのに電気代だけかかるのかどうしよう2025/07/05 19:18:0587.名無しさんs8uCI>>73新規に原発を建造するのがベストですが?w最新技術でメルトダウンを防止しますw脱原発低知能B層には思いつかない発想だったりするがw2025/07/05 19:18:1988.名無しさん7tvc6>>84オンボロ原発が止まりまくってても停電してないのは太陽光発電のおかげ2025/07/05 19:18:3489.名無しさんyOw3B一番の省エネ=断熱&気密性能の高い狭い家に住む2025/07/05 19:19:2690.名無しさん0OeTl>>1計算上はそうなるとのことやけど、自宅にいるうちはずっと涼しい思いができて1万円なら別にいいんじゃないの?ただ、たまに外に出る人なら、気温差で頭おかしなりそうやから、ある程度は切って、暑さに慣らせた方がよさそうな気がするけどね。2025/07/05 19:19:3491.名無しさんbV7JT電気代より冷房に現在使われているハイドロオロフルカーボンは最強温暖化ガスなんだわつまり冷房使えば使うほど猛暑は厳しさを増すごとになるだからヨーロッパは冷房を許可制にしてたりするアホなわーくには冷房ないと住めないようなアホな家建てまくってもう地獄への片道切符もう尾張だ猫の国w2025/07/05 19:20:3592.名無しさん0OeTl>>1010数年前はそこまで暑くなかったと思うが。もちろん日によっては大変な日はあったやろけど、こここのところのトレンドは2023年からだよ。2025/07/05 19:20:4493.名無しさんYINFp三段目の料金単価だとどのくらいなのさ2025/07/05 19:22:3494.名無しさんSj9bFお母さんの年金で払うから冷房は無料で使える。年金月20万くらいよこせよ使えねーな2025/07/05 19:22:3795.名無しさんQUXGs四畳半で27度で1日12時間で8000円ぐらいだったような2025/07/05 19:23:2796.名無しさんXsC6I24度をキープする冷房代は、そんなに高くないだろう2025/07/05 19:23:4797.名無しさんYEVBM>>23台24時間でそれプラス10,000円くらいだな建物RC、設定24℃2025/07/05 19:23:5098.名無しさんbV7JTヨーロッパはなぜ冷房少ないか?ちゃんと知識があったから日本はあたおかだから温暖化ガス撒き散らすのに冷房一家に一台状態にしたw四季はなくなり日本の文化よさも消えコメ不足wもう井谷だ横の国w2025/07/05 19:24:1799.名無しさんkLAvz>>18当時ブラックアウトを経験した道民だけど、直ぐに復旧してマジ助かったそれほど暑くなかったのも幸いだった2025/07/05 19:25:05100.名無しさんbV7JT猛暑は人災多湿なのに高気密、高断熱とかあたおかなことしてw冷房だらけ、温暖化ガス撒き散らし国家にしてさらに鉄板屋根やらコンクリートビル建てまくって放熱増やし猛暑を激しく支援する酷暑支援国家ジャパンwwwwもう尾張だ猫の国w2025/07/05 19:27:08101.名無しさん8jcjs1万円で命を買えるなら安いもんだ2025/07/05 19:28:04102.名無しさんHBbA1>>8東電は頑張ったよ!!当時の政治家と無能な省庁の役人どもの責任だろ?2025/07/05 19:30:47103.名無しさんyOw3Bアメリカだと一般家庭でも全館冷暖房がデフォルトだから光熱費が半端ない2025/07/05 19:31:21104.名無しさん9LXth>>6初夏は6000円くらいだな夏本番で8000円くらい冬本番は10000円超え全く付けない月で3000円台中頃ただし夏の設定温度は28~29℃だ2025/07/05 19:31:33105.名無しさんjvlH424時間つけてたらカビだらけにならない?2025/07/05 19:32:01106.名無しさんw0avK冷蔵庫は24時間だけどエアコンはなんか怖い2025/07/05 19:34:02107.名無しさんek7w3南北にそれぞれ400mほどの山があって一級河川も流れてるしで東南北の窓を開けたら風は通るゆえに扇風機で暑さ凌いでる2025/07/05 19:34:55108.名無しさん47gF4月1万と命どっちが大事かな2025/07/05 19:36:56109.名無しさんVK1Gp部屋の大きさによって違うだろ2025/07/05 19:37:02110.名無しさんCiMKKおいらの経験では28度で自動にしておけば1万円弱だったな2025/07/05 19:39:00111.名無しさん3DEb0正午辺りは涼しくなる2025/07/05 19:39:20112.sageaLjMN>>54それだよね2025/07/05 19:39:57113.名無しさんNIWKD1万円だろうな2025/07/05 19:40:27114.sageaLjMN>>67結構高いね2025/07/05 19:40:54115.名無しさんnXdk0昔は8月の1週がピークでお盆になればゴールが見える感じだったが今は長いな2025/07/05 19:41:57116.名無しさんYpcGQお金勿体ないので死にますね(*^^*)2025/07/05 19:42:37117.名無しさんy43MH>>1引っ越したら電気代倍になって1.4万円になった使ってる機器大差ないのに謎 すぎる2025/07/05 19:42:46118.sage1v3hl死ぬと思えばやすいものだろう2025/07/05 19:43:34119.名無しさんQBUTY>>91じゃあ出てけ2025/07/05 19:45:16120.名無しさんIcLY7最近は暑いというかモワってするモワモワ感がすごい2025/07/05 19:47:02121.名無しさんDogNi部屋の広さと暑さによってだいぶ電気代変わってくるよなあ東京のワンルームに住んでた頃は部屋もそんなに広くなかったしエアコンつけっぱなしでも電気代一万超えることは一度もなかったな2025/07/05 19:48:06122.名無しさんnuLaV>>102頑張ったからなんだよ?