【経済】ヤマト運輸、宅急便3.5%値上げ「人手不足が深刻化」アーカイブ最終更新 2025/05/06 22:101.KOU ★???ヤマト運輸は1日、宅急便の送料を10月に全体で約3.5%引き上げると発表した。3辺の合計が100センチ超から200センチ以内の中型から大型の荷物のほか、ゴルフバッグとスキー用具が対象になる。物価上昇や物流業界の人手不足が深刻化している状況を踏まえ、従業員や委託先の待遇を改善し、配送網の維持につなげる。3辺の合計が120センチ以内の荷物をヤマトが定める同一エリアに送る場合、現在の1850円が2040円続きはソース元でhttps://news.yahoo.co.jp/articles/63f3e8f8ed00ed0232e0c2d56f5bafd91a09c88e2025/05/01 23:14:16267すべて|最新の50件2.名無しさんnDZFGもう頼まない2025/05/01 23:17:153.名無しさんkZiVQ4、5年前は給料下げられたとかそんな話しか聞かなかってから仕事辞めた人が多かったんじゃない。2025/05/01 23:17:174.名無しさんUI1Wd正直アマゾンの送料が無料ならどーでもいい2025/05/01 23:18:185.名無しさんIyUwq>>4それを請け負ってるのがヤマトなんだけどな2025/05/01 23:19:126.名無しさんLWNmo配達とかとっととロボに切り替えろ2025/05/01 23:19:337.名無しさんg0kZk給料が高くなって求人が殺到するまで宅配料金上げるしか無いな2025/05/01 23:20:588.名無しさんax8d7どこが安いの郵政かな2025/05/01 23:21:409.名無しさんmALbs再配達有料にするしかないんじゃね2025/05/01 23:23:5510.名無しさん02j9kでも人員削減してなかったっけ?2025/05/01 23:25:5111.名無しさんnrKUKもっと上げてもいいよ2025/05/01 23:27:3312.名無しさんMYUuc受け取る側もなるべく一回にまとめているんだけどね。。2025/05/01 23:28:1613.名無しさんd4TkW物流も総値上が来るやろねハガキ200円も近いやろ2025/05/01 23:29:5914.名無しさんxSrJ3航空機購入EV開発導入維持コストリストラ分業化タイミー社内配達物盗難経営陣が馬鹿だと社員が昇天するまで働いても利益は出ない2025/05/01 23:30:0015.名無しさんqFCr4下請けとの契約ごっそり切ったんじゃなかったか?それなのに今さら人手が足りないとか言われてもなあ2025/05/01 23:30:3016.名無しさんBhA3Nまずガソリン税廃止2025/05/01 23:30:3217.名無しさんMYUuc>>8郵パックやポストに入らない郵便物は日時を選べないから昼間の不在時に届ける事が多いから不在票で再配達申し込みが面倒くさいなんでヤマトや佐川のようにできないのだろうね日本郵政2025/05/01 23:30:4418.名無しさんVhLVW人手不足じゃ働き手に合った働き方なんて出来っこないね2025/05/01 23:31:4119.名無しさんs9kMA物流業界破壊したうちの一社それが業界トップ陣に並ぶ会社がやる事ではない時代に逆行して値下げしたばかりに自社従業員どころか業界全体をブラック低賃金化した罪は重い2025/05/01 23:35:0920.名無しさんJARAl代わりはいくらでもいるんじゃなかったのかね?散々ほざいていただろうが2005年頃によ某匿名掲示板のν速+とやらでよ全然話と違うのなやっぱりいなかったんじゃないかよ!で奴隷行為してたのかとんだカルマ連中だよなさっさとカルマの清算しとけそれこそこいつらが散々ほざいていた自己責任努力不足甘えとやらでは?2025/05/01 23:36:3421.名無しさんOkzvH値上げしても従業員人件費の還元はありません2025/05/01 23:36:5422.名無しさん7yMEKここっていつも経営難に陥っている印象があるな2025/05/01 23:37:2223.