【経済】トヨタ会長、過去最高の役員報酬19億4900万円 独自指標で決定アーカイブ最終更新 2025/06/24 16:401.ちょる ★???トヨタ自動車は18日、豊田章男会長の2025年3月期の役員報酬が前年(16億2200万円)より2割増の19億4900万円だったと発表した。この日提出した有価証券報告書に記載した。トヨタの役員として過去最高額だった前回をさらに上回った。開示義務のある報酬1億円以上の役員は、豊田会長に加え、佐藤恒治社長(8億2600万円)ら計7人だった。続きはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250618/k00/00m/020/247000c2025/06/18 18:44:39198すべて|最新の50件149.名無しさんgdbpk円安で自動車が儲かるって言うんだけど日産が潰れそうなのはなぜ?2025/06/19 09:05:05150.名無しさんAqB9K>>149売れなきゃ差益でないんちゃう2025/06/19 09:23:33151.名無しさんmYDpAそんなにもらわんでも暮らしていけるだろう2025/06/19 09:36:35152.名無しさんeGRvv日本一の企業オーナーがそれじゃ少なすぎる若者の夢を奪わんでくれ2025/06/19 10:24:07153.名無しさん2SAMhいくらもらってもいいから、ちゃんと寄付しろアメリカ人の金持ちはみんなやってるぞ2025/06/19 11:04:21154.名無しさんfvYKh残クレが肥やしかw2025/06/19 11:04:57155.名無しさんgdbpk>>153アメリカの寄付は所得税の控除対象だからな日本とは違うよ2025/06/19 11:07:43156.名無しさんgdbpk>>150トヨタは円安で売れてるんじゃないのか?じゃあ 日産も同じだろ2025/06/19 11:08:22157.名無しさん85vxo俺にもちょうだい!3日で溶かしてやる!!2025/06/19 11:08:42158.名無しさん1w9P3車もう少し安く出来る証拠だろ儲けすぎだわ2025/06/19 11:10:17159.名無しさんf8zupこいつも国策逮捕したほうがいいんじゃないか2025/06/19 11:14:35160.名無しさんxwGNb>>155何息を吐くように嘘ついてんだ?2025/06/19 11:17:38161.名無しさんgdbpk>>160なんでそう嘘までついてデマにしたがるの?AI による概要アメリカでは、特定の団体への寄付は所得税の控除対象となります。主に、501(c)(3)に分類される非営利団体への寄付が該当します。個人・法人で控除上限額や条件が異なるため、詳細な確認が必要です。2025/06/19 11:23:16162.名無しさんxwGNb>>161AIばかり見て国税庁のサイトすら調べられないゴミは消えろ2025/06/19 11:28:21163.名無しさんxwGNbAIがバカ量産してて草2025/06/19 11:29:50164.名無しさんc2pVn刺されて死んだ会長とはえらい違いだな~w2025/06/19 11:30:07165.名無しさんEipY7>>162アメリカのか?Google が嘘ついてるって君が証明すればいいだけだよ嘘だから無理かw2025/06/19 11:40:23166.名無しさんEipY7>>163まあ また証明できずに書き 握ってわかってるからいいけどねw2025/06/19 11:40:44167.名無しさん02QnZアメリカの税控除は条件付きなだけそれだけの話だよ すれば控除の対象になる場合とならない場合がある寄付額は所得税額の6割が上限らしいな2025/06/19 12:11:58168.名無しさんTCNkP豊田章男さんは株式の配当だけで20億以上あるから、別にお金は困っていないんだよね。どちらかというと、部下の人たちの報酬を上げるためにご自身の報酬をあげているんだと思う。2025/06/19 13:06:28169.名無しさんbqUZX大金持ちと、配管工 これが人間界2025/06/19 13:12:17170.名無しさんQDuwE安いなそこらのCMの監督で年10、町の小さなビルの個人病院やってたおれのじーちゃんで年8だぞ少なすぎるだろどんだけ謙虚だ2025/06/19 14:07:25171.名無しさんdalnVトヨタは最低でも消費税還付金放棄すべき、そうしないと日本国民もトランプの納得しない2025/06/19 14:09:13172.名無しさんEeKdg>>171お前も年末調整とか確定申告禁止な2025/06/19 14:11:21173.名無しさんdalnV>>172ちょっと何いってるかの分からない、トランプはそんなこと要求してないぞ2025/06/19 14:19:33174.名無しさんmeU3l>>170アメリカ人の報酬と比較してなんとなく上げがちだけどそれだけの仕事は不可能よね。創業社長だけは取っていいと思うけど2代目以降は違うと思う2025/06/19 15:21:43175.名無しさんaiTGD>>149世界に通用しない車だらけだからw35GTR? 2世代前のコスパ―スポ車w2025/06/19 16:08:54176.名無しさんVJWkw>>175だからトヨタが売れてるのも円安のおかげだけじゃないんだよね2025/06/19 17:29:22177.