【山形】やまがた農業支援センターで3万2000人の個人情報流出か 職員がネット閲覧中「ウイルス感染」と表示アーカイブ最終更新 2025/05/13 10:251.田丁田 ★???農地の賃貸借の仲介などを行っている「公益財団法人やまがた農業支援センター」は9日、契約者約3万2000人の個人情報が流出した可能性があると発表しました。流出した可能性があるのは昨年度時点で農地の賃貸借の仲介を行った全契約者約3万2000人と団体分の情報で、住所氏名、電話番号、生年月日、金融機関の口座情報などです。センターによりますと今月8日午後、職員がパソコンでインターネットを閲覧中、「ウイルス感染」のメッセージが表示されたということです。職員が画面に出てきた電話番号に連絡し、相手の指示に従ってURLを入力したところ、パソコン内のデータが消去されていたということです。このため、同センターではデータが第三者によって持ち出された可能性が否定できないとしています。これまでに第三者への個人情報の流出は確認されていないということです。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/56632cb3886a6e08d966cfdf3d34e3962a8756292025/05/10 19:55:0269すべて|最新の50件2.名無しさんa4Dri仕事やれよアホw2025/05/10 19:57:253.名無しさんCLi9k馬鹿2025/05/10 19:57:264.名無しさんDYQZDいかがわしいサイトなんか見てるからだ2025/05/10 19:58:335.名無しさん5tWSeデータ初期化されるとか中々悪質なウィルスだな2025/05/10 19:59:146.名無しさん3PXtxまぁアダルトだろうな2025/05/10 20:03:087.名無しさんG9s23日中戦争はもう始まっている2025/05/10 20:11:228.名無しさんZERt9なぜ電話する?なぜURLを入力する?そこでウィルスというか実行ファイル実行されてファイルロックされたようにしかみえんが「解除したかったら 金くれ! 」「金なんてねえよ!」「バーカ!」こんなかんじか2025/05/10 20:15:069.名無しさん3WAUBこういう職員って解雇されないの?2025/05/10 20:18:0810.名無しさんY8amVPC内の拡張子.xlsx,.xlsm,.xlsをぶっこ抜くスクリプトでも実行されたんだろ2025/05/10 20:18:2711.名無しさんg736nむしろそんなに登録者が居たのかと感心する。2025/05/10 20:19:0712.名無しさんZ52U6ちょっと会社のパソコンで何見てるんですか😂2025/05/10 20:19:4413.名無しさんY8amV職員が画面に出てきた電話番号に連絡し、相手の指示に従ってURLを入力したところ、パソコン内のデータが消去されていたということです。 このため、同センターではデータが第三者によって持ち出された可能性が否定できないとしています。これまでに第三者への個人情報の流出は確認されていないということです。いやいや安心しろデータは確実に盗まれてるよデータをぶっこ抜いてからぶっこ抜いた証拠もろとも消去したんだから流出は現時点では確認されてないだけで数ヶ月後に何かに使われるからそしてダークネットで売られる運命2025/05/10 20:27:0514.名無しさんXzhTUすまんテヘペロで済ますだけ2025/05/10 20:29:1215.名無しさん3WAUBやらかした職員になんのペナルティもないから、こういうのがいまだに発生するんでないの?2025/05/10 20:32:2216.名無しさん3WAUB調べたら、公務員でも免職とかあるのか。かわいそうね、その職員。2025/05/10 20:40:1017.名無しさんkt2oD>今月8日午後、職員がパソコンでインターネットを閲覧中、「ウイルス感染」のメッセージが表示された勤務時間内にエロサイト閲覧!さすが、公益財団法人少子化の今、エロは公益!2025/05/10 20:40:5018.名無しさんY8amV職員「(電話する)あのーウイルスがどーとか出てくるんですけどー」偽サポート「ではWindowsマークのキーとRキーを同時に押してください」職員「ファイルを指定して~の画面が出ました」偽サポート「」2025/05/10 20:41:3919.名無しさんy4rEqどうせ違法サイト見てたんだからその責任も取らせろ2025/05/10 20:52:2620.名無しさん7cKaGpink.bbsなんか見ているからだ2025/05/10 20:52:3721.名無しさんY8amV偽サポート「ではそこにhttp://xxxyywzzw/www/baka.ps1と入れてokを押して下さい、途中で何かメッセージが出てきてもぜんぶokかyesを選択してください」職員「はい。