【日本経済新聞】コメ高騰抑制、政府に漂う無力感アーカイブ最終更新 2025/05/25 16:291.影のたけし軍団 ★???コメ高騰抑制、農水省「終わりのない戦い」 政府に漂う無力感「コメの価格はまだ下がらないのか」4月9日。農林水産省が7月まで備蓄米を毎月放出すると発表する直前、首相官邸の執務室で首相の石破茂(68)が農相(当時)の江藤拓(64)に詰め寄った。江藤は流通の目詰まりがコメ高騰の原因だと説明。コメ卸や小売りといった関係者と意見交換会を開くなどの対応を進めたが、価格の上昇は続いた。江藤が5月18日の講演で「コメは買ったことがない」と発言すると、国民の批判が殺...https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3043N0Q5A430C2000000/2025/05/24 19:46:2850すべて|最新の50件2.名無しさんxk6j7価格だけなら政府が補助すればいいだけなんだけどなただコメ不足の可能性もあるから安売りして品切れしては本末転倒今年は新米出るまでこのままだろう2025/05/24 19:52:303.名無しさんtIIxH江藤はやってなかったんじゃないのやってますやってますと言うだけw2025/05/24 20:03:234.名無しさん3gxdZこのままだと小泉進次郎さんが有能だということになってしまう2025/05/24 20:06:015.名無しさんcawbe卸業者なんとかしろ2025/05/24 20:07:016.名無しさんqjUEo>>1お前今日は米関係のスレばかり建ててるなこれも工作活動か?2025/05/24 20:07:047.名無しさんbUyybなんでこんなに米不足になったのその辺きっちり説明してくれよ2025/05/24 20:12:398.名無しさん6PXeU江藤は農水族。だから米価格を下げるつもりはなかったらしい。だから石破には適当なこと言っていた。そもそも森山幹事長も農水族だから、米価格が下がるわけない。石破は当然彼らが農水族だと分かっているが、国民の怒りがここまで大きいとは最近まで分かっていなかったのだろう。トップが無能だから周りにはクズ野郎しか集まって来ないんだと思う。石破は早く辞めろ。2025/05/24 20:20:539.名無しさんxk6j7農水族にしては高騰させすぎたわなそれで世間にいらぬ怒りを買ったどこの指令でそんなことやったのかだなどうも中国っぽい印象だが2025/05/24 20:31:0710.名無しさんPiu6Q随意契約で古古米30万トンを安く販売したと言うことだけで終わる効果なし2025/05/24 20:33:3611.名無しさんqxDgy宮崎の恥さらし2025/05/24 20:35:4812.名無しさん55xdd>>7軽微な不足→バイヤー「不足で値上がるから投機チャンス」買い占め小売から不足→小売、消費者「次いつ買えるかわからん」安いうちに買い占め不足悪化から取引価格上昇→バイヤー「農家から直接買って売ったらめっちゃ儲かる」2025/05/24 20:41:0513.名無しさんtIIxH国産コメ生産量はJAの買い付け量以外はハッキリしたデータがないらしいJAは買い叩くから 独自に小売したり大手卸し業者などに高値で売る農家が増えてきたその量の比は50%50%と言われているが正確なところは判らないらしいでもさー農家も税金納めるから生産量出荷量・額は届け出てるんじゃないのかな なんか怪しい世界2025/05/24 20:41:1914.名無しさんyE8h7>>2新米は備蓄米の充填に充てられるから価格はこのままだよもうコメの輸入関税撤廃しかないわけ2025/05/24 20:41:3615.名無しさんHwmFOせっかく米の価格上がって農家の収入が増えそうなのに今更下げる必要ないだろ2025/05/24 20:42:5216.名無しさんmG1nQ自国民を飢えさせる壺なんみょう政権は滅びろ2025/05/24 20:43:0717.名無しさんxk6j7>>14備蓄米の充填やると次もコメ不足で確定だから、備蓄米の充填用にカリフォルニア米を輸入しとけばいいんだよ困ったら食えるし、機能する2025/05/24 20:44:5218.名無しさんXknBS天皇が何故に米を扱う慣習を大事にするか2025/05/24 20:52:5519.名無しさんSJWD6備蓄米が災害時用だけじゃ無いから法に反した事になるしな2025/05/24 21:01:4820.名無しさんATGmgそんなに米が欲しいなら減反なんてやるな!食管法廃止もだし、お前ら自業自得だ2025/05/24 21:04:4221.名無しさんu9zcj関税ゼロでいいよ牛肉みたいにしろよ2025/05/24 21:04:4522.名無しさんlmDy8玉金「コメの補助金を2倍にする」2025/05/24 21:07:2523.名無しさんXHoSa全ては先物取引解禁からだよ2025/05/24 21:14:5924.名無しさんSJWD6>>20五年後には家畜に餌になるから廃止にはならないだろ高騰してからその前から家にある米を炊飯したりパックご飯何回かぐらいしか買ってないけど3倍は相当だと思う、10キロ9千円とか驚く2025/05/24 21:31:5525.名無しさんw2eXq農水省に有能な人材がいない事が原因。2025/05/24 21:45:2826.名無しさんTBvFp>政府に漂う無力感自民党が無能で傲慢な政治屋なだけ2025/05/24 21:57:2227.名無しさんSI8Cd枠を決めて関税下げて輸入米流通させろ2025/05/24 23:21:2728.