【公務員人気】子ども・孫に勤めてほしい企業TOP2を公務員が独占! 1位地方公務員(14.4%)、2位国家公務員(13.4%)、3位トヨタ自動車(9.9%)アーカイブ最終更新 2025/05/26 13:221.影のたけし軍団 ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf7048a9162ebb1f8914e6380738fcb31dac2302025/05/22 16:41:14184すべて|最新の50件135.名無しさんFmYrp国民から盗んだ金で生活とか恥ずかしいだろ2025/05/23 07:35:00136.名無しさんvmh4Iさすが共産国2025/05/23 07:52:30137.名無しさんvmh4I全てを国営にして公務員にすればいい氷河期の馬鹿も大喜び2025/05/23 07:53:24138.名無しさん6j5fJ>>135自分が思っているよりはサービスの方が過多やぞw公務員庇う気もないけどw2025/05/23 07:57:39139.名無しさんlCBIAアフリカ並みのサービスでよいなら公務員の数減らせるのでは?2025/05/23 08:40:34140.名無しさんvYE9mおすすめ1位 キャリア官僚2位 ノンキャリア官僚3位 地方公務員4位 大学教授絶対ダメなもの・民間企業全部(どんなに大手でもダメ)2025/05/23 09:37:34141.名無しさんapZIf>>119年収の方が分かりやすいよ面白いのは たまに年収を月割りして月いくらもらえるっていう人とボーナス抜きの月給を言う人がいて2人とも それが 月給だと思ってる給料少ないねって言う人が年収にするとその人の方が少なかったっていうのもあるよ2025/05/23 10:38:42142.名無しさんyDtqR聞かれたからテキトーに公務員とかトヨタとか回答してるだけで、特に本気ではないだろう。自分の子供は非正規みたいなクソ野郎にならなければいいよ。普通に定職に就いて結婚して普通の家庭を築いて欲しい。それが親として全共通の想い。2025/05/23 11:21:55143.名無しさんf2EWu公務員をAI化ロボット化して数を半減させないと日本が滅ぶ2025/05/23 11:25:13144.名無しさんJhSCa公務員ばっかりで経済破綻した国あったよね2025/05/23 11:27:08145.名無しさんFnpZM>>91の18歳 新卒の給料より低い大卒ってどれぐらいいる?2025/05/23 11:52:10146.名無しさんT6yjz>>1国家公務員って一般職でも結構もらってるんやな2025/05/23 12:39:34147.名無しさんvrxY8>>88確かに俺の場合、人間のクズから憎まれ恨まれる国家公務員人生だったけど、それなりに誇りを持って仕事してきたつもりだよw2025/05/23 13:54:34148.名無しさん9YIQYそりゃ親の気持ちとしちゃあ、そうだろう2025/05/23 13:58:14149.名無しさん9YIQY>>142その普通の家庭を築くには公務員がベターってことっすよ。2025/05/23 13:59:24150.名無しさんvrxY8>>85企業自体が終わっちゃったら元も子もないだろw息子に進路を求めたことはないが、父親を観ていて自分で判断したのか、やはり公務員になったわ2025/05/23 14:00:06151.名無しさんk2ugp消費税還付金せしめてるトヨタが3位かよお宅のお子さん、消費税泥棒の犯罪者になってほしいんだな変わった親だわ2025/05/23 16:08:46152.名無しさんUmI8m>>151そんなこと言ってるのは無職だけだよ2025/05/23 16:13:46153.名無しさんG8d07>>150もし企業自体が終わってもキャリアをつめたり、能力を伸ばせれば転職なんて数多あるでしょ公務員は独特な組織だから民間企業とは全くの別物として考えたほうが良い2025/05/23 16:43:54154.名無しさんTdFd8>>153今後どれだけ転職を繰り返しても、国内にいる限り先は見えてるwアメリカで起業して帰化しちゃった俺の幼馴染みたいな生き方が出来るなら別だけどね2025/05/23 17:40:18155.