【業務提携】5分でわかる「ドコモの住信SBIネット銀行TOB」。SBIHD北尾会長ら各社首脳が語った真の狙いアーカイブ最終更新 2025/06/01 10:531.ハッサン ★???NTT、NTTドコモ、SBIホールディングス(SBIHD)、住信SBI銀行の4社は5月29日に会見を開催。4社での資本及び業務提携について公表した。主なトピックは「NTTドコモによる住信SBI銀行のTOB(株式公開買付け)」だ。TOBが完了すれば、住信SBI銀行はNTTドコモ傘下の銀行となり、NTTドコモは他社に比べて遅れていた「銀行業を含めた金融サービス」を提供できるようになる。本稿では29日の会見に登壇した4社の代表の言葉から、これから変わることと変わらないことを整理してみよう。NTTドコモグループに入る住信SBIネット銀行前述の通り、今回の発表の最大のトピックは、TOBが完了すると「住信SBIネット銀行がNTTドコモの連結子会社になる」点だ。5月29日時点での住信SBIネット銀行株式の保有率は、三井住友信託銀行が34.19%、SBIHDが34.19%、残りは一般株主という構成。NTTドコモは、同社が65.81%、三井住友信託銀行が34.19%の比率になるようTOBを実施する。公開買い付け価格は1株4900円で、買付総額約2336億円となる見込み。なお、持株比率はNTTドコモが多くなるものの、議決権比率については三井住友信託銀行とNTTドコモで1対1となる。通信業界では、自社グループの決済・金融サービスで顧客を囲い込む「経済圏競争」が加熱している。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の携帯キャリア4社の中で、唯一NTTドコモだけがグループ内に銀行を持っておらず、その弱点が指摘されていた。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b493fea3cb7ffc4023ad4ab63cbf62cce586c5b92025/05/30 16:51:5748すべて|最新の50件2.名無しさんoRuBOドコモ銀行ができるのかね2025/05/30 16:57:063.名無しさんMSnhKコドモ銀行と間違う2025/05/30 16:58:484.名無しさんI5xCPd払い銀行かな?2025/05/30 17:01:405.名無しさんbOoGc子会社になったらしい2025/05/30 17:07:266.名無しさん3NoDv入らん。使わん。終了2025/05/30 17:15:487.名無しさんiWADS絶対下から乗っ取られるじゃんね2025/05/30 17:17:128.名無しさんbesB1SBIの影響力はそれほど大きくないわけか2025/05/30 17:21:489.名無しさんf73xV毎日SBIからセキュリティ環境確認と認証しろってメール来るわ。口座持ってねーのになw2025/05/30 17:27:5510.名無しさんHI0nWどうせ飛びついても損するだけですよ・・・w バブルのときを忘れたんです?w2025/05/30 17:28:5811.名無しさんbsrRi北尾がソフトバンクから独立したとは言えドコモとくっつくとは2025/05/30 17:33:2312.名無しさんgg6DcSBI証券は関係ないの?2025/05/30 17:34:5713.名無しさんOyJC5>>12住信SBIネット銀行の口座と連携してたら、マネックス証券に強制送還される2025/05/30 17:36:1714.名無しさんzyjKg北尾が関わると、、、2025/05/30 17:39:4715.名無しさんnvSTuとりあえず5分でわからんふりしとくわ2025/05/30 17:50:0216.名無しさんHI0nW壮大なブラフにしか思えないが・・・週明けのお楽しみということでw2025/05/30 17:50:5817.名無しさんKvfy6挑戦の日本支配…加速2025/05/30 17:52:3918.名無しさん6MbKY銀行の資格なんかその辺のちっちゃい銀行買収するだけで取れるだろ。何故住信SBIだったんだ?2025/05/30 17:59:2019.名無しさんvPtge孫のソフトバンクと同じで北尾のSBIも北尾しんだら終わるぽいから今のうちに整理してんのかね2025/05/30 18:06:1520.名無しさんFFKheKDDIと三菱UFJの提携に焦ったんだろうなw2025/05/30 18:11:1721.