【NHK世論調査】“SNSのウソ情報 投票行動への影響懸念” 80%余アーカイブ最終更新 2025/07/05 21:241.侑 ★???参議院選挙を前にNHKが行った世論調査によりますと、選挙の際、SNSや動画共有サービスでウソや真偽不明の情報が広まり、投票行動に影響を与えるかもしれないという懸念を「感じる」と答えた人が80%余りに上りました。NHKは、今月行われる参議院選挙を前に投票行動とメディア利用の関係を探ろうと、ことし3月から5月にかけて全国の18歳以上、3600人を対象に郵送で世論調査を行い、61%にあたる2211人から回答を得ました。SNSなどでウソや真偽不明情報 投票行動に影響与える懸念は選挙の際、SNSや動画共有サービスでウソや真偽不明の情報が広まり、有権者の投票行動に影響を与えるかもしれないという懸念をどの程度感じているか尋ねたところ、▽「大いに感じる」が31%▽「ある程度感じる」が52%▽「あまり感じない」が12%▽「まったく感じない」が4%で、「感じる」は「大いに」と「ある程度」を合わせて83%に上りました。国の規制が必要か選挙期間中、SNSで偽の情報を拡散させたり、収益を得る目的で関連の投稿をしたりすることに国の規制が必要だと思うか尋ねたところ、▽「必要だ」が78%▽「必要ない」が20%でした。収益の支払い停止できる仕組み必要か多くのSNSには、閲覧や再生回数が多いほど、投稿者が収益を得られる仕組みがあります。選挙期間中、候補者へのひぼう中傷や偽情報を含むコンテンツが投稿された場合、SNSの運営事業者が、収益の支払いを停止できる仕組みが必要か尋ねたところ、▽「必要だ」が87%▽「必要ない」が10%でした。“民主主義がねじ曲げられないよう対策必要”SNSの問題に詳しい国際大学の山口真一准教授は「フェイク情報によって選挙結果が変わってしまうことに多くの人が危機感を抱いている。お金もうけのために発信された情報で人々が誘導されて民主主義がねじ曲げられることがないよう、何らかの対策が必要だ」と指摘しています。SNSを利用する際の注意点として「選挙の時はさまざまなフェイク情報、真偽不明の情報が広まりやすいので、そうした情報に接したら、情報の発信元やメディアがどう言っているかを確認するなど検証してほしい」と話しています。つづきはこちらhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849811000.html2025/07/01 19:47:00130すべて|最新の50件81.名無しさんXxzHD住民権!住民権!住民権!投票しましょう。ウソはいけない、正直に話しなさいうむわかった2025/07/02 06:07:2982.名無しさんXxzHD都合のわるいことは報道しませんSNS情報はすべてうそですみなさんNHKに視聴料を払いましょう2025/07/02 06:10:4183.名無しさんXxzHD天気予報をみようとしてクリックしたらお天気NHKだったさて視聴料を払う必要あるか2025/07/02 06:13:4084.名無しさんXxzHD↓このクリックするとNHKを見れるよーん2025/07/02 06:15:1385.名無しさんsA7yv>>3それも >>2 と同様で周知されてから3年以上似たような人物出てきてない2025/07/02 06:19:1786.名無しさん2fzbl>>80その日付すら間違ったという新聞があってなぁ・・・https://getnews.jp/archives/3410436/gate2025/07/02 06:20:4587.名無しさんZ4NF0情報がうそか真実かを見極めるには個々の洞察力によってかなりの差があるし反日勢力は日本人が賢くない事を熟知してると思う2025/07/02 06:21:5988.名無しさんeHV13お金儲けのために強制された受信料で、民主主義が捻じ曲げられないようNHKは廃止すべき、選択が民主主義。2025/07/02 06:23:5989.名無しさん44c13SNSは嘘というデマを平気で流すオールドメディア2025/07/02 06:29:1290.名無しさんbkvmINHK騙る輩がSNS等引っ掻き回したからなぁ2025/07/02 06:29:5991.名無しさんx7J4C視聴率稼ぎ、インプ稼ぎ、一緒やろwwxとTiktokはマジで酷い、昔の週刊誌の見出しと一緒2025/07/02 06:41:5392.