【万博】パビリオン建設で複数の下請け業者に工事費未払い‥伊東万博担当相「民・民による話し合いが基本ではないか」アーカイブ最終更新 2025/05/15 16:381.SnowPig ★???13日で開幕1か月となる大阪・関西万博の海外パビリオン建設をめぐり複数の下請け業者が工事費用の一部が未払いになっていると訴えていることがわかりました。こうした現状に伊東良孝万博担当大臣は「民・民による話し合いが基本ではないか」などと述べました。参加国が独自で建てるタイプAパビリオンの建設を請け負った関西の業者。この業者は海外の元請け業者から契約金のおよそ40%分と追加工事費、合わせておよそ8000万円が支払われていないと訴えています。(建設業者)「契約通りにお支払いっていうのが実行されなくなって」「もう本当に会社がいつ潰れるかわからない」「ありえないことが実際に起こっている」また、同じ元請け業者から他のパビリオン工事を受注した別の下請け業者も追加の工事費用約3億円が支払われていないと主張しています。(別の建設業者)「工事が完成するまでは、(一部)払ってくれてはいたんですよ。もう終わった途端に知りませんだったので、わざとですよね?って、僕らにしたら」MBSの取材に、元請け業者は「工事が不十分だったところがあり、我々が肩代わりした工事費を契約金から差し引いた。追加工事費については現在精査中だ」などとしています。パビリオン工事で未払いトラブルが起きていることについて、万博を担当する伊東大臣は次のように話しました。(伊東良孝万博担当大臣)「工事代金の精算がついていないところもいくつかあるというふうに聞いているところであります」「(しかし)基本的にはパビリオンを発注した国と建設を請け負った元請け業者の民・民(民間同士)による話し合いが基本ではないかと思っておりまして、(政府や協会も)それを促しているところでございます」つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/22bd890b18e829eb3f701a878d988507ba4dadce2025/05/13 13:49:1589すべて|最新の50件2.名無しさんTOGEdいつから金払わなくてよくなったんだジャップランドでは?2025/05/13 13:50:443.名無しさんWTMXGつ福島除染2025/05/13 13:52:134.名無しさんLGnaFパビリオン建設って民・民なんだw2025/05/13 13:52:505.名無しさんJZAI9あららららまるで南朝鮮並だなみっともないことすんなよ、その業者の名前をだせよ2025/05/13 13:52:516.名無しさんgOVPu万博協会「おもてなしだよ、おもてなし」2025/05/13 13:59:087.名無しさんFvi7I海外の業者と話し合いの結果パビリオンが完成しませんでしたwってすれば良かったってこと?2025/05/13 13:59:328.名無しさんVXYo0なかよしhttps://i.imgur.com/L7LfbyM.jpeg2025/05/13 14:07:279.名無しさんRcjtt下請けはツライ2025/05/13 14:08:3910.名無しさんtqhwu万博協会が負担した建設費も中抜きされたということだな2025/05/13 14:12:1611.名無しさんHDwR8すごい顔w2025/05/13 14:16:4712.名無しさんuvlDy自分たちでなんとかしろって云うなら大臣なんて必要ないやん2025/05/13 14:18:5013.名無しさんylOMm結局税金で払うことになる2025/05/13 14:22:0414.名無しさんYyxSu内閣総理大臣の安倍晋三が必要な措置を講じてまいりますと万博事務局に約束してるのに放置でいいのかよ?https://i.imgur.com/NPqhKKn.jpeg2025/05/13 14:22:3515.名無しさんioHBk民民言われたらもう誰も請け負わなくなるだろうな2025/05/13 14:26:4416.名無しさん8qZHl無理言われてるのに強行して業者に死ぬ気で働かせといて支払い滞って問題起きたら民民で解決しろって勝手過ぎつかブラック仕事は止めなきゃいけない立場だろお前等は2025/05/13 14:39:1817.名無しさんCSyfLネパール「そっか!金がないなら踏み倒せばいいんだ」2025/05/13 14:43:0718.