ポチッとな。」2025/05/10 20:56:3622.名無しさんY8amV>>16たぶんこーゆー職場は縁故就職だから父親が法人の偉い人だったりする首にはならんだろ2025/05/10 21:00:1023.名無しさんD41bz> 職員がパソコンでインターネットを閲覧中、「ウイルス感染」のメッセージが表示> 職員が画面に出てきた電話番号に連絡し、相手の指示に従ってURLを入力したところ、パソコン内のデータが消去されていた◯ロサイトを閲覧してたから言い出せなかったんだなw2025/05/10 21:07:0424.名無しさんUf0mR山形なんて大した情報ないだろ2025/05/10 21:19:2125.名無しさんvLIDSはっはーんさてはポーンハブ見てたな2025/05/10 21:28:5226.名無しさんY8amV職員がパソコンでインターネットを閲覧中、「ウイルス感染」のメッセージが表示されたということです。記事訂正しろよインターネットを閲覧中ではなくxvi○eo○や○ornhubで○いてた途中と正確に報道しなさい2025/05/10 21:31:2827.名無しさんzSpoyその職員は殺処分2025/05/10 21:38:5328.名無しさん7cKaG>>27とりあえずマットに巻いておけ2025/05/10 21:42:4929.名無しさんmibPFよくある手口に引っかかってやがんのバッカじゃねーか2025/05/10 22:20:2030.名無しさんUCSU8相談窓口の電話には山形弁でキレ散らかしてるジジババの電話が殺到してそう2025/05/10 22:56:0331.名無しさんFEDP5電話すんな2025/05/10 23:02:0232.名無しさんfo2PiJavaScript OFFにしてればポップアップして来ないだろ2025/05/10 23:20:2733.名無しさんfo2Pi公用のpcで何してるんだか2025/05/10 23:20:5634.名無しさんm9owEしょーもないろくにPCも使えない奴がやってんのかあるいは役付きか何かか?2025/05/10 23:26:1635.名無しさんDHAZh>>13URL入力しただけでデータアップロードした上で全削除って可能なのか?ドライブ削除コマンド入力ならわかるが2025/05/10 23:33:2236.名無しさんDHAZh>>32Javaなんて実行できるブラウザもう無いだろ2025/05/10 23:34:3837.名無しさんIfPni懲戒免職にしろ2025/05/11 00:02:4238.名無しさんgboWE>>35更新インストールを偽装ならありそうだな2025/05/11 00:11:1739.名無しさん8BWWSエロサイト巡りすんな2025/05/11 00:18:4440.名無しさんbfSXG>>36自分でそうやるぐらいならこんなフィッシングに引っ掛からないとは思う、Javaが必要なWebサイトもいまいち分からんって言うよりもWebサイトをJavaでって事とか?2025/05/11 00:31:2641.名無しさんUHHkv「画面に出てきた連絡先」に連絡とかすんなよw「ウイルスに感染しています」なんて表示するウイルスは、連絡さえしなかったら無害に近いゴミ、ただ複数の隠しファイルを入り込ませてるからそのままじゃ気持ち悪いので、セキュリティソフトで除去するかパソコンを初期化するか本当に危険なデータ盗むウイルスは、「ウイルスに感染しました、連絡を」なんて表示しないから、いろんなサイトへのログインのキーボード入力を盗み尽くすまで隠密行動をとる2025/05/11 00:58:2942.浪人7AonS需要ないから問題なしな気がする。2025/05/11 01:05:3343.名無しさんSVyvH> 相手の指示に従ってURLを入力したところ、パソコン内のデータが消去されていたということです。ウィルスソフトにURL入力するとかは妙な話やし、一般的なブラウザやと、URLを入力しただけではデータ消去は出来へんやろう。なんか、ようわからん話やな。2025/05/11 01:08:1544.名無しさんdNDjl普通に、何かインストールさせたんでしょ。2025/05/11 01:50:5745.名無しさんgDTd6エロサイトだろう2025/05/11 01:51:4746.名無しさんkqu4dなぜこういう馬鹿ってなくなら無いんだろう民間企業だと教育を受けるからこんな馬鹿いないぞ2025/05/11 02:11:4147.名無しさんXkuLXエロ広告踏んだらピーピー鳴りだして泡食ってこちらのサポートへ電話しろって書いてある番号に何の疑いもなくかけたヤツだろコレwww2025/05/11 02:21:4248.sageHbeb6踊るダメ人間2025/05/11 03:53:0249.