名無しさんc6Uj9>>140大多数の大学教授は民間組織の被雇用者なんだが、わかってんのか?2025/05/23 17:46:07156.名無しさんAigjl官僚無能ばっかりだな2025/05/23 17:57:13157.名無しさんB4Jq2>>72> 寄生虫ゴキブリ公務員wwwその寄生虫ゴキブリ公務員にさせたがってるのが子持ちの国民なんだけどぉ?面と向かって言ってこいよ、ナマポさぁ?www2025/05/23 18:06:20158.名無しさんbhgzR>>129いまどき塗装工使ってるのって・・・高級車ラインか?2025/05/24 00:49:08159.名無しさんyW4Em>>147なぜ地方公務員は己を国家公務員だと書くのかな2025/05/24 01:06:06160.名無しさんDfmT5こないだバカそうな男がなんかのエージェントと思わしき人にオレは公務員なんだぞ!もっと美人を紹介しろと声を荒げてた社会にぶら下がってるだけなのにどうしてこうなった2025/05/24 06:18:36161.名無しさんt35GC>>81そこまで突き詰めるなら、いっそ政府に入る方がいいだろw2025/05/24 06:51:23162.名無しさん7jK4p議員や公務員の給料を下げたら優秀な人材がこなくなるっていうけど逆にそういう優秀な人材が民間に行くことになればそっちのほうが全体的に見れば発展するんじゃね?給料を警備員やタクシードライバー並みに下げれば若くて優秀な学生諸君は恥ずかしくて公務員にならないわな2025/05/24 07:06:11163.名無しさんmwgOr公務員も民間も両方経験してるけどどっちもしんどい親の仕事を継ぐのが一番かなと思ってる2025/05/24 08:08:36164.名無しさんt35GC>>162公務員の給料を下げたらどうなるか?汚職が蔓延する。テメェと家族の生活は保障してやるから悪いことは絶対するなよ、ってのが、公務員に安定した身分とそこそこいい給料を出してる理由のひとつなのよ2025/05/24 08:15:55165.名無しさんzMHMl寄生虫ゴキブリ公務員www2025/05/24 08:37:03166.名無しさんVCnp3公務員って括りデカすぎだろ2025/05/24 08:47:51167.名無しさんnkrkF>>162ある程度優秀な人材 ってだけで今でも中の上 ぐらいだろどう転んでも民間には勝てんよ2025/05/24 09:35:55168.名無しさんGin4K>>164なら公務員の罪は倍加させるのが本来だろ?アホな理由を盾にすんなよ、クズ2025/05/24 09:41:36169.名無しさんv3zAW職種じゃなくで社名で選んでると40、50代でリストラ対象になってポイ捨てされるってさ2025/05/24 09:51:18170.名無しさんv3zAW>>162国会議員みたいな不安定な職業はすでに金持ちか、二世か、バカかのうち一つ以上の条件を満たさないと志望しないようになってるけどな2025/05/24 09:55:41171.名無しさんNyd3aポイ捨てされるのは全体のほんの数%だし、やっぱ大企業だよ。中小とか新卒時からずーっとポイ捨てされてるのと一緒だしな。中小零細非正規はクソの集合体。2025/05/24 09:58:27172.名無しさんv3zAW>>171job型雇用になってるから、大企業に勤めててもなんらかの業務のエキスパートにならないとだめで、あっちこっちの部署に配置転換転換されてるようなのは代替可能なパーツとしてリストラにあいやすいんだってさ俺がいってるんじゃなくて人材紹介業の人が言ってる2025/05/24 10:09:44173.名無しさんt35GC>>172人材紹介業の人ってことで、ポジショントークっぽい面(=そうなるといいなーっていう願望込みの発言)はある気もせんでもない2025/05/24 10:14:03174.名無しさんv3zAW>>155大部分の大学は大学法人に移行したからねその結果、国公立大学教授は公立校教員より待遇が悪くなってwちなみに教授になるとワンチャン公務員になれる大学リスト茨城県立医療大学千葉県立保健医療大学長野県看護大学静岡県立農林環境専門職大学情報科学芸術大学院大学(IAMAS)香川県立保健医療大学川崎市立看護大学岐阜薬科大学名寄市立大学2025/05/24 10:16:58175.