【千葉銀行と千葉興銀銀行 経営統合で調整】預金量が20兆円に迫る国内有数の地銀グループへアーカイブ最終更新 2025/07/02 07:101.影のたけし軍団 ★???地方銀行で全国トップクラスの千葉銀行が同じ県内にある千葉興業銀行と経営統合する方向で調整を進めていることがわかりました。実現すれば預金量が20兆円に迫る国内有数の地銀グループとなり、「金利のある世界」で競争が一段と激しくなる中、今後、地銀どうしの再編がさらに広がるかが焦点です。関係者によりますと、預金量で千葉県1位の地方銀行、千葉銀行は、県内3位の千葉興業銀行と、完全子会社化も含めて経営統合する方向で調整を進めています。千葉銀行はことし3月、千葉興業銀行の株式の19.9%を取得し、筆頭株主となっていましたが、経営統合によって営業基盤を一気に拡大し、預金の獲得や地域への金融サービスを強化するとともに経営を効率化するねらいがあるとみられます。ことし3月時点の預金量は、千葉銀行が全国の地銀でトップクラスの16兆2600億円、千葉興業銀行が2兆8700億円で、あわせると19兆円を超え、統合が実現すれば、福岡銀行を中心とする「ふくおかフィナンシャルグループ」や横浜銀行などの「コンコルディア・フィナンシャルグループ」に次ぐ国内有数の地銀グループが誕生することになります。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849441000.html2025/07/01 14:27:3019すべて|最新の50件2.名無しさんLFvHi8割は俺の貯金2025/07/01 14:36:173.名無しさんHViwsちばぎん+千葉興業銀行 vs 京葉銀行+りそな2025/07/01 14:37:114.名無しさんOdvKC金貸し最高。中の人2025/07/01 14:45:195.名無しさんw4ZPQ千葉県は人口もGDPも増えてる県だが、さすがに県内に3行も地銀があるのはキツいと思う。2025/07/01 15:10:496.名無しさんmAnW5人口減少で地銀は事業の継続が困難になっていく2025/07/01 15:38:287.名無しさんcd23i>>2すげー...馬鹿w2025/07/01 16:01:228.名無しさんRAQ5G埼玉県の武蔵野銀行もくっついてるだろ。2025/07/01 17:13:509.名無しさんRKmwN千葉興業銀行の口座あった気がするがどうなったんだろ20年ほど放置してあるわ2025/07/01 17:56:3610.名無しさんrK7bS千葉市の駅前開発もかなり進んで見違える様に綺麗になってた栄町の方もかなりソープもかなり無くなり空き地だらけになってる こっち側は再開発しないのかな?2025/07/01 18:01:3311.名無しさんw6doA>>9動かしてないんなら国に没収または口座消滅2025/07/01 18:52:3912.名無しさんPi7Ouアメリカ国債を買え2025/07/01 19:36:1513.名無しさんcNE9k>>9民間銀行の口座は何年たっても残ってるが、払い戻しには時間がかかる。最近は口座管理料とる銀行もあるので要注意。2025/07/01 19:37:0114.名無しさん9DyOQ千葉銀行ってかつて地方銀行なのにデカく成り過ぎて分割為れてた記憶が…((((゜д゜;))))2025/07/01 21:11:0415.名無しさんfxuK6千葉千葉銀行になるの?2025/07/01 21:45:4616.名無しさんkdmqP顧客の預金を銀行は負債として計上しております2025/07/02 00:17:0717.名無しさんVmCBH>>3なぜ大和銀行が出てくる2025/07/02 04:14:2918.名無しさんLD9OG戦後、千葉銀のドンで頭取だった古荘に反旗を翻した連中が立ち上げた銀行が千葉興銀2025/07/02 04:48:0819.sage9ZrAE両替したい時だけよく使ってた2025/07/02 07:10:11
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+6611809.52025/07/12 18:50:13
【日本経済新聞】外国人と共生する社会を、物価高などの不満のはけ口を外国人に向けようとしているなら、排外主義につながる危うい傾向だといわざるをえないニュース速報+266869.62025/07/12 18:35:15
実現すれば預金量が20兆円に迫る国内有数の地銀グループとなり、「金利のある世界」で競争が一段と激しくなる中、今後、地銀どうしの再編がさらに広がるかが焦点です。
関係者によりますと、預金量で千葉県1位の地方銀行、千葉銀行は、県内3位の千葉興業銀行と、完全子会社化も含めて経営統合する方向で調整を進めています。
千葉銀行はことし3月、千葉興業銀行の株式の19.9%を取得し、筆頭株主となっていましたが、経営統合によって営業基盤を一気に拡大し、預金の獲得や地域への金融サービスを強化するとともに経営を効率化するねらいがあるとみられます。
ことし3月時点の預金量は、千葉銀行が全国の地銀でトップクラスの16兆2600億円、千葉興業銀行が2兆8700億円で、あわせると19兆円を超え、統合が実現すれば、福岡銀行を中心とする「ふくおかフィナンシャルグループ」や横浜銀行などの「コンコルディア・フィナンシャルグループ」に次ぐ国内有数の地銀グループが誕生することになります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250701/k10014849441000.html
中の人
すげー...馬鹿w
20年ほど放置してあるわ
栄町の方もかなりソープもかなり無くなり空き地だらけになってる こっち側は再開発しないのかな?
動かしてないんなら国に没収
または口座消滅
民間銀行の口座は何年たっても残ってるが、払い戻しには時間がかかる。最近は口座管理料とる銀行もあるので要注意。
なぜ大和銀行が出てくる