【なぜ】「1パック158円の卵」から「大阪万博」まで…なぜ「日本人」は行列に並ぶのか? 他人より得をしたい人々が生み出すカオスアーカイブ最終更新 2025/05/12 12:211.夢みた土鍋 ★???大阪・関西万博の初日と翌日、Xでは「並ばない万博」と「#万博ヤバい」がトレンド入り。大混雑の悶絶状況を多くの人が投稿したのです。その際、「行列」「初物」が好きか嫌いかが人間関係の判断材料になることを実感しました。まず、最寄りの夢洲(ゆめしま)駅に向かう電車が混み、駅を出るまでにも行列が発生。会場内に入るのに2時間待ちで、飲食店だって長蛇の列。「2億円の便所」と話題になったトイレも途中でブッ壊れ、木製リングにはズレが生じている箇所があって来場者の心配の的に。初日の雨は容赦なくリング内のベンチに降り注ぎ、会場内には水たまりを生じさせました。疲れ果てて外に出ようとするも、これまた退出に1時間の行列。他方、4月11日に山梨県初のコストコとなる南アルプス倉庫店がオープンしました。朝7時の開店を目指し、午前3時半には1000人の行列。驚愕(きょうがく)したのは、入店第1号を目指して栃木県からやってきた女性が、店の前に1週間前から並んでいたということです。私のような行列嫌いな人間は、開催・開店初日に万博やコストコで行列に加わる意味が理解できません。思い出作りになる、初日に行ったことは自慢できるものである、というのかもしれませんが、これを苦行と感じない人とは徹底的に話が合いそうにない。行きたいにしても、大混雑が収まるであろうGW明けに行けばいいではないですか。な〜んてことを言うと「あなたは初日に行くロマンを理解できない唐変木だ」などと反論される。過去の行列を思い返すと、ソフトバンクが「SUPER FRIDAY」と題して携帯の契約者らに吉野家の牛丼1杯を無料で提供したところ、大行列が発生。駐車場つきの路面店では大渋滞となり、ソフトバンクは謝罪するに至りました。行列の中にいると、人々のむき出しの欲望の渦の中にいるような気がして、邪気にヤラれてしまいます。他人より得するために大勢の人が列をなす。そして、いざ開店となるや一斉に走り出し、カオスが生まれる。こうした中に身を置きたくないため、私は行列には自発的には並びません。この「行列が好きか嫌いか」というのは、付き合う相手を決める実に分かりやすい重要指標です。結婚するかどうか悩んだ時、行列が好きか嫌いかは重要な判断材料になります。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/1c71d2abed83a895ebe06f1ff5cecef7aa02e5162025/05/10 07:52:46146すべて|最新の50件97.名無しさんko2am1パック158円は破格やんけ、並ぶわ万博はないわw2025/05/10 12:56:3198.名無しさんPs39Z中国人は並ばず割り込むのに、ってこと?2025/05/10 13:11:2499.名無しさん0fk5d誰だよ万博なんか誰も行かないからガラガラってほざいていたのは2025/05/10 13:22:22100.名無しさんGAxPi東京は体制に順応、大阪は反骨精神あり。つまりは東京は並ぶが大阪は並ばない。2025/05/10 13:24:44101.名無しさんBrhEN>>97そんな玉子どこにも無いだろ夢見てないで、万博の方に並べよ貧困2025/05/10 13:30:29102.名無しさんBrhEN>>100つか、大阪は狭い範囲で並んでまで欲しい商品が外から入ってきてないからね。たこ焼きだけ食えれば他は肉まんでちょっと待つ程度の範囲だ。変わり映えしないから並ぶ意味がない。だからこそ、万博で未来を取り入れて並んでも見たい関西を作り上げ経済発展していかなきゃならんのよね。2025/05/10 13:38:23103.名無しさん0Iw0r>>6喫茶カフェは休憩所と考える派だから本当に行列は意味分からん映えるって言っても並んでる客が皆で同じ様な物を撮影してるんだもん、出来立ての味も無視して2025/05/10 13:45:46104.名無しさん0Iw0r>>101他の商品を1000円以上買ったらそれ位の特売価格で卵を売るというのを定期的にやってる店はある並ぶよりそっちだな2025/05/10 13:48:55105.名無しさんrYCJDインバウンド連中らも、大して旨くもないラーメン屋に並んでるんだがww2025/05/10 13:51:15106.名無しさんfD8lP並んでまで何かしたいって事が無い2025/05/10 13:53:31107.