【ドイツ銀行調査】東京の平均月額給与38万円、米ニューヨーク75万円の半分・・・世界に比べて賃上げ遅れ鮮明アーカイブ最終更新 2025/06/27 07:471.影のたけし軍団 ★???東京の月給38万円、ニューヨークの半分 都市調査で賃上げ遅れ鮮明ドイツ銀行リサーチ・インスティチュートがまとめた2025年の主要都市における価格調査で、東京の平均月額給与が2592ドル(約38万円)と米ニューヨーク(5128ドル、約75万円)の半分程度にとどまったことが分かった。世界に比べて賃上げが遅れたうえ、足元の円安が東京の月給を押し下げた。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25DEY0V20C25A6000000/2025/06/26 00:54:59105すべて|最新の50件2.名無しさんzZbrv入浴代とか違うだろニューヨークだけに2025/06/26 00:56:593.名無しさんzZbrv>>2草しか生えん2025/06/26 00:57:104.名無しさんbDH4b38万も?20万の間違えなんじゃないの?2025/06/26 01:00:515.名無しさんtNIh5飲食とコンビニしかない街でニューヨークと張り合おうとすんなよ2025/06/26 01:02:176.名無しさんvCCqN賃金抑えてアジア諸国に流れた仕事をトリモロスのがアベノミクスってやつだったわけなので低賃金は狙い通り2025/06/26 01:02:437.名無しさんlYz5U貧乏でかわいそうなので俺にニューヨークの倍くれ。2025/06/26 01:05:478.名無しさんGbsVyマンハッタンの物価感覚は日本の4倍家賃や外食費は東京の2倍以上になることもあります。ニューヨークと東京の物価を比較すると家賃や外食費は東京の2倍以上になることもあります。ラーメン店の「一風堂」があるのですが、豚骨ラーメン1杯(赤丸/Akamaru)が21ドル(約3150円)。ビールを1杯飲むとして、それが15ドル(約2250円)です。それにチップが加わります。アメリカで。マクドナルドのハンバーガーセットを注文すると、2500円ぐらいになる。 バイト店員の時給も2500円くらいですから、アメリカの方が物価が高い。 1時間アルバイトして、ハンバーガーセットを、買える賃金を貰える。 日本より高い物価ですね。マンハッタンでこの1万円の内容のお寿司を食べると300ドルから400ドルかかります。さらに10%くらいの税金と20%のチップを加えると、なんと400ドルから500ドルになってしまいます。1ドル145円で換算すると、1回のお寿司を食べるために58,000円~72,800円!2025/06/26 01:09:599.名無しさんdBccA誰も戦わないからね2025/06/26 01:10:3010.名無しさんwxDiR全員の給料が倍になったら格差が広がっちゃうだろうが格差を減らすのが最優先事項なわけだから逆いこうとするのは違和感2025/06/26 01:11:4211.名無しさんZYh2d比べるなら、マレーシアのクアラルンプールやタイのバンコクだろ2025/06/26 01:15:1712.名無しさんGbsVy物価を考慮せずに賃金だけを比較するとか終わっとるな、だからドイツ銀行は評判が悪いんだよ2025/06/26 01:16:0913.名無しさんvEppX毎回抜かれてる「税金」は比較報道しないのなw2025/06/26 01:28:1414.名無しさんQZLmw>>1ドイツの一般家庭の年間の光熱費150万円とかアメリカ ビッグマック1個 1600円じゃ 意味ねえじゃん何が給料が上がっただ。 バカじゃねえの 。本当 シロンボも 知恵遅れが多くなった😩2025/06/26 01:31:4215.名無しさんBy6vfまぁでも物価も今は高いけどずっと這いずり回っていたからなアメリカは過去30年賃金は上がったけど物価も馬鹿みたいに上がっているから物価そのままで賃金上がるなんてありえない2025/06/26 01:35:2516.名無しさんwmO1L失われた35年間はセルフ経済制裁で自分で自分の首絞めているのが日本“ピンチはチャンス"やっぱりトランプが米大統領なら日本も自国ファースト、対米隷属路線から「対米自立」「真の主権国家」になれるそんなに税金払いたいの?