名無しさん2fzbl>>87この洞察力を身に着けるために必要なのは、正しい知識なのよな。だからこれからは教育、しかも基礎教育が尚更大事になっていくんだが。2025/07/02 06:48:1393.名無しさん2fzbl>>91まるで今の週刊誌がまともみたいな言い回しだなぁw2025/07/02 06:48:5794.名無しさんIDQTcそもそも公平性を担保しているメディアなんてないし、担保する方法もない。兵庫県知事はマスコミは総叩きだったけど、結局、大した問題では無かったし。むしろ、マスコミが騒ぎ立てて死人がでた。2025/07/02 06:58:1695.名無しさんv1dEg政権や政治家の批判をすると逮捕される未来はすぐそこ2025/07/02 07:11:5196.名無しさんv1dEg>>80虚構新聞2025/07/02 07:12:3897.名無しさんCQSTX>>95やはりネットも(政府の息のかかった)オールドメディアによって完全支配されてNHK受信料やマイナンバー(カード)などとも絡める形で大規模な言論統制が行われることになってしまうんだろうか2025/07/02 07:14:4998.名無しさんCQSTX>>87巨大掲示板などでは、25年以上前から言い続けられていることだよな2025/07/02 07:16:0799.名無しさん8L39v>>27/5に大津波2025/07/02 07:41:01100.名無しさん8L39v>>12脳は既に参政になっとるよ2025/07/02 07:42:21101.名無しさんVfaXx戦争屋やグローバリストのプロパガンダを平然と垂れ流す公共放送が偉そうにwお前らオールドメディアの害毒のほうがよほど深刻だわまずお前たちが局内の中国や半島やハンドラーのスパイを処分しろやハゲ2025/07/02 07:57:41103.名無しさんh9Ope日本の政治家ってなんでリハックに集中して出演するんだろNHKより政治家独占状態じゃね?もっと複数の政治系ネット番組あった方がいいと思う複数の情報源や視点が提供できてないことが熱狂的な支持者の妄信性を生んでる2025/07/02 08:25:37104.名無しさん3KpHv保守派の評論家をニュース、討論番組に呼ばない時点で終わってる左寄りと真ん中しか見た事ない2025/07/02 08:27:25105.名無しさん75oCpテレビ放送は堂々と嘘を言っている。2025/07/02 08:46:02106.名無しさん48m70フェンタニル密輸とか地上波報道では一切言わないだからオールドメディアを信用していない人が増える自業自得2025/07/02 09:02:03107.名無しさんTKzRTそもそも政治家がウソだらけだからなあ2025/07/02 09:09:35108.名無しさんJ57YX>>106フェンタニルの密輸なんか誰もやってないからやってるのは原材料だけだから2025/07/02 09:12:08109.名無しさんGdQnwそもそもSNSに流れてる情報をアテにしてる時点でおかしいだろテレビメディアが捏造だ偏向だっつって否定してんのに何で同じ仕組みでしかも個人が手軽にできるSNSを信用すんだよ2025/07/02 09:13:10110.名無しさんe4NwB嘘と詐欺の犯罪組織である政治と報道がSNSの嘘の影響を危惧しているわけか笑 滑稽だな2025/07/02 09:14:14111.名無しさんKcKGfつまり何も考えてないってことだよこの国に民主主義は無理なんだよ2025/07/02 09:23:11112.名無しさんQtPUrネトウヨ大暴れしてんな自民党が何かやったのかな?2025/07/02 09:28:04113.名無しさんoxrDk>>31害人もたいがいやで2025/07/02 09:31:05114.名無しさんoxrDk>>46猫動画みてるんだよ悪いか?2025/07/02 09:31:58115.名無しさんDIpNP>>2学会員の電磁波攻撃は事実だよ 参考にしてね2025/07/02 09:50:15116.名無しさんMfq1V投票はそれぞれが自由にやるからな。全員の間違いを正すのは難しい。民主主義への攻撃なんだよ。2025/07/02 10:00:02117.名無しさんBtHFCこのNHKの情報がウソだろテレビに洗脳されてる高齢者の親はいまだに自民党を支持してるよ2025/07/02 10:24:18118.