【コメ】ドンキ、コメ流通で小泉農相に意見書 「5次問屋が高騰の要因」アーカイブ最終更新 2025/06/03 10:551.Saba缶 ★???ディスカウント店「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)は28日、小泉進次郎農相宛てにコメ流通の問題点に関する意見書を提出した。集荷業者であるJAグループとの直接取引の参入障壁が高い点や、多数の卸売業者が介入する複雑な流通経路がコメの価格高騰や供給不足を招いていると指摘した。吉田直樹社長の名義で送った。意見書ではコメ流通の問題点として「(集荷業者である)JAグループと取引する1次問屋は実質的に特約店のように決めているので新規参入ができない」と指摘。また、「最大5次問屋まで存在するなど多重構造により、中間コストに加えてマージンがそれぞれ発生する」とした。「市場競争が生まれない卸構造が仕入れ価格や販売価格の高騰の要因になっている」と訴えた。続きはこちらhttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28B3M0Y5A520C2000000/2025/05/29 18:34:47386すべて|最新の50件337.名無しさん4Qgic最寄りの店がメガドンキだから備蓄米買いに行くぞ!2025/05/30 14:35:07338.名無しさんofWwj>>334それぱっと見ただけでおかしいのがわかるんだがwww変人のサイトを紹介するなよw2025/05/30 14:35:17339.名無しさんGRmfi吉田直樹?2025/05/30 14:56:44340.名無しさん5UgCZ>>338AIまとめみたいな感じじゃないのなんか書いてるだけで中身の無さとかAI作文丸出し2025/05/30 15:06:34341.名無しさんkQnd5米に限らず、この国は中間マージンで儲ける業者が多すぎるわリフォーム会社や、ハウスメイクや中古車会社や後は連立政権で手を組んでる公明党の母体団体このシステムを解体しないと国民は餌食にされるぜよ2025/05/30 16:00:52342.名無しさんkQnd5>>261これらを潰すにはテロしかないし、でも民間人が犠牲になるのはどうかと思ういっそのこと中間マージンで儲ける業者を始末して欲しいそもそも日本を解体するしか道はないと思うよ2025/05/30 16:05:26343.名無しさん4UJsCほとんど働かないで高収入を得ている連中が多過ぎなんだよな2025/05/30 16:07:41344.名無しさん4g5Wl竹中風にいうとJAがぼろ儲けで9割搾取残りの1割を農家や運送や小売りで分け合うといったところかやっぱ竹中とJAいらんよな2025/05/30 17:01:16345.名無しさんfpwSj派遣中抜きがここまでメインなのは世界中を見回しても日本だけ、たから日本だけが30年間成長してないw笑w2025/05/30 17:10:10346.名無しさんV9xHw日本は小規模農家が多数あってそしてその小規模農家は販売や営業が苦手で高額な農耕機や機具も持っていないことが多くそういった地域の細々とした農家の肥料の入手や金融の引き出しや入金支払いのために農協という便利な機関を生み出したんだよそして政府にどさくさ紛れで文句を言っているのが都心の片手間で極小規模の栽培をやっている政治活動家先ず話しを切り分けることから始めないとキチガイじみた障害者や引きこもりのぶっ飛んだ中抜き話しじゃ日本をメチャクチャにするだけだわなもう明確にそのつもりで暴れたり暴れさせたりしているんだろう2025/05/30 17:43:22347.名無しさんzdjK3DQNホーテって陳列にめちゃくちゃ圧迫感を感じるのよなあ極力行きたくない2025/05/30 17:45:41348.名無しさん4p8b5道の駅が若干安いのはJA直販だからだな2025/05/30 17:46:36349.名無しさん4fZYTホント中抜きだらけのせいで生産効率の悪い高コスト社会になってるよな2025/05/30 17:47:35350.