トリクルダウンなんて起きるわけねーから!さっさと消費税完全廃止、復興税廃止、森林環境税廃止、再エネ賦課金廃止、法人税率UP&累進化、金融所得税率UP&累進化、所得税の最高税率引き上げ&基礎控除額と所得控除額引き上げ政府補償で全国一律最低賃金1500円政府による老朽化した公共インフラ投資、再エネ研究開発投資、食料自給率UP投資、残業規制緩和、社会保険料の減免、ガソリン税ゼロ、自動車税率軽減、備蓄米大量放出、季節毎の一律給付金これこそが政府による未来への投資であり政府本来の仕事である政府の赤字はみんなの黒字需要創出、消費活性化、内需拡大=国力UP!早く国内経済回せ!2025/06/26 01:36:0517.名無しさん3vrxh銃器が自由化されているか否か2025/06/26 03:06:4818.名無しさんIyE0r>>1公務員団体職員だけは高級鳥やけどな子供の数もG7で1番多いフランスを超えている異常さ日本は公務員団体職員の楽園2025/06/26 03:12:3019.名無しさん0oMSY半分もあるんじゃん2025/06/26 03:12:3220.名無しさん3L4lQ手取り?総支給?2025/06/26 03:14:5521.名無しさんEFVU3利上げして円高にすれば一発逆転するよ?2025/06/26 03:26:0822.sagefAsgq日本が落ちぶれているのはわかるよ2025/06/26 03:26:3423.名無しさん3vrxh国民年金非人道的6万円の11倍2025/06/26 03:27:2024.名無しさんq6vN7トヨタ栄えて国滅ぶ2025/06/26 03:27:3425.名無しさん3vrxh日中戦争勃発で北朝鮮に抜かれる2025/06/26 03:29:0826.名無しさんyw0gl何をしても殺される心配がないんだからそりゃ富裕層が好き放題するようになるわな2025/06/26 03:35:2627.名無しさんbtOQv全国の 非生産層 である寄生虫ゴキブリ公務員の給与及びボーナスは最優先配分されてるから当然アップしたけど、生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www2025/06/26 03:55:1328.名無しさんZ4qQqこんな比較意味あるの?月給3000万円だけど家賃1000万円ねって言われて金持ちになったって思える?2025/06/26 04:00:2029.名無しさんjMyksちなみにドイツ銀行は破綻が囁かれているw2025/06/26 04:05:5130.名無しさんhHQYx円の価値が半値になっただけ。金利を上げれば、円高になって相対的に上がるかも2025/06/26 04:08:0931.名無しさんnRdoS日本の賃金が上がってないなんて。今頃そんな当たり前のこといってんじゃねー2025/06/26 04:09:5932.名無しさんnWshn都内の持ち家比率ってどれくらいなんだろう2割くらい?2025/06/26 04:10:4633.名無しさん6B6oXだって日本ですぞ?増税与党と売国野党しかいないもの2025/06/26 04:40:1234.名無しさんz3bY4>>33大増税もメガ売国も壺カル与党だけやろボケカス糞尿汚物がwww2025/06/26 05:05:0335.名無しさんtDfVBでもニューヨークの物価は東京の3倍位なんだろ2025/06/26 05:24:5736.名無しさんgnUjw全部国に持ってかれてるからな2025/06/26 05:49:0237.名無しさんD7o3L円安が日本の賃金を必要以上に低く見せている。1ドル100円ならこんな比較にならない。日銀がわざと円安にして国民を苦しめている。戦犯である。ほんと、おかしな話だ。2025/06/26 06:26:4438.名無しさんfTcXZいやいや世界の方がおかしいんでしょ?2025/06/26 06:33:5139.名無しさんCbtIL会社の利益は役員報酬、株主還元、備蓄資金、政界工作に消えて行き設備投資や人件費、研究開発費には回さないそんな経営者が多すぎだろう2025/06/26 07:11:5540.