【米ウォール街で相次ぐ若手の死】数千万円にも及ぶ年収と引き換えに、時に勤務時間が週100時間を超える労働環境は過酷アーカイブ最終更新 2025/05/07 10:101.影のたけし軍団 ★???あなたの知らないアメリカ 潜入ウォール街㊦ウォール街で相次ぐ若手の死 週100時間勤務の過酷米ウォール街で若手バンカーが相次いで命を落とした。数千万円にも及ぶ年収と引き換えに、時に勤務時間が週100時間を超える労働環境は過酷だ。度重なる悲劇を受けて経営側も勤務時間管理などの対応に乗り出したが、ウォール街にはびこる「悪弊」を断ち切ることは簡単ではない。28歳、ジュニアバンカーの早すぎる死「カーターのご家族、友人、同僚の皆様に心よりお悔やみ申し上げる」。米投資銀行ジェフリーズのリッチ・...https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN213EA0R20C25A4000000/あなたの知らないアメリカ 潜入ウォール街㊤米ニューヨーク・ウォール街。ここで働く社員の平均ボーナスは2024年に24万4700ドル(約3500万円)と過去最高になり、投資ファンド、ブラックストーンのスティーブン・シュワルツマン最高経営責任者(CEO)の年間報酬(自社株配当分も含む)は10億ドル(1400億円)を超えた。ウォール街の巨額報酬は「コーポレート・アメリカ」の強欲の象徴とされるが、使い切れないほどの富に執着するのはなぜか。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN200090Q5A420C2000000/2025/05/04 02:20:54113すべて|最新の50件64.名無しさん6RRfY>>56君もちょっとズレてるよ日本でも高給な仕事はは精神的にキツいよ2025/05/04 08:16:0165.名無しさんRGMwr>>11アメリカのこと知らないんだから言わなければいいのに笑覚せい剤はやらないよ覚せい剤とコカインは全く効果が違うウォール街の医師や弁護士などの金持ちはみんなコカインやってる2025/05/04 08:16:5666.名無しさんz51Yv>>64中抜きってメンタルきついの?2025/05/04 08:17:0767.名無しさんgv2h4>>57会社で寝泊まりしとったな、婆さんが昼間は家事をして夜は会社に行くからな会社に風呂と寝室があったから2025/05/04 08:19:2668.名無しさんRGMwr>>6給料として受け取らなければ所得税から逃れる道がある海外の会社を経由させて配当金にするとか日本の大企業の経営者なんかもやってる大企業ほど税金を払わない高所得者ほど税金を払わない2025/05/04 08:22:1469.名無しさんHiipt>>66抜いた金を関係各所にばら撒くために、仲間内や他の団体とかの調整とかすべきことが多くある抜いた金をポッケに入れておしまいではないので、いろいろと面倒くさい2025/05/04 08:22:2370.名無しさんg4W58>>63日本人の方がアメリカ人よりも働くって思ってるところが情報が古すぎると思うよ。各国の平均労働時間でググってみ?そこはとっくに逆転してる。2025/05/04 08:23:3471.名無しさんDZ4GI日本人の方は特に引き換えるモノがないのに、無駄な責任感で過労氏2025/05/04 08:26:2972.名無しさんMpBAn>>3ニューヨークのバンカーに限っては昔からスレタイ通りだが2025/05/04 08:41:3373.名無しさんUXiFm深夜までとか激務の会社ってさ労基とどう戦ってるのかね死んで労災なら見るが2025/05/04 08:47:4574.名無しさんTKGSH湯田屋国際金融資本のマネーを使ってマネーゲーム湯田屋を儲けさせたら自分もウハウハ2025/05/04 08:53:3175.名無しさんCgmTx「KAROSHI なんて単語がある日本は異常」という話はどこに行ったんだ?2025/05/04 08:59:2776.名無しさんTja5s>>64絡んでくんな底辺お前が思う高給は高給じゃないおまえから見て高給ウォール街のトレーダーと比較なのに底辺界の話を持ち出すカス2025/05/04 08:59:3977.名無しさんTja5s>>69怠け者すぎて笑ったし社会の仕組みもわかってない抜いた奴が作業するわけじゃないのにアホか2025/05/04 09:01:0178.名無しさんPRSSC>>65アメリカ人のエフェドラ好きは有名だわ阿呆なんでも入ってかんな痩せ薬とかやる気薬とか強精剤とかOTC薬だし2025/05/04 09:01:0679.