名無しさんKcKGfテレビなんか捨てろネットがあればテレビなんかいらねぇあんなもんは特定の政府系YouTubeチャンネルだけしか映らない洗脳装置に過ぎない2025/07/02 10:26:12119.名無しさんVrnwxつーか選挙の投票先選ぶのにSNSを参考にする言うても、候補者自身の声を聞くのと、どこぞの赤の他人が拡散してる話とを一緒くたにすんのもどうなのよ。2025/07/02 10:54:02120.名無しさんe1SZ9れいわ信者の参政党へのガセを超えた罵倒はもはや様式美だしな2025/07/02 11:14:20121.名無しさんucvfWNHKも含めたオールドメディアの方が信頼できない自民党議員の身内が今のテレビ局で働いてたり、総務省の天下り先がNHKやろ 信頼できひんて2025/07/02 11:19:45122.名無しさんtVLY1国家転覆罪でいいと思うが2025/07/02 12:05:38123.名無しさんWx1Mtこういう世論調査も世論操作にしかみえんよなあ政府と結託して、「ネットのデマがー!SNS規制がー!」改憲は半数以上が賛成しているとか、メディアでもなんでもない。機関紙とでもでもなまえかえろや。既存の新聞は聖教新聞と同列。2025/07/02 12:09:21124.名無しさんzn146れいわが数字を出してきた時は必ずファクトチェックせよこれ鉄則な2025/07/02 15:02:33125.名無しさんSCihu偽情報なら維新の会2025/07/03 11:43:20126.名無しさんzNJaD嘘情報をばら撒いてるのはテレビだろ2025/07/03 11:57:10127.名無しさんm9gTf立花氏の参院選演説「情勢調査聞いた」「3番が私」 神戸新聞は調査を行っていませんhttps://www.kobe-np.co.jp/news/society/202507/0019185928.shtml参院選兵庫選挙区(立候補13人、改選数3)に立候補している政治団体党首の立花孝志氏(57)が公示日の3日、神戸市中央区の神戸新聞本社前で街頭演説した際、あごで神戸新聞社の建物を指しながら「そこの調査を聞きました」「3番が私」などと述べ、神戸新聞の情勢調査の情報を入手したかのような発言をしました。 しかし、神戸新聞社は同日までに参院選の情勢調査を行っていません。 この演説はライブ配信され、「(立花さんが)神戸新聞の情勢調査を聞き出しちゃったらしくて」とする動画や、X(旧ツイッター)の投稿が見られますが、神戸新聞社が同日までに情勢調査を行ったかのような情報は事実ではありません。誤った情報にご注意ください。2025/07/04 19:19:03128.名無しさんlQdAr自民党の批判は絶対にしないNHK2025/07/05 21:13:06129.名無しさんwWxEh百聞は一見にしかずと思ってる高齢者がディープフェイクでころっといく2025/07/05 21:21:20130.名無しさんMEVH9>>124れいわだけじゃなく全部でしろよ2025/07/05 21:24:41
【太平洋戦争末期の沖縄戦】参政党の神谷宗幣代表 「日本軍が沖縄県民を殺したわけではない、多くの県民が亡くなったのはアメリカの攻撃によってだ」 ★2ニュース速報+501871.72025/07/10 08:09:02
NHKは、今月行われる参議院選挙を前に投票行動とメディア利用の関係を探ろうと、ことし3月から5月にかけて全国の18歳以上、3600人を対象に郵送で世論調査を行い、61%にあたる2211人から回答を得ました。
SNSなどでウソや真偽不明情報 投票行動に影響与える懸念は
選挙の際、SNSや動画共有サービスでウソや真偽不明の情報が広まり、有権者の投票行動に影響を与えるかもしれないという懸念をどの程度感じているか尋ねたところ、
▽「大いに感じる」が31%
▽「ある程度感じる」が52%
▽「あまり感じない」が12%
▽「まったく感じない」が4%で、
「感じる」は「大いに」と「ある程度」を合わせて83%に上りました。
国の規制が必要か
選挙期間中、SNSで偽の情報を拡散させたり、収益を得る目的で関連の投稿をしたりすることに国の規制が必要だと思うか尋ねたところ、
▽「必要だ」が78%
▽「必要ない」が20%でした。
収益の支払い停止できる仕組み必要か
多くのSNSには、閲覧や再生回数が多いほど、投稿者が収益を得られる仕組みがあります。
選挙期間中、候補者へのひぼう中傷や偽情報を含むコンテンツが投稿された場合、SNSの運営事業者が、収益の支払いを停止できる仕組みが必要か尋ねたところ、