名無しさんMHVyx>>30政策金利=国内景気だからな上げるにはまずそっちをどうにかしなきゃ2025/06/26 07:14:2541.名無しさんSukCF円高でドル円70円なら同額じゃんさっさと円高にしろ無能石破2025/06/26 07:15:2342.名無しさんQHWS6刷った金はどこ行った?2025/06/26 07:16:1143.名無しさんkAb4U国債売りさばくと金利で景気落ちそうだからまずは日経平均ETF売っていったらどうだ?これだけ高値で買ったものが売れないとかありえんだろう。2025/06/26 07:19:5344.名無しさんApp1j賃上げ上昇が当たり前、物価上昇も当たり前の世界にならないとな2025/06/26 07:23:2245.名無しさんwmO1L需要創出、消費活性化で経済成長を目指すには金融市場から実体経済への金の流れる方向を変えなければならない赤字でも消費税払いたいの?年金や社会保険料負担増していくが負担増でもいいの?あなたの手取り税金泥棒たちによってどんどん減らされてるんですけど本当にそれでいいの?2025/06/26 07:25:1146.名無しさんTQimCニューヨークも75では生活するには足りないと思うよ2025/06/26 07:31:1647.名無しさんQRWSXアメさんはアメさんでインフレでパンクしとるしな2025/06/26 07:33:2548.名無しさん7lFY5>>11負けてそう2025/06/26 07:40:2249.名無しさんMHVyx>>43米国債なら売る必要なんて1ミリもない持ってるだけで利息がドバドバ入ってくるんだから2025/06/26 07:50:0850.名無しさんFr1Ht意外とニューヨーク安いな2025/06/26 07:51:0251.名無しさんr8ATW日本の場合貧困率を問題にするべき2025/06/26 07:55:4452.名無しさんQpdkJニューヨークの家賃30万以上するんだが2025/06/26 07:56:2453.名無しさんWk2Fb物価との釣り合いとか無視なの?2025/06/26 07:59:2454.名無しさん6ynHrお前らそんなに稼いでるのかよそれで家計苦しいとか言うなや2025/06/26 08:02:1655.名無しさんGVhez中間値は?2025/06/26 08:03:5056.名無しさんr8ATW世界の物価が上がったが、給料だけ上がらなかったのが日本その結果日本は一億総貧困2025/06/26 08:03:5657.SSSFVkcd賃金って東京と地方で本当に違いあるか?あるとしたら勤務地補助金なるものがあったとしてそれくらいだろ。2025/06/26 08:04:1858.名無しさんGiRjd移民が増えれば日本人の賃金は10%になる2025/06/26 08:04:4959.名無しさんr8ATW>OECDのデータによると、2023年の韓国の平均年収は47,715ドル(約629万円)で、日本の38,515ドル(約508万円)を上回っています今はもっと差が開いてる2025/06/26 08:05:3360.名無しさんMHVyxこれがすべてhttps://i.imgur.com/fcGGawK.jpeg2025/06/26 08:10:3861.名無しさん4Rk0S竹中平蔵と財務省が目指す糞貧乏国家日本2025/06/26 08:12:4562.名無しさんEPbe8ドル円70円台から140円台になってるんだから当たり前でしょ円高に戻せば差はなくなるよ2025/06/26 08:13:4463.名無しさん4diGDもう日本は発展途上国並なのを自覚しなさい2025/06/26 08:13:4564.名無しさんz9kLs>>29はい風説の流布通報しました2025/06/26 08:14:3465.名無しさんr8ATW円高の民主党政権時代は天国だったな2025/06/26 08:15:4466.名無しさん4tLOo地形的にニューヨーク程東京はその土地にこだわらなくても働けるから、競争力が働いていないだけでは。2025/06/26 08:18:0167.名無しさんtXgoC欧米みたく冷酷に格差拡大すりゃいけるだろ。日本は弱者に優しすぎる。