【元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎】「私たち昭和世代は大学生でも大抵、新聞は取っていました、それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切った、発行部数は2000年の半分、年間200万部ペースで減少」最終更新 2025/09/13 15:171.影のたけし軍団 ★???9月12日放送のRKBラジオ『立川生志 金サイト』に出演した、元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎さんが、デジタル化の波に直面する新聞業界の現状と、生き残りをかけた新たな挑戦について語った。私たち昭和世代が進学や就職で一人暮らしを始めるとき、テレビは必須でしたし、大学生でも大抵、新聞は取っていました。それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切ったとされ、テレビすら持たない人が増えて、動画はもっぱらYouTube、ドラマもTVerなど配信で――と、様変わりしましたよね。では、新聞の発行部数はどうなったのか。新聞協会のデータを基にその推移を見ると、2000年当時、協会に加盟する全国の新聞社の合計発行部数は5370万部でしたが、去年2024年は2709万部。なんとほぼ半分になってしまいました。それでも2017年まではまだ、年間100万部ほどの減少数だったんですが、2018年からは200万部ペースに倍増して、その流れが止まっていません。この間なにが起きたのか――。見事に逆の相関関係にあるのが、スマホの普及率です。2000年当時はまだ、いわゆる「ガラケー」だったのが、2007年にAppleが「iPhone」を発売してスマホ時代が幕を開け、日本では2010年ごろから普及し始めます。その後の伸びはすごくて、5年後には世帯普及率が5割を超え、2017年に7割に達します。新聞の部数減に拍車がかかるのは、この頃。以後、2019年に8割、2021年には9割を超え、最新のデータでは97%、ほぼ全世帯です。この間、新聞の世帯普及率は90%台から50%台になっていますから、見事に逆の相関関係なんですね。もちろん新聞社も、この状況を指をくわえて見ていたわけではなく、全国紙を中心に、電子版やデジタル版と呼ばれる会員制の有料配信サービスを充実させていくんですが、残念ながらまだ、部数の減少に伴う販売・広告収入を補えるほどの規模には育っていません。日本では、Yahoo!などポータルサイトを通じて無料で読む人が先に増えたことと、特に若い世代では、今やそうしたニュースサイトですらなく、SNSを通じて情報を得る人が増えていることも大きく影響しています。実際にさまざまな現場に足を運んで取材し、いわゆる「一次情報」を配信しているのは新聞社やテレビ局とかなんですが、その価値を評価していただけないと、正直、取材網の維持は厳しくなります。それでも新聞社はそもそもの目的、存在意義が「報道」ですから、他の収益をつぎ込んででも守らなければなりません。実は私も今、毎日新聞グループ企業の一社で新規事業を担当していて、まさに試行錯誤の日々です。関東圏の毎日新聞やスポーツニッポン新聞の印刷を担っているんですが、印刷部数が減少する中、その分をほかの収益で補わなければなりません。それは自社を守るだけでなく、発行する新聞を守るためにも必要だからです。印刷業に関して言うと、グループ外の日刊紙や業種別の専門紙、企業や自治体の広報紙など、年間で合計すると大小200紙近くの印刷を請け負って、今や総印刷部数のうちグループ会社が占める割合は3割程度まで減っています。近年、新聞印刷から撤退する企業や工場もあって、その受け皿になっている面もあります。時代遅れと言われればそれまでですが、多種多様な報道機関の存在が民主主義を守るうえでとても大切なことだと、きれいごとでなくそう思っているから、時にマスゴミと言われながら、その役割を守っているわけです。役割の例を挙げると、例えば2018年に毎日新聞が新聞協会賞を受賞した「旧優生保護法を問う」というキャンペーン報道は、支局の若手記者が、旧優生保護法のために15歳で不妊手術を強制された女性の思いを知り、取材を始めたのがきっかけでした。その後、多くの記者が加わって、差別や偏見を恐れて被害を訴え出られなかった人々の声や、過去の記録を掘り起こし、最終的に国による謝罪と救済に結び付きました。また、今年の新聞協会賞に選ばれた信濃毎日新聞の「ガソリン価格カルテル疑惑」報道は、県の石油商業組合に加盟するガソリンスタンドが販売価格を事前調整していることをスクープし、公正取引委員会を動かして、最終的に全国一高い、とも言われた長野県のガソリン価格が下がりました。突き詰めれば、記者たちにそういう仕事をしてもらうために、報道機関の各セクションは働いているとも言えます。https://rkb.jp/contents/202509/197597/2025/09/13 12:20:44187コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん4KKvfネットの普及を通して新聞の偏向報道がバレただけなんだけどな俺は電子版だけど日経新聞だけは今でも読んでるが、それでも情報の精査は欠かしていない2025/09/13 12:26:413.名無しさんzpOA0新聞の衰退は新聞社の横暴傲慢な態度が社是 社風に現れて、捏造や似非の論説垂れ流しが、読者に見放された。それに尽きるそれと消費税必要と声高くぶっていたのに、軽減税率をごり押ししたのに呆れた2025/09/13 12:28:524.名無しさんNxsSV偏向報道してるってバレたからだろ。2025/09/13 12:31:265.名無しさんSorfr目的は記事であって新聞ではない同じようなものはネットで読めるその記事もゴミだらけ嘘だらけなのがバレたどう考えても新聞はオワコンでもロードバイクをメンテする時は下に敷くのに必要2025/09/13 12:34:496.名無しさんtuUhG昔からテレビ欄と株だけ見て油取り紙にしてたな目悪くなるしいらんいらん2025/09/13 12:35:247.名無しさんjmNjL偏向と捏造記事ばっかりだから四コマ漫画とテレビ欄以外に読む価値がある記事って無いしな。2025/09/13 12:38:448.名無しさんe85Lh洗脳されるのが怖いからね2025/09/13 12:42:559.名無しさん6vVeNYahooから記事の使用料取ってるんだからそっちで収支立てるしかないな"新聞"がオワコンなだけ2025/09/13 12:43:1610.sage70SV6親元も取ってないってね2025/09/13 12:43:4411.名無しさんZHkk3・情報統制偏向報道・1/10でまとめられる話をダラダラ書いて紙の無駄・隙あらば日本下げ、日本人バッシングこれで売れると思う方がオカシイ2025/09/13 12:45:1812.名無しさん3FsEQ偏ってたり揺動したり捏造したり、そりゃ新聞が真実とは限らなくなってるのバレたから2025/09/13 12:45:2113.名無しさんhMIX9ちゃんと裏取りだとか偏向やめれば少しはマシになるんじゃない2025/09/13 12:46:5714.名無しさんKfK08こたつ記事に金出すわけないじゃんよwww2025/09/13 12:47:2815.名無しさん1aj6Nスマホ普及前からPCでネットへの流れは来てたし出版不況も来てたのに胡座かいて後手に回ったのが悪い2025/09/13 12:49:5516.名無しさんhbcXy昭和の時代だって、殆どの人に新聞なんて必要なかった大人だから読むもんだって格好付けてただけで読んだところで、その日の自分の行動の一つさえ変えることはなかった単なる惰性だった2025/09/13 12:50:3917.名無しさんRKGwx「お薬は飲みましたか?」と挑発するキチガイばかりの武蔵小杉(神奈川県川崎市)の掲示板あなたも参戦してください!https://www.e-kodate.com/bbs/thread/592347/武蔵小杉タワマン住民の民度はこの程度だったんです妄想ではなく事実を述べているだけの人をネガ扱い。そしてゴミ、病気呼ばわり。金と地位名誉に目が眩みプライドだけで生きている武蔵小杉市民の民度の劣悪さが改めて全世界に思い知らされた。そもそも武蔵小杉での暮らしに満足しているならば必死こいて反論する必要は無いはずである。武蔵小杉は人生の敗者が選ぶ場所。昔は工場や処刑場があったと聞く。そのため風紀も最悪。見せかけだけのハリボテの街。しかも光も殆どついていないなんてまさに北朝鮮のようだ。将来は空きテナントだらけになりタワー団地も廃墟になるだろう。元々住宅に適さないところ、崖に切り盛りしたり湿地、ボタ山、工場だったところなんかに無理矢理造成して高級志向のブランドイメージつけて売り捌く濡れて手に粟の商売。地元住人は絶対住まないのに地元住人を「原住民」などと見下して「高額納税者がこしてきたのだから感謝しろ」と云わんばかりの態度。