【ドイツ銀行調査】東京の平均月額給与38万円、米ニューヨーク75万円の半分・・・世界に比べて賃上げ遅れ鮮明アーカイブ最終更新 2025/06/27 07:471.影のたけし軍団 ★???東京の月給38万円、ニューヨークの半分 都市調査で賃上げ遅れ鮮明ドイツ銀行リサーチ・インスティチュートがまとめた2025年の主要都市における価格調査で、東京の平均月額給与が2592ドル(約38万円)と米ニューヨーク(5128ドル、約75万円)の半分程度にとどまったことが分かった。世界に比べて賃上げが遅れたうえ、足元の円安が東京の月給を押し下げた。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25DEY0V20C25A6000000/2025/06/26 00:54:59105すべて|最新の50件56.名無しさんr8ATW世界の物価が上がったが、給料だけ上がらなかったのが日本その結果日本は一億総貧困2025/06/26 08:03:5657.SSSFVkcd賃金って東京と地方で本当に違いあるか?あるとしたら勤務地補助金なるものがあったとしてそれくらいだろ。2025/06/26 08:04:1858.名無しさんGiRjd移民が増えれば日本人の賃金は10%になる2025/06/26 08:04:4959.名無しさんr8ATW>OECDのデータによると、2023年の韓国の平均年収は47,715ドル(約629万円)で、日本の38,515ドル(約508万円)を上回っています今はもっと差が開いてる2025/06/26 08:05:3360.名無しさんMHVyxこれがすべてhttps://i.imgur.com/fcGGawK.jpeg2025/06/26 08:10:3861.名無しさん4Rk0S竹中平蔵と財務省が目指す糞貧乏国家日本2025/06/26 08:12:4562.名無しさんEPbe8ドル円70円台から140円台になってるんだから当たり前でしょ円高に戻せば差はなくなるよ2025/06/26 08:13:4463.名無しさん4diGDもう日本は発展途上国並なのを自覚しなさい2025/06/26 08:13:4564.名無しさんz9kLs>>29はい風説の流布通報しました2025/06/26 08:14:3465.名無しさんr8ATW円高の民主党政権時代は天国だったな2025/06/26 08:15:4466.名無しさん4tLOo地形的にニューヨーク程東京はその土地にこだわらなくても働けるから、競争力が働いていないだけでは。2025/06/26 08:18:0167.名無しさんtXgoC欧米みたく冷酷に格差拡大すりゃいけるだろ。日本は弱者に優しすぎる。2025/06/26 08:20:4468.名無しさんiegjV欧米なんて給料は倍になったが物価やエネルギー価格は三倍以上になっているんだが2025/06/26 08:22:3969.名無しさんu2Qx9東京の38万よりニューヨークの75万の方が生活厳しいぞ2025/06/26 08:23:1070.名無しさんPxM5o日本も値上げ賃上げで消費者も経営者も苦しい。何がセフレ脱却だ!!😠2025/06/26 08:26:2271.名無しさんaDjfA自民党に政治をさせたツケを今日本人は払わされている。それでも、それでも、それでも、あなたは選挙になったら、自民党議員候補に票を投じるのですか?2025/06/26 08:32:0872.名無しさんTMeAjおいネトウヨ円安が何で月給を押し下げんねん(笑)円安ならインフレして物価も名目賃金も上がってくだろが普通本当にアベノミクスといいインチキばっかりだな2025/06/26 08:33:1873.名無しさんAFC2xアベノミクスの弊害2025/06/26 08:35:4274.名無しさんDGp6h米の値段や議員、公務員の給料は倍以上だけどな2025/06/26 08:37:4375.名無しさんz3L1d東京で手取り38万とか少なすぎだろ2025/06/26 08:57:3676.名無しさんa3coE実際は23〜30万くらいの人が一番多いんじゃない東京も中小企業はボーナスもない最低賃金みたいなところたくさんあるしね2025/06/26 09:00:4477.名無しさんaDjfAいつの時代でも日本は、半奴隷並みの末端給料取りが一番多い!2025/06/26 09:15:2778.名無しさんXPCP6なんで国と州を比べるんだ?2025/06/26 10:22:2579.名無しさんnNW9I人口構成的に日本は年金生活者とそれにぶら下がってる連中が圧倒的に多いから、賃上げで騒げるのは公務員しかいない。2025/06/26 11:08:5680.名無しさんIBqSiアメリカなんてただのインフレだろ日本が追随する必要はないそのうちにドル安になって補正される2025/06/26 12:07:0181.名無しさんJt4BU日本はボーナスに偏っているせいもあるだろうが底辺職の賃金低すぎるからな2025/06/26 12:13:0182.名無しさんSQYOn>>78東京は国なのか?2025/06/26 12:20:3683.名無しさんHsfLO実質賃金減少で六公四民地獄の壺なんみょう政権は滅びろ2025/06/26 12:25:4084.名無しさんv5q36>>72ドル換算2025/06/26 12:31:1885.