名無しさんs9kMA悪評高いヤマトに入るやつなんか居ないだろ2025/05/01 23:37:3124.名無しさんl1dEjヤマトは設備投資が必要な時に規制でワリを食った2025/05/01 23:38:1925.名無しさんw3fzd人手不足っていうのは本当なのか?工程改善や業務効率化は最適な状態なのか?ヤマトも他も求人は出してるけど選り好みしてるよな?明らかに適性あるのに落とされた友人がいるから非常に不快2025/05/01 23:39:1826.名無しさん3mqu4現場の時給上げろ取締役員より現場の時給上げろ現場の人材を大切にしろー2025/05/01 23:41:4927.名無しさんPVtff>>4アマゾンの配送が超絶劣化中田舎では時間指定サービス無くなったフレックスの人手が足りない区域を切り捨てて外部委託に切り替えたんじゃないかと予想している2025/05/01 23:44:1728.名無しさんvEJTX再配何とかせんと何の意味もない2025/05/01 23:44:1829.名無しさんL0nK0>>15今じゃ委託だらけになってますよ2025/05/01 23:44:3030.名無しさん7xf7xもう結構高いんやけどなでも仕方ないんか2025/05/01 23:46:0531.名無しさんTqP06つい数年前に委託切ったばっかじゃん。2025/05/01 23:46:1232.名無しさん7xf7x配送とか建築とか成り手いないらしいからなもう家も建つのおくれているかんじらしいな高くなっているし まぁ日本震災きたら終わりだわ今の状態は2025/05/01 23:47:3133.名無しさん4SAv3>>26何処の企業でもそうだけどボケーっと座ってるだけのジジイ切り捨てて現場の従業員の給料に回すべき2025/05/01 23:48:4234.名無しさんJtfcZ宅配するやつの代わりはいくらでもいるキリッ2025/05/01 23:49:1635.名無しさん7yMEK建築工事現場だと外国人いっぱい居るけど配送業ではほとんど見ないな2025/05/01 23:49:3936.名無しさん9XpVt現場や流通形態を見ずに人を切りまくってタイミー入れて人件費が本末転倒してるバカ企業2025/05/01 23:49:4037.名無しさんPjllJ求人申し込んだら採用断られたで。2025/05/01 23:50:0138.名無しさん7yMEK配送のバックヤードには外国人いっぱい居るらしいけど2025/05/01 23:50:3239.名無しさんaXZAy>>17おそらく彼らはヤマトや佐川とちがって荷物単位のギャラではなく月給だからだろう。宅配は荷物渡さなきゃ金にならないけど、ゆうパックは不在だろうが時間給貰える(委託業社の個数制の募集もある)2025/05/01 23:50:4640.名無しさんPjllJ>>9勝手に気ままな時間に持ってきて不在だったら値上げとかいう方がフェアではない2025/05/01 23:51:0841.名無しさんlIztq>>35自動車の運転免許が高い壁で、外国人が入ってこない、、のは、昔で、今や日本の免許証は外国人でも簡単に取れるようになった。だから危ないのよ。日本人の小さい子が遊んでいるところに車が突っ込む事件が多発している、が、マスコミは隠している事実に。2025/05/01 23:52:0742.名無しさんj92RWまあそれくらいの値上げになるわなもうダメかもわからんね2025/05/01 23:56:3143.名無しさんPIbBZ>>31これ2025/05/01 23:56:3744.名無しさんHwmb7>>1ぶっちゃけヤマトのネット評判は昔から胡散臭いと思ってる、実体験から配送を選べるようにしてくんないかな、ヤマトはじきたい2025/05/02 00:00:4745.名無しさんnqn05値付けはいろいろあると思うんだが複雑化がダメなんだろうかね営業所に取りに来る場合宅配ボックスの場合再配達の場合時間指定無しの場合等々2025/05/02 00:05:3746.名無しさん8rLcF>>4送料別だと安くて送料込だと送料分乗っかってるから安くないんよにAmazon2025/05/02 00:06:4447.名無しさんYTBkOヤマトの仕事はキツいんかね?2025/05/02 00:08:1448.