名無しさんTja5s>>67孫がいるんだから若くもないだろ出世しない爺さんが悪い24時間労働でもなんでもない効率良く仕事するために通勤時間を省略したのと都合よく浮気するライフスタイルを確立しただけ2025/05/04 09:03:4480.名無しさんBtUN2資本主義の国で最も尊い存在が金だからだろ。金は人の命よりも遙かに重い。それが資本主義。2025/05/04 09:04:0681.名無しさんTja5s>>68政治家を献金でじゃぶじゃぶさせて税金比率を下げていったからなあ2025/05/04 09:04:3782.名無しさんTja5s>>80人の命のところを他人の命に変えろやそうしないと正にならない2025/05/04 09:07:3283.名無しさん1VsbKあの世に金を持っていって楽しんでいる事でしょう南無南無2025/05/04 09:52:5984.名無しさんjbchaアメリカの資本主義経済社会はガチだからなそのメリットもデメリットもアメリカ国民だからこそ受けられる受けざる得ない2025/05/04 09:55:2885.名無しさんHcs0Z>>1太く短くという言葉があるじゃないかそれでいいんだよ2025/05/04 09:56:5386.名無しさんC4SrS>>1貧乏人はリスクをおかさないと金持ちにはなれない。そういう構造にされている2025/05/04 10:04:0887.名無しさんC4SrS>>80資本主義はもともと多くの金を持ってた富裕層が国民に金を崇めさせて支配するために作ったもの2025/05/04 10:06:0888.名無しさんosiE9>>6あそこはやりたい事を実現させる事にドーパミン出てる人が入るところだから脳内麻薬で辛さを感じてる暇はないと思うなまあ、幸せかどうかは関係なく過労死ってのは脳が騙されてても身体は水面下でボロボロになっていく処に怖さがあるのだろうね2025/05/04 10:48:5789.名無しさんk1P8U週100ってそこまで過酷か、、、?2025/05/04 11:06:1790.名無しさんm8YVi当たり前だろ、、我々氷河期はブラック週100時間働いても年収260万だぼけぇ2025/05/04 11:07:3891.名無しさんZ45vP週5日として1日20時間勤務?休み無しで1日14時間勤務後者はフルリモートならまだなんとかなりそうだけど1年か2年が限度かな2025/05/04 11:11:4692.名無しさんnMKGU海外に夢見過ぎ2025/05/04 11:24:2793.名無しさんSNdJ4>>55企業戦士は相応以上の対価を貰えていた泡崩壊以降の社畜とは違う2025/05/04 11:31:5094.名無しさん4nMrQ問題はその数千万でもカツカツな生活な事完全に国として破綻してる2025/05/04 11:32:4995.名無しさんvJ0ta相場なんてAIに任せて、楽してるじゃないのかAIに駆逐される仕事の候補だよなバンカー2025/05/04 11:47:4896.名無しさん16eC2タイミーさんでも雇えばええやん書類作成とかファイルの整理とか、雑多な業務くらいならやってくれるやろあ、アメリカか向こうはそんなシステムは無いんかね2025/05/04 13:25:0197.名無しさん5eYbuトランプに殺された2025/05/04 13:40:4598.名無しさんtJuArあんだけ日本は長時間労働で生産性悪い、アメリカなんか定時以降に残業してたら無能扱い。と言われてたのに(´・ω・`)ショボーン2025/05/04 13:51:4199.名無しさんtJuAr>>96?向こうじゃメールボーイいるだろ。今その制度があるのかどうかは知らんが。2025/05/04 13:55:53100.名無しさん7P3YS命より金を取ったなら新でも満足だろ2025/05/04 14:00:05101.名無しさんMnWZo>>98定時でスパッと帰れるなんてのは単純労働者くらいでどこの国でも開発職やビジネスマンはなんのかんので長時間労働やってんじゃないかな2025/05/04 14:02:33102.名無しさんB2Rh4トランプの壁2025/05/04 14:04:16103.名無しさんzvVP7ハイテク分野も凄いらしいインテルで働いたことが技術者がなんかの雑誌に記事書いてたけど彼らは徹夜して3日連続で働くこともあるらしい人類最高の技術競争は激烈アジア人は体力的についていけないとも書いてたな2025/05/04 15:59:35104.名無しさんzvVP7◯働いたことがある技術者w2025/05/04 16:00:16105.