名無しさんfpwSj>>347やりマンやりチンが多いイメージ(笑)入れ墨とか上下グレージャージとかヘソ出しバカとかw2025/05/30 17:54:17351.名無しさんvKdSH>>18なんかムカつく2025/05/30 18:39:41352.名無しさんTahWq普通競合他社が増えたら客に渡る価格は下がっていくはずなんやけどなせやないと潰れるんやから道央構造してんねんこいつら2025/05/30 18:52:04353.名無しさんxLkJq市場価格が米の買い取り価格に反映されるから下がったらJAも農家も困る。でも物価上昇8%ぐらいなのに主食が100%値上がりするのはな。2025/05/30 19:12:09354.名無しさんosIJ5中抜き大国2025/05/30 19:29:06355.名無しさんfnrZm日本人は中抜き大好きだからなあ2025/05/30 19:31:11356.名無しさんaPxTZ楽して儲けたい馬鹿が増えたからあちこちで中抜きが横行してるゴミ国家まっしぐらだな2025/05/30 19:36:27357.名無しさん1IUhd>>346大丈夫もうむちゃくちゃだから米農家が適正な価格で利益を得るのは全く問題ない、当然である問題はJAはじめとする中抜き欺瞞軍団だとにかく米の流通ルートに係る人間は米の先物取引に手を出せないよう法規制すべきであるインサイダーと仕手筋を米相場でやっているようなもので、競馬関係者が馬券を買えないように、JA以下の連中にも同様の規制をかけるべき!JA内部には先物取引をしている人間が相当数いる2025/05/30 19:41:54358.名無しさんIOkSBJAを擁護してた農家の見解がぜひ知りたい。2025/05/30 19:49:15359.名無しさんROiD3知らなかった…監督不足ですね2025/05/30 21:26:13360.名無しさんcrwlg公正取引委員会が介入して行政指導できればいいんだがそこまでいけるんだろうか2025/05/30 21:28:28361.名無しさんXJQnm>>334最終的に販売するところを問屋とは言わない2025/05/30 21:43:43362.名無しさんLlzxkドンキで物を探すのは砂漠で砂粒を見つけるようなもんw2025/05/30 23:15:27363.名無しさんhxQy4日本は中抜き体質だから仕方ないそもそも派遣なんて制度を作った小泉が元凶だよ今のこの国は右から左でお金が貰える仕事が多すぎる2025/05/30 23:48:50364.名無しさんzuaGfドンキはロスやハワイで日本米を売っている悪い事とは思わんがhttps://tokyocentral.com/products/jonetz-rice-miyagi-hitomebore-11-02-lbhttps://tokyocentral.com/collections/rice2025/05/31 00:56:06365.名無しさん9Dq3b国民の主食なのに中抜き利益ガッポガッポの構造やめーや2025/05/31 03:27:20366.名無しさんmSEijでもこれ改革すると街の米屋がなくなるんだよな2025/05/31 08:50:35367.名無しさんDUW6U>>366今あるのは本当に地域に必要な需要のあるところだけ残ってるだろうから関係ないやろ2025/05/31 09:39:42368.名無しさん4awZM>>366街の米屋が無くなるとは思えん街の米屋の主要客は地域の小規模飲食店で各飲食店に合わせてブレンドして販売(大手チェーンは店ごとに味が異なると困るし、規模もデカいから独自の米ルート作ってる)ただ、備蓄米、安すぎるんで困ってはいるだろう(町の米屋には備蓄米供給されんから手の打ちようもない)2025/05/31 13:48:16369.名無しさんo9PUwなんかアキダイがえらい張り切ってるな2025/05/31 13:51:54370.名無しさんG47pPアキダイはロピア傘下になったおかげだな2025/05/31 13:58:56371.