名無しさんamKsC日本は不景気なので人手余り2025/05/02 00:09:4949.名無しさんTI73F都合よくバイトクビにするからやろ2025/05/02 00:10:0050.名無しさんBXjH0>>13万人をリストラしておいて人手不足って記憶力無いのか?wヤマト「荷物減少」と「配達員3万人」契約終了で誤算3期連続で下方修正「負の連鎖」を断ち切れるかhttps://toyokeizai.net/articles/-/7126602025/05/02 00:13:4451.名無しさんUH4Aeあれ、スキマバイトで人件費削減に成功したのでは?2025/05/02 00:18:0652.名無しさんTazHsクール便や代引きも上げられるだろ2025/05/02 00:19:3154.名無しさんFvkym>>51あんなの無理に決まってるだろ悪い 今日は寝る2025/05/02 00:21:0855.名無しさんLaFAn>>1何だよまた便乗値上げかよ2025/05/02 00:21:3356.名無しさんLaFAn>>4アマゾンも送料は無料では無いけどな私のようなプライム会員が払う年会費が送料として配達員へ払われるから2025/05/02 00:23:2757.名無しさんIIKLwA○mazon出身の役員がオペレーションをぶち壊してるらしいな現地採用の役員なんか本社の課長レベルだろw役員として採用するとかアホとしかおもえんジャップの外資コンプレックスは異常2025/05/02 00:24:3358.名無しさんLaFAn>>5ほんの一部をヤマトが請け負っているだけアマゾンの配達でヤマトは殆ど無い2025/05/02 00:25:0459.名無しさんLaFAn>>7宅配料金が値上げされれば、従業員の給料が上がると思ってる経験不足者利益は全て取締役たちと株主に配られる企業の利益が従業員へ回るなんて思ってるからいつまで絶ってもダメなんだな今は35年前の日本とは違いますから2025/05/02 00:28:5760.名無しさんyjHmgクロネコだけでやるから無理がある。シロ、キジ、ミケたちにも協力を要請しなさい2025/05/02 00:30:5461.名無しさんLaFAn>>29家は東京都だけどヤマトの社員と話をしたら、今は委託を使うのをやめて社員のみで配達していると言ってたよ2025/05/02 00:31:1762.名無しさんLaFAn>>18人手不足なんて政府と企業のデマだよ笑値上げや外国人を日本に入れるための口実に使ってるだけ2025/05/02 00:32:4663.名無しさんVgCNb置き配は値下げしろ冷凍便も置き配にしろ勝手に手渡しにすんな2025/05/02 00:33:2164.名無しさんfcpbgヤマト値上げ→佐川他も右へ倣えで値上げ→輸送コスト増で各種小売も値上げどこまで行けば物価上昇は収まりますか(´;ω;`)2025/05/02 00:39:4265.名無しさんLaFAn逆に人手は増えてる日本人の人口は減ってるけど、自民党はそれ以上多くの外国人を日本に入れている企業は嘘だらけ2025/05/02 00:39:4966.名無しさん93uJr人手不足がどうして発生してるのか本気で考えてあと留守じゃないのに問答無用で不在票 突っ込む配達員を全員クビにしろ2025/05/02 00:43:3767.名無しさんAPrk1いいことじゃんどんどん値上げしてどんどん給料上げろ2025/05/02 00:46:2868.名無しさんMuh0m人手が足りないなら荷物を減らしてあげないと!ゆうパックにするわ2025/05/02 00:46:5869.名無しさんgsCdi首切るだけ切っておいて人手足りないとかwwwwwwどこまで守銭奴なんだwww2025/05/02 00:48:2070.名無しさんmP0Df>>50それな昇給させずに新規雇って人件費下げたかったのかって2025/05/02 00:49:2171.名無しさんtjgZk二束三文賃金→やけくそ配達→客からクレーム→クビ→人手不足2025/05/02 00:50:5972.