【たつき諒氏が独占告白】「私は夢を見ただけです」最終更新 2025/07/05 10:351.影のたけし軍団 ★???「答えるのがとても難しいのです。相手のあることですので、出版社(編集)にも誹謗中傷がいくのを恐れていました」 “Xデー”とされる7月5日まで、残りわずか。ついに重い口を開いたのは、話題沸騰のコミック『私が見た未来 完全版』(飛鳥新社刊)の著者・たつき諒氏だ。 “2025年7月に大災害が起こるーー”そんな噂がSNSなどで拡散され、いまや日本中が不穏な空気に包まれている。 ことの発端は、たつき氏が自身の夢をもとに漫画化した同書の表紙に「大災害は2011年3月」と記されていたこと。これが「東日本大震災を予言していた」と話題を呼び、2021年に刊行された「完全版」では、帯に「幻の予言漫画復刻!! 本当の大災難は2025年7月にやってくる」と衝撃的なコピーが添えられた。 さらにあとがきには、「夢を見た日が現実化するならば、次にくる大災難の日は、『2025年7月5日』ということになります」との記述も。こうして“7.5Xデー説”が一気に拡散されることになった。実際に予言の影響で行動を変えた著名人もいます。元放送作家の鈴木おさむ氏は、『週刊SPA!』で“東京脱出”を宣言しました。まさに、日本中を巻き込んだ騒動となっていますね」(芸能記者) “当事者”はこの事態をどう受け止めているのか。本誌はXデーの直前に取材を試みた。たつき氏はこう語る。 「本音で言えば、『完全版』は私の書いた文言ではないし、注目されたのは私の漫画のことではないので、まったく他人事のような感覚が拭えません。帯の文言は編集(者)によって書かれたもので、それが注目を浴びてしまった形です。私にしてみたら、あの本は予言ではないし、予言漫画でもないのです。オファーさえなければ、私は表紙イラストを描いただけ、という“読者側”の感覚なんです」たつき氏の“意図と現実”の乖離は大きいが、2021年の「完全版」は106万部を突破する大ベストセラーとなり、今年6月15日に発売された新刊『天使の遺言』(文芸社)もベストテン入りしている。 「Xデー」が間近に迫るなか、たつき氏の生活に変化はあったのだろうか。 「特に変化はありません。しいて言えば、姉の車椅子を置く場所や、ろうそく・マッチなどの装備、水や備蓄品のローリングストックを心がけています」もし、本当に大災害が起きたら? 「そのときは、救助側になるかもしれないと考えています。被災者のための水や毛布などの防災用品に、貯蓄を使う心積もりでおります」 最後に、読者に向けて、たつき氏はこう語る。 「SNSなどで“2025年7月5日に大災難が起こる”と拡散されているようですが、私自身は、2025年7月に災難が起こるという夢を見ただけで、日付までは特定しておりません。ただ、この話題をきっかけに、防災意識が高まったことについては、よいことだと感じています。私自身、災害については、占いや予言ではなく、客観的な情報を参考にして備えています。皆様にも、過去のデータや専門家の意見などを確認し、ご自身やご家族、大切な人たちの命を守るための準備を進めていただければ幸いです」 『完全版』には、災害の様子がこう書かれている。《夢の中の私は半袖姿の夏服です。そして、夢で見た津波の高さは、東日本大震災のそれよりも、もっと巨大でした》https://smart-flash.jp/entame/353691/1/1/2025/07/05 00:59:26475コメント欄へ移動すべて|最新の50件426.sagenBxEk>>383本人も言ってるけどただの夢日記夢見てメモったのをネタがないから漫画にしただけ2025/07/05 09:54:23427.名無しさんD6Fjsまあ群発地震来てるしヤバいと言えばヤバいやろ2025/07/05 09:54:33428.名無しさんETSpK『本の出版』各関係者の取り分と役割出版社(約60~65%)::出版物の価格の約65%で取次に卸します。この売上から、原稿料、印刷代、紙代、人件費などを差し引いたものが利益となります。自費出版の場合は、印税率が商業出版よりも高くなる傾向があり、場合によっては50%程度になることもあります。取次(約7~8%)::出版社と書店の間の流通を担います。書店(約10~20%)::最終的に本を販売する場所で、売上の約10~20%程度が書店の手元に残ります。印税について著者の印税は、本の定価の5%~10%が一般的で、知名度やキャリアによって変動します。2025/07/05 09:56:16429.名無しさんsADWs>>424「あとがき」は編集だろ手書きのスケッチとメモまでは事実でも後から足された記載は出版側の気持ち2025/07/05 09:57:51430.