名無しさんbJLdx>>105>>72とは事情が異なり観光ガイドに載ってるラーメン屋やインバウンド客らが共有する情報に住宅街にぽつんとある美味しいラーメン屋とか観光客が寄りつかないような場所あって地元の者だけ知ってるラーメンとか知らないからなだからどうしても福岡博多のガイド掲載ラーメンとか大阪のガイドたこ焼きとか東京のガイドラーメン屋に偏るから行列2025/05/10 14:03:29108.名無しさんZERt9外国人も京都で並んでる日本人ひいてる 京都ばなれおこしてるじゃないのあおいこだな2025/05/10 14:11:54109.名無しさんbJLdx5年前に食べログを自分の舌で味わってやろうと一年間、友人と3人で食べログ上位店に車で走破結果は3人とも約50店中約41店がハズレという結果今だから言える食べログ信じて行くと金捨てるだけよと2025/05/10 14:12:17110.名無しさんRxCGK行列が好きなんじゃなくて、仕方なく並んでいるだけだろほんとは嫌だろうに2025/05/10 14:15:00111.名無しさんZERt9中川淳一郎かwまあコロナで初期のころから、正論、多数派の暴走をなげいてたしなしかし、本当にほしいものがあったら、並ぶのも悪くないと考える、それが人間バスや電車でピシってならんでいたりすると、なんかしにたくなるけどな2025/05/10 14:18:25112.名無しさんbJLdx>>107よくYouTuberが海外で食事するとき店を選ぶ際参考にしてるのが他のYouTuberからの情報これの逆バージョン2025/05/10 14:26:46113.名無しさんWbpec東京駅グランスタのお土産屋、並んでたから後ろに並んで買ってしまった。スティック状のバター何ちゃら、不味かった。2025/05/10 14:38:02114.名無しさんBxDY4>>87わかる!駅で並べない人が多い、ちょっと隙間あけたがる、大阪あるある2025/05/10 14:42:54115.名無しさんBrhEN>>114そうだったのか、JRで変な並び方してたからハテナになってた。でも、万博は大人しく日が当たるのに行列してたから、お客によるんだろう。万博周辺ののエスカレーター立ち止まりだわ。逆にビックリした、大阪人じゃないのかな。2025/05/10 15:01:00116.名無しさん7nfij>>14分かる外食って高くて糞不味い印象しかないとにかく糞不味い。自炊したほうが安く美味いもの食える今日もバターチキンカレー作って食べるのが楽しみ2025/05/10 15:06:51117.名無しさんwORSL>>1並ばないで買おうとする隣の大陸の国とは違うのです昔のソ連でも並んでましたしこの筆者の国籍はどこ?2025/05/10 15:10:37118.名無しさんoIGEL暇人が増えただけ2025/05/10 15:25:50119.名無しさんTJZhg1パック158円の卵だったら普通に並ぶだろ。周辺最安値でも268円(税抜)でおひとり様1パックしか買えない2025/05/10 16:45:52120.名無しさんOvMhF>>54私は港区ですがあなたは?2025/05/10 16:46:56121.sageJeMZN全て夢でしたね2025/05/10 17:06:00122.名無しさんztIay吉野屋コピペを貼るな2025/05/10 17:21:10123.名無しさんanT90日本人は何故これよりも、外人は何故、をシリーズ化して欲しいわ2025/05/10 17:25:01124.名無しさんNgMWj>>7まあ海外も普通に行列できるからな2025/05/10 17:28:39125.名無しさんp3QEp普通の国は並ばずに大混乱になります2025/05/10 17:33:36126.名無しさんq684Y158円は安いな2025/05/10 18:21:04127.名無しさんq684Y>>125そりゃ早い者勝ちある2025/05/10 18:21:19128.名無しさんZxt9t並ぶ程時間の無駄はない。ラーメン屋とか並んでるのは底辺層みたいな連中でラーメンは底辺層の食い物w2025/05/10 18:29:14129.名無しさんEW7pe>>128マーゴットロビーが原宿のラーメン屋に5時間並んだんだぞ2025/05/10 18:40:42130.名無しさんp3QEpシナ人は腕力で割り込む、これはアジアアフリカ、後進国の証拠古い話、満洲の警官は列に並ばないヤカラを『鞭』で行列に並ばせるのが仕事に一部だったとか一方幕末日本、黒船見物の野次馬の整理は侍の扇子一本の指図で済んだとか。列に並ぶ日本人の原型だなガバナビリティ(被統治能力=秩序重視)は徳川の昔から優秀だったさらに台湾統治。