名無しさんbEh00ドコモウザい一切関わって無かったのに迷惑でしかない2025/05/30 18:43:1122.名無しさんb7O7q>>1料金が高いだけで各種サービスも最悪のクっソドコモ。。(笑)いまやドコモのシェアが30%強にまで下がり地に堕ちた😂😂😂ドコモの契約者の大半が40代から上の死にかけの年寄り(笑)30代以下にドコモなんぞ使っている香具師が居ないのが現状で時代遅れです w通信品質が特に悪くYouTube動画が途中で止まりますしパケ詰まりホーダイ😂2025/05/30 19:27:0123.名無しさんNuAbvキャリア契約が高いから今後もMVNOと契約する増えていくだろうし、docomoは土管屋に成り下がる運命、もうあかんやろその点でいえば、あうもあかんやろな2025/05/30 19:30:0724.名無しさんICv0xクレカの手数料下げろ2025/05/30 19:33:3325.名無しさんURrcE新生銀行の公的資金返済すると2025/05/30 19:37:3826.名無しさんWjmfAドコモがソフトバンクの傘下になるってことか2025/05/30 19:49:5327.名無しさんb7O7qドコモの法人契約とドコモショップが抱える法人契約の客もかなり減っている状態😂😅😅2025/05/30 20:12:2228.名無しさんVGpaU>>12なぜかSBI証券は三井住友銀のoliveとべったり。あんま関係ないが、今は関係が薄いのかも知れんがSBIのSBってアレですよね。2025/05/30 20:21:5029.名無しさんVGpaU>>18一応、どっかで読んだ記事だと、新生銀行の負債の返還のためにSBIネット銀を売っぱらうんだと。だとしても住信はまだ居るんだからどうすんですかね。2025/05/30 20:26:2630.名無しさんRQtEq住信sbi自体が上場してからまだ2年なのに2025/05/31 00:23:3131.名無しさんRQtEqつかそん時の上場資金は何に使ったんだ2025/05/31 00:24:1032.名無しさんqe2rmほかの銀行なかったんかい2025/05/31 00:40:1933.名無しさん1hDNR>>12思いっきり関係ある。銀行口座と証券口座一体化出来る。無料で資金を相互移動できるから便利で俺も使ってる。2025/05/31 03:21:5534.名無しさんTIvAqああだから住信SBIはSBI証券との連携悪くなったのかよ使えねぇ2025/05/31 03:22:5435.名無しさん1hDNR>>9俺んとこにもたくさん来るけど証券の文字が中国の簡略体文字になってるwこういうのww↓ ↓ ↓ ↓差出人:SBI证券<[email protected]>題名:重要告知:口座停止措置発動間近|セキュリティ設定義務化|今すぐ完了で翌月10,000円特典|SBI証券2025/05/31 03:27:1736.名無しさん6PeWX【立憲岡田一族イオンカード】■ショッピングリボ残高の金利■15%→る18%に上げよるhttps://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2025/0526_01/残高金利を上げよるまさにサラリ金だw2025/05/31 07:01:4637.名無しさん19Oo9SBIとの連携が悪くなってるのなら、それはメリットじゃないか?2025/05/31 08:52:5838.名無しさん7Fmn7住信SBIネット銀行を利用するとdポイントが付くようになるのか2025/05/31 08:53:2339.名無しさんKZuiiそういや三井住友銀行と三井住友信託銀行は別会社なんよなNTTも本当はメガバンクが良かったんではないか2025/05/31 09:36:4740.名無しさんKcnfV>>39NTTはコストがかかる店舗機能がいらなかったんだよ2025/05/31 09:49:2741.名無しさんLrta6>>28ヱスビー食品?んなわけねーだろとw2025/05/31 10:13:2342.名無しさんSS5Wf住信のUIがゴミくそになる可能性が高いNTTはそういうの苦手だからな2025/05/31 10:17:1443.名無しさんxwWYBネットバンクを手に入れたら次はネット証券2025/05/31 11:23:1944.名無しさんWYLjtデビットをdポイントで1%還元にしたらちょっと使うかもな2025/05/31 11:56:2345.名無しさんdIwb1>>43もうマネックス持ってるだろ2025/06/01 08:18:5046.名無しさんtBuEENTTからSBI HDに資本を出すから、SBI証券も無関係では無くなる2025/06/01 10:40:5647.名無しさん6fN89>>3調子乗んなよ。ジャップ。2025/06/01 10:42:4448.名無しさん7xjmM>>44paypayがそれらしいことやってるからやらない理由はない。けどポイントは結構渋めだな(500円=1ポイント)2025/06/01 10:53:30