名無しさんO0Puxノストラダムスの場合は15世紀のフランス人だし勝手に拡大解釈した本を出した出版社が100%悪いがこの人は生きていて出版に協力してる以上タチが悪いわな2025/07/05 09:58:41431.名無しさんFP3HP>>426漫画にする必要もないし信じる方も何かあれば寄せて解釈するしくだらないな2025/07/05 10:00:01432.名無しさんWAGTb??「小川彩佳スレと間違えた」2025/07/05 10:00:14433.名無しさんMSU57自演認定してる基地外いて草2025/07/05 10:02:08434.名無しさんMSU57>>367とか>>373とかの基地外2025/07/05 10:03:20435.名無しさんo5zHCで、この事象(自称)法螺吹きの迷惑行為は、どう責任取るつもりなの?2025/07/05 10:03:22436.名無しさんabyWr>>107完璧な家に住むと夢は見ない2025/07/05 10:03:27437.名無しさんPCv6J夢精みたいなもんだ。ゆるしてやれ2025/07/05 10:04:01438.名無しさんQ1HcY煽っている奴を排除がどこまでやれるかだな2025/07/05 10:04:07439.名無しさんSt5Msノストラダムスよりすごいの?2025/07/05 10:04:29440.名無しさん3fvbZ>>138面白さがわからない2025/07/05 10:05:29441.名無しさんQ1HcY>>433-435>>271が削除されているのでブラウザによってはお前がお前にレスした状態になっている2025/07/05 10:05:32442.名無しさんQ1HcY>>433-435 ×>>433-434 ○2025/07/05 10:06:08443.名無しさんNSb7p悪人って自分の手を汚さないで事を起こすんだよ芸能界とかまさにそうね。自分は顔も出さず安全なところから表に出ているコマに云わせてるクズがいる。漫画も結局自分達の目的を酌んで自発的にロールモデルを描いてくれる作家を重宝するようになるバカな大衆を自分達の思惑通りに煽動する便利な作家を稼がせるようしてる。結局選んでる側は「金持ち」だからスポンサー様は「富裕層」だからアニメ化するにも実写化するにも金を出すのは彼らだから構造に取り込まれたら最後死ぬまで奴隷よ最初から体制批判できないように飼い殺されてるってわけ。2025/07/05 10:07:40444.名無しさんNBMBw>>309いや退避というよりはいないというだけのこと訪問だからな2025/07/05 10:08:15445.名無しさんNSb7p>>428電子書籍ってどうして定価なの?2025/07/05 10:08:34446.名無しさんl95C4>>1、病的なw2025/07/05 10:11:27447.名無しさんW5OZu>>434自演がバレてムッキムキ2025/07/05 10:11:46448.名無しさんWAGTb??「俺は利にならないなら完結まで書かない」2025/07/05 10:11:49449.名無しさんETSpK>>445ここがぼったっくてるから。>アプリプラットフォーマー(Google, Appleなど):アプリストア経由で販売される電子書籍の場合、アプリプラットフォーマーが手数料を徴収し、概ね30%程度がその取り分となります。2025/07/05 10:11:52450.名無しさんuHGIaたつきに騙された奴統一に来い根性叩き直してやるぞ!2025/07/05 10:13:41451.名無しさんNSb7p>>449糞ボケがよまじ滅べばいいのに2025/07/05 10:15:24452.名無しさんsqdCZ夢なんて自分の中や親しい間柄で止めときゃ良かったものを、、、不安煽るような漫画作って大金得るからw2025/07/05 10:16:07453.名無しさんBPy0d>>412この本が発売された90年代後半はノストラダムス含め破滅予言やオカルトが流行していてこの手の本が沢山出版されてたらしい。世紀末だから終末論ブームあったしね2025/07/05 10:16:13454.名無しさんVRFne本まで出して金儲けしといて何言ってんだババア2025/07/05 10:16:59455.名無しさんe5tBy中共はそんなに予言が怖いの?「中共は2025年8月9日に国民クーデターによって滅ぶ」とか書いたら信じてくれるのかなw2025/07/05 10:17:23456.名無しさんsqdCZ空見上げて珈琲飲んでますいやあ今日も猛暑だなあ、、、、、、で?今日はなにが起こるんです?2025/07/05 10:18:50457.名無しさんtTPoN世界が終わるまでは2025/07/05 10:20:47458.