他人の生活は変えたくせにてめぇらは何も変わらず、むしろ給料上がるって何も反省してねぇだろ。2025/07/05 19:48:55123.名無しさんKci0v1日12時間、26℃設定で1万超えない2025/07/05 19:52:27124.名無しさんWTOhT俺は雪女をサブスクしてるぞ。月500円で。2025/07/05 19:52:49125.名無しさんcQlli500wで済まなく無いか?ずっとエアコンしてればそうなの?2025/07/05 19:53:12126.名無しさんB42wa>>274㎡って40畳だぞ?見栄をはるなよw2025/07/05 19:53:46127.名無しさんYpcGQ>>118バカなの?命よりお金の方が大事だよもしかして反自民の方ですか?2025/07/05 19:54:05128.名無しさんKDVpr法隆寺行った時、土産物売ってる休憩所でものすごい古い型のクーラー見たけど、めちゃくちゃよく効いてた、まじオアシス2025/07/05 19:56:20129.名無しさんUrMKR信州だとエアコンつけっぱなしエコキュートでも15000円くらいかな2025/07/05 19:56:48130.名無しさんga3pd>>127横ねあの世に銭なんて持っていけるのかよw2025/07/05 19:58:59131.名無しさんe8v5d>>28断熱材貼れよ屋根にも貼れば雨でも静かになるぞ2025/07/05 20:00:01132.名無しさんB42wa>>57熊は怖いがゴキブリいないのがマジで羨ましい。福岡は熊はいないが街中や下手すりゃ飲食店でゴキ見るから辛い。家は8階だからゴキは出たことはないがエレベーターで同乗してしまった時は死ぬかと思たわ。2025/07/05 20:00:05133.名無しさんRA4CT去年の8月にクーラー付けっぱで440kWhくらいで14K円弱だったな。14畳のリビングでクーラー付けっぱと、子供の部屋6畳でクーラー付けたり消したり。2025/07/05 20:00:39134.名無しさんXqEvd20年前のエアコンだから怖くてつけっぱなしには出来ん初動?運転開始時が一番電力使うのは分かっとるけど、不快なレベルの蒸し暑さの時に1時間つけて、消してってのを繰り返してるわ2025/07/05 20:00:57135.名無しさんV2A9W断熱性の高い家なら6畳エアコンの連続稼働でも十分に生活できると思う。ただし断熱等級が7ぐらいないとダメだけど。2025/07/05 20:01:33136.名無しさんe8v5d>>46そして屋根が凹む2025/07/05 20:01:59137.名無しさんe8v5d>>49すっげー頭痛くなるぞなったことねえやつはすぐそういう2025/07/05 20:02:55138.名無しさんubucI1日部屋にいると30度設定でも少し寒いくらい2025/07/05 20:03:04139.名無しさんe8v5d>>51強烈な頭痛で目が覚めるわ2025/07/05 20:03:34140.名無しさんEHd7G最近家買って引っ越したんだけど、寝室にエアコンつけなかった。で、リビングのエアコンつけっぱなしにしてドア開けて寝てるんだが、電気代怖いわ。やっぱ寝室にもエアコン買うべきだったんだろうか2025/07/05 20:03:38141.名無しさん5ZMsm>>102政治家に影響力行使した東電、電事連がなんだって?2025/07/05 20:04:48142.名無しさんOxl7M犬がいるから5月ぐらいから9月末ぐらいまでずっと24時間つけっぱなしだわ3LDKマンションで電気代は月15000円ぐらいだな2025/07/05 20:05:02143.名無しさんRUJhY今月は5000円台だった先月は4000円弱位だったのにな!2025/07/05 20:05:18144.名無しさんOxl7M>>142ちなみに温度はずっと25度設定2025/07/05 20:06:15145.名無しさんe8v5d>>61モーターが焼ききれるのは物理的損傷があったときだな一応冷房の効く範囲は外気温38度までと聞いたことがある2025/07/05 20:06:52146.名無しさん5ZMsm>>87>>68出しといてから言うことじゃないなw2025/07/05 20:07:20147.名無しさん7tvc6>>138年取ると暑さがわかんなくなるらしいな2025/07/05 20:07:23148.名無しさんYo8Ifバァカ2025/07/05 20:07:25149.名無しさんe8v5d>>69じゃオマイが使用済み燃料棒を1万年管理しろよ2025/07/05 20:08:07150.名無しさん5ZMsm>>87最新技術なんて知らないくせに他人を馬鹿にしてるなよ無知2025/07/05 20:08:14151.名無しさんU2edG1万円で命が助かるなら安いでしょう2025/07/05 20:09:32152.名無しさんe8v5d>>77数千年前のこともわからねえのに数万年管理できると思うか?2025/07/05 20:09:53153.名無しさんs0JSi犬とか猫とかチンチラとかペット飼ってる奴はみんなエアコン付けっぱなしでしょ2025/07/05 20:10:06154.名無しさんLSgBT最近の暑さは異常2025/07/05 20:10:52155.名無しさんe8v5d>>84ホント間接ODAだよな2025/07/05 20:10:55156.名無しさんe8v5d>>87融合炉にしろよいつまでもへそで茶を沸かすようなことすんな2025/07/05 20:11:58157.名無しさんYpcGQ>>130残された者が困るのわかる?あんたの死体処理するのも無料じゃないのよ税金使わせるつもり?2025/07/05 20:12:16158.sageWn7xhオール電化、電気代毎月2〜3万でめちゃくちゃ高い…家建てた時は太陽光パネルとか良いのなかったから付けようかなー…2025/07/05 20:13:18159.名無しさんs8uCI>>146なんで?>>150知らないけど、原発が古い設備と決めつけてるB層さんよりマシ。おまえが「最新の技術で建造ざれた原発ならば安全性が上がる可能性」について考えたのは、たった今だろw人様を無知呼ばわりする資格は低知能にはない。