名無しさん93uJr今現在どこの業界も、少ない 仕事で安い 報酬で長時間拘束で働く人間が不足している人手が不足しているのではない企業が望む労働者が不足しているのだ2025/05/02 00:56:4773.名無しさん5tr97たかっ!今こそ価格破壊しろよちょっと送って2000円とか狂ってるだろ2025/05/02 00:59:0274.名無しさんsCPv2やまとは使わないからいいよここまで自分勝手とは思わなかったは2025/05/02 01:00:1175.名無しさん29rw5佐川のドライバーさんはしょっちゅう変わるけど、ヤマトはなかなか変わらない割と環境いいのかな2025/05/02 01:01:4576.名無しさん29rw5ここは佐川さんに頑張ってもらいたいところ2025/05/02 01:02:4377.名無しさんy7C6h郵便を中途半端にあげず葉書300円くらいにすれば全配達業が救われたのにな2025/05/02 01:08:5979.名無しさんZsUAsあの大馬鹿がおかしな規制して業界ボロボロ政権交代して全部2010年に戻せ2025/05/02 01:13:0580.名無しさんsnD8Hさすがに高すぎ、大体、説明がデタラメすぎる人手不足なんだと言う理由なら届ける件数が少ないほどいいのだから、数が多くて安い方ではない今回の120サイズから上を上げではないだろうヤフコメは、値上げわかるとか馬鹿な事をいっていて、おいおい、今まで何度値上げしてきたとおもっているんだよその都度、同じ事をいっていて、そんな事いっているからずんずん値上がりするんだよ、選挙といい、なんど騙されても懲りないで万歳、わかるーとかやっていたりしているバカさ加減ときたら学習能力なさすぎ2025/05/02 01:15:1681.名無しさんTybCg>>14日雇いガーとか言ってるけど5年以上前からだぞそもそもヤマト言ったことあるやつなら分かるが盗まれてるのは日雇いのせいとかじゃねえぞ…2025/05/02 01:18:2182.名無しさん2NRvcこれはいい傾向社会がより良くなる2025/05/02 01:19:0783.名無しさんTybCg>>25ヤマトであれ以上従業員絞ったら事故だらけになるだろうな2025/05/02 01:20:3184.名無しさんBKMG8>>35送り状の住所が読めない場所がわからない再配達依頼の携帯電話が鳴ったらカタコトの日本語で対応とか、なかなか厳しいものがある2025/05/02 01:23:4485.名無しさんBKMG8>>75業界の中ではヤマトの方が比較的ホワイトだから2025/05/02 01:26:4786.名無しさんcYQJ8むかし委託でやってたけど経費引いたあとの利益ベースで時給800だったな。東京なのに。だけど支店長は社員に委託は高いって言いふらしててマジでクソだった。2025/05/02 01:28:5187.名無しさんhpjV3ベトナム人、バングラ人、雇え!2025/05/02 01:44:0088.名無しさんnIugI>>75他業種では使い物にならない集まりですよ2025/05/02 01:48:4089.名無しさんxsXEp制服着てないのにヤマトって言い張る人なんなの2025/05/02 01:55:2390.名無しさんQzEIrヤマトの没落2025/05/02 01:55:4891.名無しさんFFWof>>1宅急便は5年前の3倍の料金になってるけど大丈夫?貧乏値上げしすぎだよ2025/05/02 02:16:1992.名無しさんBskvi>>3料金を値上げしても会社の上層部の人達が奪ってしまうので従業員の賃上げは関係無い2025/05/02 02:18:1493.名無しさんfSN1P>>4その分商品の価格を高くして送料に回してるそれとAmazon prime会員の年会費が送料に回されてるだからprime会員でもない君は送料無料にタダ乗りしてるだけ2025/05/02 02:21:0294.名無しさんAerpT>>5顧客が送料名目で金を払ってないとしても、Amazonは顧客から得た金で送料を賄ってるし、ヤマトをはじめ宅配屋もその駒もタダ働きしてるわけではないのにな2025/05/02 02:21:2895.名無しさんXhzkq>>5もう何年も前からヤマトは断ってるぞお爺ちゃん2025/05/02 02:21:4596.