2025/06/26 08:20:4468.名無しさんiegjV欧米なんて給料は倍になったが物価やエネルギー価格は三倍以上になっているんだが2025/06/26 08:22:3969.名無しさんu2Qx9東京の38万よりニューヨークの75万の方が生活厳しいぞ2025/06/26 08:23:1070.名無しさんPxM5o日本も値上げ賃上げで消費者も経営者も苦しい。何がセフレ脱却だ!!😠2025/06/26 08:26:2271.名無しさんaDjfA自民党に政治をさせたツケを今日本人は払わされている。それでも、それでも、それでも、あなたは選挙になったら、自民党議員候補に票を投じるのですか?2025/06/26 08:32:0872.名無しさんTMeAjおいネトウヨ円安が何で月給を押し下げんねん(笑)円安ならインフレして物価も名目賃金も上がってくだろが普通本当にアベノミクスといいインチキばっかりだな2025/06/26 08:33:1873.名無しさんAFC2xアベノミクスの弊害2025/06/26 08:35:4274.名無しさんDGp6h米の値段や議員、公務員の給料は倍以上だけどな2025/06/26 08:37:4375.名無しさんz3L1d東京で手取り38万とか少なすぎだろ2025/06/26 08:57:3676.名無しさんa3coE実際は23〜30万くらいの人が一番多いんじゃない東京も中小企業はボーナスもない最低賃金みたいなところたくさんあるしね2025/06/26 09:00:4477.名無しさんaDjfAいつの時代でも日本は、半奴隷並みの末端給料取りが一番多い!2025/06/26 09:15:2778.名無しさんXPCP6なんで国と州を比べるんだ?2025/06/26 10:22:2579.名無しさんnNW9I人口構成的に日本は年金生活者とそれにぶら下がってる連中が圧倒的に多いから、賃上げで騒げるのは公務員しかいない。2025/06/26 11:08:5680.名無しさんIBqSiアメリカなんてただのインフレだろ日本が追随する必要はないそのうちにドル安になって補正される2025/06/26 12:07:0181.名無しさんJt4BU日本はボーナスに偏っているせいもあるだろうが底辺職の賃金低すぎるからな2025/06/26 12:13:0182.名無しさんSQYOn>>78東京は国なのか?2025/06/26 12:20:3683.名無しさんHsfLO実質賃金減少で六公四民地獄の壺なんみょう政権は滅びろ2025/06/26 12:25:4084.名無しさんv5q36>>72ドル換算2025/06/26 12:31:1885.名無しさんJt4BU>>324割こえてる2025/06/26 12:37:2786.名無しさんP6kMPいつになったら中央値で語るようになるんや?2025/06/26 12:37:4687.名無しさんP6kMPこの国バカしかおらんのか?2025/06/26 12:38:5988.名無しさんFlmemこれ総額だからな。手取りは下手したら30万を切る。2025/06/26 12:52:0789.名無しさん4WO7eアメリカと比較して世界的にみても遅れてるってことにするのね日本より遅れてる国すごくいっぱいあるのにな まあがんばれ2025/06/26 12:54:5590.名無しさんFlmemOECDの中では最低2025/06/26 13:04:1891.名無しさんIejU7アメリカの方が絶望的。50万あっても家賃が払えない2025/06/26 13:19:5292.名無しさん9X2gtアメリカと日本て税率はどうなの?2025/06/26 13:21:2493.名無しさんGbsVy>>78州=ほぼ国だから県と比較するのは確かにおかしいよな2025/06/26 13:42:1894.名無しさんUBMHjこの30年、バブルのツケのために金利を下げ、物価上昇を抑えるために円高誘導、1番のツケは失われた30年は銀行救済のために日銀と財務省と自民党が仕組んだってこと。競争力のない輸出品目はもう自動車しかない時代。日本は世界に物を売って先進国のような生活が出来ると言うことを忘れてたしまった。貨幣の価値は簡単に高くも安くもなるから資産の目安として日本の海外資産高は5割程度と考えるのが正しい。