代々その地に住まい税金を納めインフラを維持してきた方々への敬意など何処にもない。嫌われるどころか哀れみの目で見られているのに気がついていない愚か者たち2025/09/13 12:50:5618.名無しさんWhekSネットの方が速報性が高くて情報量無限だからな2025/09/13 12:51:3919.名無しさんHyu4Nたいして教養もないのに偉そうな事を書いて威張り散らしてたもんなもうじゅうぶんおいしい思いをしただろう誰も困らないんで世の中から消え去ってください2025/09/13 12:52:2920.名無しさんesU7Oオマエラを儲けさせないと悪ですか2025/09/13 12:52:3221.名無しさんZHkk3>>15主なマスメディアって不動産業をはじめ、他業種で儲けてるからね。新聞とか、単に趣味的なプロパガンダとして発行しているだけ。その意味では赤旗や聖教新聞と変わらん。2025/09/13 12:52:4822.名無しさんaZ5SE週刊誌の方が事実載せてるんじゃないかね2025/09/13 12:53:3023.名無しさんxqVCI必要ないからな2025/09/13 12:54:1024.名無しさんbj24y昭和の時代だってガキが欲していたのは大抵はテレビ欄地デジで必要なくなった。からさらにテレビ自体が必要なくなったそりゃ無理ってもんよw2025/09/13 12:54:2925.名無しさんZHkk3>>24ほんそれ。縁者から、とある新聞を貰ってるがTV欄さえ必要なくなったので、ゴミが増える迷惑でしかない。2025/09/13 12:58:2126.名無しさんTrrLH日本の新聞の発行部数は世界一、他の国はすでに衰退2025/09/13 12:58:5727.名無しさんS7wQS紙が媒体じゃなくなっただけでやってることは同じだよ新聞社も民衆もね2025/09/13 12:59:2328.名無しさんUGiBg新聞?ただ妄想垂れ流すだけの便所紙2025/09/13 13:00:4529.名無しさんsAZuL>>1そんなゴミ読むくらいならネット見る方が賢くなれる2025/09/13 13:01:5530.名無しさんxqVCI毎日ゴミを配達されてそれを買うなんてドたまがおかしい次はNHK2025/09/13 13:02:2031.名無しさんndegM信用が落ちたことをメディアの変化と一般人の退化にすり替えて語ってる時点で報道メディアの人間としてまず駄目だから2025/09/13 13:02:4632.名無しさんzpOA0今の後期高齢者消えたら、新聞社は不動産事業が本業となるんじゃねえ朝日なんかいい不動産所持しているらしいからな2025/09/13 13:04:0033.名無しさんzHP1l紙束をガソリン燃やして毎日配るとかグレタさんが聞いたら発狂しそうなくらい無駄な事お前らが一番エコじゃないよねって若者みんなが思ってる2025/09/13 13:04:1134.名無しさんuh5w9ネットの方が正しからな詐欺新聞を金払って購読する意味がわからんわ2025/09/13 13:04:1235.名無しさんZHkk3知りあいがくれる押し紙、せめてPDF(パス付)にしてくれんかね?どっちも読まないけど…ポスト埋めるの止めてくれ。進次郎、出番だぞw2025/09/13 13:05:0936.名無しさんesU7O ____ / \ /:::::::::::::::: \ _ /:::::::::::::::: || | もしもし、母ちゃん? |:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ 元気にしてる?そう、よかった \:::::::::::::::: | ー ノ | ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| いや別に用って訳でもないんだけどさ | ::::::::::::: ゝ__/____i どうしてるかなって思って | :::::::::: / / (__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ 実はさ・・・・ / ,_/ ___ノ / ウチの新聞、ヤバイかもしれない `ー' `ー' / 裏で色々やっててさ、部数も無茶苦茶減って・・・2025/09/13 13:05:1537.名無しさん15Gtx>>1とはいえ、ここは馬鹿の一つ覚えで「オールドメディアは偏向、捏造」とか喚き散らしながら、ネトウヨ系インフルエンサーが発信するフェイクニュースを妄信する境界知能ばかりだからな陰謀論ツイートを読むぐらいなら新聞読んでる方がマシだよ2025/09/13 13:06:2138.名無しさんL2UJE>>1単純にネットで見るようになっただけだろ。まあ、馬鹿も大学行くようになったから、ニュース読まない馬鹿が増えたのもあるだろうが。2025/09/13 13:06:3739.名無しさんZHkk3>>32既になってたはず。2025/09/13 13:06:5940.名無しさんQBdZDテレビ欄見るためにね2025/09/13 13:06:5941.名無しさんP7ugt>>1テレビなかったからなぁw2025/09/13 13:08:0142.名無しさんL2UJE>>37ほんとそれ。メディアは偏向!と喚いてる連中は、信頼性のはるかに低い偏向個人ツイートを鵜呑みにしてる。2025/09/13 13:08:4443.名無しさんP7ugt>>37「事実」と「それ以外の尾鰭」をよりわけて読めばつかえんこともないからなでも、それはネット記事でもできんことはないんで2025/09/13 13:09:1644.名無しさんLfbD4テレビ見なくなったら新聞のテレビ欄見る必要なくなったからね2025/09/13 13:09:3345.名無しさんE1RIY媒体なんてなんでもいいだけやろうまく商売やってけやw2025/09/13 13:10:4246.名無しさんesU7O |┃ __ |┃ ガラッ イ´ `ヽ |┃ 三 / /  ̄毎 ̄ \ ハァハァ… |┃ /_/ ∞ \_ |┃ [__________] |┃ 三 | ///(__人__)/// | |┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/ <処女だと病気と思われるよ |┃ /ゝ "` ィ `ヽ. |┃ 三 / 鳥 \,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y 肥 r、 ヾ⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" | |┠ ' | l/'⌒ヾ |┃三 | |ヾ___ソ |┃ / \ / l2025/09/13 13:11:4347.名無しさんP7ugt>>16時期にもよるが、そのことによる弊害の方が大きかったかも知れんな・・・小泉劇場とかそんな感じじゃ2025/09/13 13:11:5148.名無しさんIWPfz新聞なんか読んでたら世間の事が解らなくなるからだろwま、1割ぐらいが洗脳されるのは仕方なかろう胡散臭い新興宗教の信者もそんな割合だそうだしねw2025/09/13 13:14:5649.名無しさんenCl2そんなもんだろ。俺が大学生の頃は大抵みんなプレステ1やってたが、それが今や… て言うのと同じやろ?時代に合わせて進化せんと新製品に淘汰されるに決まってんじゃんw2025/09/13 13:16:0150.名無しさんs5yig紙の新聞とか環境破壊だろ2025/09/13 13:17:2651.名無しさん6hnwP三流記者がゴミ偏向記事書いてチンピラもどきが押し売りするオワコンクソメディア2025/09/13 13:18:1452.名無しさんBmaRz電子版も無料にして新聞同様広告で稼げば良いだけだろ?2025/09/13 13:19:1453.名無しさんL2UJE>>48だったらお前はどこからニュースを知るんだ?偏向だらけの個人ツイート?2025/09/13 13:19:3554.名無しさんuZliCコロナワクチン接種者が死んで購買数が減ってるんだろ2025/09/13 13:21:0955.名無しさんJBiln新聞かぁ…情報遅い、思想の偏り、紙資源の無駄…オールドメディアの極みみたいな情報供給媒体だよねw今もそうだと思うけど、ネット記事で生き残るしかないのでは?w2025/09/13 13:21:2256.名無しさんL2Q8D新聞はとってない家庭も多いな2025/09/13 13:22:5057.名無しさんAAhIe新聞勧誘員は嘘吐くから契約なんかしてやるもんか2025/09/13 13:23:4158.名無しさんL2UJE>>55情報早い!と喚いてるお前はどうやってニュースを知るんだ?ツイートとかだって、メディアの報道の後追いばかりだが。個人が取材してると妄想してるのが現実理解できてない無能。2025/09/13 13:24:1659.