名無しさんD6Fjs予言なんて人生のスパイスやろ2025/07/05 10:21:00459.名無しさんuHGIa隕石まだ~2025/07/05 10:22:27460.sagegYuYXものすごく怖がりな人が多いねビビらされると怒りだす相手を許さず猛攻撃する2025/07/05 10:22:28461.名無しさんSj9bFジャップだけは絶対に信用出来ない民族2025/07/05 10:23:27462.名無しさんQ1HcY>>455共産党は信じるぞ2025/07/05 10:23:55463.名無しさんikPxD民泊が儲からなくてブチギレてる中国人か2025/07/05 10:24:07464.名無しさんbs20qこんなものに本気で信じる奴って簡単に新興宗教とかに騙されそう2025/07/05 10:24:22465.名無しさんwc9fV2020年あたり、復刊が、日本沈没の新ドラマとかと同じ時期なんだよなあ。案件にみえるな。作品としては日本沈没のほうが先だし、思い返すと海底がどうのこうの設定もにてる。ドラマだと本州が海にしずんでいき、東部北部、北海道だけのこる。新しい予言のほうは、いじくりまわされてつくりだされたものかもね。政府の南海トラフ。ドラマの日本沈没。そして夢予言マンガ。この騒動の発端は政府の南海トラフ大地震と考えるな。そしてそのアイデアは日本沈没からとってきてるようにみえる。2025/07/05 10:24:57466.名無しさんtTPoN幼稚すぎる2025/07/05 10:25:29467.sagenBxEk>>431いや漫画家だったから描かんとダメでしょ2025/07/05 10:25:46468.名無しさんWAGTb??「真の予言者は他にいる、その存在は姿をけして出さない」2025/07/05 10:28:36469.名無しさんjuBloなおキバヤシは今日も堂々と生活していた2025/07/05 10:29:08470.名無しさんuHGIa個人が、将来の夢を語るのも禁止だ2025/07/05 10:30:00471.名無しさんUPzee午前4時眠れずに彼女をベッドに残し2025/07/05 10:32:02472.名無しさんV6OtM中国人メッチャ信用してるよw2025/07/05 10:32:31473.名無しさんFFK2u本にしただけです2025/07/05 10:33:56474.名無しさんuHGIa売っただろ2025/07/05 10:34:51475.名無しさんRA4CT>>429著者なんだから後書き含めて出版前に確認してるだろ。同罪だよ。2025/07/05 10:35:29
“Xデー”とされる7月5日まで、残りわずか。ついに重い口を開いたのは、話題沸騰のコミック『私が見た未来 完全版』(飛鳥新社刊)の著者・たつき諒氏だ。
“2025年7月に大災害が起こるーー”
そんな噂がSNSなどで拡散され、いまや日本中が不穏な空気に包まれている。
ことの発端は、たつき氏が自身の夢をもとに漫画化した同書の表紙に「大災害は2011年3月」と記されていたこと。
これが「東日本大震災を予言していた」と話題を呼び、2021年に刊行された「完全版」では、帯に「幻の予言漫画復刻!! 本当の大災難は2025年7月にやってくる」と衝撃的なコピーが添えられた。
さらにあとがきには、「夢を見た日が現実化するならば、次にくる大災難の日は、『2025年7月5日』ということになります」との記述も。こうして“7.5Xデー説”が一気に拡散されることになった。
実際に予言の影響で行動を変えた著名人もいます。元放送作家の鈴木おさむ氏は、『週刊SPA!』で“東京脱出”を宣言しました。まさに、日本中を巻き込んだ騒動となっていますね」(芸能記者)
“当事者”はこの事態をどう受け止めているのか。本誌はXデーの直前に取材を試みた。たつき氏はこう語る。
「本音で言えば、『完全版』は私の書いた文言ではないし、注目されたのは私の漫画のことではないので、まったく他人事のような感覚が拭えません。帯の文言は編集(者)によって書かれたもので、それが注目を浴びてしまった形です。
私にしてみたら、あの本は予言ではないし、予言漫画でもないのです。オファーさえなければ、私は表紙イラストを描いただけ、という“読者側”の感覚なんです」
たつき氏の“意図と現実”の乖離は大きいが、2021年の「完全版」は106万部を突破する大ベストセラーとなり、今年6月15日に発売された新刊『天使の遺言』(文芸社)もベストテン入りしている。
「Xデー」が間近に迫るなか、たつき氏の生活に変化はあったのだろうか。
「特に変化はありません。しいて言えば、姉の車椅子を置く場所や、ろうそく・マッチなどの装備、水や備蓄品のローリングストックを心がけています」
もし、本当に大災害が起きたら?