名無しさんM1ERpちょっとMIN MINまってMIN MIN MIN2025/05/13 14:47:4619.名無しさんOKcP0海外は踏み倒すのが当たり前だからね、日本と同じ感覚で契約するのがおかしい2025/05/13 14:48:1920.名無しさんzDgp1自力救済しろって事か料金払わないならうちらが建てた分は今すぐ撤去しますわって重機で会場突入みたいな事件に発展して国の恥さらしにならんといいがね2025/05/13 14:50:4221.名無しさんAmMFyカレー食べたい2025/05/13 14:57:5322.名無しさんhbG3h外壁塗装とかでも前金工事前で完了後半年くらいしてからもう半分の請求が来たが建設業ってそんなもんじゃねーの2025/05/13 15:31:0923.名無しさんWE4pH>>20最高に盛り上がりそう2025/05/13 15:36:3424.名無しさん0flit>>20元請けと下請けの話なのに何言ってんだこいつ2025/05/13 15:42:4725.名無しさんh9WgVは?未払いのクソ企業に発注したのはクソ大阪維新だろ?2025/05/13 16:20:3926.名無しさんP1HXE>>25こういう無知が反維新やってるという生きた証拠2025/05/13 16:26:5227.名無しさんgHGXc何一つ褒めるとこがない珍しい万博2025/05/13 16:29:4328.名無しさんhbG3h何次受けか知らんが上から決算処理していくんだからそりゃ半年やそこら時間かかるだろうよ飴ちゃん買うのと違うんだからさ2025/05/13 16:31:1529.名無しさんJWiYi維新に騙された民家企業2025/05/13 16:44:0030.名無しさんsMNiy>>7まだ未完成のとこあったぞ。間違いなく未払い2025/05/13 16:45:1831.名無しさんtbAllまぁ仕上がって開催出来ればこっちのもんだよな後は知らん笑2025/05/13 17:10:0432.名無しさんr65Ns海外元請けなら国が支援してあげてもいいんでないかなー。2025/05/13 17:11:4633.名無しさんwMHWU間に合わないからって長時間労働・夜勤を連発しまくっていたんだから割り増し料金が山となって支払い待ちになっているわな。2025/05/13 17:11:5234.名無しさんiuegXやっぱ万博って関わったら負けだな2025/05/13 17:15:4535.名無しさんqQ9Hdいますぐ未払いの個所のボルト抜けば話が早くて済むんじゃねーの?2025/05/13 17:19:3536.名無しさんN8iam>>1支払い完了までパビリオンを強制的に閉鎖すれば良いじゃん仕上がりに難癖つけて払わないんだろ?払わなくても万博に使用できると思ってるから元請けは知らん顔してんだから、外交問題だよコレ2025/05/13 17:23:4937.名無しさんN8iamアメリカならすぐ訴えるよ?2025/05/13 17:24:1938.名無しさんN8iam>>2, >>1高田馬場の高野さんの事件で明るみに出た日本の法律の問題点借りた金は返さず逃げ切っても犯罪ではないし、借り逃げ犯は手厚く法律で守られている《生々しい裁判記録》「3万円返済後に連絡が取れなくなった」女性ライバー“最上あい”さん(22)と高野健一容疑者の出会いから金銭トラブルまでの全真相【高田馬場刺殺事件】https://www.news-postseven.com/archives/20250313_2028647.html?DETAIL【どこまで減刑されるか】最上あいさん殺害「借金踏み倒しで犯人も苦しんでいた」「被害者にも落ち度ある」ネットで論争中!判決はどうなるのか【専門家の分析】 ★4https://talk.jp/boards/newsplus/1745210244【ライバー刺殺】婚約者もおり、年内には「花嫁」になるはずだった最上愛さん、告別式もお別れ会もなく火葬のみhttps://talk.jp/boards/newsplus/17457936552025/05/13 17:32:2439.名無しさんN8iam>>32参加国政府がな2025/05/13 17:33:4340.名無しさんEY7Vpこれがザ中抜きもはや日本の国技だな2025/05/13 17:34:2441.名無しさんrhymPお金儲けしようとした結果がこれだよリスクマネージメントは重要2025/05/13 17:38:5842.