名無しさんesU7O / ̄ ̄\ / ._ノ ヽ、\ | (@)-(@) | 俺たちツートップだよな・・・ | (__人__) |. | ` ⌒´ } | } __ ヽ / イ´ `ヽ __ヽ ノ__ / /  ̄ ̄ ̄ \ / .ヽ /_/ ∞ \_ || 朝 || . [_________] ああ、ブッチギリだ・・・ || ・ ・ || | (__人__) | || || /\ ` ⌒´ ,/ 面の皮の厚さじゃ負けねー || || (_ ) ・ 毎 ・ ||(⌒.l⌒ヽ ._ノ | l⌒ヽ _ノ |  ̄| r `(;;;U;;;) )__) . | r ` (;;;U;;) )__) (_ノ  ̄ / / (_ノ  ̄ / / ( _) ( _)2025/09/13 13:24:5460.名無しさんd3Nfv新聞読むから馬鹿になる売国左翼になる2025/09/13 13:25:5161.名無しさんbj24y昭和の時代よりも、今は情報へのアクセスするルートが増えた今でも新聞はそのルートのひとつではあるが、多くなった分埋もれた埋もれないよう情報の正確性を最大の武器にしてとか、企業努力するのではなくネットが悪い、SNSが悪い、最近のわけーもんはー、消費税を下げろ等々、そりゃ部数減るよw2025/09/13 13:26:0162.名無しさん5K3M8就職時に「新聞だけ読んでる」奴が現れたら即落とされそうだよなITバリバリ使いこなしネットで得られる情報を網羅した上で新聞も、なら話は変わるかもしれんが、ネットで得られる情報で全て賄えるから、結局新聞はいらないんじゃ?という2025/09/13 13:27:2663.名無しさんL2UJE>>60外人入れまくった売国奴は売国ウヨ統一自由移民党だろ。2025/09/13 13:27:4564.名無しさんhBUZu旧メディアが麻生内閣を潰すキャンペーンを張って、民主党政権を作ったよな。あれで新聞を言論機関として見なくなった。2025/09/13 13:28:2465.名無しさんJBiln>>58遅いと言うのは、情報供給元の話ではなく「紙」と言う情報供給媒体の話だw2025/09/13 13:29:2066.名無しさんP7ugt>>61まぁね、知る権利を振りかざして取材して云々というシステムがあるんで「情報の正確性」という点においてオールドメディアはいまだ一目置く存在ではあるんだけど、受け手側には正確な事象の姿を読み解く能力が要るわね・・・2025/09/13 13:29:3067.名無しさんTWJHm聖教新聞が全学で大流行2025/09/13 13:30:3268.名無しさんL2UJE>>65ネットニュースだってほとんどが新聞社などの紙媒体作ってる会社が報道してることもしらんの?新聞は思想の偏りだー!と喚いてるくせに、同じ会社がネットで発信してると思想の偏りがなくなるんだ?2025/09/13 13:32:0869.名無しさんBmaRz>>68しかし新聞社によるプロパガンダは増えてるよね2025/09/13 13:33:1370.名無しさんBnE6J毎日新聞さん、あんたらがそうさせた原因も結構あるぞ2025/09/13 13:33:3871.名無しさんL2UJE>>69ソースなしの偏向デマを垂れ流す馬鹿が何言ってんの?2025/09/13 13:34:0172.名無しさんP7ugt>>68その一方で「報道しない自由」を行使されると事象が埋もれちまうって問題もあるのよなぁ2025/09/13 13:34:0773.名無しさんZ4vtK「私たち昭和世代はそろばん習ってました」2025/09/13 13:34:4174.名無しさんL9IXl読むとこなし、他社も同じ、新聞は解約してから読む気なし。2025/09/13 13:34:4675.名無しさんL2UJE>>72で、メディアの報道が信頼できないーー!と喚くお前らは一体どこからニュースを知るんだ?偏向個人ツイート?2025/09/13 13:35:0976.名無しさんP7ugtま、紙媒体が終焉を迎えるのはしょうがないわ物質として重宝してきた「新聞紙」の後釜をどうするかって問題はまた考えるとして2025/09/13 13:35:3577.sageWk2XSすぐ嘘つくから信用が無い2025/09/13 13:35:3678.名無しさんBmaRz海外では中国経済やウクライナ戦争情勢や国内では最近だと自民右派に迎合した石破降ろし加担だの、さも石破辞任で株価上がってるような記事だの新聞社の事実をねじまげたプロパガンダが増えている2025/09/13 13:36:3479.名無しさんP7ugt>>75俺はオールドメディアの記事内容の全部が信用できないとは言ってないよ2025/09/13 13:36:5080.名無しさんUOrT9新聞は隅から隅まで読む愛読書は人を動かす2025/09/13 13:37:2981.名無しさんIWPfz>>53新聞なんか閉鎖的な記者クラブで聞いた話を横流ししてるだけソース元を見れば良いだけさw2025/09/13 13:37:3782.名無しさんL2UJE>>78で、お前のその主張のソースは?2025/09/13 13:37:3783.名無しさんBmaRz>>82全世界のメディアを見てるからね2025/09/13 13:38:0484.名無しさんL2UJE>>79そもそも、オールドメディアと喚いてるんだから、それ以外のニューメディアがあると思ってんだろ?何?偏向個人ツイート?2025/09/13 13:38:2385.名無しさん6JN9kゴミ情報に金払えって?2025/09/13 13:38:4586.名無しさんL2UJE>>81で、だったらお前はどこからニュースを知るんだ?偏向だらけの個人ツイート?2025/09/13 13:38:5987.名無しさんv7FbLスマソがあるしなんならネット記事に自分のコメント書ける参加型。当然の帰結2025/09/13 13:39:0288.名無しさんBmaRz>>82そもそもね日本メディアなんて直接ウクライナへ取材に行ってるわけでもなくCNNの一部を切り取って都合の良いようにロシア不利みたいに報道してたわけで2025/09/13 13:40:3189.名無しさんL2UJE>>83全世界のメディアwwwwwwwwww日本の政治家についての報道をしてる海外メディアってどこ?何をソースにしたのか具体的に提示しろよ。それと、中国経済やウクライナ戦争情勢について日本のメディアとはどう違うのかをソースとともに示せ。2025/09/13 13:40:4990.名無しさんmhvh0「日本人の母は、成績を落とさないために自分の子供にフェラチオをする」試行錯誤してコレw2025/09/13 13:40:5891.名無しさんbj24ySNSなんかの情報が常に正確だとは思わんが、地元の新聞の記事でブラジル人が急増というのを見た確かにそういうのを多く雇っている工場があるから昔からブラジル人はいる。でも、急増???と思ってと実感がなかったから自治体のPDFを見たら、むしろ微減していた。ネットのお陰で自分でも簡単に別角度から情報をゲットできるのはいい時代になったし妄想で記事を書いてるんだな。とも思ったなw2025/09/13 13:41:0292.名無しさんL2UJE>>87ネットニュースだって、ほとんどのニュースは新聞などの紙媒体を発行しているメディアが発信しているこということに気づいてない馬鹿がいるな。2025/09/13 13:41:3593.名無しさんcmpuV紙の無駄遣い2025/09/13 13:42:0094.名無しさんL2UJE>>88で、お前のその主張のソースは?2025/09/13 13:42:0395.名無しさんBmaRz>>89全世界、全スタンスから全角度でニュースをみてるよアラビア語のニュースも見るしヘブライ語のニュースも見る2025/09/13 13:42:3496.名無しさんAeIcV還暦前だが、昭和の頃とは今は違うニュース、事件は、もうスマホから情報が読める。新聞の見開きの広告には、うんざりだ。2025/09/13 13:43:2797.名無しさんL2UJE>>91新聞の記事だったら、急増したというのはどの数字を根拠にしているかを明示しているんだが。それが報道の常識。そこすらできないなら、それはその地元新聞がお粗末すぎるだけで、それを基準に新聞全般を語るのはアホだと自覚したほうがいい。2025/09/13 13:44:1998.名無しさんL2UJE>>95で、具体的にソースを提示しろよ。全世界のメディアwwwwwwwwww日本の政治家についての報道をしてる海外メディアってどこ?何をソースにしたのか具体的に提示しろよ。それと、中国経済やウクライナ戦争情勢について日本のメディアとはどう違うのかをソースとともに示せ。2025/09/13 13:44:5299.名無しさんP7ugt>>81警察がwebで自前で報道発表してくれりゃマスコミ要らんかも、って思うことはあるw今の日本のマスコミは記者クラブの閉鎖性で持ってるって面は強いとは思う2025/09/13 13:45:45100.