2025/07/05 20:14:03160.名無しさんs8uCI>>156それって難しいんじゃなかったっけ?それとも俺が知らない間に技術が進歩したのか?2025/07/05 20:15:14161.名無しさんe8v5d>>102幹部は何もしてねえよ真っ先に逃げ出す準備してたんだよスッカラカンが意地で止めなきゃとんでもねえことになっていたんだぞレスキューロボットが放射線で全滅したのはワロタが2025/07/05 20:15:22162.名無しさんx5x7L夏より冬のほうが電気代掛かってるわ夏は月1.2万ほど、冬は1.5万くらいになる2025/07/05 20:15:51163.名無しさんPxfXD部屋が3畳ぐらいでも超えるでしょ2025/07/05 20:17:14164.名無しさんe8v5d>>160民間ではすでに成功しているという話があるシナじゃ今は大型融合炉を建設中だよ日本の技術が流出したかはシラネ2025/07/05 20:18:29165.名無しさんsx9QYうちは日中は仕事や学校で家に誰もいないからエアコン付けないな老後は日中は図書館とかにいると思う2025/07/05 20:23:20166.名無しさんXfOTH真夏はエアコン効かせた部屋のソファで寝たきりオナニーに限るな笑2025/07/05 20:23:27167.名無しさんWMYy7>>48耳触ってポカポカしてたら濡れたタオルで拭いてあげてる2025/07/05 20:25:05168.名無しさんOi20L超えますよ2025/07/05 20:26:35169.名無しさん0w69T>>10大きめのビニールプールに水を少しだけ張って寝たら安いんじゃない?2025/07/05 20:28:38170.名無しさんunPveZEH住宅の俺高みの見物導入はちょいあれだったけど今になって正解を感じる1年間で冷暖房代ほとんどかからないわ2025/07/05 20:30:50171.名無しさんU62Nj一旦20度で部屋を冷やした後はドライにしとけば1日中涼しい2025/07/05 20:40:20172.名無しさんElFYk高層階に住んでるから暑くて25℃設定じゃないと無理2025/07/05 20:47:47173.名無しさんqx7v3>>172最上階はすごく暑いとは聞くね2025/07/05 20:49:02174.名無しさんC1E71新型は電気食わないから買い換えたほうが得する2025/07/05 20:50:18175.名無しさんg74KA俺はデカイ保冷剤にタオル巻いて窓開けて寝てる朝までぐっすり2025/07/05 20:52:23176.名無しさんVJby0>>1マジかよ…2025/07/05 20:55:51177.名無しさん1zk2X全館空調の家に住んでるが日中はソーラー発電の電気で足りてるどの部屋もトイレも廊下も家中帰ってきた瞬間から涼しくて快適すぎる2025/07/05 20:58:32178.名無しさんyOw3B>>1263LDKだから普通だろ2025/07/05 20:59:10179.名無しさん96owp2LDKのマンションで猫がいるから北向きの1部屋6畳(寝室)だけ出入り可能なようにドアを少し開けて24hつけっぱなしにしてるけど他含めて1万超えないくらいだな2025/07/05 21:07:50180.名無しさんQMMuQ>>14木目調だろプラスチックの2025/07/05 21:12:08181.名無しさんEt1pL除湿26度設定1カ月付けっぱなしと冷房24度1カ月付けっぱなしどちらが高いの?2025/07/05 21:12:32182.名無しさんiQ5Auドライで24℃朝は気持ち良くて幸せを感じるクーラーを開発に販売している会社に感謝します!2025/07/05 21:12:34183.名無しさんp6Kznエアコン代一カ月5-6万円だったは2025/07/05 21:15:53184.名無しさんGs7rOエアコン付けっぱなしで3万弱だな2025/07/05 21:17:18185.名無しNpdTC平日家にいる時だけつけてても1万なんか余裕で超える2025/07/05 21:17:44186.名無しさんwWxEhテレビを消してレコーダーの電源付けっぱなしとかの方がよっぽど電気使うだろ2025/07/05 21:19:44187.名無しさんAz94n窓を断熱フィルムとかで処理すれば相当効果あるよ。2025/07/05 21:21:02188.名無しさん9OULW扇風機で我慢2025/07/05 21:23:06189.名無しさんYINFp300kWh/月を超えないことを目標に闘うファイトスタイル2025/07/05 21:23:39190.名無しさんTmBt6夏よりも冬の方が金がかかるわ2025/07/05 21:24:03191.名無しさん9OULW冬は厚着すれば凌げる2025/07/05 21:25:28192.名無しさんDlwah外気との温度差の問題だからな冬は着込めばエアコン要らずだけど、この高温多湿の夏は扇風機だけじゃ無理2025/07/05 21:25:31193.名無しさんeizTu夏冬は電気代月7万円超だな3台のエアコンフル稼働だから仕方ない2025/07/05 21:26:21194.名無しさんYINFpエアコンて冷房も暖房も室温調整以外に利用できないのがなんかイーッてなる2025/07/05 21:29:31195.名無しさんHkBrD>>17猫なんて外に出しときゃ日陰で休むわ!2025/07/05 21:31:32196.名無しさんHFbDQうちも猫のために一日中点けっぱなしにしてあげてるわ。けど、パワーがある機種だからかずっと風を吹き続けずに設定温度27度にしておくと、27度越えで風を吹き出し25度か24度台まで落としたら送風停止。また暑くなると送風開始を繰り返すからか、電気代は1万円も行かないな。2025/07/05 21:34:37197.名無しさん9OULW>>192後頭部に扇風機があたるようにしたら室温高くても涼しめに感じるただし顔にシワができるかもしれん2025/07/05 21:36:51198.