名無しさんhmXxX>>1ウイルス感染させた職員が悪い2025/05/11 04:19:2950.名無しさんhmXxX>>7ネトウヨ乙中国がやったソースあるの?2025/05/11 04:20:5351.名無しさんaqyBh出勤株チャートtalkニュース速報+板書き込みエロサイト昼飯株チャートtalkニュース速報+板書き込みエロサイト退勤準備退勤2025/05/11 04:23:5752.名無しさんnZvJ3JA全農山形がまた馬鹿なことやったのか?2025/05/11 05:17:5353.名無しさんM0aIW馬鹿に業務用PC触らせんな2025/05/11 05:28:5554.名無しさんrFSb2無能2025/05/11 05:44:3855.名無しさん10zca>>16よく勘違いされるけど公益法人の職員は公務員ではなく団体職員婚活で公務員と言わずに団体名名乗ったらだいたい団体職員なので要注意ちなみに給料は一般職ならくっそ低い2025/05/11 06:58:5056.名無しさんYecNF漏れて何か起きるのか? 超田舎のITなんかそんなもんだろ?2025/05/11 07:06:2057.名無しさん9umCi職員は高齢なのかな変な警告みたいなやつは高齢者になるほど引っかかる2025/05/11 07:24:0858.名無しさんnktq1公益法人なんか公務員だし給与は公務員と同じだよ2025/05/11 07:30:2559.名無しさんh2zcg何もアクセス制限とか掛けてない情シスも無能なんだろ2025/05/11 07:36:0660.名無しさん1xftcもちろん犯人は中国人です2025/05/11 08:00:3361.名無しさんta3yHwebネット閲覧野放し状態の役所とすぐわかる2025/05/11 08:48:1762.名無しさんdOe0a海外のエロサーバー見てたんだろwはっきり言え2025/05/11 10:02:0063.名無しさんHEK9V>>24山形って田舎だから農業がメインの国でしょう。農業で暮らしている人ばかりのなかで農業に関わる機関でこの流出事件。なかなか濃い情報だと思う。対岸の火事とも言いきれず、どこから飛び火するかわからないからネットは怖いよ。2025/05/11 11:02:0664.名無しさんh4Ec9だから職場でアダルトみるなと2025/05/11 12:01:0765.名無しさんeK9Edカタコト日本語の言いなりになって自ら遠隔操作ソフトをインストールしたんだろ?救いがたいアホだわ2025/05/11 15:15:2066.名無しさんQR1A1マット情報も?2025/05/11 19:57:0167.名無しさんIBz0bこの大変な時にやまがた農業センター2025/05/11 19:59:1068.名無しさんuDG3Pつーかデータサーバへバックアップとってねえんかよいまどき考えられん2025/05/11 21:19:3169.名無しさん4lBze基本中の基本ができてなかったもはや小学生レベルと言ったら日本中の小学生が怒るかな?2025/05/13 10:25:03
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+6731186.72025/07/17 20:36:29
流出した可能性があるのは昨年度時点で農地の賃貸借の仲介を行った全契約者約3万2000人と団体分の情報で、住所氏名、電話番号、生年月日、金融機関の口座情報などです。
センターによりますと今月8日午後、職員がパソコンでインターネットを閲覧中、「ウイルス感染」のメッセージが表示されたということです。
職員が画面に出てきた電話番号に連絡し、相手の指示に従ってURLを入力したところ、パソコン内のデータが消去されていたということです。
このため、同センターではデータが第三者によって持ち出された可能性が否定できないとしています。
これまでに第三者への個人情報の流出は確認されていないということです。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/56632cb3886a6e08d966cfdf3d34e3962a875629
そこでウィルスというか実行ファイル実行されてファイルロックされたようにしかみえんが
「解除したかったら 金くれ! 」
「金なんてねえよ!」
「バーカ!」こんなかんじか
をぶっこ抜くスクリプトでも実行されたんだろ
いやいや安心しろ
データは確実に盗まれてるよ
データをぶっこ抜いてから
ぶっこ抜いた証拠もろとも消去したんだから
流出は現時点では確認されてないだけで
数ヶ月後に何かに使われるから
そしてダークネットで売られる運命
かわいそうね、その職員。
勤務時間内にエロサイト閲覧!