名無しさんBmaRz全世界的にニュースをみてると西側諸国のニュースには取材のない評論家等の言葉並べてるだけのニュースが目立つとわかるそれに比べて西側先進国以外のニュースメディアはほぼ映像主体の取材映像とSNSによる現場映像による記事が圧倒的に多いとわかる2025/09/13 13:46:21101.名無しさんP7ugt>>84ニューメディアといえばキャプテンシステムとかだよなー(遠い目2025/09/13 13:46:33102.名無しさんCfXCY記者は最低な職業、全部滅びろ2025/09/13 13:46:35103.名無しさんBmaRz日本の新聞社なんて自社取材の海外ニュースなんて皆無でCNNの切り抜きにテキトーに論評つけてるだけのゴミ記事ばかりだ日本の新聞社の海外ニュースは見る価値すらない2025/09/13 13:48:19104.名無しさんL2UJE>>100で、具体的にソースを提示しろよ。メディアがーーー!って喚く奴ほど、何のソースもなしにデマ喚いてるだけだとよく分かる。全世界のメディアwwwwwwwwww日本の政治家についての報道をしてる海外メディアってどこ?何をソースにしたのか具体的に提示しろよ。それと、中国経済やウクライナ戦争情勢について日本のメディアとはどう違うのかをソースとともに示せ。2025/09/13 13:48:34105.名無しさんbj24y>>97>>91の書き込みを見ただけで、> それを基準に新聞全般を語るのはアホだと自覚したほうがいい。と、新聞全般の事は>>91では語ってないのにそう決めつけるこういう手法ってオールドメディアがよく使う手法だね。言っていないことまで言ったこととするwそりゃ、こういう手法してるような媒体は部数減るってもんよw2025/09/13 13:49:15106.名無しさんP7ugt>>103国内でも共同通信の配信とかだもんなーそこが間違いをやらかすと、全紙でやらかすとw2025/09/13 13:49:27107.名無しさんL2UJE>>103CNNが日本の政党の動きを細かく報道してるなんて知らなかったわあ。お前の脳内世界すげえな。2025/09/13 13:49:43108.名無しさんBmaRz>>104全世界のニュースメディアをここに貼ることに何の意味があるんだ?wスレをリンクだけで潰すのか?2025/09/13 13:49:47109.名無しさんl0eRr新聞、今読むと面白いよねたまに外出先で暇な時にコンビニで買うけど2025/09/13 13:50:25110.名無しさんP7ugt海外のニュースを原文で読む能力は欲しいなって思うことはあるでも今じゃそれも、ぐぐる先生で実現できるんだよなぁ2025/09/13 13:51:14111.名無しさんktlu1ブサヨのくだらなさに気付いたから 毎日、朝日 かつてはリベラルの旗手が今や老害時代遅れの象徴2025/09/13 13:51:58112.名無しさんL2UJE>>105>>91は異常にお粗末な記事を批判しただけで、新聞全体へは言及していない?文脈的にまったくそうは見えないなあ。今後は文脈を意識してレスしような。お前の文章がお粗末なだけなのに、こっちを批判するとかお門違いがひどい。2025/09/13 13:52:59113.名無しさんCTPkjそもそも新聞って物質的には汚くてあんま触りたくない2025/09/13 13:53:01114.名無しさん1DEZH政治的な心情は別として主要な新聞の中で産経が一番ダメだった、記事が薄い。2025/09/13 13:53:27115.名無しさんl0eRr子供の頃は、親が地元とローカル新聞と日経、祖父母が朝日新聞取ってたけど家族全員ほとんど読んでなかったでも、大学受験間際に新聞読むようにしてて、そのおかげで小論文でドンピシャなテーマが出て、難関国立大に受かったw2025/09/13 13:54:08116.名無しさん1Kvf8新聞は取ってないけど新聞記事は読んでいるよ2025/09/13 13:54:30117.名無しさんP7ugt>>114他紙よりタマゴ一個分安かったからかなぁw2025/09/13 13:55:11118.名無しさんL2UJE>>108代表的なソースを数個上げればいいよ。で、逃げずにソース出せよ。特に国内では最近だと自民右派に迎合した石破降ろし加担だの、さも石破辞任で株価上がってるような記事だのについて、海外で報道してるメディアがあること自体疑わしいから、ぜひソースを提示しろ。2025/09/13 13:55:17119.名無しさん1DEZH>>114心情=信条2025/09/13 13:55:23120.名無しさんbj24y>>112> 今後は文脈を意識してレスしような。お前の文章がお粗末なだけなのに、こっちを批判するとかお門違いがひどい。こういう自分中心っぽい言い方がまさにオールドメディアっぽいぽいw。絶対に俺は悪くないお前の書き方が悪いんだ。みたいなwそりゃ部数も減るよw2025/09/13 13:57:01121.名無しさんP7ugt>>119ある意味「心情」って方が正確な表現かも知れんぞw2025/09/13 13:57:16122.名無しさんL2UJE>>120自己中心はお前だよ。文脈理解できてないアスペ。2025/09/13 13:58:48123.名無しさんh9djB>>1昭和の頃は記事の文字が小さくて全面広告のページも今より格段に少なかったから読むところ多かったんだよね自分は全面広告や記事広告(数ページある)が全体の半分になるかならないかぐらいの頃に購読やめた老人対策で文字が大きくなって全面広告ページが激増して、しかも割と短期間にズルズル値上げを続けてたからね今の若い人はお金かけるところと節約するところのチョイスがシビアになってるからそりゃ新聞購読は外されるでしょ2025/09/13 13:59:35124.名無しさんcro75年を取ったせいか最近は朝日新聞と書いてあるんだが朝鮮新聞にみえて困ってる年を取ると目が悪くなって困る2025/09/13 13:59:49125.名無しさんbj24y>>122そうそう、こういう風にどんどん感情的になってくるところがオールドメディアっぽいぽいそりゃ部数が減るってもんよw2025/09/13 14:00:43126.名無しさんyj3aM小学校の図工に時々新聞紙必要なんだが何かで代用出来ないだろうか2025/09/13 14:01:04127.名無しさんxlM9t>>1黙れ新聞しかなかった時代と今を一緒くたにする左巻き老害2025/09/13 14:01:33128.名無しさんesXUNなんで必死な奴が暴れてるのかイミフ2025/09/13 14:01:40129.名無しさんcro75>>123だいたい落ち目になると広告が多くなる映画も広告ばっかりやってたし新聞もそうだろ今はテレビが広告ばっかりやってる2025/09/13 14:02:36130.名無しさんU2WsR>>1新聞て待合室に置いてあるのたまに読むけどほんとゴミだよね2025/09/13 14:02:39131.名無しさんsRgkz新聞とNHKは今の世の中では不要なんだよ2025/09/13 14:03:13132.名無しさんL2UJE>>125そうやって感情的にごまかしてるのはお前だろ。>>91がお粗末な地方新聞の問題を指摘しただけで、新聞全体についてはまったく言及してない!と言い張ってるのがアホ。これは、客観的な解釈であって、その客観的会社に感情的に発狂してるのがお前。みっともない。2025/09/13 14:04:07133.名無しさんpFqvH誤報、捏造、偏向報道、頭のおかしな記者の暴走新聞の信頼性は完全に失墜している2025/09/13 14:04:17134.名無しさんP7ugt>>126アマゾンとかでなんか買ったら、たまに緩衝材として箱の中にぐしゃぐしゃに入ってくる紙子供いたりすると、物質として使うので新聞紙をある程度ストックしてかないといけないのよなー2025/09/13 14:04:28135.名無しさんcro75朝鮮新聞よりも朝鮮新聞らしい朝日新聞は有名2025/09/13 14:04:45136.名無しさんP7ugt>>133イソコの悪口はそこまでだw2025/09/13 14:05:00137.名無しさんiXu8E新聞購読してまず思うのはゴミ出しがすごく面倒、資源ゴミだし部屋に置いておくにも場所を取る2025/09/13 14:05:17138.名無しさんcro75>>134昔はくしゃくしゃにしてケツ拭いてたけどな2025/09/13 14:06:02139.名無しさんi1YOq読まないのが正解wwwwww洗脳されるぞwwwwww広告も大企業だしなww日経は読んだほうが良いと思うがwwwビール券も若い人飲まないだろうし野球チケットも要らないだろwww2025/09/13 14:06:32140.名無しさんCbPjPだってレベルが低いんだもの。大本営っぽくて恣意的だったり扇動的だったり。社会の問題に切り込もうっていう記事がまるでない。2025/09/13 14:07:12141.名無しさんFiPVe地元の新聞記者にインタビューされて記事ものったけど おれがいったことは一言もなかったで、新聞をやめた2025/09/13 14:07:17142.