名無しさんubucI夏はエアコン使わないと熱でPCでゲームできないかも2025/07/05 21:37:41199.名無しさん9OULW>>195猫の夏バテ見てると吹く道路真ん中で腹だしてグダーてダラケて2025/07/05 21:38:22200.名無しさん9OULW>>198俺のスマホが変な動きをする温度下がるまで充電止まるし2025/07/05 21:39:30201.名無しさんyOw3B8畳くらいのワンルームだとつけっぱ27℃設定で月1万くらいだろうね2025/07/05 21:39:49202.名無しさん9OULWまた都内外気温39度とかになるんだろうなうちはwifiが出す熱やらで室温が2度ぐらい高いんだよな2025/07/05 21:40:30203.名無しさんA7E1L冷房の効いてるスーパーとか量販店とかコンビニとか色々あるよねそういうところの情報を検索しながら今はコロナが終わってるから 味見などの商品がいっぱい出てるよ 体 冷やしながら そういう情報を取得してスマホで登録しておくのを 市場調査の勉強になるし 涼しいしいいよ2025/07/05 21:40:57204.名無しさん9OULW>>201うちは戸建てで吹き抜け天井があるので2階が灼熱地獄2025/07/05 21:41:20205.名無しさんA7E1Lあ 冷房代 タダだしね2025/07/05 21:41:29206.名無しさんA7E1L自分の家のエアコンつけっぱなしに24時間したら たまったもんじゃないよ2025/07/05 21:42:18207.名無しさん9OULW>>203ショッピングセンターいくと、予定しない買い物や外食しちまうからエアコン代節約にならんのだよな2025/07/05 21:42:22208.名無しさん9OULW図書館いくのが灼熱地獄だし週末図書館混んでるし二度水風呂入るのがベストかもな2025/07/05 21:43:53209.名無しさんpJniz一日二時間くらいでも一万円近くいくのに24時間とか恐ろしすぎる10年以上前のだから仕方ないか2025/07/05 21:44:58210.名無しさんa5Z34ただにしろよクソ電力会社ボーナスもらっただろ2025/07/05 21:45:34211.名無しさんYINFp>>198PMG5使ってた頃は爆熱爆風vs古エアコン全力の戦いで電気代えらいことになってたですわよ2025/07/05 21:45:52212.名無しさんA7E1Lどうしてもつけなければいけないものなら色々 設定があると思うけど最近のはみんなついているけどAI などのお任せ 自動 みたいなのにしてみたらこれだと だいたい 標準だと28度の湿度 55%で最適な状態になるよ最初にあったかい部屋だったら 一挙に冷房して湿度を調整してその状態で維持し 省エネ運転するおまかせにすると冬は自動的に暖房になってるみたい2025/07/05 21:46:19213.名無しさんPvebl部屋で汗ダクにはなりたくない下手したらタヒぬし2025/07/05 21:46:58214.名無しさんkntFn>>100それは一理あるあまりにも高気密高断熱すぎてエアコンなしだと生活できない災害時に困るね2025/07/05 21:47:00215.名無しさんyOw3Bエネルギー保存則の観点から言うとつけっぱなしでもつけたり消したりでも消費電力は変わらないだけど冷房装置はエネルギー変換効率が100%ではないので、運転環境で効率が結構変わるこれがつけっぱなしの方が経済的だと言われる原因2025/07/05 21:47:46216.名無しさん9OULWそういや夏は水道代が高め、使うからな2025/07/05 21:49:22217.名無しさんA7E1Lスーパー言って食べたくなって どんどん 受かってたらしょうもないでしょう?コロナ 終わったから 試食コーナーでも回ってれば自分一人で5,6件回れば お腹もいっぱいになるよ2025/07/05 21:50:11218.名無しさんxkIJ2家のエアコン冷房切ると、カビが生えないように内部を乾燥させるのに暖房のように暖かい風が出るんだよ電気代節約の為に小まめに切りましょうって電力会社の文句があるんだけど無理でーす2025/07/05 21:50:18219.名無しさん9OULW>>100都内は日本人が買えない値段の億ションタワマンを中国人向けに三井不動産が乱立させて無風のヒートアイランドにしたから本当にやばいわ豊洲タワマンの知人の部屋は灼熱地獄だ死者多数だろ2025/07/05 21:52:03220.名無しさんA7E1Lもう一つ方法があるよ 図書館2025/07/05 21:53:10221.名無しさんjboz0設定温度27度なら8000円くらいだぞ2025/07/05 21:55:22222.名無しさん5Rif324度設定なんて寒すぎ冷房病になる2025/07/05 21:56:27223.名無しさんBMxd9太陽光発電って中国の言いなりに日本国の野山を荒廃させさらに電気料金に上乗せして損する仕組みが国民の負担になっています。公明党、自民党どうするのだ2025/07/05 21:57:47224.名無しさんyOw3B冷房に扇風機併用していない情弱おる?2025/07/05 22:01:27225.名無しさんA7E1Lこのレスは部屋にエアコンを1日中つけたらいくらになるかということなので部屋にいたいわけだね外に行くのは選択肢にはないわけか?2025/07/05 22:02:15226.名無しさんrHXc6エアコン使わないよ2025/07/05 22:02:27227.名無しさんdTvWqガマンして熱中症になって入院したら入院費はもっとかかるけどな2025/07/05 22:03:15228.名無しさんWzLr3電気代が高くつくのは冷房期より暖房期だろ2025/07/05 22:03:31229.名無しさんzXNX1おじいちゃんマンショの最上階暮らしで、温度設定が、29度。4200円設定温度が高くなった。2025/07/05 22:03:52230.名無しさんlCYXR11畳のワンルームで1か月24時間他の家電と合わせて500kWhくらい2025/07/05 22:04:54231.