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+980704.62025/07/27 06:25:48
4社での資本及び業務提携について公表した。
主なトピックは「NTTドコモによる住信SBI銀行のTOB(株式公開買付け)」だ。
TOBが完了すれば、住信SBI銀行はNTTドコモ傘下の銀行となり、NTTドコモは他社に比べて遅れていた「銀行業を含めた金融サービス」を提供できるようになる。
本稿では29日の会見に登壇した4社の代表の言葉から、これから変わることと変わらないことを整理してみよう。
NTTドコモグループに入る住信SBIネット銀行
前述の通り、今回の発表の最大のトピックは、TOBが完了すると「住信SBIネット銀行がNTTドコモの連結子会社になる」点だ。
5月29日時点での住信SBIネット銀行株式の保有率は、三井住友信託銀行が34.19%、SBIHDが34.19%、残りは一般株主という構成。
NTTドコモは、同社が65.81%、三井住友信託銀行が34.19%の比率になるようTOBを実施する。
公開買い付け価格は1株4900円で、買付総額約2336億円となる見込み。
なお、持株比率はNTTドコモが多くなるものの、議決権比率については三井住友信託銀行とNTTドコモで1対1となる。
通信業界では、自社グループの決済・金融サービスで顧客を囲い込む「経済圏競争」が加熱している。
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天の携帯キャリア4社の中で、唯一NTTドコモだけがグループ内に銀行を持っておらず、その弱点が指摘されていた。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b493fea3cb7ffc4023ad4ab63cbf62cce586c5b9
終了
口座持ってねーのになw
住信SBIネット銀行の口座と連携してたら、マネックス証券に強制送還される
何故住信SBIだったんだ?
料金が高いだけで
各種サービスも最悪の
クっソドコモ。。(笑)
いまやドコモのシェアが
30%強にまで下がり
地に堕ちた😂😂😂
ドコモの契約者の大半が
40代から上の死にかけの
年寄り(笑)
30代以下にドコモなんぞ
使っている香具師が居ないの
が現状で時代遅れです w
通信品質が特に悪く
YouTube動画が途中で
止まりますし
パケ詰まりホーダイ😂
docomoは土管屋に成り下がる運命、もうあかんやろ
その点でいえば、あうもあかんやろな
ドコモショップが
抱える法人契約の客も
かなり減っている状態😂😅😅
なぜかSBI証券は三井住友銀のoliveとべったり。
あんま関係ないが、今は関係が薄いのかも知れんがSBIのSBってアレですよね。
一応、どっかで読んだ記事だと、新生銀行の負債の返還のために
SBIネット銀を売っぱらうんだと。
だとしても住信はまだ居るんだからどうすんですかね。
思いっきり関係ある。
銀行口座と証券口座一体化出来る。
無料で資金を相互移動できるから便利で俺も使ってる。
使えねぇ
俺んとこにもたくさん来るけど証券の文字が中国の簡略体文字になってるw
こういうのww
↓ ↓ ↓ ↓
差出人:SBI证券<[email protected]>
題名:重要告知:口座停止措置発動間近|セキュリティ設定義務化|今すぐ完了で翌月10,000円特典|SBI証券
■ショッピングリボ残高の金利
■15%→る18%に上げよる
https://www.aeonbank.co.jp/sp/news/2025/0526_01/
残高金利を上げよる
まさにサラリ金だw
NTTも本当はメガバンクが良かったんではないか
NTTはコストがかかる店舗機能がいらなかったんだよ
ヱスビー食品?
んなわけねーだろとw
NTTはそういうの苦手だからな
もうマネックス持ってるだろ
調子乗んなよ。
ジャップ。
paypayがそれらしいことやってるからやらない理由はない。
けどポイントは結構渋めだな(500円=1ポイント)