名無しさんDmUgCネットで十分やし2025/09/13 14:07:17143.名無しさんL2UJE>>125そもそも、新聞が数字の根拠を何も書かずに、ブラジル人が急増と書いたという>>91がデマだろ。新聞社の報道ルールとしてそんなことはあり得ない。2025/09/13 14:07:54144.名無しさんpWw7h嘘ばっか書くからなぁ2025/09/13 14:10:30145.名無しさんP7ugt>>137で、なんでわざわざカネ出してこんなゴミ(ハードソフト両方の意味で)買わなならんのだ、という気持ちになるんだよな・・・多少はストックしとかないといけないけどw2025/09/13 14:10:31146.名無しさんCrjjiウソの記事だらけじゃん新聞てさ2025/09/13 14:10:43147.名無しさんsVCj3>>140でお前はもっとレベルが低いここで新聞記事の引用をネタにしたスレににて独り言を呟いてるのか面白いな笑2025/09/13 14:12:20148.名無しさんL2UJE>>147それよなあ。ネットニュースのほとんどは新聞社などの紙メディア会社が発信しているし、個人ツイートやここだってほとんどはネットニュースで報道されたニュースがもとになっているという事実を認識できてない馬鹿が、オールドメディアがー!と喚いてるのが滑稽。2025/09/13 14:15:15149.名無しさんbj24y>>143>>91をデマだと思うのはお前の勝手だが、>>112の段階でさっさとデマだと言わなかったんだい?オールドメディアがあとになって靖国やら慰安婦みたいに、火をつけて騒ぐところがっぽいけどそんなことばっかりやってたらそりゃ部数減るよねw2025/09/13 14:15:17150.名無しさんL2UJE>>149>>97の段階から新聞のルールとしておかしいと言ってるが。これだからアスペは。2025/09/13 14:16:41151.名無しさんL2UJE>>149しかも慰安婦を認めてのは河野。政府として公式調査をやったうえで認めた。統一自由移民党政府がやったことなのに、朝日のせいにするのが、デマ捏造。2025/09/13 14:18:33152.名無しさんcro75>>149中国や南朝鮮なんかむかしは慰安婦だの靖国だの南京大虐殺だのなんにも言わなかったぞいつの頃からか大手マスゴミが言い出してからやたらうるさく付きまとうようになった日本初の事だよ昔は戦争だったから仕方ないってのが中韓のの認識だったそれをアウシュビッツだのとごちゃまぜにして日本たたきが始まった2025/09/13 14:20:26153.名無しさんyj3aM>>134なるほど!使えるそうだ、ありがとう2025/09/13 14:21:34154.名無しさんhBf7c今じゃ昭和レベルとして社会でも歴史でもただの足手まといゴミ扱いだろ。新聞紙なんかを有難がるから2025/09/13 14:22:54155.名無しさんxlM9t>>152天安門事件から中国政府の学生大量殺人から目を逸らすための反日運動2025/09/13 14:23:02156.名無しさんbj24y>>152左派系メディアは昔は親北反韓、そして反日だったんだよなこれが拉致被害者が帰国してから急に親韓を装うようになったのは笑ったな当然根っこは親北なんだが、さすがにね。って感じでw2025/09/13 14:24:26157.名無しさんl0eRr>>148松本の時もオールドメディアガー言ってる勢が、現代が松本擁護記事出したら、現代讃美してリポストしまくってた結局自分に都合の良い意見かどうかってだけなんだよね呆れるけど、そういう人があまりにも多くてデマが否定されても否定されてもゾンビみたいに復活してくるのは問題だと思う2025/09/13 14:24:27158.名無しさんL2UJE>>155天安門事件は全体主義ウヨ中国がリベラル学生を殺した人権弾圧事件。ウヨ中国による報道統制と人権侵害は悪質。2025/09/13 14:24:42159.名無しさんL2UJE>>157一番問題なのは、都合悪い報道を偏向報道だのオールドメディアだのとして否定することだと思う。都合悪い事実はすべてデマとされる。一方で、都合のものは何の信頼性もない個人の偏向ツイートでも正しいとされる。扇動する側が、自分に都合のいいことは正しく、都合の悪い事実はデマだというための都合のいい言葉としてオールドメディアが使われている。そして、扇動されてるバカはそのおかしさを指摘されても理解できない。2025/09/13 14:27:55160.名無しさんl0eRr>>24うちは子供のために読売KODOMO新聞取ってるんだけど、子供が隅から隅まで読んでるよ分かりやすいから大人でも読みやすい週一なのもちょうど良い毎日だと大変だから週一新聞があれば取るかもしれない週刊誌はちょっと違うんだよね2025/09/13 14:28:30161.名無しさんiE7gS新聞読んで生活がよくなった事はない。投資やってる奴は大半負けてるから興味なし。読む理由がない。それにただの環境破壊、紙という意味でも政府の鳩としても破壊しかしてない2025/09/13 14:28:39162.名無しさんAhC3dゴミなんて読まないカタール連れて行って反省させろよ😩2025/09/13 14:28:44163.名無しさんl0eRr>>159その通りですね2025/09/13 14:29:01164.名無しさんT1wiyうちも親父が朝飯時にだけチョロっと読むだけであと放置、片付けもしないしまじで金がもったいなく思えてきた2025/09/13 14:29:52165.名無しさんAyDRIいまだに新聞有り難がってるバカとは話合わんしな2025/09/13 14:31:31166.名無しさんMXxpTTBSの朝のニュースみのもんたの朝ズバ!で毎日新聞の解説者が「日本のメディアには朝鮮学校の卒業生がたくさんいます」と話した、そういう人たちが事実を伝えるだけでなく世論誘導もやってきた、国内のみならず世界に発信してきた2025/09/13 14:32:15167.名無しさん6jBzQ以前は新聞は3紙を読んでいたが、この10年間読むのを止めた。目が老眼になり小さい文字が見にくくなったから。でもなぜかスマホの記事はよく見える。最近では大手メディアの偏向や政府への忖度が問題になることが多いので、結果オーライかなと思っている。2025/09/13 14:34:11168.名無しさんTs0eN記者の正義とか思想とかいらんねん、起きたことだけわかりゃええ2025/09/13 14:34:24169.名無しさんP7ugt>>166たくさんかどうかは分からないが、署名記事とかみてると居るのはわかるな読みがなまで分かれば本当に北なんだろうなと確証出来るが2025/09/13 14:36:16170.名無しさん4JIBy新聞は旧聞になっちゃったからな新聞紙が欲しいわけではないからNHKも不要になった2025/09/13 14:37:34171.名無しさんun22Dアメリカやイスラエルに遠慮しない新聞なら読んでみたい。2025/09/13 14:38:31172.名無しさんyKxhcお前らは毎日サンデー2025/09/13 14:39:56173.名無しさんL2UJE>>171TBSはイスラエルから非難されるくらい真実を報道したな。2025/09/13 14:42:19174.名無しさん3iw6p>>1日本終わったわ…2025/09/13 14:43:39175.名無しさんxqVCIゴミ意外の何ものでも無い2025/09/13 14:48:47176.名無しさんXZ0Yb昭和のほぼ全世帯が新聞取ってたのは、テレビ番組表とチラシがあったからなんだよね。テレビ番組表とチラシだけ配達する格安サービス(月300円)があれば、新聞取る人は激減していたはず。今でもそれは言えてて、テレビ番組表とチラシを無くしたら、いまどき誰も新聞なんかとらないんじゃないの?2025/09/13 14:50:47177.名無しさんL2UJE>>176ネットニュースがなかったからでは。メディアの役割がなくなったのではなく、ニュースを新聞ではなくネットで読む人が多くなっただけ。2025/09/13 14:53:33178.名無しさんbxS2z偏向報道バレて、価値ないのわかったから2025/09/13 14:57:08179.名無しさんyDykn昭和世代もネットとスマホがあったら使ってるだろ?ラジオ映画テレビの流れと一緒だよSNSに騙される人もいるわけで媒体が変わっただけで中身はそんなに変わってない2025/09/13 14:57:18180.名無しさんEN2K9うちも去年解約したもっと早く解約すればよかったと思うチラシがあれば~という人もいるだろうがチラシの印刷代がばかにならないらしくて店の方もチラシを置かなくなってるその代わり不動産屋が好調らしくて売ってくださいのチラシが入ってくるようになった2025/09/13 15:09:00181.名無しさん2LjEo>>2ネットの方が偏向してるし。ツッコまれても聞かないフリするし。2025/09/13 15:10:35182.名無しさん2LjEo>>18デマばっかりじゃん。2025/09/13 15:11:09183.名無しさん2LjEo>>48朝日、読売、産経とか、複数紙を取ってる奴も結構いるのよ。2025/09/13 15:13:43184.名無しさんnGWVe新聞1紙で月額4000円~5500円だからなぁ紙面広告とか、株式市場、読者欄なんか誰が読むんだよ社説も偏ってるし、文芸欄もなんか趣味悪いしなあ情報量として薄すぎるんだよ2025/09/13 15:13:54185.名無しさん2LjEo>>60産経は少数派だから?2025/09/13 15:14:15186.名無しさんZmEHYTVも新聞も一切見ないわ2025/09/13 15:16:59187.名無しさんZmEHYってかぶっちゃけTVが自宅に無いw2025/09/13 15:17:19