名無しさんRARCC>>214, >>100窓開けらんないん?2025/07/05 22:04:59232.名無しさんRARCC>>220混んでる2025/07/05 22:05:27233.名無しさんga3pd>>224俺は併用してるね首降ってるよ2025/07/05 22:06:26234.名無しさんKci0v>>144最近のエアコンならそんな程度で済むのか電気代怖くて25度以下にはできねぇや古すぎて2025/07/05 22:08:36235.名無しさんyA09e>>209うちのエアコンも20年前のだけどそれくらい行くなエアコン買い替えたほうが電気代安くなるのかねえ3台もあるから迷うわ2025/07/05 22:09:14236.名無しさんRARCCあとショッピングセンターは蚊に刺される毎回2025/07/05 22:09:49237.sageIOfFK>>205うちも諸事情で電気代タダだ、詳細は略す。猫が居るから二十四時間エアコンつけっぱなしで共に健康を維持してる。猛暑で命を守る為なら色々節約するしかないじゃん。例えは悪いかもだが1万3万惜しんで命無くしたらお終いや。2025/07/05 22:09:50238.名無しさんuN3XB夜エアコン切ってたら二日前に死んじゃった・・・アーメン解剖用のカエルだけどね( ̄▽ ̄;)2025/07/05 22:10:22239.名無しさんga3pd>>234横ねエアコン掃除のプロに頼めよ電気代が5~10%くらいは変わる可能性はある2025/07/05 22:13:22240.名無しさんxMzuS暑い時は冷蔵庫の中に入るに限るだろ冷凍ストッカーでも買って中に入った方が安い2025/07/05 22:13:42241.名無しさんVCT813時間くらいつけて45円って表示出るから10000円くらいか2025/07/05 22:13:53242.名無しさんga3pd>>240死ぬわw2025/07/05 22:15:10243.名無しさん8kV7Uショッピングセンターの中のスーパーでスナック買ってきてイートインコーナーで涼みながらそれ食べたり携帯みてると、ムチムチ短パンのお爺さんが隣の席に座って私とななめお見合いみたいな位置に座ってて圧を感じるから遠くに移動したガラガラなのに隣にくると暑苦しいから苦手2025/07/05 22:17:59244.名無しさんWFNfI>>242死ねば暑さ寒さから解放されるから大正解2025/07/05 22:19:59245.名無しさんa98P7今年2回しかつけてない先月の電気代は2000円ぐらい2025/07/05 22:20:29246.名無しさん87yue夏場は自炊がキツいな今は料理人も空調服で働いてるくらいだもんなま、丁度仕事帰りの時間帯に近所のスーパーの惣菜値引き始まるから助かっとるけどさ2025/07/05 22:28:32247.名無しさん96owp>>234もうそこまで省エネ性能伸びてないでしょそれより家の断熱でだいぶ変わる断熱しっかりしてたら家に入るだけで冬はあったかいし夏は涼しいからね2025/07/05 22:37:31248.sageIOfFKはぁ五年前に購入した冷凍庫が壊れったぽい。購入したロックアイスが溶け始めてもうね、m 社の中華製。日本製造だと更に長持ちするのにあの国製はダメだな。メーカーによるのかp社製の冷蔵庫は購入から6年経過してるがまともに動いてくれてる、この違いは何じゃ…2025/07/05 22:42:11249.名無しさんtTPoN夏は外気温との差が小さいから電気代は安いんだよな高いのは冬2025/07/05 22:42:46250.名無しさんtTPoN木造でアルミサッシの家だとエアコンつけっぱなしでも冷えないんだよな2025/07/05 22:43:43251.名無しさん5jqKyた1万2万で快適に過ごせるならいいだろ冷房の効いた部屋で寝るのは人類市場最高級の贅沢だと思うよ2025/07/05 22:45:34252.名無しさん96owpあと冷蔵庫や照明が全部LEDとかで基本電気代がかなり変わってきそう自動製氷機が欲しくてついてる1番小さいサイズの350リットルくらいのやつを置いてて1人暮らしだから年中ほぼ空で無駄性能ではあるけど100リットルくらいの省エネ性能0の奴置くのと比べたら年1万以上電気代変わってきそう2025/07/05 22:46:49253.名無しさんKmz22元嫁から1年半ぶりにムニやんとのエッチめっちゃ好きだったよってLINE来た‥どうしたらいい?返信したくてたまらん2025/07/05 22:46:57254.名無しさんIHB0U払えないからナマポ行くわ2025/07/05 22:47:07255.名無しさんIHB0U熱中症で死ぬよりマシか2025/07/05 22:48:31256.名無しさんcfJNX寝てる間につけるとしても、高めの温度設定にしてるだろうからそこまで電気代は上がらないだろう。2025/07/05 22:51:54257.名無しさんFr0Sw夜エアコンって成金だろうなwそいつの実家は赤道の真下にあるのカナwwww2025/07/05 22:53:37258.名無しさん96owp>>256扇風機併用したら?2025/07/05 22:53:44259.名無しさんLKkVT>>17うちのネコは冷房つけると2階の冷房がついてない部屋に逃げていくから朝は消して出かけて14時くらいからスマホでエアコンつけたりしてる2025/07/05 22:56:45260.名無しさんHiZ7b昔、合宿免許は、タコ部屋に扇風機一台だった今はそんなとこないのかね2025/07/05 22:57:04261.名無しさんrMxoL日本の暑さは湿度だから除湿運転だけ出来る昔のエアコンの方が電気食わんかった2025/07/05 22:57:22262.名無しさんcLMqA暑い時はうつ伏せじゃないと眠れん2025/07/05 22:58:39
そんな生活を1ヶ月続けたら電気代は1万円を超えてしまうのでしょうか。
そこで本記事では、冷房での電気代シミュレーションや、その金額を左右する要因、そして夏のエアコンの電気代を少しでも抑えるための具体策をご紹介します。
エアコンを24時間つけっぱなしにしたら、1ヶ月の電気代はどうなる?