名無しさんAerpT>>93いずれにしても、宅配屋もその駒もただで働いてるわけではないのに「送料無料」を声高に叫んでタダ働きしてるかのようなキャンペーンをしてルのはなんなのだろうな、マスコミとか2025/05/02 02:22:3797.名無しさんJg49U>>9頭が悪いとこうやってすぐにメディアに流される再配達優良には100%ならないし、出来ない何故ヤマトができなかは考えれば少し簡単に分かること2025/05/02 02:24:2398.名無しさんKc5fM>>10それは勘違い数年前に切ったのはメール便を配達してたフリーランスだけそもそも人手不足なんてのが企業の嘘なので、何時までも騙されてるとアホになるよ2025/05/02 02:26:4199.名無しさんkxH9t>>97むこうが時間帯指定を守れなかったときのペナルティと表裏一体だもんなそもそも、その保証なしだから追加料金なしでこそやってるわけで。また、有料にするなら初回の訪問を本当にやったかの証明も必要になってくる2025/05/02 02:30:49100.名無しさんdQWgfそれが人件費にだけならな2025/05/02 02:32:33101.名無しさんfMX2j>>15人手不足にはなってません便乗値上げをする時の理由に使ってるだけですから笑企業が倒産したニュースになると「コロナ禍のため」「人手不足のため」ガソリンや食料品の価格が上がるニュースになると「ロシアのウクライナ侵攻で」最近は「原材料高騰のため」に変わった左翼メディアがトランプ大統領下げに使っているのが「トランプ関税により」でもトランプ大統領は関税の事を何も決定してないのにこれをプロパガンダと言います政府が国民の頭に間違った考えを刷り込むためにやっています政府は国民のことをバカにさせといたほうが操れるからです2025/05/02 02:34:20102.名無しさんlyJGV>>95まだ請け負ってるよ、何と勘違いしたんだお爺ちゃん2025/05/02 02:37:21103.名無しさんmIbQq>>101なんでも外部にいいわけを求めるのな減便でも、運休でも値上げでも営業時間短縮でもゴミ箱廃止でも有人時間帯縮小でもコロナ禍でターボがかかったよな2025/05/02 02:38:56104.名無しさんLLAzj>>95佐川も郵便も運んでるぞ、ただ数が減ってデリプロメインになってるだけだデリプロのキャパ超えたらサイズによって三社に振られる2025/05/02 02:42:27105.名無しさんippJk>>17>>39日本郵便は元国営企業ドコモも元国営企業これらの企業はもう民営化してから数十年も建つが、未だに公務員体質が抜けきらない私はこの二つの企業と仕事をしていたから分かるが、他の民間企業と比べると何をするにも時間がかかる単純なことを決めるにも早くて3ヶ月も掛かる同じ事をやっている民間企業なら2週間でゴーサインが出ることも、元国営企業は違う公務員と何も変わらないこの国営企業のちょっと上の人達はとにかく民間人に対して偉そうにしている協力会社なんて奴隷扱い元国営企業だから民間企業のように簡略化や単純化できない公務員のようにする気がないのだろう2025/05/02 02:44:33106.名無しさんoyHZw>>18人手不足て話に騙される民間人2025/05/02 02:45:43107.名無しさんI1Wmg>>4アマゾンの請負してる個人業者の質が酷すぎる。荷物が隣の家の駐車場にぶん投げられてたり、雨なのに屋根がない所に放置されてたり。2025/05/02 02:47:24108.名無しさんfMEggほとんどリストラして90%値上げすれば儲かるね^^2025/05/02 02:47:29109.名無しさんZtyRs>>105東日本旅客鉄道もだよな顧客の利便よりてめえらの都合改札など構内からヒトをなくしても集金業務は成り立つかもしれないが、不特定多数の人が行き交うところでそれは正しいのかね、ヒトの目なくすことが。旅行者とか金目のものを持ち(現金、切符)、指定席を予約してれば時間に追われる。そんな人をターゲットにした悪党が人目がないことをいいことに、相手を物色したり、難癖をつけたり、治安が圧倒的に悪くなるのにお構いなしなんだよな2025/05/02 02:48:38110.