【政治参加】「18歳から立候補を」被選挙権引き下げを目指す平成生まれ国会議員アーカイブ最終更新 2025/06/30 01:501.SnowPig ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/4af85886352614b02478414c4dcd80327ab109672025/06/29 15:33:1127すべて|最新の50件2.名無しさんsij7X高校在学中に供託金を用意できるような人間は売れてる芸能人くらいだろ。そんな人間が立候補できるような法改正は不要だ。2025/06/29 15:36:503.名無しさんSL5ph>>1そんな無茶な2025/06/29 15:49:134.名無しさんPofEg18歳に何がわかるかな2025/06/29 15:53:155.名無しさんCxX06戦闘力5がフリーザ軍に挑むようなもんだけどwまー頑張れば?w2025/06/29 16:03:506.名無しさんBnf2Bそして自民党へ投票しろってか?カルト壺統一自民党2025/06/29 16:08:067.名無しさんAEODp今から年齢下げても既得権に巻かれてる子育て世帯に有利になっていくだけだろうが2025/06/29 16:08:158.名無しさんwBq9x18歳でもいいよただし保守ならな2025/06/29 16:19:579.名無しさんDWnJvOAのせいこれからはAI2025/06/29 16:22:5910.名無しさんV8jrG世襲有利にしかならんだろ候補者がいない地方でも20歳以上が限界だな2025/06/29 16:23:5011.名無しさんvDzqe18歳が立候補できるようになったら次は「生粋の若い日本人より経験豊富な帰化人の立候補に文句をいう日本人は差別主義者」となるわけか2025/06/29 16:48:2012.名無しさんJjUhw>>1若者は投票もしないのに立候補笑2025/06/29 17:09:4913.名無しさんQkXlP議員の上限(定年)を考えた方が早いかもしれん2025/06/29 17:11:2714.名無しさんKfGS8運転免許と同じく75歳で認知機能検査を義務付けよう半分以上が不合格になる気がする2025/06/29 17:21:3415.名無しさんuYr16せやなぁ、でも、単に18才に引き下げるのはつまらんから、納税額20万円以上(除く消費税)シバりをつけようかもちろん、国への寄付金プラスも可だけど、年金受給を開始したら、納税額+寄付金-受給額が20万円以上のみ可ねそうすれば、老害向けの後ろ向き政策や、糞ナマポ向けの乞食対策費も減るし良い事よね2025/06/29 17:27:0216.名無しさんuYr16>>11今の若者は、別に外人ラブでもねえだろwキチガイだらけの全共闘世代と比べれば、今の若者は保守だらけだろうさまぁ、マスゴミに乗せられて国民民主に投票しちゃうくらい馬鹿ばかりだけどwww2025/06/29 17:29:0317.名無しさんuYr16>>13国民が選ぶ分には良いだろ上限を設定するのは、国民の選択の自由度を狭めるだけじゃん2025/06/29 17:30:3618.sage6ehSE年齢引き下げより供託金の引き下げが先2025/06/29 17:30:3819.名無しさんuYr16>>10世襲有利?どんな理屈?今の世襲問題は、日本のオールドメディアが、政治家って職業をディスりまくって、優秀な若者が政治家を目指さなくなったのが根本的な原因だろ?競争が働かないから、世襲政治家が当選しちゃうだけ競争が働いてないから、石丸程度の奴でも、メディアで目立てちゃうんだろwww2025/06/29 17:34:0020.名無しさんs1D9c選挙権のない子供の分は親が投票できるようにしたらよくない?今の自民党は票欲しさに高齢のジジババ優遇しないけど、ちゃんと子供のいる世帯も含めた政策を考えるなら子供の分は親が投票できるようにすればいいと思う生い先短いジジババがずっと投票権あるのもおかしいわ2025/06/29 19:30:4521.名無しさんZsplw18では無理2025/06/29 20:13:4722.名無しさん7gBFrさすがにこれは無謀思春期の政治家なんて危険すぎる2025/06/29 20:14:4523.名無しさんgtpdMどうやって18歳で出馬する資金を作るんだ?無料で立候補できるわけじゃないんやでまあ応援団体がないと仕事もしてないその若さでは無理かと2025/06/29 23:14:3424.名無しさんjQwhO子供だろ?2025/06/30 00:04:3025.名無しさんiu98D成人は20才以上にしろ2025/06/30 00:34:4726.名無しさんzwST460代ならすぐ死んで入れ代わるけど、20ぐらいから50年も議員されたら暗黒帝国ができるからな。2025/06/30 01:16:2327.名無しさんuj2lYそれより先に65歳以上は政界引退を実行しろよ。現状耄碌ジジィが私利私欲で好き勝手言って、若手議員はそれを目指してるっていう地獄絵図。2025/06/30 01:50:54
【駐日中国大使館が日本攻撃に言及】「ドイツ・イタリア・日本などのファシズム・軍国主義国家が再び侵略行動を取った場合、安全保障理事会の許可を要することなく、直接、軍事行動をとる権利を持っている」 ★2ニュース速報+906713.62025/11/24 08:49:22
【社会】国を挙げてZ世代を甘やかした結果「週休3日を希望し、キャリアよりもプライベートを優先し、転職のために経験を詰む意欲もなく、生成AIを触る気もない」モンスターが爆誕。氷河期世代とはなんだったのか。ニュース速報+43617.72025/11/24 08:48:54
そんな人間が立候補できるような法改正は不要だ。
そんな無茶な
カルト壺統一自民党
ただし保守ならな
これからはAI
候補者がいない地方でも20歳以上が限界だな
次は「生粋の若い日本人より経験豊富な帰化人の立候補に文句をいう日本人は差別主義者」となるわけか
若者は投票もしないのに立候補笑
認知機能検査を義務付けよう
半分以上が不合格になる気がする
納税額20万円以上(除く消費税)シバりをつけようか
もちろん、国への寄付金プラスも可だけど、年金受給を開始したら、納税額+寄付金-受給額が20万円以上のみ可ね
そうすれば、老害向けの後ろ向き政策や、糞ナマポ向けの乞食対策費も減るし良い事よね
今の若者は、別に外人ラブでもねえだろw
キチガイだらけの全共闘世代と比べれば、今の若者は保守だらけだろうさ
まぁ、マスゴミに乗せられて国民民主に投票しちゃうくらい馬鹿ばかりだけどwww
国民が選ぶ分には良いだろ
上限を設定するのは、国民の選択の自由度を狭めるだけじゃん
世襲有利?
どんな理屈?
今の世襲問題は、日本のオールドメディアが、政治家って職業をディスりまくって、優秀な若者が政治家を目指さなくなったのが根本的な原因だろ?
競争が働かないから、世襲政治家が当選しちゃうだけ
競争が働いてないから、石丸程度の奴でも、メディアで目立てちゃうんだろwww
今の自民党は票欲しさに高齢のジジババ優遇しないけど、
ちゃんと子供のいる世帯も含めた政策を考えるなら子供の分は親が投票できるようにすればいいと思う
生い先短いジジババがずっと投票権あるのもおかしいわ
思春期の政治家なんて危険すぎる
無料で立候補できるわけじゃないんやで
まあ応援団体がないと仕事もしてないその若さでは無理かと
現状耄碌ジジィが私利私欲で好き勝手言って、若手議員はそれを目指してるっていう地獄絵図。