名無しさんZYY14国の名前出せよ国際問題にしてやるから2025/05/13 17:49:1843.名無しさんkV2zs国名明らかにずるべきだろ2025/05/13 17:57:0544.名無しさんFRipG吉村って何だったらまともに仕事出来るの?吉村の評価は万博で進次郎以下に急落だわ見た目良いのに中身やばすぎやん2025/05/13 18:02:1945.名無しさんnPdjQ原発作業も工事現場も上級の知ったこっちゃ有りません2025/05/13 18:07:5146.名無しさんP1HXE>>44このパビリオン建設のどこに吉村が関わってるんだ?お前の頭の方がヤバいだろw2025/05/13 18:08:3947.名無しさんIxMZ1都合が悪くなったら、民間がやったことだから関与できないって言いぬけて出来上がりにケチつけてやり直しさせたたのは運営側運営連中の印象が悪すぎ2025/05/13 18:10:1648.名無しさん70li0万博なんかに手を出す馬鹿が悪い2025/05/13 18:10:2649.名無しさんh8koXクソ売国奴氏ねアホ2025/05/13 18:11:4350.名無しさんaH2Dxもしかして維新系のコンサルや設計事務所がかんでるんじゃないのか?2025/05/13 18:18:1051.名無しさんnYgzV非常時でもないのに長時間労働を許可した維新が払えよ、どうせ工期間に合わないと払わないとか脅したんだろ2025/05/13 18:21:4652.名無しさんbAbVkリアル奴隷扱いで臭2025/05/13 19:04:4553.名無しさん7t2Ig結局、血税投入で解決ってやめてくれよな2025/05/13 19:05:3154.名無しさん7f1EO万博を担当しておいて、民、民って頭にうじわいてるのかよ2025/05/13 19:11:3255.名無しさんCaUnk>>1海外の元請ってどこよ?またシナに丸投げか?2025/05/13 19:27:0256.名無しさん1FEoz>>40これを中抜きと思ってんなら頭沸いてる2025/05/13 19:56:3057.名無しさんMQptN工事費踏み倒し貧困国の日常です2025/05/13 20:26:0858.名無しさんbsfW5万博の工事受けただけですごい実績になる普通は無償で受けるもんだけどカネ請求してるとこあるのか?2025/05/13 20:28:5759.名無しさんDnTNjこれ明確な下請業法違反だろ。海外の元請だと適用されないのか?2025/05/13 20:37:1860.名無しさんGEN8nお を売り飛ばせ2025/05/13 20:49:2961.名無しさんJhr5F>>20そうなったら万博見に行くわ最高のエンタメやんwww2025/05/13 21:20:2562.名無しさんq7FAY末端の一番作業に関わった業者にお金が回らないってどういうこと?中抜きして丸投げした竹中みたいなゲス野郎は許せないな2025/05/13 22:50:2463.名無しさんPPmwg>民・民による話し合いが基本ではないかリスクに尻込みする民間事業者に対して政官が万博のパビリオン建設に当たるように散々後押ししてきたのにリスクが現実となった途端、知らんぷりで梯子を外すってふざけてんなあ○大阪万博 工事遅れ 政府主導で開催成功を後押しへ(2023/09/04)大阪万博は、資材価格の高騰や人手不足の影響で海外パビリオンの建設が遅れています。・・・このような状況の中、首相は、官民一体となって万博を成功させるため、政府関係機関が万博協会と連携し、参加国と建設事業者間の調整など必要な支援を行う方針を示しました。https://www.ccus-support.com/column_65441.html○万博貿易保険を創設 不払いリスク下げ、パビリオン建設受注を後押し(2023/8/2)https://mainichi.jp/articles/20230802/k00/00m/020/085000c2025/05/13 23:38:2464.名無しさんHcdvr営業禁止にしろ2025/05/14 00:34:5965.名無しさんoi9ISみなさんわかると思いますが、国も相当赤字になり、ツケを払うことになるんですよ。それなのになぜ、民間の赤字なんてかまってられないっすよ(大臣)2025/05/14 00:37:2966.