▽「必要だ」が87%
▽「必要ない」が10%でした。
“民主主義がねじ曲げられないよう対策必要”
SNSの問題に詳しい国際大学の山口真一准教授は「フェイク情報によって選挙結果が変わってしまうことに多くの人が危機感を抱いている。お金もうけのために発信された情報で人々が誘導されて民主主義がねじ曲げられることがないよう、何らかの対策が必要だ」と指摘しています。
SNSを利用する際の注意点として「選挙の時はさまざまなフェイク情報、真偽不明の情報が広まりやすいので、そうした情報に接したら、情報の発信元やメディアがどう言っているかを確認するなど検証してほしい」と話しています。
つづきはこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849811000.html
投票しましょう。
ウソはいけない、正直に話しなさい
うむわかった
SNS情報はすべてうそです
みなさんNHKに視聴料を払いましょう
さて視聴料を払う必要あるか
それも >>2 と同様で周知されてから3年以上
似たような人物出てきてない
その日付すら間違ったという新聞があってなぁ・・・
https://getnews.jp/archives/3410436/gate
反日勢力は日本人が賢くない事を熟知してると思う
民主主義が捻じ曲げられないようNHKは廃止すべき、
選択が民主主義。
xとTiktokはマジで酷い、昔の週刊誌の見出しと一緒
この洞察力を身に着けるために必要なのは、正しい知識なのよな。
だからこれからは教育、しかも基礎教育が尚更大事になっていくんだが。
まるで今の週刊誌がまともみたいな言い回しだなぁw
兵庫県知事はマスコミは総叩きだったけど、結局、大した問題では無かったし。
むしろ、マスコミが騒ぎ立てて死人がでた。
虚構新聞
やはりネットも(政府の息のかかった)オールドメディアによって完全支配されて
NHK受信料やマイナンバー(カード)などとも絡める形で
大規模な言論統制が行われることになってしまうんだろうか
巨大掲示板などでは、25年以上前から言い続けられていることだよな
7/5に大津波
脳は既に参政になっとるよ
お前らオールドメディアの害毒のほうがよほど深刻だわ
まずお前たちが局内の中国や半島やハンドラーのスパイを処分しろやハゲ
NHKより政治家独占状態じゃね?
もっと複数の政治系ネット番組あった方がいいと思う
複数の情報源や視点が提供できてないことが熱狂的な支持者の妄信性を生んでる
左寄りと真ん中しか見た事ない
だからオールドメディアを信用していない人が増える自業自得
フェンタニルの密輸なんか誰もやってないから
やってるのは原材料だけだから
テレビメディアが捏造だ偏向だっつって否定してんのに
何で同じ仕組みでしかも個人が手軽にできるSNSを信用すんだよ
この国に民主主義は無理なんだよ
自民党が何かやったのかな?
害人もたいがいやで
猫動画みてるんだよ
悪いか?
学会員の電磁波攻撃は事実だよ 参考にしてね
テレビに洗脳されてる高齢者の親はいまだに自民党を支持してるよ
ネットがあればテレビなんかいらねぇ
あんなもんは特定の政府系YouTubeチャンネルだけしか映らない洗脳装置に過ぎない
自民党議員の身内が今のテレビ局で働いてたり、総務省の天下り先がNHKやろ 信頼できひんて
政府と結託して、「ネットのデマがー!SNS規制がー!」
改憲は半数以上が賛成しているとか、
メディアでもなんでもない。機関紙とでもでもなまえかえろや。既存の新聞は聖教新聞と同列。
これ鉄則な
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202507/0019185928.shtml
参院選兵庫選挙区(立候補13人、改選数3)に立候補している政治団体党首の立花孝志氏(57)が公示日の3日、神戸市中央区の神戸新聞本社前で街頭演説した際、あごで神戸新聞社の建物を指しながら「そこの調査を聞きました」「3番が私」などと述べ、神戸新聞の情勢調査の情報を入手したかのような発言をしました。
しかし、神戸新聞社は同日までに参院選の情勢調査を行っていません。
この演説はライブ配信され、「(立花さんが)神戸新聞の情勢調査を聞き出しちゃったらしくて」とする動画や、X(旧ツイッター)の投稿が見られますが、神戸新聞社が同日までに情勢調査を行ったかのような情報は事実ではありません。誤った情報にご注意ください。
れいわだけじゃなく全部でしろよ