【大阪万博】「学校の展示会のよう」「内容が貧弱」タイの万博パビリオンに自国で批判続出アーカイブ最終更新 2025/05/25 01:361.田丁田 ★???大阪・関西万博のタイ・パビリオンを巡り、タイ国内で「内容が貧弱」との指摘が上がっている。タイの交流サイト(SNS)上では「学校の展示会のよう」などと批判が続出して“炎上”。担当閣僚は「問題ない」としながらも、現地を視察して検証する事態になった。「これが彼らの精いっぱいなのか。学校の展示会みたいだ」「人々が象に乗って学校に通っていた時代に逆行しつつある」。SNS上では、自国パビリオンを訪れたとするタイ人による書き込みが相次いでいる。タイは東南アジアでも高い医療水準を誇ることもあり、今回は保健省が主導して「免疫」をキーワードにパビリオンを出展。費用は約9億バーツ(約38億円)で、タイの豊かな文化やライフスタイルの紹介を目指している。4月中旬に日本への旅行中に訪れたというバンコク在住のタイ人女性(32)は毎日新聞の取材に「単に展示物を並べるだけでなく、他国パビリオンのように物語性のある展示になるよう見せ方を工夫してほしかった」と感想を語った。この女性は販売されている土産物についても気になったといい、「エッセンシャルオイルなど、タイ国内では日常的に使わない商品が多く、外国人観光客に人気の(メントール系の嗅ぎ薬)『ヤードム』のような定番商品が見当たらなかった」と話す。その上で、「タイの魅力が日本に伝わるよう改善してほしい」と願う。続きはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250521/k00/00m/040/380000c2025/05/22 11:56:1231すべて|最新の50件2.名無しさんMR72W日本なんかまともに相手にしてないだけやろ2025/05/22 11:58:143.名無しさんvAjns>>費用は約9億バーツ(約38億円)タイの中抜きもすごそう2025/05/22 11:58:354.名無しさんfgXjkニューハーフショーを毎晩開いたらよかったのに2025/05/22 11:58:485.名無しさんZjVHmブライト「メトンがすの濃度うすいよ、なにやってんの」2025/05/22 12:03:336.名無しさんsjOJIジャップが責任取れ2025/05/22 12:03:587.名無しさんXmdoo呪われた万博2025/05/22 12:20:048.名無しさんUV9VP維新が悪い2025/05/22 12:23:419.名無しさん7xITqタイのナッツは美味い2025/05/22 12:26:4810.名無しさんVH1Ofタイと言えばプロレス技のようなマッサージだろそれを体験させてやれ2025/05/22 12:28:3111.名無しさんGmaQ6料理に関しては食文化崩壊の域に達してるんじゃないかい?外国で売られているタイ料理は、もはや普通の家庭では作れなくなってるだろ2025/05/22 12:34:0012.名無しさんuUBsp完成して入場出来てるだけ良いのでは2025/05/22 12:40:4313.名無しさんi0fm7タイ米とムエタイしか知らんな2025/05/22 12:44:4114.名無しさんeU44hバンコク博覧会なのに…2025/05/22 12:52:0615.名無しさんzpN94タイってそもそもやる気ないやろ2025/05/22 13:21:5616.名無しさんU8dRXついこの前大地震でやられたばかりだからこんなお馬鹿な祭りする余裕は無いはず2025/05/22 13:37:1417.名無しさんbYh6p>>人々が象に乗って学校に通っていた時代最高ですやん2025/05/22 13:39:0418.名無しさんxhLOjでもジャップには最新のテクノロジーだぞ2025/05/22 14:12:5219.名無しさんGXVB5なんと、世界一金持ち王室はタイです2025/05/22 14:24:2920.名無しさんQ3Pxj〇〇バーを紹介するだけで集客出来そうだ2025/05/22 15:48:4321.名無しさんGXVB5https://youtu.be/AkPJ2ZpHYck?si=F5afRn4FxuqFOPKuこれだもん2025/05/22 15:52:1722.名無しさん4rVHEパビリオンなんて 幼稚園児の折った 折り紙でも飾ってりゃいいんだよ2025/05/22 16:08:1123.名無しさん5Lc1Hその他のレベルに合わせてくれてるんだろ、優しさだわ2025/05/22 16:10:0924.名無しさんvSd0d>>1学会員も、ご自慢の電磁波照射装置を展示すると良いよこれで気に入らないヤツは○しますってな2025/05/22 17:12:3625.名無しさん5XYgLニューハーフ呼んできて踊らせとけ2025/05/22 18:23:1526.名無しさんhFEVDルール違反を罰するのではなくルールの方を改変するとはさすが犯罪率7%の維新の面目躍如だな。どうせ東京五輪と同じように万博が終わった途端に次々と汚職が明らかに見つかるのだろう。あの時も復興五輪などとほざきながら電通・パソナ・「リアルジョジョのフォーエバー」こと森喜朗らが利権を貪り被災地には夢と希望どころか福島原発の汚染水が押し付けられただけだ。2025/05/22 22:10:2127.名無しさんaOlja本場のタイ料理レストラン開くだけでよかったのにな。2025/05/22 23:11:4428.名無しさん79y4I維新増税党氏ねアホ2025/05/23 00:33:1729.名無しさん4uVcLどこのパビリオンも映像ばっかだったしかもあまり面白くない2025/05/23 09:00:4830.名無しさんCpc1iタイからわざわざ日本まで来て自国の展示が学祭ならしょんぼりしちゃうな2025/05/23 12:04:5431.名無しさんRM2eQ>>25だよな2025/05/25 01:36:00
「これが彼らの精いっぱいなのか。学校の展示会みたいだ」「人々が象に乗って学校に通っていた時代に逆行しつつある」。SNS上では、自国パビリオンを訪れたとするタイ人による書き込みが相次いでいる。
タイは東南アジアでも高い医療水準を誇ることもあり、今回は保健省が主導して「免疫」をキーワードにパビリオンを出展。費用は約9億バーツ(約38億円)で、タイの豊かな文化やライフスタイルの紹介を目指している。
4月中旬に日本への旅行中に訪れたというバンコク在住のタイ人女性(32)は毎日新聞の取材に「単に展示物を並べるだけでなく、他国パビリオンのように物語性のある展示になるよう見せ方を工夫してほしかった」と感想を語った。
この女性は販売されている土産物についても気になったといい、「エッセンシャルオイルなど、タイ国内では日常的に使わない商品が多く、外国人観光客に人気の(メントール系の嗅ぎ薬)『ヤードム』のような定番商品が見当たらなかった」と話す。その上で、「タイの魅力が日本に伝わるよう改善してほしい」と願う。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250521/k00/00m/040/380000c
タイの中抜きもすごそう
それを体験させてやれ
外国で売られているタイ料理は、もはや普通の家庭では作れなくなってるだろ
こんなお馬鹿な祭りする余裕は無いはず
最高ですやん
これだもん
パビリオンなんて 幼稚園児の折った 折り紙でも飾ってりゃいいんだよ
学会員も、ご自慢の電磁波照射装置を展示すると良いよ
これで気に入らないヤツは○しますってな
しかもあまり面白くない
だよな