名無しさん4tRWd万博・海外パビリオン 複数の下請け業者に工事費未払い 政府「責任ある対応をとるよう働きかける」https://www.youtube.com/watch?v=eqK69C0TQwQ読売テレビニュース 5 時間前その海外パビリオンをまず発表して、契約書で交わしてる内容を反故にしてないか?調査だね単純な民間同士ではないし、注意勧告だけするって対応はぬる過ぎで解決にならないと思う2025/05/14 00:48:2367.名無しさんUZRT4> 民・民(民間同士)による話し合いが基本ではないか未払いになるんだったら、万博開催しても建設を放棄すれば良かったのか?2025/05/14 01:28:1968.名無しさんNMxM0>>63お上は未払いの可能性をわかった上で、参加国と建設事業者間の調整をしてきたこの無謀な万博計画を、どうにか実現させるためにね2025/05/14 02:09:5069.名無しさんnWZyM>>67ネパールはまさにそれだろ未払いだから建設止まったまま2025/05/14 04:41:0770.名無しさんBVcWb>>67建設放棄したら今後公共工事の入札には一切参加できなくなるだけ。民間の工事だってどんな圧力をかけられるか分かったもんじゃないし途中で放棄なんていう実績ができたら孫請けにすら使ってもらえなくなる。2025/05/14 04:44:4471.名無しさんYXvJC建設業法だから国土交通省でさばいてやれよ2025/05/14 06:10:2172.名無しさんAm54W月末締めの翌月末払い手形6現金4手形は半年後とか建築業界ではよくあった。2025/05/14 06:37:2673.名無しさんPFCYA>>48それよなわざわざウンコ踏みに行っただけだとしか思わんよ2025/05/14 07:07:1374.名無しさんPFCYA>>58馬鹿の証明にしかならねえぞ2025/05/14 07:08:2475.名無しさんnBXEi予算の中抜きでなく横取りが原因だろう。9割も抜いてりゃあ未払いも起きるわ。2025/05/14 07:15:0776.名無しさん4NHr1おもてなしからふみたおしへ2025/05/14 09:11:2577.名無しさんqdegI>>48何のバックもなく株とかに手を出すのと同じだよな。2025/05/14 09:36:1878.名無しさんy4HCJ全然機能しない行政とかって、要る?2025/05/14 09:38:0279.名無しさんy4HCJ>>58なんでそんなに世間知らず?2025/05/14 09:38:2580.名無しさん6MDDS維新万博のせいで、地元大阪の下請業者は大変だなさすが、「大阪の衰退を止めない!」かスローガンの大阪維新2025/05/14 10:15:0481.名無しさんlUZQB>>77リキダメの考えがない建設業者は案外多いからなあ海外社だとリキダメを言ってくるから、それに戦えるだけの証拠も必要2025/05/14 10:28:4282.名無しさん6MDDS協会の仕切りの悪さで遅れたスケジュール巻き返しと、業界の慢性的な人手不足でたぶん元請けから「万博の仕事やってくれないなら、もうおたくに仕事回さないよ」と無理やりねじ込まれた仕事だろうにカネも払ってもらえない、可哀想な下請け会社きっと万博周りは下請法違反だらけなんだろうな2025/05/14 13:46:2283.名無しさんNyLkW>>65しらんがな推すと決めたやつが払ってやれ2025/05/14 15:49:5784.名無しさんNyLkWとりあえず未払いのパビリオンにクルド呼んでおけ2025/05/14 15:50:5985.名無しさんqPvsM金払わんなら大型ユンボ乗り付けて建物解体しちまえ2025/05/14 19:15:2586.名無しさんGTaOaうちも支払い延期延期で元請け逃げてんだけど?決算締めなんかとっくに過ぎちまうしどうなってんだ万博の仕事はよ2025/05/14 19:56:1787.名無しさんqPvsM>>86そうなのか?俺はプラント工事系の仕事だからキッチリ払って貰えてるようだまあ、意味分からん系の内容が多いけどなひたすらビニール袋の口を縛るだけの仕事とかな他県から職人呼び寄せてまでやる仕事かよ2025/05/14 20:22:2588.名無しさんaRg47🦁へ未払い業者への取り立てを政府に提案して、取り立てを依頼されたら行ってください。取り立ての手数料は料金の5%までとしてください。2025/05/14 21:24:0189.名無しさんnvpcR>>84最近は半導体生産のクリーンルームに大便が落ちていたとかいう事件もあるらしいし、パビリオンに落ちていても不思議ではないな2025/05/15 16:38:02