名無しさんgQnbV無力感ちゃうよ、無能力感の間違いやろ?2025/05/24 23:44:2129.名無しさんSI8Cd米の価格下げるとJAの票を失うんでしょ2025/05/24 23:53:0730.名無しさんzkKMG米輸入解禁するかもとか2025/05/25 00:09:2731.名無しさんfqc93無理やり価格操作するとロクなことにならんと思うがね下手に大高騰に対応する手を打つと次は大暴落するよ2025/05/25 00:21:1532.名無しさんfO7w7石破じゃ何をやらせてもダメだなwwwスーパー無能やんけ2025/05/25 00:51:0833.名無しさんBMcaS自民党の失政、参院選までに何とかしろよな2025/05/25 01:11:2534.名無しさんthrUn年がバレそうだが、これはバブル絶頂期の不動産暴騰抑制策とソックリだ。当時の高級官僚と話したと言う不動産業者が内幕話す番組を偶然見たが、お上は総量規制で土地価格を一旦半分位に抑制し、それから自然に上昇する事を真剣に目論んでいたらしい。業者曰く、そんな、自然に上がったもんは自然に下がるのを待たないと人為的にやるととんでもない事になるからそんな事ができる訳が無いと面従腹背だったらしい。現在の感覚に例えて言えば、憲法改正をやるようなもんで、限りなくそんな事できる訳が無いと自分もそう思う=米価半額作戦2025/05/25 01:25:3635.名無しさんxwjRr>>34っ 外圧2025/05/25 01:32:5136.名無しさんb7ZiOよく言われてる事なんだけど。不在者投票したら鉛筆書きなので不正改竄されると。親にはマジック10本提供し改竄できない様に致します。もちろん選挙完了何ちゃらに確認の上で。2025/05/25 01:41:4637.名無しさんiuHGz米の輸入拡大すると言うだけで終わる話。実際には何もしなくても。2025/05/25 01:42:1338.名無しさんQlmUM江藤は下げるために何かやったのか?備蓄米で安定供給する食糧法の記述すら知らなかったじゃん2025/05/25 01:44:3239.名無しさんXB71lさっきラ・ムーに行ったらベトナム米が4キロ3000円位で売ってた2025/05/25 01:53:5340.名無しさんXB71l>>38彼はJAの既得権益を守っていた多分、国民なんか見ていなかった2025/05/25 01:55:0141.名無しさんrhNaN財務省「農水省はアホばかり」2025/05/25 04:03:3842.名無しさんvV2Bs>>32何をやらせてもというか何もしないよな党内、野党、国民の意見にケチを付けてるだけ2025/05/25 05:10:2343.名無しさんvV2Bs備蓄米放出は価格を下げるためではなく、大口顧客に納品する米が足りなくなったJAを救済するためJAとその系列がボロ儲け出来て一石二鳥2025/05/25 05:15:1544.名無しさんTR1ei木徳神糧ってJAの系列なのか?2025/05/25 07:05:3845.名無しさんSp3Le簡単に解決できるんだよ。それを小泉息子にやらせて自民の支持率を上げる作戦。絵を描いてるのは財務省。このまま自民増税政権が続くのが理想だからね。2025/05/25 07:55:0146.名無しさんpvrJY>>1そりゃあ、高値で売った方が儲かる業者に対して、お願いベースで『安く売って』と言ってもねぇ高値でも売れるのに安く売ったら、株主への背任だしね2025/05/25 10:31:2047.名無しさんpRtFr>>23だよねー2025/05/25 14:16:1348.名無しさんnlllZ>>46いったん値が下がれば、高値つかみでおわるから、投げ売りがはじまる2025/05/25 16:01:4049.名無しさん1X6Sv農協が投資失敗してその穴埋めに値上げしているらしいけど。いったい何で損失だしてるだ?いまのところ日経もニューヨークも好調で損失なんかありえないだけどそれに投資するなら農業関連にしてほしいよな2025/05/25 16:28:2850.名無しさん1X6Svそもそも海外投資するような余裕あるなら補助金も必要ないだろう。農協の内部留保はどのくらいだよ2025/05/25 16:29:50
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+312918.62025/08/09 20:09:07
【米紙ニューヨーク・タイムズ】トランプ米大統領が国防総省に対し、テロ組織に指定した中南米の麻薬組織に対し軍事力行使を指示・・・ウォールストリート・ジャーナル「特殊部隊の投入指示」ニュース速報+261606.72025/08/09 20:12:16
「コメの価格はまだ下がらないのか」
4月9日。農林水産省が7月まで備蓄米を毎月放出すると発表する直前、首相官邸の執務室で首相の石破茂(68)が農相(当時)の江藤拓(64)に詰め寄った。
江藤は流通の目詰まりがコメ高騰の原因だと説明。コメ卸や小売りといった関係者と意見交換会を開くなどの対応を進めたが、価格の上昇は続いた。
江藤が5月18日の講演で「コメは買ったことがない」と発言すると、国民の批判が殺...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA3043N0Q5A430C2000000/
ただコメ不足の可能性もあるから安売りして品切れしては本末転倒
今年は新米出るまでこのままだろう
やってますやってますと言うだけw
お前今日は米関係のスレばかり建ててるな
これも工作活動か?