名無しさんv3zAW>>173俺はもう関係ないし、あなたも関係なさそうだからどうでもいいけどね2025/05/24 10:19:52176.名無しさんt35GC>>174へぇ、まだこれだけ自治体直営が残ってるのか・・・名前だけではどこにあるのかわからんのが一つあるなぁしかも、東京科学大をはるかに超える思いっきり胡散臭い名前なのが笑える2025/05/24 10:21:25177.名無しさんv3zAW>>176ごめん、岐阜薬科大学は2025年に法人化されたらしいAIにリストアップさせたから若干ちがってるかも2025/05/24 10:27:20178.名無しさんCcpCx公務員の世界も地雷原だけどねフフフ2025/05/24 10:29:02179.名無しさんt35GC>>177つまりgifには直営大学がひとつだけになった訳か(胡散臭い大学を調べていたらしい)2025/05/24 10:29:36180.名無しさんnkrkF国家公務員にも地方公務員にもなれない人が民間は信用できないって民間叩いてるの?2025/05/24 10:56:47181.名無しさんnkrkFまだ就職活動をしていない大学生がここはだめだ あそこはダメだそんな会社 入って意味があるの?とか言ってる感じだな2025/05/24 11:03:34182.名無しさんslUgIこの日本国に公務員なんて必要ないんだから全員 せばいいんじゃね?2025/05/24 19:41:37183.名無しさんxoy97公務員は貴族階級2025/05/25 23:44:28184.名無しさんNYC6F公務員とか幅広すぎ民間企業で聞かねばな2025/05/26 13:22:26
【X】《ポスト石破》まさか衝撃事態 高市総裁に→福島瑞穂党首が大荒れ会見 高市首相を阻止する!「野田政権の方が1万倍いい」「女性なら誰でもいい訳でないお手本」「男女平等でない」 ★2ニュース速報+18212732025/10/06 00:12:18
【しんぶん赤旗】「スパイ防止法」の制定、高市氏が新総裁となるもとで、改憲や排外主義を掲げる野党との危険な“右共鳴”の連携が生まれるおそれ・・・田村委員長 「反動ブロックに立ち向かう」ニュース速報+398697.72025/10/05 23:52:24
【サナエノミクス相場】野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミスト 「円安は株式市場に追い風となる、日経平均株価4万9000円も」ニュース速報+367695.62025/10/06 00:10:16
氷河期の馬鹿も大喜び
自分が思っているよりはサービスの方が過多やぞw
公務員庇う気もないけどw
1位 キャリア官僚
2位 ノンキャリア官僚
3位 地方公務員
4位 大学教授
絶対ダメなもの
・民間企業全部(どんなに大手でもダメ)
年収の方が分かりやすいよ
面白いのは たまに年収を月割りして月いくらもらえるっていう人と
ボーナス抜きの月給を言う人がいて
2人とも それが 月給だと思ってる
給料少ないねって言う人が年収にすると
その人の方が少なかったっていうのもあるよ
自分の子供は非正規みたいなクソ野郎にならなければいいよ。
普通に定職に就いて結婚して普通の家庭を築いて欲しい。
それが親として全共通の想い。
国家公務員って一般職でも結構もらってるんやな
確かに俺の場合、人間のクズから憎まれ恨まれる国家公務員人生だったけど、それなりに誇りを持って仕事してきたつもりだよw
その普通の家庭を築くには公務員がベターってことっすよ。
企業自体が終わっちゃったら元も子もないだろw
息子に進路を求めたことはないが、父親を観ていて自分で判断したのか、やはり公務員になったわ
お宅のお子さん、消費税泥棒の犯罪者になってほしいんだな
変わった親だわ
そんなこと言ってるのは無職だけだよ
もし企業自体が終わってもキャリアをつめたり、能力を伸ばせれば転職なんて数多あるでしょ
公務員は独特な組織だから民間企業とは全くの別物として考えたほうが良い
今後どれだけ転職を繰り返しても、国内にいる限り先は見えてるw
アメリカで起業して帰化しちゃった俺の幼馴染みたいな生き方が出来るなら別だけどね
大多数の大学教授は民間組織の被雇用者なんだが、わかってんのか?