名無しさんJt4BU>>324割こえてる2025/06/26 12:37:2786.名無しさんP6kMPいつになったら中央値で語るようになるんや?2025/06/26 12:37:4687.名無しさんP6kMPこの国バカしかおらんのか?2025/06/26 12:38:5988.名無しさんFlmemこれ総額だからな。手取りは下手したら30万を切る。2025/06/26 12:52:0789.名無しさん4WO7eアメリカと比較して世界的にみても遅れてるってことにするのね日本より遅れてる国すごくいっぱいあるのにな まあがんばれ2025/06/26 12:54:5590.名無しさんFlmemOECDの中では最低2025/06/26 13:04:1891.名無しさんIejU7アメリカの方が絶望的。50万あっても家賃が払えない2025/06/26 13:19:5292.名無しさん9X2gtアメリカと日本て税率はどうなの?2025/06/26 13:21:2493.名無しさんGbsVy>>78州=ほぼ国だから県と比較するのは確かにおかしいよな2025/06/26 13:42:1894.名無しさんUBMHjこの30年、バブルのツケのために金利を下げ、物価上昇を抑えるために円高誘導、1番のツケは失われた30年は銀行救済のために日銀と財務省と自民党が仕組んだってこと。競争力のない輸出品目はもう自動車しかない時代。日本は世界に物を売って先進国のような生活が出来ると言うことを忘れてたしまった。貨幣の価値は簡単に高くも安くもなるから資産の目安として日本の海外資産高は5割程度と考えるのが正しい。貧乏国になったのは円高誘導で輸入が安い安いとバカ躍りしながら、怠ける事を贅沢と思った国民にした政府に自民党のせい。2025/06/26 14:08:5495.名無しさんsL8h5こんな風に比較してもあんまり意味がない2025/06/26 15:01:0896.名無しさんICMWP日本人の給料の半分ぐらいは余計に取られてる税金だから、この調査結果は正しいでしょう2025/06/26 15:07:4497.名無しさん9AiG3中央値で比較してくれ2025/06/26 15:12:3698.名無しさん7Apae所得税と消費税を減税したら、手取りは増えるだろ減税の財源は、過去最高益をだしつづけてる食品、石油、電力会社などの法人税増税と、7.3兆円の予算のこども庁の廃庁をまずやれば良い2025/06/26 15:14:0999.名無しさんnjGjqアメリカはチームへの報酬だし、不安定だからな。2025/06/27 00:03:41100.名無しさんfBjPY円安の影響もあるってさ2025/06/27 06:50:18101.名無しさんe6reU要点重視2025/06/27 07:02:12102.名無しさんRWC58まだ言ってるわ。物価水準と比較しなきゃ、そうしたら日本が最も生産性高いと証明される。2025/06/27 07:06:31103.名無しさんRWC58てかこれ言うなら、日本の物価は世界の半分であるから米は1万円にはよせい、と言え2025/06/27 07:07:55104.名無しさんRWC58>>69はい、それが正しい反応。2025/06/27 07:10:04105.名無しさんAKbUBニューヨークで75万は最低だろ2025/06/27 07:47:04
ドイツ銀行リサーチ・インスティチュートがまとめた2025年の主要都市における価格調査で、東京の平均月額給与が2592ドル(約38万円)と米ニューヨーク(5128ドル、約75万円)の半分程度にとどまったことが分かった。
世界に比べて賃上げが遅れたうえ、足元の円安が東京の月給を押し下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25DEY0V20C25A6000000/
その結果日本は一億総貧困
今はもっと差が開いてる
https://i.imgur.com/fcGGawK.jpeg
円高に戻せば差はなくなるよ
はい風説の流布通報しました
物価やエネルギー価格は三倍以上に
なっているんだが
何がセフレ脱却だ!!😠
それでも、それでも、それでも、あなたは選挙になったら、自民党議員候補に票を投じるのですか?
円安ならインフレして物価も名目賃金も上がってくだろが普通
本当にアベノミクスといいインチキばっかりだな
東京も中小企業はボーナスもない最低賃金みたいなところたくさんあるしね
日本が追随する必要はない
そのうちにドル安になって補正される
底辺職の賃金低すぎるからな
東京は国なのか?
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ
ドル換算
4割こえてる
日本より遅れてる国すごくいっぱいあるのにな まあがんばれ
州=ほぼ国だから県と比較するのは確かにおかしいよな
競争力のない輸出品目はもう自動車しかない時代。日本は世界に物を売って先進国のような生活が出来ると言うことを忘れてたしまった。
貨幣の価値は簡単に高くも安くもなるから資産の目安として日本の海外資産高は5割程度と考えるのが正しい。
貧乏国になったのは円高誘導で輸入が安い安いとバカ躍りしながら、怠ける事を贅沢と思った国民にした政府に自民党のせい。
減税の財源は、過去最高益をだしつづけてる食品、石油、電力会社などの
法人税増税と、7.3兆円の予算のこども庁の廃庁をまずやれば良い
はい、それが正しい反応。