敗戦後、犬のようにうるさい(躾けにきびしい)日本人が去りキタナイ豚(国民党軍)がやってきた2025/05/10 18:47:57131.名無しさんywj5J>>128と、ど底辺しか集まらない5ちゃんねるで発言してるバカw同族嫌悪も甚だしいなwww2025/05/11 00:40:07132.名無しさんywj5J>>120名古屋のだろ?2025/05/11 00:40:34133.名無しさんmHXDCただの集団心理実際は、並んで得られるほどの希少さ、美味しさなんて、殆どない2025/05/11 00:51:03134.名無しさんAUfgn並んでるならカオスじゃないだろ2025/05/11 00:54:48135.名無しさん3DFqb>>133「殆どない」あるんじゃねえかwwwwww2025/05/11 01:48:45136.名無しさんHwuJ0大昔の中学英語の教科書にイギリス人は行列好きってエピソードがあったのを思い出した。どの国でも同じようなこと言われてるんだよ。中国人観光客だって並んでるしな。2025/05/11 01:57:43137.名無しさんBRm2l俺は並ぶ時間の価値を見出せなければ並ばない。新幹線の指定席車両とか到着するだいぶ前から並んでるの超無駄だと思ってる。自由席ならわかるが。2025/05/11 02:15:45138.名無しさんxIGCR>>134ですよね、2025/05/11 10:54:15139.名無しさんixmC9>>28何が手に入るのか分からなくても、行列があれば並んだらしい。2025/05/11 11:38:52140.名無しさん2a42I諸外国のようなやたら群がる民度とは一線を介すんだよ。それまさに弱肉強食ってやつだ。人間のすることではない。行儀よく並んでこそ人間性のある振る舞いだぜ。東日本地震後の光景は世界の人々から称賛を浴びた民度の高さということだ。米兵が並んでいる幼児をみて「カワイイ・連れて帰りたい」と漏らした話はあまり知られていない。こんな小さな子でさえ大人を見て見倣っているんだ。おい、そこの中共人、ちったーこの子を見倣えーってんだよ。2025/05/11 11:58:23141.名無しさんezpFY日本人全般お行儀がいいからでしょ〜世界には並ぶ事をせず我先にと殺到して将棋倒しになる人達もいるしね〜2025/05/11 12:23:29142.名無しさんWDPtS>>101維新と大阪人だけで並んでろよwww2025/05/11 14:13:23143.名無しさんxIGCR>>142ホンマにトンキン土人とシナチョンはダメダメカスだな。大人しくルールを守って並べボケ。2025/05/11 17:01:57144.名無しさんbzRbPあほくさ2025/05/11 17:36:33145.名無しさんgDBMT貧乏糞ウヨ2025/05/11 17:41:16146.名無しさんQeyyq>>134外国人がびっくりする日本の光景2025/05/12 12:21:34
まず、最寄りの夢洲(ゆめしま)駅に向かう電車が混み、駅を出るまでにも行列が発生。会場内に入るのに2時間待ちで、飲食店だって長蛇の列。「2億円の便所」と話題になったトイレも途中でブッ壊れ、木製リングにはズレが生じている箇所があって来場者の心配の的に。初日の雨は容赦なくリング内のベンチに降り注ぎ、会場内には水たまりを生じさせました。疲れ果てて外に出ようとするも、これまた退出に1時間の行列。
他方、4月11日に山梨県初のコストコとなる南アルプス倉庫店がオープンしました。朝7時の開店を目指し、午前3時半には1000人の行列。驚愕(きょうがく)したのは、入店第1号を目指して栃木県からやってきた女性が、店の前に1週間前から並んでいたということです。
私のような行列嫌いな人間は、開催・開店初日に万博やコストコで行列に加わる意味が理解できません。
思い出作りになる、初日に行ったことは自慢できるものである、というのかもしれませんが、これを苦行と感じない人とは徹底的に話が合いそうにない。
行きたいにしても、大混雑が収まるであろうGW明けに行けばいいではないですか。な〜んてことを言うと「あなたは初日に行くロマンを理解できない唐変木だ」などと反論される。
過去の行列を思い返すと、ソフトバンクが「SUPER FRIDAY」と題して携帯の契約者らに吉野家の牛丼1杯を無料で提供したところ、大行列が発生。駐車場つきの路面店では大渋滞となり、ソフトバンクは謝罪するに至りました。
行列の中にいると、人々のむき出しの欲望の渦の中にいるような気がして、邪気にヤラれてしまいます。他人より得するために大勢の人が列をなす。そして、いざ開店となるや一斉に走り出し、カオスが生まれる。