仮に、6畳用の一般的なエアコン(冷房時の消費電力約500ワット)を24時間、1ヶ月(30日)つけっぱなしにした場合、電気料金単価31円/キロワットアワーで計算すると、以下のようになります。
・0.5キロワット×24時間×30日×31円=約1万1160円
つまり、1ヶ月24時間つけっぱなしにすることで、エアコンだけでも1万円以上の電気代がかかる可能性があります。
ただし、これは常に500ワットの消費電力で運転した場合の試算です。
実際にはエアコンを自動運転にすることなどによって、部屋が設定温度に達すると自動的に出力を抑えて運転するため、平均消費電力はこれより下がることが多く、実際の電気代はやや安くなるケースもあります。
また、使用するエアコンの機種や性能、部屋の広さ、断熱性、外気温などによって電気代は上下します。
西日が当たる部屋や、気密性の低い住宅では冷房効率が落ち、電気代が増える傾向にあるため注意が必要です。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9e49ce456519a27ea1bd45a3f96c6e51f298247
24時間27℃で冷房を運用している
部屋面積は74平米くらい
夜~朝は外気温がこれより下回るので切ってる
その時、こんなことで死んだらアホらしい、と思い、それからエアコンを購入したわ。
電力会社が悪いんじゃなくて、原発を止めたままの自民が悪い。
それを問題視しないどころか当然と思ってるB層も悪い。
ネトウヨ 「原発を止めたのはミンス!」
エアコンつけっぱが基本
エアコンが設置されていない地域で、10数年前でそんなになるか?
北海道辺りの話だと思うが
不具合ばかりなのに稼働させろ!はバカの言うことなのである
大半が自らが電気代を支払っていないアホ
↑ 北海道のブラックアウトが忘却の彼方の低知能B層またはネトウヨ。
ブラックアウトが真冬じゃなくてよかったね~。
?
安い家賃の田舎ですら自立出来ないお前には無理な、都内在住一人暮らしですがw
4を読んだとき、おまえは値上げに反対してると思ったんだが、
そうじゃないようだなw
実はネトウヨかw
こんなクソ暑いのに
死んだほうがマシ
散々ボケて死ぬよりよっぽど善行
料理と風呂やシャワー込みで?エコキュートで月三万って事?
元自衛官でもお知り合いに恥ずかしいネトウヨになれるのか?w
どっちを取るかでしかない
夏は焼けるような暑さ
冬は凍るような寒さ
エアコンより住むところが欲しい
電気代を払うか死ぬか
好きな方を選べ
夜は夜で湿度高いし、睡眠にも影響するし
それ良く聞くけどマジ?
仕事の時とか外出するのが普通だと思うけと、ひょっとしてつけっぱなし?
懐かしい
当時は山口県に住んでた
300円かぁ。それなら1日つけっぱなしだな。因みに調理やシャワー込みでその金額?
=値上げする余裕はあるってこと
犬も熱さに弱いん?猫だけかと思ってたわ
うちの犬ミニチュアダックスはエアコン切っても文句言わないけど
猫も案外つよいとかない?
もう体感的には8月になってる勢いだよ
日本語でok
めちゃくちゃ弱いよ
アホなデザイナーズハウスとかモダンとか鉄板屋根使いコンクリートビル建てまくってそいつらが放熱しまくり
猛暑地獄に日本をした
四季も失われていく
もう尾張だ猫の国w
熱中症で死ぬのは一番苦しくない死に方だから
幸せだぞw
世知辛い世の中だよな
寝てる間に熱中症だと楽そうだな
のがウザい。お陰で希望温度より低く設定する
羽目になる。
今のとは言っても2012年製だけどそれより10
年古いエアコンは設定温度になっても自動で
無ければ送風は止めないから良い。
>>49
寝ている間に逝けるの?
気が付いたらあの世?
寝てるときに熱中症になると、そのままあの世行きだなw
寝不足やらで仕事のパフォーマンス落ちるぐらいなら電気代払った方が良いと思うはw
あとは、熱中症とかになったらそれ以上の金がかかるしなぁ…
いつまで言ってんだ
動かせるものはとっくに動かしてる
ヒグマが怖い
補助金出してる分しっかり献金してくれよ
エアコンが使えなくなる気温になったら詰むってことは理解した方がいいぞ
部屋狭いし
思ったより高額にはならない
窓は入居時に二重化済 IRカットフィルム貼った
クーラーは26度設定でつけっぱなし
室内は27度...
冷水循環枕で寝てる
CMや広告を見るたびに無駄な費用を使うなとクレーム入れるべき
エコキュートは無い
夏場の電気代は全部込みで3万円前後
やかましい。
国内原子力発電 2024年の設備利用率は30.6%
https://www.jaif.or.jp/journal/japan/26300.html
電気代が高いのはおまえら脱原発低知能B層のせい。
東京電力が停止中の原子力発電所もフル稼働させれば電気代を安くしてくれると宣言している。
現在の高額な電気代は反原発派のせい。
反原発派の主犯は日本の国力を落として乗っ取りやすくするのが目的。
馬鹿はあぼん
反原発派のせいでいつまでも電気代が高額なままだし、
原発の代わりにシャンハイ電力のソーラーパネルで環境破壊をされまくっている。
特に阿蘇山での環境破壊は酷い!
手抜き工事の上に老朽化してるんだから当然だろ
また壊れるまで使えと?w
年10億として500兆円な
子孫にツケ回すなよ?
電気代をケチって、命を落としたら意味が無い
夏は全館空調で24時間冷房入れてても
2〜3万だよ
エアコン都度動かすのと、ずっと付けっぱなしって
電気代変わらんと聞いたけどな
まぁ家の断熱の違いも大きいと思うけど
廃棄物が無害になるまで数万年だろ?
