【新千葉マリンスタジアム球場2034年開場】屋外型で宿泊、商業施設も併設、収容人数は3万3000人前後 概算事業費650億円の巨大プロジェクトアーカイブ最終更新 2025/05/23 13:091.影のたけし軍団 ★???千葉市の神谷俊一市長が22日の定例会見で、「千葉マリンスタジアム再整備基本構想案」の骨子を公表した。老朽化が進むロッテの本拠地ZOZOマリンスタジアムに関し、施設を所有する千葉市が、2034年の新球場開場を目指す。神谷市長は「新たなスタジアムを中心に多くの交流を生み、幕張新都心の活力を最大限に引き出すと考えています」としたうえで「屋外型ならではのスタジアムの実現を考えております。プロ野球のない日も訪れたくなるような施設を目指す」と、新施設の持つ可能性を口にした。新球場の構想は「屋外型」で、幕張豊砂駅から約500メートルほどの幕張メッセ駐車場に建設を予定。現球場の歴史の継承の観点から「海」「風」「空」を感じられ、コスト面も考慮して屋外型を構想している。概算事業費はスタジアム整備費600億円と周辺インフラ整備費など約50億円で、合計約650億円を見込んでいる。グラウンドは人工芝で、収容人数は3万3000人前後で検討している。現球場は12球団の本拠地で最少の2万9645人収容で、1割程度の拡張。グラウンドを見渡すことができる「オープンコンコース」、観客席上部への屋根(ひさし)を兼ね備える。また、現在は球場の外に隣接している屋内練習場を、球場に接続する形で整備するよう想定する。また、民間事業者の投資による整備を想定した拡張機能を構想。球場を感じながら滞在できる宿泊型施設、商業施設やエンタメ空間、広場などの設置実現も目指していく。現在の球場は、県立幕張海浜公園に千葉市が千葉県から設置許可を取って設置している。新スタジアム開業までは利用を継続し、その後は解体されて千葉市から千葉県に同地が返却される。https://news.yahoo.co.jp/articles/2c983189fcb3d5f473f88b7c44b7ce51e20b86802025/05/22 16:08:5221すべて|最新の50件2.名無しさんQZLyLフェス会場にはできるんかな2025/05/22 16:09:423.名無しさんgFk69海中ドームにしやがれw2025/05/22 16:22:174.名無しさんmfJ35屋外ならあんな海沿いはやめたら、風が試合に影響しすぎだし、塩害でスタジアムが長持ちしないのは既に証明済みだし。2025/05/22 16:24:235.名無しさんsDNfi国立競技場に比べるとリーズナブル2025/05/22 16:28:506.名無しさんGXVB5コケる2025/05/22 16:29:537.名無しさんNB1osエスコンも建設費600億円ぐらいなのにドーム化できないのは建築費高騰の影響か?2025/05/22 16:31:338.名無しさんlklW8野球素人だからよくわかってないが野球で風感じちゃうのは良くないのでは?2025/05/22 16:34:509.名無しさんXmdooいくら千葉県でも人口減少加速で採算割れが目に見えてる2025/05/22 17:42:3210.名無しさんaD9N89年後なら、たぶん俺死んでるから、どうでもいいや2025/05/22 18:22:1011.名無しさんrwDF9なんで最近、球場ばかりポコポコできるん?野球なんて落ち目なのに2025/05/22 18:36:5212.名無しさんI8EeQ外野に流しそうめんの施設とか欲しい2025/05/22 18:47:5413.名無しさんbu2wU>>11NPBは昨年観客動員数史上最多を更新してますから全然落ち目ではないですね。2025/05/22 18:53:0814.名無しさん8xSry>>8そんなことを言うのは大リーグボール2号を使ってた頃の星飛雄馬くらいのもんだ2025/05/22 18:59:4115.名無しさんCt0B0人工芝じゃ期待外れ2025/05/22 19:31:0616.名無しさん8xSry>>15天然芝は潮風でまともに育たないことが目に見えてるスコットランドのゴルフ場みたいに年に数日しか使わないって訳にもいかん2025/05/22 20:01:0517.名無しさんccxqw桜田門事件2025/05/22 20:25:4618.名無しさんXfl6uゼッテリアはいる?2025/05/22 21:16:5619.名無しさん0K2Hn千葉パイレーツに 千葉海賊球場2025/05/23 00:05:2620.名無しさんty7fw万博の木製リングと同じ大きさ2025/05/23 04:31:0821.名無しさんypHvpロッテの攻撃には打球が飛んだらホームランになりそうな風が吹き、相手側だとその逆の風が吹く自然現象付き?2025/05/23 13:09:21
神谷市長は「新たなスタジアムを中心に多くの交流を生み、幕張新都心の活力を最大限に引き出すと考えています」としたうえで「屋外型ならではのスタジアムの実現を考えております。プロ野球のない日も訪れたくなるような施設を目指す」と、新施設の持つ可能性を口にした。
新球場の構想は「屋外型」で、幕張豊砂駅から約500メートルほどの幕張メッセ駐車場に建設を予定。現球場の歴史の継承の観点から「海」「風」「空」を感じられ、コスト面も考慮して屋外型を構想している。
概算事業費はスタジアム整備費600億円と周辺インフラ整備費など約50億円で、合計約650億円を見込んでいる。
グラウンドは人工芝で、収容人数は3万3000人前後で検討している。現球場は12球団の本拠地で最少の2万9645人収容で、1割程度の拡張。
グラウンドを見渡すことができる「オープンコンコース」、観客席上部への屋根(ひさし)を兼ね備える。
また、現在は球場の外に隣接している屋内練習場を、球場に接続する形で整備するよう想定する。
また、民間事業者の投資による整備を想定した拡張機能を構想。球場を感じながら滞在できる宿泊型施設、商業施設やエンタメ空間、広場などの設置実現も目指していく。
現在の球場は、県立幕張海浜公園に千葉市が千葉県から設置許可を取って設置している。新スタジアム開業までは利用を継続し、その後は解体されて千葉市から千葉県に同地が返却される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c983189fcb3d5f473f88b7c44b7ce51e20b8680
野球で風感じちゃうのは良くないのでは?
野球なんて落ち目なのに
NPBは昨年観客動員数史上最多を更新してますから全然落ち目ではないですね。
そんなことを言うのは大リーグボール2号を使ってた頃の星飛雄馬くらいのもんだ
天然芝は潮風でまともに育たないことが目に見えてる
スコットランドのゴルフ場みたいに年に数日しか使わないって訳にもいかん