参加国が独自で建てるタイプAパビリオンの建設を請け負った関西の業者。
この業者は海外の元請け業者から契約金のおよそ40%分と追加工事費、合わせておよそ8000万円が支払われていないと訴えています。
(建設業者)「契約通りにお支払いっていうのが実行されなくなって」「もう本当に会社がいつ潰れるかわからない」「ありえないことが実際に起こっている」
また、同じ元請け業者から他のパビリオン工事を受注した別の下請け業者も追加の工事費用約3億円が支払われていないと主張しています。
(別の建設業者)「工事が完成するまでは、(一部)払ってくれてはいたんですよ。もう終わった途端に知りませんだったので、わざとですよね?って、僕らにしたら」
MBSの取材に、元請け業者は「工事が不十分だったところがあり、我々が肩代わりした工事費を契約金から差し引いた。追加工事費については現在精査中だ」などとしています。
パビリオン工事で未払いトラブルが起きていることについて、万博を担当する伊東大臣は次のように話しました。
(伊東良孝万博担当大臣)「工事代金の精算がついていないところもいくつかあるというふうに聞いているところであります」「(しかし)基本的にはパビリオンを発注した国と建設を請け負った元請け業者の民・民(民間同士)による話し合いが基本ではないかと思っておりまして、(政府や協会も)それを促しているところでございます」
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/22bd890b18e829eb3f701a878d988507ba4dadce
まるで南朝鮮並だな
みっともないことすんなよ、その業者の名前をだせよ
ってすれば良かったってこと?
https://i.imgur.com/L7LfbyM.jpeg
大臣なんて必要ないやん
必要な措置を講じてまいります
と万博事務局に約束してるのに放置でいいのかよ?
https://i.imgur.com/NPqhKKn.jpeg
支払い滞って問題起きたら民民で解決しろって勝手過ぎ
つかブラック仕事は止めなきゃいけない立場だろお前等は
まってMIN MIN MIN
料金払わないならうちらが建てた分は今すぐ撤去しますわって重機で会場突入
みたいな事件に発展して国の恥さらしにならんといいがね
建設業ってそんなもんじゃねーの
最高に盛り上がりそう
元請けと下請けの話なのに何言ってんだこいつ
未払いのクソ企業に発注したのはクソ大阪維新だろ?
こういう無知が反維新やってるという生きた証拠
飴ちゃん買うのと違うんだからさ
まだ未完成のとこあったぞ。間違いなく未払い
後は知らん笑
支払い待ちになっているわな。
支払い完了までパビリオンを強制的に閉鎖すれば良いじゃん
仕上がりに難癖つけて払わないんだろ?
払わなくても万博に使用できると思ってるから元請けは知らん顔してんだから、外交問題だよコレ
高田馬場の高野さんの事件で明るみに出た日本の法律の問題点
借りた金は返さず逃げ切っても犯罪ではないし、借り逃げ犯は手厚く法律で守られている
《生々しい裁判記録》「3万円返済後に連絡が取れなくなった」女性ライバー“最上あい”さん(22)と高野健一容疑者の出会いから金銭トラブルまでの全真相【高田馬場刺殺事件】
https://www.news-postseven.com/archives/20250313_2028647.html?DETAIL
【どこまで減刑されるか】最上あいさん殺害「借金踏み倒しで犯人も苦しんでいた」「被害者にも落ち度ある」ネットで論争中!判決はどうなるのか【専門家の分析】 ★4
https://talk.jp/boards/newsplus/1745210244
【ライバー刺殺】婚約者もおり、年内には「花嫁」になるはずだった最上愛さん、告別式もお別れ会もなく火葬のみ
https://talk.jp/boards/newsplus/1745793655
参加国政府がな
もはや日本の国技だな
リスクマネージメントは重要
国際問題にしてやるから
吉村の評価は万博で進次郎以下に急落だわ
見た目良いのに中身やばすぎやん
このパビリオン建設のどこに吉村が関わってるんだ?