気持ち悪い
それまでには処理技術も進歩してるでしょう、とか
どんだけアタオカならそんなこと言えるのかと思うわ
日割りで300円とかだろ
気にすんな
電気代は電力会社が値上げ申請して岸田が認めて無制限になったせい
電力会社の決算見てみろ大幅黒字で数年前の巨額赤字を吸収する勢いだ赤字
裸で生活しないならエアコンは必須だよ
そのかわりヒグマがいる
新規に原発を建造するのがベストですが?w
最新技術でメルトダウンを防止しますw
脱原発低知能B層には思いつかない発想だったりするがw
オンボロ原発が止まりまくってても停電してないのは太陽光発電のおかげ
計算上はそうなるとのことやけど、
自宅にいるうちはずっと涼しい思いができて1万円なら別にいいんじゃないの?
ただ、たまに外に出る人なら、
気温差で頭おかしなりそうやから、
ある程度は切って、暑さに慣らせた方がよさそうな気がするけどね。
冷房に現在使われているハイドロオロフルカーボンは最強温暖化ガスなんだわ
つまり冷房使えば使うほど猛暑は厳しさを増すごとになるだからヨーロッパは冷房を許可制にしてたりする
アホなわーくには冷房ないと住めないようなアホな家建てまくってもう地獄への片道切符
もう尾張だ猫の国w
10数年前はそこまで暑くなかったと思うが。
もちろん日によっては大変な日はあったやろけど、
こここのところのトレンドは2023年からだよ。
3台24時間でそれプラス10,000円くらいだな
建物RC、設定24℃
ちゃんと知識があったから
日本はあたおかだから温暖化ガス撒き散らすのに冷房一家に一台状態にしたw
四季はなくなり日本の文化よさも消えコメ不足w
もう井谷だ横の国w
当時ブラックアウトを経験した道民だけど、直ぐに復旧してマジ助かった
それほど暑くなかったのも幸いだった
多湿なのに高気密、高断熱とかあたおかなことしてw
冷房だらけ、温暖化ガス撒き散らし国家にして
さらに鉄板屋根やらコンクリートビル建てまくって
放熱増やし猛暑を激しく支援する
酷暑支援国家ジャパンwwww
もう尾張だ猫の国w
東電は頑張ったよ!!当時の政治家と無能な省庁の役人どもの責任だろ?
初夏は6000円くらいだな
夏本番で8000円くらい
冬本番は10000円超え
全く付けない月で3000円台中頃
ただし夏の設定温度は28~29℃だ
1万円弱だったな
それだよね
結構高いね
引っ越したら電気代倍になって1.4万円になった
使ってる機器大差ないのに謎 すぎる
じゃあ出てけ
東京のワンルームに住んでた頃は部屋もそんなに広くなかったし
エアコンつけっぱなしでも電気代一万超えることは一度もなかったな
頑張ったからなんだよ?他人の生活は変えたくせにてめぇらは何も変わらず、むしろ給料上がるって何も反省してねぇだろ。
ずっとエアコンしてればそうなの?
74㎡って40畳だぞ?
見栄をはるなよw
バカなの?命よりお金の方が大事だよ
もしかして反自民の方ですか?
横ね
あの世に銭なんて持っていけるのかよw
断熱材貼れよ
屋根にも貼れば雨でも静かになるぞ
熊は怖いがゴキブリいないのがマジで羨ましい。
福岡は熊はいないが街中や下手すりゃ飲食店でゴキ見るから辛い。家は8階だからゴキは出たことはないがエレベーターで同乗してしまった時は死ぬかと思たわ。
14畳のリビングでクーラー付けっぱと、子供の部屋6畳でクーラー付けたり消したり。
初動?運転開始時が一番電力使うのは分かっとるけど、不快なレベルの蒸し暑さの時に1時間つけて、消してってのを繰り返してるわ
そして屋根が凹む
すっげー頭痛くなるぞ
なったことねえやつはすぐそういう
強烈な頭痛で目が覚めるわ
で、リビングのエアコンつけっぱなしにしてドア開けて寝てるんだが、電気代怖いわ。
やっぱ寝室にもエアコン買うべきだったんだろうか
政治家に影響力行使した東電、電事連がなんだって?
3LDKマンションで電気代は月15000円ぐらいだな
ちなみに温度はずっと25度設定
モーターが焼ききれるのは物理的損傷があったときだな
一応冷房の効く範囲は外気温38度までと聞いたことがある
>>68出しといてから言うことじゃないなw
年取ると暑さがわかんなくなるらしいな
じゃ
オマイが使用済み燃料棒を1万年管理しろよ
最新技術なんて知らないくせに他人を馬鹿にしてるなよ無知
数千年前のこともわからねえのに数万年管理できると思うか?
ペット飼ってる奴はみんなエアコン付けっぱなしでしょ
ホント
間接ODAだよな
融合炉にしろよ
いつまでもへそで茶を沸かすようなことすんな
残された者が困るのわかる?
あんたの死体処理するのも無料じゃないのよ税金使わせるつもり?
家建てた時は太陽光パネルとか良いのなかったから付けようかなー…
なんで?
>>150
知らないけど、原発が古い設備と決めつけてるB層さんよりマシ。
おまえが「最新の技術で建造ざれた原発ならば
安全性が上がる可能性」について考えたのは、たった今だろw
人様を無知呼ばわりする資格は低知能にはない。
それって難しいんじゃなかったっけ?
それとも俺が知らない間に技術が進歩したのか?
幹部は何もしてねえよ
真っ先に逃げ出す準備してたんだよ
スッカラカンが意地で止めなきゃ
とんでもねえことになっていたんだぞ
レスキューロボットが放射線で全滅したのはワロタが
夏は月1.2万ほど、冬は1.5万くらいになる
民間ではすでに成功しているという話がある
シナじゃ今は大型融合炉を建設中だよ
日本の技術が流出したかはシラネ
老後は日中は図書館とかにいると思う
耳触ってポカポカしてたら濡れたタオルで拭いてあげてる
大きめのビニールプールに水を少しだけ張って寝たら安いんじゃない?
