【ラーメン店チェーン】「日高屋」のハイデイ日高の2025年3~5月期の単独営業利益は16億円前後と、前年同期比で1割強増え、3~5月期として2年連続で過去最高を更新・・・値上げ効果アーカイブ最終更新 2025/06/29 12:001.影のたけし軍団 ★???ハイデイ日高の2025年3~5月期の単独営業利益は16億円前後と、前年同期比で1割強増え、3〜5月期として2年連続で過去最高を更新したもようだ。値上げ効果に加え、期間限定メニューの投入による集客も奏功し、既存店売上高が伸びた。売上高は150億円前後だったようだ。3~5月期としてこれまでの最高だった前年同期(133億円)から1割強増えたようだ。既存店の伸びが業績を押し上げた。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG135LW0T10C25A6000000/日高屋「中華そば」、開業以来初の値上げ 390円→420円https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC102GG0Q4A211C2000000/「高い」と感じさせない値上げ5カ条 ワークマンや日高屋に学ぶhttps://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOUC096S40Z00C25A6000000&scode=7611&ba=12025/06/28 13:22:0629すべて|最新の50件2.名無しさんhPXYW日高屋はいつ西日本に進出しますか?2025/06/28 13:24:013.名無しさんxFsk3日高屋のりこ2025/06/28 13:33:054.名無しさん5eSO6美味くもねえのにもう普通の町中華と値段変わらねえからなそっち逝くわ2025/06/28 13:33:355.名無しさんWQEYG便乗値上げするような店に行くなよアホ日本国人w騙されてんだよ2025/06/28 13:39:196.名無しさんMHgg4>>2満州と違って行かないと思う。2025/06/28 13:49:347.名無しさんq4L0sしかし、値上げだけなら許容するけど中身も落ちて味が墜ちているからね、大体がメシマズ外食は利用しなくなる可能性が2025/06/28 13:53:048.名無しさんJAve1>>1ヤッパリ便乗値上げだった2025/06/28 13:55:559.名無しさんYuoGv>>2いかない2025/06/28 14:08:3410.名無しさん94Oquわざわざ行く店じゃ無いからな2025/06/28 14:12:3711.名無しさんVnwHSこんなの公開してもヘイト買うだけだろ2025/06/28 14:22:1312.名無しさん9xEAQせんべろが困難になってるんだな(о´∀`о)2025/06/28 14:23:5913.名無しさんwfxnn>>11あのね。上場企業はね、公開が義務化されているの。株主や株を売買するために必要な情報なの。2025/06/28 15:44:0014.名無しさんxSYI2単価の低い乞食客の排除に成功したわけだ。2025/06/28 15:57:1815.名無しさんh7o1lもつ野菜ラーメンをレギュラー化しろよ2025/06/28 18:08:1716.名無しさんmdPXJぎょうざの満洲の方が安くておいしい2025/06/28 18:14:1517.名無しさんmdPXJ満洲>王将>日高屋2025/06/28 19:09:5218.名無しさんb3UGT酒出してる店は強いよなあ2025/06/28 19:27:3219.名無しさんNt2UA>>6満洲はなんで関西に工場まで建てて進出することにしたんだろそのほうが不思議2025/06/28 19:40:2520.名無しさんj0hnS>>19満州は埼玉県内では出遅れ組で、いい立地に新しい店出しづらかったのがあるけど、メイン銀行が埼玉りそなだから、りそなつながりから関西出店でバンバン融資してるのではないか、と思われる。2025/06/28 21:08:4521.名無しさんBOi9Mまずすぎ2025/06/29 01:50:1622.名無しさんqmJyh値上げしてたの?2025/06/29 01:51:0323.名無しさんXfdJW値上げしても給料上げないから営業利益が上がる2025/06/29 02:34:4724.名無しさん5ScsX売上から仕入引いたのが営業利益営業利益から一般経費引いたのが経常利益2025/06/29 06:58:2525.sage3bGzU腹いっぱいにするぐらい食べると高くなるよねまぁ結局は贅沢な外食だな2025/06/29 07:54:2626.名無しさんawSZv幸楽苑と王将はガラガラ2025/06/29 11:29:1027.名無しさんXWPxf日高屋は関東にしか出店していないからな経営が手堅い2025/06/29 11:31:1428.名無しさんC3I0B四半期売上150億とかショボwこんな中小企業わざわざ記事にすんなやw2025/06/29 11:45:3929.名無しさん3OVXU>>20埼玉銀行とつながりがあるのはわかるがなんで大和銀行の口車に乗せられる必要がある2025/06/29 12:00:36
【兵庫】「置き配」の韓国のり盗んだか 女子中学生逮捕 「中身が何なのか気になって持って行った」「韓国のりだったのでハズレだと思い友だちにあげた」ニュース速報+4141268.42025/07/01 21:39:28
値上げ効果に加え、期間限定メニューの投入による集客も奏功し、既存店売上高が伸びた。
売上高は150億円前後だったようだ。3~5月期としてこれまでの最高だった前年同期(133億円)から1割強増えたようだ。既存店の伸びが業績を押し上げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG135LW0T10C25A6000000/
日高屋「中華そば」、開業以来初の値上げ 390円→420円
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC102GG0Q4A211C2000000/
「高い」と感じさせない値上げ5カ条 ワークマンや日高屋に学ぶ
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGXZQOUC096S40Z00C25A6000000&scode=7611&ba=1
そっち逝くわ
騙されてんだよ
満州と違って行かないと思う。
中身も落ちて味が墜ちているからね、大体が
メシマズ外食は利用しなくなる可能性が
ヤッパリ便乗値上げだった
いかない
(о´∀`о)
あのね。上場企業はね、公開が義務化されているの。
株主や株を売買するために必要な情報なの。
満洲はなんで関西に工場まで建てて進出することにしたんだろ
そのほうが不思議
満州は埼玉県内では出遅れ組で、いい立地に新しい店出しづらかったのがあるけど、メイン銀行が埼玉りそなだから、りそなつながりから関西出店でバンバン融資してるのではないか、と思われる。
営業利益から一般経費引いたのが経常利益
まぁ結局は贅沢な外食だな
経営が手堅い
こんな中小企業わざわざ記事にすんなやw
埼玉銀行とつながりがあるのはわかるが
なんで大和銀行の口車に乗せられる必要がある