こうした中に身を置きたくないため、私は行列には自発的には並びません。
この「行列が好きか嫌いか」というのは、付き合う相手を決める実に分かりやすい重要指標です。結婚するかどうか悩んだ時、行列が好きか嫌いかは重要な判断材料になります。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c71d2abed83a895ebe06f1ff5cecef7aa02e516
万博はないわw
そんな玉子どこにも無いだろ夢見てないで、万博の方に並べよ貧困
つか、大阪は狭い範囲で並んでまで欲しい商品が外から入ってきてないからね。
たこ焼きだけ食えれば他は肉まんでちょっと待つ程度の範囲だ。変わり映えしないから並ぶ意味がない。
だからこそ、万博で未来を取り入れて並んでも見たい関西を作り上げ経済発展していかなきゃならんのよね。
喫茶カフェは休憩所と考える派だから本当に行列は意味分からん
映えるって言っても並んでる客が皆で同じ様な物を撮影してるんだもん、出来立ての味も無視して
他の商品を1000円以上買ったらそれ位の特売価格で卵を売るというのを定期的にやってる店はある
並ぶよりそっちだな
>>72
とは事情が異なり
観光ガイドに載ってるラーメン屋や
インバウンド客らが共有する情報に
住宅街にぽつんとある美味しいラーメン屋とか
観光客が寄りつかないような場所あって地元の者だけ知ってるラーメンとか知らないからな
だからどうしても福岡博多のガイド掲載ラーメンとか大阪のガイドたこ焼きとか東京のガイドラーメン屋に偏るから行列
日本人ひいてる 京都ばなれおこしてるじゃないの
あおいこだな
一年間、友人と3人で食べログ上位店に車で走破
結果は3人とも約50店中約41店がハズレという結果
今だから言える
食べログ信じて行くと金捨てるだけよと
ほんとは嫌だろうに
まあコロナで初期のころから、正論、多数派の暴走をなげいてたしな
しかし、本当にほしいものがあったら、並ぶのも悪くないと考える、それが人間
バスや電車でピシってならんでいたりすると、なんかしにたくなるけどな
よくYouTuberが海外で食事するとき店を選ぶ際参考にしてるのが他のYouTuberからの情報
これの逆バージョン
わかる!駅で並べない人が多い、ちょっと隙間あけたがる、大阪あるある
そうだったのか、JRで変な並び方してたからハテナになってた。
でも、万博は大人しく日が当たるのに行列してたから、お客によるんだろう。
万博周辺ののエスカレーター立ち止まりだわ。逆にビックリした、大阪人じゃないのかな。
分かる
外食って高くて糞不味い印象しかない
とにかく糞不味い。自炊したほうが安く美味いもの食える
今日もバターチキンカレー作って食べるのが楽しみ
並ばないで買おうとする
隣の大陸の国とは違うのです
昔のソ連でも並んでましたし
この筆者の国籍はどこ?
私は港区ですがあなたは?
これよりも、外人は何故、をシリーズ化して欲しいわ
まあ海外も普通に行列できるからな
そりゃ早い者勝ちある
マーゴットロビーが原宿のラーメン屋に5時間並んだんだぞ
古い話、満洲の警官は列に並ばないヤカラを
『鞭』で行列に並ばせるのが仕事に一部だったとか
一方幕末日本、黒船見物の野次馬の整理は
侍の扇子一本の指図で済んだとか。列に並ぶ日本人の原型だな
ガバナビリティ(被統治能力=秩序重視)は徳川の昔から優秀だった
さらに台湾統治。敗戦後、犬のようにうるさい(躾けにきびしい)日本人が去り
キタナイ豚(国民党軍)がやってきた
と、ど底辺しか集まらない5ちゃんねるで発言してるバカw
同族嫌悪も甚だしいなwww
名古屋のだろ?
実際は、並んで得られるほどの希少さ、美味しさなんて、殆どない
「殆どない」
あるんじゃねえかwwwwww
新幹線の指定席車両とか到着するだいぶ前から並んでるの超無駄だと思ってる。
自由席ならわかるが。
ですよね、
何が手に入るのか分からなくても、行列があれば並んだらしい。
それまさに弱肉強食ってやつだ。人間のすることではない。
行儀よく並んでこそ人間性のある振る舞いだぜ。
東日本地震後の光景は世界の人々から称賛を浴びた民度の高さということだ。
米兵が並んでいる幼児をみて「カワイイ・連れて帰りたい」と漏らした話は
あまり知られていない。こんな小さな子でさえ大人を見て見倣っているんだ。
おい、そこの中共人、ちったーこの子を見倣えーってんだよ。
世界には並ぶ事をせず我先にと殺到して将棋倒しになる人達もいるしね〜
維新と大阪人だけで並んでろよwww
ホンマにトンキン土人とシナチョンはダメダメカスだな。大人しくルールを守って並べボケ。
外国人がびっくりする日本の光景