導入はちょいあれだったけど
今になって正解を感じる
1年間で冷暖房代ほとんどかからないわ
最上階はすごく暑いとは聞くね
朝までぐっすり
マジかよ…
どの部屋もトイレも廊下も家中帰ってきた瞬間から涼しくて快適すぎる
3LDKだから普通だろ
猫がいるから北向きの1部屋6畳(寝室)だけ
出入り可能なようにドアを少し開けて24hつけっぱなしにしてるけど
他含めて1万超えないくらいだな
木目調だろプラスチックの
クーラーを開発に販売している会社に感謝します!
冬は着込めばエアコン要らずだけど、この高温多湿の夏は扇風機だけじゃ無理
3台のエアコンフル稼働だから仕方ない
猫なんて外に出しときゃ日陰で休むわ!
けど、パワーがある機種だからかずっと風を吹き続けずに
設定温度27度にしておくと、27度越えで風を吹き出し
25度か24度台まで落としたら送風停止。
また暑くなると送風開始を繰り返すからか、電気代は1万円も行かないな。
後頭部に扇風機があたるようにしたら室温高くても涼しめに感じる
ただし顔にシワができるかもしれん
猫の夏バテ見てると吹く
道路真ん中で腹だしてグダーてダラケて
俺のスマホが変な動きをする
温度下がるまで充電止まるし
うちはwifiが出す熱やらで室温が2度ぐらい高いんだよな
うちは戸建てで吹き抜け天井があるので2階が灼熱地獄
ショッピングセンターいくと、予定しない買い物や外食しちまうからエアコン代節約にならんのだよな
週末図書館混んでるし
二度水風呂入るのがベストかもな
10年以上前のだから仕方ないか
クソ電力会社
ボーナスもらっただろ
PMG5使ってた頃は爆熱爆風vs古エアコン全力の戦いで電気代えらいことになってたですわよ
これだと だいたい 標準だと28度の湿度 55%で最適な状態になるよ
最初にあったかい部屋だったら 一挙に冷房して湿度を調整してその状態で維持し 省エネ運転する
おまかせにすると冬は自動的に暖房になってるみたい
下手したらタヒぬし
それは一理ある
あまりにも高気密高断熱すぎてエアコンなしだと生活できない
災害時に困るね
だけど冷房装置はエネルギー変換効率が100%ではないので、運転環境で効率が結構変わる
これがつけっぱなしの方が経済的だと言われる原因
コロナ 終わったから 試食コーナーでも回ってれば自分一人で5,6件回れば お腹もいっぱいになるよ
暖房のように暖かい風が出るんだよ
電気代節約の為に小まめに切りましょうって電力会社の文句があるんだけど
無理でーす
都内は日本人が買えない値段の億ションタワマンを中国人向けに三井不動産が乱立させて無風のヒートアイランドにしたから本当にやばいわ
豊洲タワマンの知人の部屋は灼熱地獄だ
死者多数だろ
冷房病になる
公明党、自民党どうするのだ
外に行くのは選択肢にはないわけか?
設定温度が高くなった。
他の家電と合わせて500kWhくらい
窓開けらんないん?
混んでる
俺は併用してるね
首降ってるよ
最近のエアコンならそんな程度で済むのか
電気代怖くて25度以下にはできねぇや古すぎて
うちのエアコンも20年前のだけどそれくらい行くな
エアコン買い替えたほうが電気代安くなるのかねえ
3台もあるから迷うわ
毎回
うちも諸事情で電気代タダだ、詳細は略す。
猫が居るから二十四時間エアコンつけっぱなしで共に健康を維持してる。
猛暑で命を守る為なら色々節約するしかないじゃん。
例えは悪いかもだが1万3万惜しんで命無くしたらお終いや。
解剖用のカエルだけどね( ̄▽ ̄;)
横ね
エアコン掃除のプロに頼めよ
電気代が5~10%くらいは変わる可能性はある
冷凍ストッカーでも買って中に入った方が安い
死ぬわw
ムチムチ短パンのお爺さんが隣の席に座って私とななめお見合いみたいな位置に座ってて圧を感じるから遠くに移動した
ガラガラなのに隣にくると暑苦しいから苦手
死ねば暑さ寒さから解放されるから大正解
先月の電気代は2000円ぐらい
今は料理人も空調服で働いてるくらいだもんな
ま、丁度仕事帰りの時間帯に近所のスーパーの惣菜値引き始まるから助かっとるけどさ
もうそこまで省エネ性能伸びてないでしょ
それより家の断熱でだいぶ変わる
断熱しっかりしてたら家に入るだけで
冬はあったかいし夏は涼しいからね
購入したロックアイスが溶け始めてもうね、m 社の中華製。日本製造だと更に長持ちするのにあの国製はダメだな。
メーカーによるのかp社製の冷蔵庫は購入から6年経過してるがまともに動いてくれてる、この違いは何じゃ…
高いのは冬
エアコンつけっぱなしでも冷えないんだよな
冷房の効いた部屋で寝るのは人類市場最高級の贅沢だと思うよ
自動製氷機が欲しくてついてる1番小さいサイズの
350リットルくらいのやつを置いてて
1人暮らしだから年中ほぼ空で無駄性能ではあるけど
100リットルくらいの省エネ性能0の奴置くのと比べたら
年1万以上電気代変わってきそう
どうしたらいい?
返信したくてたまらん
そいつの実家は赤道の真下にあるのカナwwww
扇風機併用したら?
うちのネコは冷房つけると2階の冷房がついてない部屋に逃げていくから朝は消して出かけて14時くらいからスマホでエアコンつけたりしてる
今はそんなとこないのかね