【奈良・天理市】職員採用を50歳までに拡大へ、学歴も不問に 超氷河期世代にもアプローチアーカイブ最終更新 2025/06/20 14:091.孫 ★???奈良県天理市は令和7年度に実施する職員採用試験で、これまで原則22~40歳としていた受験年齢を18~50歳に拡大する。一部の職種を除き、学歴も問わない。人手不足によって官民の人材獲得競争が激化する中、非正規雇用の多い超就職氷河期世代など幅広い層にアプローチし、優秀な人材を確保したい考えだ。募集するのは7年10月採用と8年4月採用の新職員で、受験資格は昭和50年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた18~50歳。基本的に学歴は問わないが、土木技術職など専門知識が必要な場合は大学、短期大学、専門課程を卒業した人に限る。令和6年度までは応募資格を、新卒の一般事務職は22歳~28歳、中途採用は40歳までに限っていた。学歴については職種によるが、新卒はおおむね大卒の採用が多かった。今回から受験資格が大幅に広がった格好だ。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250618-3NITYILSPNJMTLKMLCYOF5LY2Y/2025/06/19 11:43:1523すべて|最新の50件2.名無しさんbxmvt超氷河期ってなんぞ超と書いてスーパーと読むんか?2025/06/19 11:43:323.名無しさんr0SwR天理教じゃなきゃ無理なの?2025/06/19 11:46:094.名無しさんrFVdb>>3無理じゃないが市民の1/3は関係者だからある程度の理解ないと無理。そもそも合併のタイミングとはいえ、合併される市町村野名前をガン無視して宗教名を町の名前にする地域だし。2025/06/19 11:55:055.名無しさんzrcEv60-75くらいまでをターゲットにしないと2025/06/19 12:04:196.名無しさんpQ5T3>>4ギャグの返しかと思ったらマジものなの?その土地柄は2025/06/19 12:06:257.名無しさんKGJzf>>1俺、51才だけど、受けられないの?(ショボーン2025/06/19 12:16:228.名無しさんXBnCx役場とか体力ある若者がするのはもったいない老人の受け皿っしょ2025/06/19 12:18:199.名無しさんKpIP6氷河期なら53歳迄にしないと2025/06/19 12:23:3710.名無しさんg4DBM80歳まで OK にしないとだめだ2025/06/19 12:37:2711.名無しさんhu40c天理教団から横滑り?2025/06/19 12:53:2212.名無しさんNKeiY統一教会の俺はダメかな2025/06/19 13:00:3513.名無しさん1lYFu統一教会の人はダメですね2025/06/19 13:04:4714.名無しさんtbcrX捕まったりしていなくなってたりして2025/06/19 14:18:3115.名無しさんwMLFMただの転職定期無職や派遣には関係ない話2025/06/19 14:37:3316.名無しさんeSi9U>>6マジもん。別にその町行ったらヤバいと修行やってる人だらけみたいなことはないけど、誇張抜きで市街地の半分は宗教関連施設で独特の様式のデカい建物は多い。宗教法人だから非課税で固定資産税取れないため財政を逼迫されたが、天理教からの「寄付」という形で援助してもらってるから発言力とかはお察し。2025/06/19 16:40:1317.名無しさんmTOfZ世間は45で定年だから。2025/06/19 16:51:5218.名無しさんretG5滞納している国民年金や医療費の徴収督促、生活保護個別相談対応、保育園幼稚園小学中学保護者対応、市営住宅苦情処理、ゴミ分別…色々とやりがいのある仕事、揃ってるかもなw2025/06/19 17:04:2019.名無しさんXSvUT天理市に住まなきゃいけない問題2025/06/19 18:02:0820.名無しさんeoXvO天◯教に改宗しなきゃ駄目ってんじゃないなら安心だ2025/06/19 18:03:0721.名無しさん6lBst51歳以上はお帰りくださいw2025/06/20 00:48:4922.名無しさん26eSO受験はおkだが採用するとは言っていない2025/06/20 02:00:5023.名無しさんxEb6E人生90年時代なんだろ だったら働くのはそれぐらいにしろよ2025/06/20 14:09:58
【トイレの記号】「青は男、赤は女という決めつけは良くない」「スカートは女、ズボンは男のシルエットも決めつけ」の声に浮上した「左右固定」案ニュース速報+2591417.42025/08/09 01:13:34
【芸能】YOSHIKI、アニメ「ダンダダン」劇中歌に困惑「何これ、 XJAPANに聞こえない?」「「えー? この件何も知らないんだけど、こういうのってあり?」ニュース速報+255935.82025/08/09 01:13:26
【国際】クルド人ハッカー集団が日本へのDDoS攻撃を主張、東映アニメーションやサッカークラブなど標的か「日本人と日本政府によるクルド人差別」が理由ニュース速報+174784.42025/08/09 01:05:41
募集するのは7年10月採用と8年4月採用の新職員で、受験資格は昭和50年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた18~50歳。基本的に学歴は問わないが、土木技術職など専門知識が必要な場合は大学、短期大学、専門課程を卒業した人に限る。
令和6年度までは応募資格を、新卒の一般事務職は22歳~28歳、中途採用は40歳までに限っていた。学歴については職種によるが、新卒はおおむね大卒の採用が多かった。今回から受験資格が大幅に広がった格好だ。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250618-3NITYILSPNJMTLKMLCYOF5LY2Y/
超と書いてスーパーと読むんか?
無理じゃないが市民の1/3は関係者だからある程度の理解ないと無理。
そもそも合併のタイミングとはいえ、合併される市町村野名前をガン無視して宗教名を町の名前にする地域だし。
ギャグの返しかと思ったらマジものなの?その土地柄は
俺、51才だけど、受けられないの?(ショボーン
老人の受け皿っしょ
無職や派遣には関係ない話
マジもん。別にその町行ったらヤバいと修行やってる人だらけみたいなことはないけど、誇張抜きで市街地の半分は宗教関連施設で独特の様式のデカい建物は多い。
宗教法人だから非課税で固定資産税取れないため財政を逼迫されたが、
天理教からの「寄付」という形で援助してもらってるから発言力とかはお察し。
市営住宅苦情処理、ゴミ分別…色々とやりがいのある仕事、揃ってるかもなw