名無しさんTaKwSバブルの頃、24時間戦えますかってCMが流行ったな(苦笑2025/05/04 16:06:40106.名無しさんtJuAr>>105愛情一本ですよw2025/05/04 16:40:53107.名無しさんlPWsd慰安バンカー2025/05/04 22:32:01108.名無しさんbBVp7事あるごとに日本を貶す為に欧米を引き合いにする手法は既に🤣2025/05/05 09:29:01109.名無しさんkrek0普通しゃね?2025/05/05 09:58:57110.名無しさんaGk0Y自分らで忙しくしてんだろがね。どんだけデリバティブ商品開発したのよ日本では昔、外為トレーダーが激務でしたな上田ハーローとか2025/05/05 10:02:45111.名無しさんSq8TYバブル世代「この程度で自殺するとかアメリカ人は根性がない」2025/05/05 11:38:02112.名無しさんaGk0Yバブル世代は寝ずに働いたのではなくて、寝ずに遊んでいたからストレスはゼロだと思う2025/05/05 12:21:29113.名無しさんWyhTg向こうは休憩時間も労働時間にカウントされるからもちろんタイムカードも切らないから完全自己申告よ日本の実働時間とは違うよ2025/05/07 10:10:52
【朝日新聞】今回の参院選はリベラル勢力も振るわなかった・・・リベラルへの逆風 「外国人問題で反差別、反分断の姿勢鮮明も」 震わせた声 共産党・吉良氏ニュース速報+311072.62025/08/03 11:56:08
【維新・吉村代表】辞任しない石破首相を批判 「トップとしておかしい、それだったら自民党の中でもう1回選挙をして勝ったらいいんですよ、それもしないとなると結局その場にしがみついてるだけに見える」ニュース速報+33903.42025/08/03 11:56:28
【煮え切らない野田立憲民主党、石破内閣不信任決議案見送る意向】全国紙政治部デスク 「野田は野党共闘を固めることを優先すべきと言っていますが、本音は解散されると議席が減るから怖くて出せない」ニュース速報+54832.52025/08/03 11:51:24
【正義のミカタ】怒る石破首相 辞任しない最大理由→「自民の中で1番引きずり下ろそうとしている連中」の名前 元日テレ青山氏が明かしTV騒然 最近総理が自民敗北の原因だと猛反発してるとニュース速報+489773.62025/08/03 11:50:21
【読売新聞】国民民主党や参政党の勢いに押され公明党・共産党が参院選惨敗・・・老舗政党が苦境に立たされている、強固な組織票、高齢化で右肩下がりニュース速報+40609.12025/08/03 11:51:31
【読売新聞・参院選当選者調査】「財政再建より景気を支えることを優先するべきだ」 69%、「財政再建を優先し、国の借金を減らすべきだ」 7%ニュース速報+22439.92025/08/03 11:45:25
ウォール街で相次ぐ若手の死 週100時間勤務の過酷
米ウォール街で若手バンカーが相次いで命を落とした。数千万円にも及ぶ年収と引き換えに、時に勤務時間が週100時間を超える労働環境は過酷だ。
度重なる悲劇を受けて経営側も勤務時間管理などの対応に乗り出したが、ウォール街にはびこる「悪弊」を断ち切ることは簡単ではない。
28歳、ジュニアバンカーの早すぎる死
「カーターのご家族、友人、同僚の皆様に心よりお悔やみ申し上げる」。米投資銀行ジェフリーズのリッチ・...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN213EA0R20C25A4000000/
あなたの知らないアメリカ 潜入ウォール街㊤
米ニューヨーク・ウォール街。ここで働く社員の平均ボーナスは2024年に24万4700ドル(約3500万円)と過去最高になり、投資ファンド、ブラックストーンのスティーブン・シュワルツマン最高経営責任者(CEO)の年間報酬(自社株配当分も含む)は10億ドル(1400億円)を超えた。
ウォール街の巨額報酬は「コーポレート・アメリカ」の強欲の象徴とされるが、使い切れないほどの富に執着するのはなぜか。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN200090Q5A420C2000000/
君もちょっとズレてるよ
日本でも高給な仕事はは精神的にキツいよ
アメリカのこと知らないんだから言わなければいいのに笑
覚せい剤はやらないよ
覚せい剤とコカインは全く効果が違う
ウォール街の医師や弁護士などの金持ちはみんなコカインやってる
中抜きってメンタルきついの?