名無しさんaiTGD>>176トヨタの輸出還付金は嫌だが、トヨタの車はコスパはいいな。特許数も今後世界に通用するのはトヨタだけだと思う。他の国産ゾンビメーカー生かしすぎが気に入らない。2025/06/19 17:38:24178.名無しさんDNp92>>133未だにこんなファンタジーを信じてるやつがいるのか売値は自由に決められる上に下請けに消費税増税分を押しつけることもできるんだぞ大企業は下請けが消費税が上りましたので価格に転嫁させていただきますねって言われてトヨタが納得すると思ってるのかw2025/06/19 17:44:13179.名無しさんEeKdg>>145トヨタ関連の零細ってもはや存在しられてない5次受けみたいな?2025/06/19 17:55:23180.名無しさんvG8AW>>145トヨタ関連の零細2社で働いてたけど休日が無いのは確かだが給料は月30万~50万くらいで工場長になると月収100万円が相場だよ、自分はその後に中規模の保全に就職したけど月50万~が相場だしまあライン工なら最低賃金だろうけどそれはトヨタや自動車産業に限った話ではないからな、ライン工やるなら期間工やれば年収500万くらいだろ2025/06/19 19:32:09181.名無しさんQ1ZE2>>179トヨタを叩きたい無職だろ>>145は辞めたんだから会社の名前を書いてほしい2025/06/20 12:30:39182.名無しさんO5ay4世界一の車屋だしな2025/06/20 12:48:52183.名無しさんA5Woc>>182だったらその世界一の車屋の矜持で消費税還付金なんて放棄すべきだな2025/06/20 22:59:29184.名無しさんHice4>>183なんで払わなくていい金を払わなきゃいけないの?2025/06/21 08:12:13185.名無しさんntfI4>>184国の借金返済の為に放棄しろよ2025/06/22 11:37:41186.名無しさんTdVlx>>185バカ底辺っぽいw2025/06/22 11:45:07187.名無しさんntfI4>>186トヨタがならず者の守銭奴だということは良くわかった2025/06/22 11:47:05188.名無しさんiH9R7>>185糞頭悪そう2025/06/22 11:47:14189.名無しさんntfI4何びびってんだ与太野郎2025/06/22 11:48:29190.名無しさんHoK6A>>178下請けも消費税上がろうが下がろうが売上に関係無いんだが。2025/06/22 11:53:37191.名無しさんedGij>>187そういうのは無職とか団体職員のセリフではないよ2025/06/22 14:42:19192.名無しさんy5wQ9使いきれましぇ~ん!2025/06/22 14:54:04193.名無しさん6kJm4まあ 売れるものが作れるって言うのはいいことだ2025/06/23 12:40:26194.名無しさんjY02sそろそろ期限だけど25%関税どうすんの?2025/06/24 11:57:55195.名無しさんCaQcv>>194トヨタに犠牲になって貰うしか無い2025/06/24 12:35:09196.名無しさんuzVPy赤澤が仕事できないことがバレ始めたな2025/06/24 16:14:58197.名無しさんZlF6X>>11代表取締役社長のクビはさすがに会長の一存でできる話じゃない会長「お前も豊田家に生まれてたらよかったのにな(プ2025/06/24 16:32:57198.名無しさんZlF6X>>37モリゾーはトヨタの株式の0.15%しか保有してない(他の役員は0.001%レベル)ただし発行済み株式数が157億株なので0.15%でも2374万株で配当は1株あたり75円2025/06/24 16:40:56
【貿易】トランプ大統領「日本からの80兆円はボーナスとして受け取ったものだ。関税は27.5%から下げるつもりはない。それどころか、さらに15%上乗せする」ニュース速報+5541987.82025/08/08 06:29:09
【人事院】国家公務員大卒初任給30万円超へ引き上げ勧告・・・平均年収のモデル、40歳の室長で1089万6000円、50歳の課長で1447万3000円、局長で1938万6000円ニュース速報+324577.82025/08/08 06:20:29
【自民党の保守系グループ衆参75人が賛同】石破首相の即時辞任求める 「党総裁として敗戦の責任を取り、速やかに総裁を辞任されるべきだ」・・・青山繁晴参院議員「内閣不信任案を突きつけることも考えるべきだ」ニュース速報+176555.82025/08/08 06:03:40
【芸能】ほぉ~ら、こんなんなっちゃってる」 文春が報じた中居正広の発言に元放送作家「吐き気を覚えた」「それにしても薄気味の悪い内容だった」ニュース速報+229485.72025/08/08 06:18:33
トヨタの役員として過去最高額だった前回をさらに上回った。開示義務のある報酬1億円以上の役員は、豊田会長に加え、佐藤恒治社長(8億2600万円)ら計7人だった。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250618/k00/00m/020/247000c
日産が潰れそうなのはなぜ?