お前の頭の方がヤバいだろw
出来上がりにケチつけてやり直しさせたたのは運営側
運営連中の印象が悪すぎ
海外の元請ってどこよ?
またシナに丸投げか?
これを中抜きと思ってんなら頭沸いてる
貧困国の日常です
普通は無償で受けるもんだけどカネ請求してるとこあるのか?
売り飛ばせ
そうなったら万博見に行くわ
最高のエンタメやんwww
中抜きして丸投げした竹中みたいなゲス野郎は許せないな
リスクに尻込みする民間事業者に対して
政官が万博のパビリオン建設に当たるように散々後押ししてきたのに
リスクが現実となった途端、知らんぷりで梯子を外すってふざけてんなあ
○大阪万博 工事遅れ 政府主導で開催成功を後押しへ(2023/09/04)
大阪万博は、資材価格の高騰や人手不足の影響で海外パビリオンの建設が遅れています。・・・このような状況の中、首相は、官民一体となって万博を成功させるため、政府関係機関が万博協会と連携し、参加国と建設事業者間の調整など必要な支援を行う方針を示しました。
https://www.ccus-support.com/column_65441.html
○万博貿易保険を創設 不払いリスク下げ、パビリオン建設受注を後押し(2023/8/2)
https://mainichi.jp/articles/20230802/k00/00m/020/085000c
政府「責任ある対応をとるよう働きかける」
https://www.youtube.com/watch?v=eqK69C0TQwQ
読売テレビニュース 5 時間前
その海外パビリオンをまず発表して、
契約書で交わしてる内容を反故にしてないか?調査だね
単純な民間同士ではないし、
注意勧告だけするって対応はぬる過ぎで解決にならないと思う
未払いになるんだったら、万博開催しても建設を放棄すれば良かったのか?
お上は未払いの可能性をわかった上で、参加国と建設事業者間の調整をしてきた
この無謀な万博計画を、どうにか実現させるためにね
ネパールはまさにそれだろ
未払いだから建設止まったまま
建設放棄したら今後公共工事の入札には一切参加できなくなるだけ。
民間の工事だってどんな圧力をかけられるか分かったもんじゃないし
途中で放棄なんていう実績ができたら孫請けにすら使ってもらえなくなる。
手形6現金4
手形は半年後
とか建築業界ではよくあった。
それよな
わざわざウンコ踏みに行っただけだとしか思わんよ
馬鹿の証明にしかならねえぞ
何のバックもなく株とかに手を出すのと
同じだよな。
なんでそんなに世間知らず?
さすが、「大阪の衰退を止めない!」かスローガンの大阪維新
リキダメの考えがない建設業者は案外多いからなあ
海外社だとリキダメを言ってくるから、それに戦えるだけの証拠も必要
たぶん元請けから「万博の仕事やってくれないなら、もうおたくに仕事回さないよ」と無理やりねじ込まれた仕事だろうに
カネも払ってもらえない、可哀想な下請け会社
きっと万博周りは下請法違反だらけなんだろうな
しらんがな
推すと決めたやつが払ってやれ
決算締めなんかとっくに過ぎちまうし
どうなってんだ万博の仕事はよ
そうなのか?
俺はプラント工事系の仕事だからキッチリ払って貰えてるようだ
まあ、意味分からん系の内容が多いけどな
ひたすらビニール袋の口を縛るだけの仕事とかな
他県から職人呼び寄せてまでやる仕事かよ
未払い業者への取り立てを政府に提案して、取り立てを依頼されたら行ってください。
取り立ての手数料は料金の5%までとしてください。
最近は半導体生産のクリーンルームに大便が落ちていたとかいう
事件もあるらしいし、パビリオンに落ちていても不思議ではないな