【元サンデー毎日編集長・潟永秀一郎】「私たち昭和世代は大学生でも大抵、新聞は取っていました、それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切った、発行部数は2000年の半分、年間200万部ペースで減少」ニュース速報+1851517.82025/09/13 15:14:15
【東京講演から4日後の悲劇】神谷参政党の同志、チャーリー・カーク氏銃撃死 「メイクジャパン、グレイトアゲイン(MJGA)、日本を再び偉大にしようではありませんか!」ニュース速報+663705.62025/09/13 14:53:06
【東京・赤坂】男性刺され意識不明、エチオピア国籍の無職ゲブレマリアム・メスフィン・ムラレット容疑者(61)逮捕「次の職場を紹介してもらえなかった」ニュース速報+179544.82025/09/13 14:57:44
私たち昭和世代が進学や就職で一人暮らしを始めるとき、テレビは必須でしたし、大学生でも大抵、新聞は取っていました。それが今や、大学生で新聞を読んでいる人は1割を切ったとされ、テレビすら持たない人が増えて、動画はもっぱらYouTube、ドラマもTVerなど配信で――と、様変わりしましたよね。
では、新聞の発行部数はどうなったのか。新聞協会のデータを基にその推移を見ると、2000年当時、協会に加盟する全国の新聞社の合計発行部数は5370万部でしたが、去年2024年は2709万部。なんとほぼ半分になってしまいました。それでも2017年まではまだ、年間100万部ほどの減少数だったんですが、2018年からは200万部ペースに倍増して、その流れが止まっていません。
この間なにが起きたのか――。見事に逆の相関関係にあるのが、スマホの普及率です。2000年当時はまだ、いわゆる「ガラケー」だったのが、2007年にAppleが「iPhone」を発売してスマホ時代が幕を開け、日本では2010年ごろから普及し始めます。
その後の伸びはすごくて、5年後には世帯普及率が5割を超え、2017年に7割に達します。新聞の部数減に拍車がかかるのは、この頃。以後、2019年に8割、2021年には9割を超え、最新のデータでは97%、ほぼ全世帯です。この間、新聞の世帯普及率は90%台から50%台になっていますから、見事に逆の相関関係なんですね。
もちろん新聞社も、この状況を指をくわえて見ていたわけではなく、全国紙を中心に、電子版やデジタル版と呼ばれる会員制の有料配信サービスを充実させていくんですが、残念ながらまだ、部数の減少に伴う販売・広告収入を補えるほどの規模には育っていません。日本では、Yahoo!などポータルサイトを通じて無料で読む人が先に増えたことと、特に若い世代では、今やそうしたニュースサイトですらなく、SNSを通じて情報を得る人が増えていることも大きく影響しています。
実際にさまざまな現場に足を運んで取材し、いわゆる「一次情報」を配信しているのは新聞社やテレビ局とかなんですが、その価値を評価していただけないと、正直、取材網の維持は厳しくなります。
それでも新聞社はそもそもの目的、存在意義が「報道」ですから、他の収益をつぎ込んででも守らなければなりません。
実は私も今、毎日新聞グループ企業の一社で新規事業を担当していて、まさに試行錯誤の日々です。関東圏の毎日新聞やスポーツニッポン新聞の印刷を担っているんですが、印刷部数が減少する中、その分をほかの収益で補わなければなりません。それは自社を守るだけでなく、発行する新聞を守るためにも必要だからです。
印刷業に関して言うと、グループ外の日刊紙や業種別の専門紙、企業や自治体の広報紙など、年間で合計すると大小200紙近くの印刷を請け負って、今や総印刷部数のうちグループ会社が占める割合は3割程度まで減っています。近年、新聞印刷から撤退する企業や工場もあって、その受け皿になっている面もあります。
時代遅れと言われればそれまでですが、多種多様な報道機関の存在が民主主義を守るうえでとても大切なことだと、きれいごとでなくそう思っているから、時にマスゴミと言われながら、その役割を守っているわけです。
役割の例を挙げると、例えば2018年に毎日新聞が新聞協会賞を受賞した「旧優生保護法を問う」というキャンペーン報道は、支局の若手記者が、旧優生保護法のために15歳で不妊手術を強制された女性の思いを知り、取材を始めたのがきっかけでした。
その後、多くの記者が加わって、差別や偏見を恐れて被害を訴え出られなかった人々の声や、過去の記録を掘り起こし、最終的に国による謝罪と救済に結び付きました。
また、今年の新聞協会賞に選ばれた信濃毎日新聞の「ガソリン価格カルテル疑惑」報道は、県の石油商業組合に加盟するガソリンスタンドが販売価格を事前調整していることをスクープし、公正取引委員会を動かして、最終的に全国一高い、とも言われた長野県のガソリン価格が下がりました。
突き詰めれば、記者たちにそういう仕事をしてもらうために、報道機関の各セクションは働いているとも言えます。
https://rkb.jp/contents/202509/197597/
俺は電子版だけど日経新聞だけは今でも読んでるが、それでも情報の精査は欠かしていない
それに尽きる
それと消費税必要と声高くぶっていたのに、軽減税率をごり押ししたのに呆れた
同じようなものはネットで読める
その記事もゴミだらけ嘘だらけなのがバレた
どう考えても新聞はオワコン
でもロードバイクをメンテする時は下に敷くのに必要
目悪くなるしいらんいらん
"新聞"がオワコンなだけ
・1/10でまとめられる話をダラダラ書いて紙の無駄
・隙あらば日本下げ、日本人バッシング
これで売れると思う方がオカシイ
大人だから読むもんだって格好付けてただけで
読んだところで、その日の自分の行動の一つさえ変えることはなかった
単なる惰性だった
あなたも参戦してください!
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/592347/
武蔵小杉タワマン住民の民度はこの程度だったんです
妄想ではなく事実を述べているだけの人をネガ扱い。そしてゴミ、病気呼ばわり。金と地位名誉に目が眩みプライドだけで生きている武蔵小杉市民の民度の劣悪さが改めて全世界に思い知らされた。そもそも武蔵小杉での暮らしに満足しているならば必死こいて反論する必要は無いはずである。
武蔵小杉は人生の敗者が選ぶ場所。昔は工場や処刑場があったと聞く。そのため風紀も最悪。見せかけだけのハリボテの街。しかも光も殆どついていないなんてまさに北朝鮮のようだ。将来は空きテナントだらけになりタワー団地も廃墟になるだろう。
元々住宅に適さないところ、崖に切り盛りしたり湿地、ボタ山、工場だったところなんかに無理矢理造成して高級志向のブランドイメージつけて売り捌く濡れて手に粟の商売。
地元住人は絶対住まないのに地元住人を「原住民」などと見下して「高額納税者がこしてきたのだから感謝しろ」と云わんばかりの態度。
代々その地に住まい税金を納めインフラを維持してきた方々への敬意など何処にもない。
嫌われるどころか哀れみの目で見られているのに気がついていない愚か者たち
もうじゅうぶんおいしい思いをしただろう
誰も困らないんで世の中から消え去ってください
主なマスメディアって不動産業をはじめ、他業種で儲けてるからね。新聞とか、単に趣味的なプロパガンダとして発行しているだけ。その意味では赤旗や聖教新聞と変わらん。
地デジで必要なくなった。からさらにテレビ自体が必要なくなった
そりゃ無理ってもんよw
ほんそれ。縁者から、とある新聞を貰ってるがTV欄さえ必要なくなったので、ゴミが増える迷惑でしかない。
新聞社も民衆もね
ただ妄想垂れ流すだけの便所紙
そんなゴミ読むくらいならネット見る方が賢くなれる
それを買うなんてドたまがおかしい
次はNHK
報道メディアの人間としてまず駄目だから
朝日なんかいい不動産所持しているらしいからな
グレタさんが聞いたら発狂しそうなくらい無駄な事
お前らが一番エコじゃないよねって若者みんなが思ってる
詐欺新聞を金払って購読する意味がわからんわ
/ \
/:::::::::::::::: \ _
/:::::::::::::::: || | もしもし、母ちゃん?