名無しさんOPnUVそもそも一回行って終わりならすぐ仕事終わるんだよ運送のなかで効率最悪2025/05/02 02:55:32111.名無しさんMu0k3>>110それを何とかするのがおしごとなんだよ相手が自分の都合にあわせて動いてくれればいいのにとか赤ちゃんかよ2025/05/02 02:59:50112.名無しさんi32xG昔のヤマトは完璧だったけどなあ。ここ最近は、酷い奴が混じってる。2025/05/02 03:08:47113.名無しさんBKMG8中型車の事故が多いのが理由だそうだが免許改正の繰り返しで準中型車すら運転できないのが今の普通免許なので若い人がいない平成19年までに取った人(40歳以降くらい)は中型車を運転できるので40代を中心とした求人は多いらしいのだがなぜか40代は少ない2025/05/02 03:10:19114.名無しさんSyMgU>>107アマゾンのシステムも問題があるな小物1個だけ購入は忍びないから数品まとめて買ったら九州、東北、関東から商品の3倍くらいのでかい箱に入って1品ずつ送られてきたコード、髭剃り、オナホ2025/05/02 03:10:38115.名無しさんSyMgU>>112商品渡した後であろうヤマト配達員がエレベータ待ちで客の愚痴を大声で言ってるのが聞こえてきた2025/05/02 03:12:48116.名無しさんBEjaK配達員3万人契約終了の後に最悪の改革で大量退職したんじゃなかった?2025/05/02 03:14:41117.名無しさんBKMG8>>112昔は今より荷物が少なかったのもあるだろうねぇ真面目な正社員で何年もやってる人はいいが今は非正規とか委託とかで1年もやってない人がいるから質が悪くなる2025/05/02 03:15:31118.名無しさん2B9Ru郵便局なんて3階まで上がって来ないから。留守でした通知だけ1階のポストに放り投げて帰ろうとしていたから拡声器で声掛けしたら大慌てで上がってきた。2025/05/02 03:16:55119.名無しさんJ7Ol3政府「人手不足には移民政策ですよ!高給取りで怠け者な日本人なんて雇用しないで、外国人様を招いて働いていただくのです!」2025/05/02 03:35:12120.名無しさんS2ZjRまぁ赤字だしな。そりゃ値上げるわ2025/05/02 04:14:03121.名無しさんyGTXJ家の近くで台車にトランスフォームして玄関まで届ける羽無しドローン開発中2025/05/02 04:36:07122.名無しさん2SYcQ>>1>人手不足が深刻化テメーらヤマトが自分からメイトさんを一斉解雇しといてよく言うぜ!ほんでその責任を値段で客に払わせるだと?ふざけるなよ!ヤマトは一度潰れた方がいい、徹底して利用せん事にする2025/05/02 04:43:09123.名無しさんN9xsz劣化酷Amazonにボロボロにされちまったなぁ今の経営陣はアホだ2025/05/02 05:05:30124.名無しさんtA1Nxニート活用しろよ夜中に配達させろ2025/05/02 05:07:23125.名無しさんAiELZ>>47物流全般きついけどね荷物を運ぶ仕事だから足腰にくる2025/05/02 05:41:43126.名無しさんY5Aanドローン配達とかダメなの?小物や遠方僻地とかはドローン置き配とかで十分だと思うんだけど人間が直接持って行っても雑において壊されるケース多いから許可してもいいんじゃね2025/05/02 05:52:05127.名無しさんwQJPe物流倉庫間トラックドライバーの給料は高くなってるからそちらに流れて行ってしまうわな2025/05/02 05:53:20128.名無しさんG6T1V>>124サンタのコスプレで2025/05/02 05:56:30129.名無しさん4Sz20やい!愚民ども!!!ゴールデンウィークはコナンを観ろそして、自民党、警察、読売、米国への愛を感じろ!2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 23:19:07.24 ID:qBmmRCxY0CIAが特高警察を公安警察に変えて、やったことは完璧すぎるんだよね。