貧乏国になったのは円高誘導で輸入が安い安いとバカ躍りしながら、怠ける事を贅沢と思った国民にした政府に自民党のせい。2025/06/26 14:08:5495.名無しさんsL8h5こんな風に比較してもあんまり意味がない2025/06/26 15:01:0896.名無しさんICMWP日本人の給料の半分ぐらいは余計に取られてる税金だから、この調査結果は正しいでしょう2025/06/26 15:07:4497.名無しさん9AiG3中央値で比較してくれ2025/06/26 15:12:3698.名無しさん7Apae所得税と消費税を減税したら、手取りは増えるだろ減税の財源は、過去最高益をだしつづけてる食品、石油、電力会社などの法人税増税と、7.3兆円の予算のこども庁の廃庁をまずやれば良い2025/06/26 15:14:0999.名無しさんnjGjqアメリカはチームへの報酬だし、不安定だからな。2025/06/27 00:03:41100.名無しさんfBjPY円安の影響もあるってさ2025/06/27 06:50:18101.名無しさんe6reU要点重視2025/06/27 07:02:12102.名無しさんRWC58まだ言ってるわ。物価水準と比較しなきゃ、そうしたら日本が最も生産性高いと証明される。2025/06/27 07:06:31103.名無しさんRWC58てかこれ言うなら、日本の物価は世界の半分であるから米は1万円にはよせい、と言え2025/06/27 07:07:55104.名無しさんRWC58>>69はい、それが正しい反応。2025/06/27 07:10:04105.名無しさんAKbUBニューヨークで75万は最低だろ2025/06/27 07:47:04
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在もニュース速報+145693.72025/08/15 23:50:08
ドイツ銀行リサーチ・インスティチュートがまとめた2025年の主要都市における価格調査で、東京の平均月額給与が2592ドル(約38万円)と米ニューヨーク(5128ドル、約75万円)の半分程度にとどまったことが分かった。
世界に比べて賃上げが遅れたうえ、足元の円安が東京の月給を押し下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25DEY0V20C25A6000000/
草しか生えん
20万の間違えなんじゃないの?
家賃や外食費は東京の2倍以上になることもあります。
ニューヨークと東京の物価を比較すると家賃や外食費は東京の2倍以上になることもあります。
ラーメン店の「一風堂」があるのですが、豚骨ラーメン1杯(赤丸/Akamaru)が21ドル(約3150円)。ビールを1杯飲むとして、それが15ドル(約2250円)です。それにチップが加わります。
アメリカで。マクドナルドのハンバーガーセットを注文すると、2500円ぐらいになる。 バイト店員の時給も2500円くらいですから、アメリカの方が物価が高い。 1時間アルバイトして、ハンバーガーセットを、買える賃金を貰える。 日本より高い物価ですね。
マンハッタンでこの1万円の内容のお寿司を食べると300ドルから400ドルかかります。さらに10%くらいの税金と20%のチップを加えると、なんと400ドルから500ドルになってしまいます。1ドル145円で換算すると、1回のお寿司を食べるために58,000円~72,800円!
格差を減らすのが最優先事項なわけだから逆いこうとするのは違和感
「税金」は
比較報道しないのなw
ドイツの一般家庭の年間の光熱費
150万円とかアメリカ ビッグマック
1個 1600円じゃ 意味ねえじゃん
何が給料が上がっただ。
バカじゃねえの 。
本当 シロンボも 知恵遅れが多くなった😩
アメリカは過去30年賃金は上がったけど物価も馬鹿みたいに上がっているから
物価そのままで賃金上がるなんてありえない
“ピンチはチャンス"
やっぱりトランプが米大統領なら日本も自国ファースト、対米隷属路線から「対米自立」「真の主権国家」になれる
そんなに税金払いたいの?トリクルダウンなんて起きるわけねーから!