|:::::::::::::::::::::::: ∩! ,ヽ _ 元気にしてる?そう、よかった
\:::::::::::::::: | ー ノ
| ::::::::::::::: | i j  ̄ ̄ ̄| いや別に用って訳でもないんだけどさ
| ::::::::::::: ゝ__/____i どうしてるかなって思って
| :::::::::: / /
(__(__ ヽ⌒⌒⌒ヽ 実はさ・・・・
/ ,_/ ___ノ / ウチの新聞、ヤバイかもしれない
`ー' `ー' / 裏で色々やっててさ、部数も無茶苦茶減って・・・
とはいえ、ここは馬鹿の一つ覚えで「オールドメディアは偏向、捏造」とか喚き散らしながら、ネトウヨ系インフルエンサーが発信するフェイクニュースを妄信する境界知能ばかりだからな
陰謀論ツイートを読むぐらいなら新聞読んでる方がマシだよ
単純にネットで見るようになっただけだろ。
まあ、馬鹿も大学行くようになったから、ニュース読まない馬鹿が増えたのもあるだろうが。
既になってたはず。
テレビなかったからなぁw
ほんとそれ。
メディアは偏向!と喚いてる連中は、信頼性のはるかに低い偏向個人ツイートを鵜呑みにしてる。
「事実」と「それ以外の尾鰭」をよりわけて読めばつかえんこともないからな
でも、それはネット記事でもできんことはないんで
うまく商売やってけやw
|┃ ガラッ イ´ `ヽ
|┃ 三 / /  ̄毎 ̄ \ ハァハァ…
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________]
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/ <処女だと病気と思われるよ
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / 鳥 \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y 肥 r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
時期にもよるが、そのことによる弊害の方が大きかったかも知れんな・・・小泉劇場とかそんな感じじゃ
世間の事が解らなくなるからだろw
ま、1割ぐらいが洗脳されるのは仕方なかろう
胡散臭い新興宗教の信者もそんな割合だそうだしねw
俺が大学生の頃は大抵みんなプレステ1やってたが、それが今や… て言うのと同じやろ?時代に合わせて進化せんと新製品に淘汰されるに決まってんじゃんw
新聞同様広告で稼げば良いだけだろ?
だったらお前はどこからニュースを知るんだ?
偏向だらけの個人ツイート?
情報遅い、思想の偏り、紙資源の無駄…
オールドメディアの極みみたいな情報供給媒体だよねw
今もそうだと思うけど、ネット記事で生き残るしかないのでは?w
情報早い!と喚いてるお前はどうやってニュースを知るんだ?
ツイートとかだって、メディアの報道の後追いばかりだが。個人が取材してると妄想してるのが現実理解できてない無能。
/ ._ノ ヽ、\
| (@)-(@) | 俺たちツートップだよな・・・
| (__人__) |
. | ` ⌒´ }
| } __
ヽ / イ´ `ヽ
__ヽ ノ__ / /  ̄ ̄ ̄ \
/ .ヽ /_/ ∞ \_
|| 朝 || . [_________] ああ、ブッチギリだ・・・
|| ・ ・ || | (__人__) |
|| || /\ ` ⌒´ ,/ 面の皮の厚さじゃ負けねー
|| || (_ ) ・ 毎 ・ ||
(⌒.l⌒ヽ ._ノ | l⌒ヽ _ノ |
 ̄| r `(;;;U;;;) )__) . | r ` (;;;U;;) )__)
(_ノ  ̄ / / (_ノ  ̄ / /
( _) ( _)
今でも新聞はそのルートのひとつではあるが、多くなった分埋もれた
埋もれないよう情報の正確性を最大の武器にしてとか、企業努力するのではなく
ネットが悪い、SNSが悪い、最近のわけーもんはー、消費税を下げろ等々、そりゃ部数減るよw
ITバリバリ使いこなしネットで得られる情報を網羅した上で新聞も、なら話は変わるかもしれんが、
ネットで得られる情報で全て賄えるから、結局新聞はいらないんじゃ?という
外人入れまくった売国奴は売国ウヨ統一自由移民党だろ。
遅いと言うのは、情報供給元の話ではなく「紙」と言う情報供給媒体の話だw
まぁね、知る権利を振りかざして取材して云々というシステムがあるんで「情報の正確性」という点においてオールドメディアはいまだ一目置く存在ではあるんだけど、受け手側には正確な事象の姿を読み解く能力が要るわね・・・
ネットニュースだってほとんどが新聞社などの紙媒体作ってる会社が報道してることもしらんの?
新聞は思想の偏りだー!と喚いてるくせに、同じ会社がネットで発信してると思想の偏りがなくなるんだ?
しかし新聞社によるプロパガンダは増えてるよね
ソースなしの偏向デマを垂れ流す馬鹿が何言ってんの?
その一方で「報道しない自由」を行使されると事象が埋もれちまうって問題もあるのよなぁ
で、メディアの報道が信頼できないーー!と喚くお前らは一体どこからニュースを知るんだ?
偏向個人ツイート?
物質として重宝してきた「新聞紙」の後釜をどうするかって問題はまた考えるとして
国内では最近だと自民右派に迎合した石破降ろし加担だの、
さも石破辞任で株価上がってるような記事だの
新聞社の事実をねじまげたプロパガンダが増えている
俺はオールドメディアの記事内容の全部が信用できないとは言ってないよ
愛読書は人を動かす
新聞なんか閉鎖的な記者クラブで聞いた話を
横流ししてるだけ
ソース元を見れば良いだけさw
で、お前のその主張のソースは?
全世界のメディアを見てるからね
そもそも、オールドメディアと喚いてるんだから、それ以外のニューメディアがあると思ってんだろ?
何?
偏向個人ツイート?
で、だったらお前はどこからニュースを知るんだ?
偏向だらけの個人ツイート?
なんならネット記事に自分のコメント書ける参加型。当然の帰結
そもそもね
日本メディアなんて
直接ウクライナへ取材に行ってるわけでもなく
CNNの一部を切り取って都合の良いようにロシア不利みたいに報道してたわけで
全世界のメディアwwwwwwwwww
日本の政治家についての報道をしてる海外メディアってどこ?何をソースにしたのか具体的に提示しろよ。
それと、中国経済やウクライナ戦争情勢について日本のメディアとはどう違うのかをソースとともに示せ。
試行錯誤してコレw
確かにそういうのを多く雇っている工場があるから昔からブラジル人はいる。でも、急増???と思ってと実感がなかったから
自治体のPDFを見たら、むしろ微減していた。ネットのお陰で自分でも簡単に別角度から情報をゲットできるのはいい時代になったし
妄想で記事を書いてるんだな。とも思ったなw
ネットニュースだって、ほとんどのニュースは新聞などの紙媒体を発行しているメディアが発信しているこということに気づいてない馬鹿がいるな。
で、お前のその主張のソースは?
全世界、全スタンスから全角度でニュースをみてるよ
アラビア語のニュースも見るし
ヘブライ語のニュースも見る
ニュース、事件は、もうスマホから情報が読める。新聞の見開きの広告には、うんざりだ。
新聞の記事だったら、急増したというのはどの数字を根拠にしているかを明示しているんだが。それが報道の常識。
そこすらできないなら、それはその地元新聞がお粗末すぎるだけで、それを基準に新聞全般を語るのはアホだと自覚したほうがいい。
で、具体的にソースを提示しろよ。
全世界のメディアwwwwwwwwww
日本の政治家についての報道をしてる海外メディアってどこ?何をソースにしたのか具体的に提示しろよ。
それと、中国経済やウクライナ戦争情勢について日本のメディアとはどう違うのかをソースとともに示せ。
警察がwebで自前で報道発表してくれりゃマスコミ要らんかも、って思うことはあるw
今の日本のマスコミは記者クラブの閉鎖性で持ってるって面は強いとは思う
西側諸国のニュースには取材のない評論家等の言葉並べてるだけのニュースが目立つとわかる
それに比べて
西側先進国以外のニュースメディアはほぼ映像主体の
取材映像とSNSによる現場映像による記事が圧倒的に多いとわかる
ニューメディアといえばキャプテンシステムとかだよなー(遠い目
自社取材の海外ニュースなんて皆無で
CNNの切り抜きにテキトーに論評つけてるだけのゴミ記事ばかりだ
日本の新聞社の海外ニュースは見る価値すらない
で、具体的にソースを提示しろよ。
メディアがーーー!って喚く奴ほど、何のソースもなしにデマ喚いてるだけだとよく分かる。
全世界のメディアwwwwwwwwww
日本の政治家についての報道をしてる海外メディアってどこ?何をソースにしたのか具体的に提示しろよ。
それと、中国経済やウクライナ戦争情勢について日本のメディアとはどう違うのかをソースとともに示せ。
>>91の書き込みを見ただけで、
> それを基準に新聞全般を語るのはアホだと自覚したほうがいい。
と、新聞全般の事は>>91では語ってないのにそう決めつける
こういう手法ってオールドメディアがよく使う手法だね。言っていないことまで言ったこととするw
そりゃ、こういう手法してるような媒体は部数減るってもんよw
国内でも共同通信の配信とかだもんなー
そこが間違いをやらかすと、全紙でやらかすとw
CNNが日本の政党の動きを細かく報道してるなんて知らなかったわあ。
お前の脳内世界すげえな。
全世界のニュースメディアをここに貼ることに何の意味があるんだ?w
スレをリンクだけで潰すのか?