名無しさんzuaGf>>368激減はしてるんじゃないかな去年25年くらい使ってた米屋が廃業したんで新しいとこ探したがかなり少なくなってた2025/05/31 14:09:28372.名無しさん6HpIq悪質転売ヤー多すぎ問題メルカリとかマジ笑えねーから2025/05/31 15:12:54373.名無しさんJEwHF伊藤忠を通すとあらゆる物が高くなる2025/05/31 16:10:08374.名無しさんg2pEJ今までバレないとこで好き放題してたのも終わり。調子に乗りすぎたな。2025/05/31 21:58:47375.名無しさんxchYR備蓄米の在庫無くなったらどーすんですか?非常時な災害発生した時に食糧提供出来る政党でしたっけ?石川県見たら国は頼りにならん。平和惚は餓死するんか?2025/06/01 00:17:59376.名無しさんuolKQ>>375>備蓄米の在庫無くなったらどーすんですか?「緊急輸入も否定しない」とか言ってたような・・2025/06/01 00:38:50377.名無しさんBsCfb殺戮好きな好戦種族のせいだぞ!wwwwww2025/06/01 01:57:59378.名無しさんufZSKチン次郎に言ったところでまたJAにぶっ潰されるのがオチ2025/06/01 02:01:21379.名無しさんlWAna(集荷業者である)JAグループと取引する1次問屋は・・(集荷業者である)JAグループが1次問屋にあたると思ってたわ2025/06/01 02:59:20380.名無しさん4b1Kc米の値上がり前から5次まで存在してたのならそれぞれ何かしら役割があったのではないかしらん2025/06/01 11:55:58381.名無しさんuWm2Ohttps://video.twimg.com/amplify_video/1926062579786321921/vid/avc1/718x1280/l2z-xBGE-VzkeWb1.mp42025/06/01 12:08:22382.名無しさんZggxZ派遣、建設、問屋階層化が行きすぎてる業種は規制入れるべき2025/06/01 17:06:41383.名無しさんi6Jux問屋がいくつもあるのはだんだん細かくなっていって色々な種類を米屋が収納出来る量で配送してくれるから便利なんよそういうのを自分でやりたい米屋には邪魔な存在逆に問屋任せの米屋は色々面倒になるから廃業2025/06/01 17:24:38384.名無しさんWUGnQ>>380余ってる時は買い占めするのは在庫溢れさせるだけで不足まで持っていくのは困難だし逆に余らせてるから赤字価格で他所に転売して倉庫の空きを作ることになる結果卸転売されても安くなる2025/06/01 19:08:23385.名無しさんR1SSs今日は、品川、大森、蒲田で構なニュースが発生したけど、朝日新聞は何故か沈黙というか黙殺してるね。やはり、農水族の自民党幹事長を就任直後から随分アゲてたのと関係ある?まあ、今はあちこちから中途採用しているからでしょうけど。2025/06/01 19:51:47386.名無しさんz3mqz進次郎「ちょっと何言ってるかわからない」2025/06/03 10:55:51
【政治】「参政党なんか支持する人は頭が悪い」と批判する人もいるが…非常に短絡的な考えだ! 「参政党人気」の深層にある深刻な孤独の「正体」 ★2ニュース速報+7961236.92025/07/13 01:29:18
【正義のミカタ】石破首相の街頭演説→トランプにバレたら最悪事態な発言 直訳されたら「歴史上最大の失言」「国民の前で宣戦布告」関税40%危機と京大教授が指摘ニュース速報+177640.52025/07/13 01:31:51
吉田直樹社長の名義で送った。意見書ではコメ流通の問題点として「(集荷業者である)JAグループと取引する1次問屋は実質的に特約店のように決めているので新規参入ができない」と指摘。また、「最大5次問屋まで存在するなど多重構造により、中間コストに加えてマージンがそれぞれ発生する」とした。「市場競争が生まれない卸構造が仕入れ価格や販売価格の高騰の要因になっている」と訴えた。
続きはこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28B3M0Y5A520C2000000/
それぱっと見ただけでおかしいのがわかるんだがwww
変人のサイトを紹介するなよw
AIまとめみたいな感じじゃないの
なんか書いてるだけで中身の無さとかAI作文丸出し
リフォーム会社や、ハウスメイクや中古車会社や
後は連立政権で手を組んでる公明党の母体団体
このシステムを解体しないと国民は餌食にされるぜよ
これらを潰すにはテロしかないし、でも民間人が犠牲になるのはどうかと思う
いっそのこと中間マージンで儲ける業者を始末して欲しい
そもそも日本を解体するしか道はないと思うよ
残りの1割を農家や運送や小売りで分け合うといったところか
やっぱ竹中とJAいらんよな
そしてその小規模農家は販売や営業が苦手で
高額な農耕機や機具も持っていないことが多く
そういった地域の細々とした農家の肥料の入手や金融の引き出しや入金支払いのために
農協という便利な機関を生み出したんだよ
そして政府にどさくさ紛れで文句を言っているのが
都心の片手間で極小規模の栽培をやっている政治活動家
先ず話しを切り分けることから始めないと
キチガイじみた障害者や引きこもりのぶっ飛んだ中抜き話しじゃ
日本をメチャクチャにするだけだわな
もう明確にそのつもりで暴れたり暴れさせたりしているんだろう
極力行きたくない
やりマンやりチンが多いイメージ(笑)
入れ墨とか上下グレージャージとかヘソ出しバカとかw
なんかムカつく
せやないと潰れるんやから
道央構造してんねんこいつら
ゴミ国家まっしぐらだな
大丈夫もうむちゃくちゃだから
米農家が適正な価格で利益を得るのは全く問題ない、当然である
問題はJAはじめとする中抜き欺瞞軍団だ
とにかく米の流通ルートに係る人間は米の先物取引に手を出せないよう法規制すべきである
インサイダーと仕手筋を米相場でやっているようなもので、競馬関係者が馬券を買えないように、JA以下の連中にも同様の規制をかけるべき!
JA内部には先物取引をしている人間が相当数いる
そこまでいけるんだろうか
最終的に販売するところを問屋とは言わない
そもそも派遣なんて制度を作った小泉が元凶だよ
今のこの国は右から左でお金が貰える仕事が多すぎる
悪い事とは思わんが
https://tokyocentral.com/products/jonetz-rice-miyagi-hitomebore-11-02-lb
https://tokyocentral.com/collections/rice
今あるのは本当に地域に必要な需要のあるところだけ残ってるだろうから関係ないやろ
街の米屋が無くなるとは思えん
街の米屋の主要客は地域の小規模飲食店で各飲食店に合わせてブレンドして販売
(大手チェーンは店ごとに味が異なると困るし、規模もデカいから
独自の米ルート作ってる)
ただ、備蓄米、安すぎるんで困ってはいるだろう
(町の米屋には備蓄米供給されんから手の打ちようもない)
激減はしてるんじゃないかな
去年25年くらい使ってた米屋が廃業したんで新しいとこ探したがかなり少なくなってた
メルカリとかマジ笑えねーから
非常時な災害発生した時に食糧提供出来る政党でしたっけ?石川県見たら国は頼りにならん。平和惚は餓死するんか?
>備蓄米の在庫無くなったらどーすんですか?
「緊急輸入も否定しない」とか言ってたような・・
(集荷業者である)JAグループが1次問屋にあたると思ってたわ
それぞれ何かしら役割があったのではないかしらん
階層化が行きすぎてる業種は規制入れるべき
そういうのを自分でやりたい米屋には邪魔な存在
逆に問屋任せの米屋は色々面倒になるから廃業
余ってる時は買い占めするのは在庫溢れさせるだけで不足まで持っていくのは困難だし
逆に余らせてるから赤字価格で他所に転売して倉庫の空きを作ることになる
結果卸転売されても安くなる
やはり、農水族の自民党幹事長を就任直後から随分アゲてたのと関係ある?
まあ、今はあちこちから中途採用しているからでしょうけど。