> 寄生虫ゴキブリ公務員www
その寄生虫ゴキブリ公務員にさせたがってるのが子持ちの国民なんだけどぉ?
面と向かって言ってこいよ、ナマポさぁ?www
いまどき塗装工使ってるのって・・・高級車ラインか?
なぜ地方公務員は己を国家公務員だと書くのかな
社会にぶら下がってるだけなのにどうしてこうなった
そこまで突き詰めるなら、いっそ政府に入る方がいいだろw
っていうけど逆にそういう優秀な人材が民間に行くことになれば
そっちのほうが全体的に見れば発展するんじゃね?
給料を警備員やタクシードライバー並みに下げれば
若くて優秀な学生諸君は恥ずかしくて公務員にならないわな
親の仕事を継ぐのが一番かなと思ってる
公務員の給料を下げたらどうなるか?
汚職が蔓延する。
テメェと家族の生活は保障してやるから悪いことは絶対するなよ、ってのが、
公務員に安定した身分とそこそこいい給料を出してる理由のひとつなのよ
ある程度優秀な人材 ってだけで
今でも中の上 ぐらいだろ
どう転んでも民間には勝てんよ
なら公務員の罪は倍加させるのが本来だろ?
アホな理由を盾にすんなよ、クズ
国会議員みたいな不安定な職業はすでに金持ちか、二世か、バカかのうち一つ以上の条件を満たさないと志望しないようになってるけどな
中小とか新卒時からずーっとポイ捨てされてるのと一緒だしな。中小零細非正規はクソの集合体。
job型雇用になってるから、大企業に勤めててもなんらかの業務のエキスパートにならないとだめで、あっちこっちの部署に配置転換転換されてるようなのは代替可能なパーツとしてリストラにあいやすいんだってさ
俺がいってるんじゃなくて人材紹介業の人が言ってる
人材紹介業の人ってことで、ポジショントークっぽい面(=そうなるといいなーっていう願望込みの発言)はある気もせんでもない
大部分の大学は大学法人に移行したからね
その結果、国公立大学教授は公立校教員より待遇が悪くなってw
ちなみに教授になるとワンチャン公務員になれる大学リスト
茨城県立医療大学
千葉県立保健医療大学
長野県看護大学
静岡県立農林環境専門職大学
情報科学芸術大学院大学(IAMAS)
香川県立保健医療大学
川崎市立看護大学
岐阜薬科大学
名寄市立大学
俺はもう関係ないし、あなたも関係なさそうだからどうでもいいけどね
へぇ、まだこれだけ自治体直営が残ってるのか・・・
名前だけではどこにあるのかわからんのが一つあるなぁ
しかも、東京科学大をはるかに超える思いっきり胡散臭い名前なのが笑える
ごめん、岐阜薬科大学は2025年に法人化されたらしい
AIにリストアップさせたから若干ちがってるかも
つまりgifには直営大学がひとつだけになった訳か(胡散臭い大学を調べていたらしい)
民間は信用できないって民間叩いてるの?
ここはだめだ あそこはダメだ
そんな会社 入って意味があるの?とか言ってる感じだな
民間企業で聞かねばな