さっさと消費税完全廃止、復興税廃止、森林環境税廃止、再エネ賦課金廃止、
法人税率UP&累進化、金融所得税率UP&累進化、所得税の最高税率引き上げ&基礎控除額と所得控除額引き上げ
政府補償で全国一律最低賃金1500円
政府による老朽化した公共インフラ投資、再エネ研究開発投資、食料自給率UP投資、残業規制緩和、社会保険料の減免、ガソリン税ゼロ、自動車税率軽減、備蓄米大量放出、季節毎の一律給付金
これこそが政府による未来への投資であり政府本来の仕事である
政府の赤字はみんなの黒字
需要創出、消費活性化、内需拡大=国力UP!
早く国内経済回せ!
公務員団体職員だけは高級鳥やけどな
子供の数もG7で1番多いフランスを超えている異常さ
日本は公務員団体職員の楽園
総支給?
そりゃ富裕層が好き放題するようになるわな
最優先配分
されてるから当然アップしたけど、
生産層 である民間サンの為の公益予算は無いんです!
従ってインフラ予算の為に増税ねー!!www
月給3000万円だけど家賃1000万円ねって言われて金持ちになったって思える?
ドイツ銀行は破綻が囁かれているw
金利を上げれば、円高になって相対的に上がるかも
今頃そんな当たり前のこといってんじゃねー
2割くらい?
増税与党と売国野党しかいないもの
大増税もメガ売国も壺カル与党だけやろボケカス糞尿汚物がwww
日銀がわざと円安にして国民を苦しめている。戦犯である。ほんと、おかしな話だ。
設備投資や人件費、研究開発費には回さない
そんな経営者が多すぎだろう
政策金利=国内景気だからな
上げるにはまずそっちをどうにかしなきゃ
さっさと円高にしろ無能石破
これだけ高値で買ったものが売れないとかありえんだろう。
の世界にならないとな
赤字でも消費税払いたいの?年金や社会保険料負担増していくが負担増でもいいの?
あなたの手取り税金泥棒たちによってどんどん減らされてるんですけど本当にそれでいいの?
負けてそう
米国債なら売る必要なんて1ミリもない
持ってるだけで利息がドバドバ入ってくるんだから
それで家計苦しいとか言うなや
その結果日本は一億総貧困
今はもっと差が開いてる
https://i.imgur.com/fcGGawK.jpeg
円高に戻せば差はなくなるよ
はい風説の流布通報しました
物価やエネルギー価格は三倍以上に
なっているんだが
何がセフレ脱却だ!!😠
それでも、それでも、それでも、あなたは選挙になったら、自民党議員候補に票を投じるのですか?
円安ならインフレして物価も名目賃金も上がってくだろが普通
本当にアベノミクスといいインチキばっかりだな
東京も中小企業はボーナスもない最低賃金みたいなところたくさんあるしね
日本が追随する必要はない
そのうちにドル安になって補正される
底辺職の賃金低すぎるからな
東京は国なのか?
地獄の壺なんみょう政権は滅びろ
ドル換算
4割こえてる
日本より遅れてる国すごくいっぱいあるのにな まあがんばれ
州=ほぼ国だから県と比較するのは確かにおかしいよな
競争力のない輸出品目はもう自動車しかない時代。日本は世界に物を売って先進国のような生活が出来ると言うことを忘れてたしまった。
貨幣の価値は簡単に高くも安くもなるから資産の目安として日本の海外資産高は5割程度と考えるのが正しい。
貧乏国になったのは円高誘導で輸入が安い安いとバカ躍りしながら、怠ける事を贅沢と思った国民にした政府に自民党のせい。
減税の財源は、過去最高益をだしつづけてる食品、石油、電力会社などの
法人税増税と、7.3兆円の予算のこども庁の廃庁をまずやれば良い
はい、それが正しい反応。