その辺きっちり説明してくれよ
だから石破には適当なこと言っていた。
そもそも森山幹事長も農水族だから、米価格が下がるわけない。
石破は当然彼らが農水族だと分かっているが、国民の怒りがここまで大きいとは最近まで分かっていなかったのだろう。
トップが無能だから周りにはクズ野郎しか集まって来ないんだと思う。石破は早く辞めろ。
それで世間にいらぬ怒りを買った
どこの指令でそんなことやったのかだな
どうも中国っぽい印象だが
効果なし
軽微な不足
→バイヤー「不足で値上がるから投機チャンス」買い占め
小売から不足
→小売、消費者「次いつ買えるかわからん」安いうちに買い占め
不足悪化から取引価格上昇
→バイヤー「農家から直接買って売ったらめっちゃ儲かる」
JAは買い叩くから 独自に小売したり大手卸し業者などに高値で売る農家が増えてきた
その量の比は50%50%と言われているが正確なところは判らないらしい
でもさー農家も税金納めるから生産量出荷量・額は届け出てるんじゃないのかな なんか怪しい世界
新米は備蓄米の充填に充てられるから価格はこのままだよ
もうコメの輸入関税撤廃しかないわけ
増えそうなのに今更下げる必要ないだろ
備蓄米の充填やると次もコメ不足で確定だから、備蓄米の充填用にカリフォルニア米を輸入しとけばいいんだよ
困ったら食えるし、機能する
食管法廃止もだし、お前ら自業自得だ
牛肉みたいにしろよ
五年後には家畜に餌になるから廃止にはならないだろ
高騰してからその前から家にある米を炊飯したり
パックご飯何回かぐらいしか買ってないけど
3倍は相当だと思う、10キロ9千円とか驚く
自民党が無能で傲慢な政治屋なだけ
下手に大高騰に対応する手を打つと次は大暴落するよ
当時の高級官僚と話したと言う不動産業者が内幕話す番組を偶然見たが、
お上は総量規制で土地価格を一旦半分位に抑制し、それから自然に上昇する事を真剣に目論んでいたらしい。
業者曰く、そんな、自然に上がったもんは自然に下がるのを待たないと人為的にやるととんでもない事に
なるからそんな事ができる訳が無いと面従腹背だったらしい。
現在の感覚に例えて言えば、憲法改正をやるようなもんで、限りなくそんな事できる訳が無いと自分もそう思う
=米価半額作戦
っ 外圧
不在者投票したら鉛筆書きなので不正改竄されると。
親にはマジック10本提供し改竄できない様に致します。
もちろん選挙完了何ちゃらに確認の上で。
備蓄米で安定供給する食糧法の記述すら知らなかったじゃん
彼はJAの既得権益を守っていた
多分、国民なんか見ていなかった
何をやらせてもというか何もしないよな
党内、野党、国民の意見にケチを付けてるだけ
JAとその系列がボロ儲け出来て一石二鳥
それを小泉息子にやらせて自民の支持率を上げる作戦。
絵を描いてるのは財務省。
このまま自民増税政権が続くのが理想だからね。
そりゃあ、高値で売った方が儲かる業者に対して、お願いベースで『安く売って』と言ってもねぇ
高値でも売れるのに安く売ったら、株主への背任だしね
だよねー
いったん値が下がれば、高値つかみでおわるから、投げ売りがはじまる
いったい何で損失だしてるだ?
いまのところ日経もニューヨークも好調で損失なんかありえないだけど
それに投資するなら農業関連にしてほしいよな
農協の内部留保はどのくらいだよ