会社で寝泊まりしとったな、婆さんが昼間は家事をして夜は会社に行くからな会社に風呂と寝室があったから
給料として受け取らなければ所得税から逃れる道がある
海外の会社を経由させて配当金にするとか
日本の大企業の経営者なんかもやってる
大企業ほど税金を払わない
高所得者ほど税金を払わない
抜いた金を関係各所にばら撒くために、仲間内や他の団体とかの調整とかすべきことが多くある
抜いた金をポッケに入れておしまいではないので、いろいろと面倒くさい
日本人の方がアメリカ人よりも働くって思ってるところが情報が古すぎると思うよ。各国の平均労働時間でググってみ?そこはとっくに逆転してる。
ニューヨークのバンカーに限っては昔からスレタイ通りだが
マネーゲーム
湯田屋を儲けさせたら自分もウハウハ
絡んでくんな底辺
お前が思う高給は高給じゃない
おまえから見て高給
ウォール街のトレーダーと比較なのに底辺界の話を持ち出すカス
怠け者すぎて笑ったし
社会の仕組みもわかってない
抜いた奴が作業するわけじゃないのにアホか
アメリカ人のエフェドラ好きは有名だわ阿呆
なんでも入ってかんな痩せ薬とかやる気薬とか強精剤とかOTC薬だし
孫がいるんだから若くもないだろ
出世しない爺さんが悪い
24時間労働でもなんでもない
効率良く仕事するために通勤時間を省略したのと
都合よく浮気するライフスタイルを確立しただけ
金は人の命よりも遙かに重い。
それが資本主義。
政治家を献金でじゃぶじゃぶさせて
税金比率を下げていったからなあ
人の命のところを他人の命に変えろや
そうしないと正にならない
そのメリットもデメリットもアメリカ国民だからこそ受けられる受けざる得ない
太く短くという言葉があるじゃないか
それでいいんだよ
貧乏人はリスクをおかさないと
金持ちにはなれない。
そういう構造にされている
資本主義は
もともと多くの金を持ってた富裕層が
国民に金を崇めさせて支配するために作ったもの
あそこはやりたい事を実現させる事にドーパミン出てる人が入るところだから脳内麻薬で辛さを感じてる暇はないと思うな
まあ、幸せかどうかは関係なく
過労死ってのは脳が騙されてても身体は水面下でボロボロになっていく処に怖さがあるのだろうね
休み無しで1日14時間勤務
後者はフルリモートならまだなんとかなりそうだけど1年か2年が限度かな
企業戦士は相応以上の対価を貰えていた
泡崩壊以降の社畜とは違う
完全に国として破綻してる
AIに駆逐される仕事の候補だよなバンカー
書類作成とかファイルの整理とか、雑多な業務くらいならやってくれるやろ
あ、アメリカか
向こうはそんなシステムは無いんかね
と言われてたのに(´・ω・`)ショボーン
?
向こうじゃメールボーイいるだろ。
今その制度があるのかどうかは知らんが。
定時でスパッと帰れるなんてのは
単純労働者くらいで
どこの国でも開発職やビジネスマンはなんのかんので長時間労働やってんじゃないかな
インテルで働いたことが技術者がなんかの雑誌に記事書いてたけど彼らは徹夜して3日連続で働くこともあるらしい
人類最高の技術競争は激烈
アジア人は体力的についていけないとも書いてたな
w
愛情一本ですよw
日本では昔、外為トレーダーが激務でしたな上田ハーローとか
もちろんタイムカードも切らないから完全自己申告よ
日本の実働時間とは違うよ