さすが、公益財団法人
少子化の今、エロは公益!
偽サポート「ではWindowsマークのキーとRキーを同時に押してください」
職員「ファイルを指定して~の画面が出ました」
偽サポート「」
職員「はい。ポチッとな。」
たぶんこーゆー職場は縁故就職だから
父親が法人の偉い人だったりする
首にはならんだろ
> 職員が画面に出てきた電話番号に連絡し、相手の指示に従ってURLを入力したところ、パソコン内のデータが消去されていた
◯ロサイトを閲覧してたから言い出せなかったんだなw
さてはポーンハブ見てたな
記事訂正しろよ
インターネットを閲覧中
ではなく
xvi○eo○や○ornhubで○いてた途中
と正確に報道しなさい
とりあえずマットに巻いておけ
バッカじゃねーか
ろくにPCも使えない奴がやってんのか
あるいは役付きか何かか?
URL入力しただけでデータアップロードした上で全削除って可能なのか?
ドライブ削除コマンド入力ならわかるが
Javaなんて実行できるブラウザもう無いだろ
更新インストールを偽装ならありそうだな
自分でそうやるぐらいならこんなフィッシングに引っ掛からないとは思う、Javaが必要なWebサイトもいまいち分からんって言うよりもWebサイトをJavaでって事とか?
「ウイルスに感染しています」なんて表示するウイルスは、連絡さえしなかったら無害に近いゴミ、ただ複数の隠しファイルを入り込ませてるからそのままじゃ気持ち悪いので、セキュリティソフトで除去するかパソコンを初期化するか
本当に危険なデータ盗むウイルスは、「ウイルスに感染しました、連絡を」なんて表示しないから、いろんなサイトへのログインのキーボード入力を盗み尽くすまで隠密行動をとる
> 相手の指示に従ってURLを入力したところ、パソコン内のデータが消去されていたということです。
ウィルスソフトにURL入力するとかは妙な話やし、
一般的なブラウザやと、URLを入力しただけではデータ消去は出来へんやろう。
なんか、ようわからん話やな。
民間企業だと教育を受けるから
こんな馬鹿いないぞ
ウイルス感染させた職員が悪い
ネトウヨ乙
中国がやったソースあるの?
株チャート
talkニュース速報+板書き込み
エロサイト
昼飯
株チャート
talkニュース速報+板書き込み
エロサイト
退勤準備
退勤
よく勘違いされるけど公益法人の職員は公務員ではなく団体職員
婚活で公務員と言わずに団体名名乗ったらだいたい団体職員なので要注意
ちなみに給料は一般職ならくっそ低い
はっきり言え
山形って田舎だから農業がメインの国でしょう。農業で暮らしている人ばかりのなかで農業に関わる機関でこの流出事件。
なかなか濃い情報だと思う。
対岸の火事とも言いきれず、どこから飛び火するかわからないからネットは怖いよ。
救いがたいアホだわ
やまがた農業センター
データサーバへバックアップとってねえんかよ
いまどき考えられん
もはや小学生レベル
と言ったら
日本中の小学生が怒るかな?