「そのときは、救助側になるかもしれないと考えています。被災者のための水や毛布などの防災用品に、貯蓄を使う心積もりでおります」
最後に、読者に向けて、たつき氏はこう語る。
「SNSなどで“2025年7月5日に大災難が起こる”と拡散されているようですが、私自身は、2025年7月に災難が起こるという夢を見ただけで、日付までは特定しておりません。ただ、この話題をきっかけに、防災意識が高まったことについては、よいことだと感じています。
私自身、災害については、占いや予言ではなく、客観的な情報を参考にして備えています。皆様にも、過去のデータや専門家の意見などを確認し、ご自身やご家族、大切な人たちの命を守るための準備を進めていただければ幸いです」
『完全版』には、災害の様子がこう書かれている。
《夢の中の私は半袖姿の夏服です。そして、夢で見た津波の高さは、東日本大震災のそれよりも、もっと巨大でした》
https://smart-flash.jp/entame/353691/1/1/
本人も言ってるけどただの夢日記
夢見てメモったのをネタがないから漫画にしただけ
各関係者の取り分と役割
出版社(約60~65%)::
出版物の価格の約65%で取次に卸します。
この売上から、原稿料、印刷代、紙代、人件費などを差し引いたものが利益となります。
自費出版の場合は、印税率が商業出版よりも高くなる傾向があり、場合によっては50%程度になることもあります。
取次(約7~8%)::
出版社と書店の間の流通を担います。
書店(約10~20%)::
最終的に本を販売する場所で、売上の約10~20%程度が書店の手元に残ります。
印税について
著者の印税は、本の定価の5%~10%が一般的で、知名度やキャリアによって変動します。
「あとがき」は編集だろ
手書きのスケッチとメモまでは事実でも
後から足された記載は出版側の気持ち
勝手に拡大解釈した本を出した出版社が100%悪いが
この人は生きていて出版に協力してる以上タチが悪いわな
漫画にする必要もないし信じる方も何かあれば寄せて解釈するしくだらないな
>>367とか>>373とかの基地外
迷惑行為は、どう責任取るつもりなの?
完璧な家に住むと夢は見ない
面白さがわからない
>>271が削除されているのでブラウザによってはお前がお前にレスした状態になっている
>>433-434 ○
芸能界とかまさにそうね。
自分は顔も出さず安全なところから
表に出ているコマに云わせてるクズがいる。
漫画も結局自分達の目的を酌んで
自発的にロールモデルを描いてくれる作家を重宝するようになる
バカな大衆を自分達の思惑通りに煽動する便利な作家を稼がせるようしてる。
結局選んでる側は「金持ち」だから
スポンサー様は「富裕層」だから
アニメ化するにも実写化するにも
金を出すのは彼らだから
構造に取り込まれたら最後
死ぬまで奴隷よ
最初から体制批判できないように飼い殺されてるってわけ。
いや退避というよりはいないというだけのこと
訪問だからな
電子書籍ってどうして定価なの?
自演がバレてムッキムキ
ここがぼったっくてるから。
>アプリプラットフォーマー(Google, Appleなど):
アプリストア経由で販売される電子書籍の場合、アプリプラットフォーマーが手数料を徴収し、概ね30%程度がその取り分となります。
統一に来い
根性叩き直してやるぞ!
糞ボケがよ
まじ滅べばいいのに
不安煽るような漫画作って大金得るからw
この本が発売された90年代後半はノストラダムス含め破滅予言やオカルトが流行していてこの手の本が沢山出版されてたらしい。
世紀末だから終末論ブームあったしね
「中共は2025年8月9日に国民クーデターによって滅ぶ」とか書いたら信じてくれるのかなw
いやあ今日も猛暑だなあ、、、
、、、で?今日はなにが起こるんです?
ビビらされると怒りだす
相手を許さず猛攻撃する
共産党は信じるぞ
案件にみえるな。
作品としては日本沈没のほうが先だし、思い返すと海底がどうのこうの設定もにてる。
ドラマだと本州が海にしずんでいき、東部北部、北海道だけのこる。
新しい予言のほうは、いじくりまわされてつくりだされたものかもね。
政府の南海トラフ。ドラマの日本沈没。そして夢予言マンガ。
この騒動の発端は政府の南海トラフ大地震と考えるな。そしてそのアイデアは日本沈没からとってきてるようにみえる。
いや漫画家だったから描かんとダメでしょ
著者なんだから後書き含めて出版前に確認してるだろ。同罪だよ。