たまに外出先で暇な時にコンビニで買うけど
でも今じゃそれも、ぐぐる先生で実現できるんだよなぁ
>>91は異常にお粗末な記事を批判しただけで、新聞全体へは言及していない?
文脈的にまったくそうは見えないなあ。
今後は文脈を意識してレスしような。お前の文章がお粗末なだけなのに、こっちを批判するとかお門違いがひどい。
でも、大学受験間際に新聞読むようにしてて、そのおかげで小論文でドンピシャなテーマが出て、難関国立大に受かったw
他紙よりタマゴ一個分安かったからかなぁw
代表的なソースを数個上げればいいよ。
で、逃げずにソース出せよ。
特に
国内では最近だと自民右派に迎合した石破降ろし加担だの、
さも石破辞任で株価上がってるような記事だの
について、海外で報道してるメディアがあること自体疑わしいから、ぜひソースを提示しろ。
心情=信条
> 今後は文脈を意識してレスしような。お前の文章がお粗末なだけなのに、こっちを批判するとかお門違いがひどい。
こういう自分中心っぽい言い方がまさにオールドメディアっぽいぽいw。絶対に俺は悪くないお前の書き方が悪いんだ。みたいなw
そりゃ部数も減るよw
ある意味「心情」って方が正確な表現かも知れんぞw
自己中心はお前だよ。
文脈理解できてないアスペ。
昭和の頃は記事の文字が小さくて全面広告のページも今より格段に少なかったから読むところ多かったんだよね
自分は全面広告や記事広告(数ページある)が全体の半分になるかならないかぐらいの頃に購読やめた
老人対策で文字が大きくなって全面広告ページが激増して、しかも割と短期間にズルズル値上げを続けてたからね
今の若い人はお金かけるところと節約するところのチョイスがシビアになってるから
そりゃ新聞購読は外されるでしょ
朝日新聞と書いてあるんだが朝鮮新聞にみえて困ってる
年を取ると目が悪くなって困る
そうそう、こういう風にどんどん感情的になってくるところがオールドメディアっぽいぽい
そりゃ部数が減るってもんよw
黙れ
新聞しかなかった時代と今を一緒くたにする左巻き老害
だいたい落ち目になると広告が多くなる
映画も広告ばっかりやってたし
新聞もそうだろ
今はテレビが広告ばっかりやってる
新聞て待合室に置いてあるのたまに読むけどほんとゴミだよね
そうやって感情的にごまかしてるのはお前だろ。
>>91がお粗末な地方新聞の問題を指摘しただけで、新聞全体についてはまったく言及してない!と言い張ってるのがアホ。これは、客観的な解釈であって、その客観的会社に感情的に発狂してるのがお前。みっともない。
新聞の信頼性は完全に失墜している
アマゾンとかでなんか買ったら、たまに緩衝材として箱の中にぐしゃぐしゃに入ってくる紙
子供いたりすると、物質として使うので新聞紙をある程度ストックしてかないといけないのよなー
イソコの悪口はそこまでだw
部屋に置いておくにも場所を取る
昔はくしゃくしゃにしてケツ拭いてたけどな
大本営っぽくて恣意的だったり
扇動的だったり。
社会の問題に切り込もうっていう
記事がまるでない。
記事ものったけど おれがいったことは一言もなかった
で、新聞をやめた
そもそも、新聞が数字の根拠を何も書かずに、ブラジル人が急増と書いたという>>91がデマだろ。新聞社の報道ルールとしてそんなことはあり得ない。
で、なんでわざわざカネ出してこんなゴミ(ハードソフト両方の意味で)買わなならんのだ、という気持ちになるんだよな・・・
多少はストックしとかないといけないけどw
でお前はもっとレベルが低いここで新聞記事の引用をネタにしたスレににて独り言を呟いてるのか
面白いな笑
それよなあ。
ネットニュースのほとんどは新聞社などの紙メディア会社が発信しているし、個人ツイートやここだってほとんどはネットニュースで報道されたニュースがもとになっているという事実を認識できてない馬鹿が、オールドメディアがー!と喚いてるのが滑稽。
>>91をデマだと思うのはお前の勝手だが、>>112の段階でさっさとデマだと言わなかったんだい?
オールドメディアがあとになって靖国やら慰安婦みたいに、火をつけて騒ぐところがっぽいけど
そんなことばっかりやってたらそりゃ部数減るよねw
>>97の段階から新聞のルールとしておかしいと言ってるが。
これだからアスペは。
しかも慰安婦を認めてのは河野。政府として公式調査をやったうえで認めた。
統一自由移民党政府がやったことなのに、朝日のせいにするのが、デマ捏造。
中国や南朝鮮なんか
むかしは慰安婦だの靖国だの南京大虐殺だの
なんにも言わなかったぞ
いつの頃からか大手マスゴミが言い出してから
やたらうるさく付きまとうようになった日本初の事だよ
昔は戦争だったから仕方ないってのが
中韓のの認識だった
それをアウシュビッツだのとごちゃまぜにして
日本たたきが始まった
なるほど!使えるそうだ、ありがとう
社会でも歴史でもただの足手まといゴミ扱いだろ。新聞紙なんかを有難がるから
天安門事件から
中国政府の学生大量殺人から目を逸らすための反日運動
左派系メディアは昔は親北反韓、そして反日だったんだよな
これが拉致被害者が帰国してから急に親韓を装うようになったのは笑ったな
当然根っこは親北なんだが、さすがにね。って感じでw
松本の時もオールドメディアガー言ってる勢が、現代が松本擁護記事出したら、現代讃美してリポストしまくってた
結局自分に都合の良い意見かどうかってだけなんだよね
呆れるけど、そういう人があまりにも多くてデマが否定されても否定されてもゾンビみたいに復活してくるのは問題だと思う
天安門事件は全体主義ウヨ中国がリベラル学生を殺した人権弾圧事件。ウヨ中国による報道統制と人権侵害は悪質。
一番問題なのは、都合悪い報道を偏向報道だのオールドメディアだのとして否定することだと思う。都合悪い事実はすべてデマとされる。
一方で、都合のものは何の信頼性もない個人の偏向ツイートでも正しいとされる。
扇動する側が、自分に都合のいいことは正しく、都合の悪い事実はデマだというための都合のいい言葉としてオールドメディアが使われている。そして、扇動されてるバカはそのおかしさを指摘されても理解できない。
うちは子供のために読売KODOMO新聞取ってるんだけど、子供が隅から隅まで読んでるよ
分かりやすいから大人でも読みやすい
週一なのもちょうど良い
毎日だと大変だから週一新聞があれば取るかもしれない
週刊誌はちょっと違うんだよね
投資やってる奴は大半負けてるから興味なし。読む理由がない。
それにただの環境破壊、紙という意味でも政府の鳩としても破壊しかしてない
その通りですね
まじで金がもったいなく思えてきた
みのもんたの朝ズバ!で
毎日新聞の解説者が
「日本のメディアには朝鮮学校の卒業生がたくさんいます」
と話した、
そういう人たちが事実を伝えるだけでなく世論誘導もやってきた、国内のみならず世界に発信してきた
でもなぜかスマホの記事はよく見える。
最近では大手メディアの偏向や政府への忖度が問題になることが多いので、結果オーライかなと思っている。
たくさんかどうかは分からないが、署名記事とかみてると居るのはわかるな
読みがなまで分かれば本当に北なんだろうなと確証出来るが
新聞紙が欲しいわけではないから
NHKも不要になった
TBSはイスラエルから非難されるくらい真実を報道したな。
日本終わったわ…
今でもそれは言えてて、テレビ番組表とチラシを無くしたら、いまどき誰も新聞なんかとらないんじゃないの?
ネットニュースがなかったからでは。
メディアの役割がなくなったのではなく、ニュースを新聞ではなくネットで読む人が多くなっただけ。
ラジオ映画テレビの流れと一緒だよ
SNSに騙される人もいるわけで媒体が変わっただけで中身はそんなに変わってない
もっと早く解約すればよかったと思う
チラシがあれば~という人もいるだろうが
チラシの印刷代がばかにならないらしくて店の方もチラシを置かなくなってる
その代わり不動産屋が好調らしくて売ってくださいのチラシが入ってくるようになった
ネットの方が偏向してるし。
ツッコまれても聞かないフリするし。
デマばっかりじゃん。
朝日、読売、産経とか、複数紙を取ってる奴も結構いるのよ。
紙面広告とか、株式市場、読者欄なんか誰が読むんだよ
社説も偏ってるし、文芸欄もなんか趣味悪いしなあ
情報量として薄すぎるんだよ
産経は少数派だから?