売れなきゃ差益でないんちゃう
若者の夢を奪わんでくれ
アメリカ人の金持ちはみんなやってるぞ
アメリカの寄付は所得税の控除対象だからな
日本とは違うよ
トヨタは円安で売れてるんじゃないのか?
じゃあ 日産も同じだろ
儲けすぎだわ
何息を吐くように嘘ついてんだ?
なんでそう嘘までついてデマにしたがるの?
AI による概要
アメリカでは、特定の団体への寄付は所得税の控除対象となります。
主に、501(c)(3)に分類される非営利団体への寄付が該当します。
個人・法人で控除上限額や条件が異なるため、詳細な確認が必要です。
AIばかり見て国税庁のサイトすら調べられないゴミは消えろ
アメリカのか?
Google が嘘ついてるって君が証明すればいいだけだよ
嘘だから無理かw
まあ また証明できずに書き 握ってわかってるからいいけどねw
それだけの話だよ すれば控除の対象になる場合とならない場合がある
寄付額は所得税額の6割が上限らしいな
どちらかというと、部下の人たちの報酬を上げるためにご自身の報酬をあげているんだと思う。
そこらのCMの監督で年10、町の小さなビルの個人病院やってたおれのじーちゃんで年8だぞ
少なすぎるだろどんだけ謙虚だ
お前も年末調整とか確定申告禁止な
ちょっと何いってるかの分からない、トランプはそんなこと要求してないぞ
アメリカ人の報酬と比較してなんとなく上げがちだけど
それだけの仕事は不可能よね。
創業社長だけは取っていいと思うけど2代目以降は違うと思う
世界に通用しない車だらけだからw
35GTR? 2世代前のコスパ―スポ車w
だからトヨタが売れてるのも円安のおかげだけじゃないんだよね
トヨタの輸出還付金は嫌だが、トヨタの車はコスパはいいな。
特許数も今後世界に通用するのはトヨタだけだと思う。
他の国産ゾンビメーカー生かしすぎが気に入らない。
未だにこんなファンタジーを信じてるやつがいるのか
売値は自由に決められる上に下請けに消費税増税分を押しつけることもできるんだぞ大企業は
下請けが消費税が上りましたので価格に転嫁させていただきますねって言われてトヨタが納得すると思ってるのかw
トヨタ関連の零細ってもはや存在しられてない5次受けみたいな?
トヨタ関連の零細2社で働いてたけど休日が無いのは確かだが給料は月30万~50万くらいで工場長になると月収100万円が相場だよ、自分はその後に中規模の保全に就職したけど月50万~が相場だし
まあライン工なら最低賃金だろうけどそれはトヨタや自動車産業に限った話ではないからな、ライン工やるなら期間工やれば年収500万くらいだろ
トヨタを叩きたい無職だろ
>>145は辞めたんだから会社の名前を書いてほしい
だったらその世界一の車屋の矜持で消費税還付金なんて放棄すべきだな
なんで払わなくていい金を払わなきゃいけないの?
国の借金返済の為に放棄しろよ
バカ底辺っぽいw
トヨタがならず者の守銭奴だということは良くわかった
糞頭悪そう
下請けも消費税上がろうが下がろうが売上に関係無いんだが。
そういうのは無職とか団体職員のセリフではないよ
トヨタに犠牲になって貰うしか無い
代表取締役社長のクビはさすがに会長の一存でできる話じゃない
会長「お前も豊田家に生まれてたらよかったのにな(プ
モリゾーはトヨタの株式の0.15%しか保有してない
(他の役員は0.001%レベル)
ただし発行済み株式数が157億株なので
0.15%でも2374万株
で配当は1株あたり75円