世界中に傀儡の政治家と、そいつらのための口封じの私設軍(警察の一部にして捜査させない)をCIAは設けるんだが。日本では、安倍晋三国王と公安警察なんだけど。その国で所謂、負け組を警察に集めつつ、そいつらを煽てることで、傀儡や米国への尊敬を買える。その一方。安倍晋三の政敵などに対する国民監視をさせると、正当な評価はただの負け組なので、警察なんて~という評価をされていることを知ってしまい、監視対象には高確率で自発的な殺意を抱く。国内メディアに、公安警察を美化する実態とかけ離れたというか、実態と無縁のデマ情報で映画を作らせるので、能力が無いから就職したのに、本人たちの勘違いは日本を3周する。増長した無能が、自民党の兵器として、率先して殺人を繰り返す装置になる。今年の名探偵コナンの映画もCIAエージェント名ポダムこと読売提供の洗脳アニメとして完璧すぎた!そしてCIAの能力の高さも見事に証明された美しい作品だった2025/05/02 06:03:01130.名無しさんud58O佐川は本当不便電話有料ダイヤルだし荷物送りたいのに店舗もないし持っていけないし困る2025/05/02 06:03:20131.名無しさんbsrfyスキマバイトにやらせたらiPhone盗まれてるの草2025/05/02 06:04:53132.名無しさん6K2qhもう猫に運ばせるしかないな2025/05/02 06:07:24133.名無しさんotcwe再発送の負担が通常料金にかかってるなら再発送料を取るか営業所まで取りに来させればいい2025/05/02 06:11:58134.名無しさんpqXeO>>133これだけ話題になってる身近なものの話なのに、再配達という言葉すら性格に使えないヒト2025/05/02 06:16:33135.名無しさん6qpx1>>133営業所での対応にもコストはかかるのにこのお気楽能天気「コレサエヤレバカイケツナノダー」2025/05/02 06:25:11136.名無しさんwkOZi便利を求めたらあちこちで人が足りなくなって逆に不便になっていくね2025/05/02 06:35:05137.名無しさん9moy0再配達有料という出来もしないことを唱えてるやつは総じてバカ2025/05/02 06:35:35138.名無しさんVWAHP通販の配達で再配達なかったらポイント還元すれば?2025/05/02 06:36:05139.名無しさんuoxaF>>138再配達が必ずしも受取人の責任ではないことを同感が得るの?このバカは?全て業者が正義で全て受取人の責任となんで決めつけてるのこのあほ2025/05/02 06:46:59140.名無しさんeuClO給料上げて人手不足解消コストアップ分は料金値上げで対応利用者で支えることですね2025/05/02 06:47:50141.名無しさんiCxPe>>140たんなる口実を真に受けるバカそもそもどれだけ現場に還元されるのか2025/05/02 06:49:21142.名無しさんdjTKY結局、「自分の勤めている間だけ報酬を確保できればいい」という観点から動く、公務員気質(任期を無事に過ごす)という人が多くなってるよなそのあとのことはしらんという天下りのせいなのか、その直接の影響なのか、そういう世間に流されてるのかあらゆる企業で値上げのせいで客が離れたら逆効果なのに国鉄のスト権ストで「貨物は鉄道じゃなくてもいいじゃん」とかけっこう大きな影響が出たんだよな2025/05/02 06:51:57143.名無しさん1vZvV勝手に大規模リストラしといてアホじゃねえの2025/05/02 06:53:08144.名無しさんSTw9g>>143正社員や契約や長期パートをきって、単発、派遣バイトにおきかえようとしたら集まらなくなったのかね?この値上げでの賃上げが正規雇用、安定雇用での待遇改善に使われるのではなく、単発、短期への支払いに回るだけなら本質的な解決策には見えないよな2025/05/02 06:55:44145.名無しさんZRHALヤマトは全然良いぞ佐川とか郵便見てみろ2025/05/02 07:00:26146.名無しさんolxeeヤマトや佐川と競合する宅配。宅配は土日もやるのに郵便は土日は休む郵便屋さん。ヤマトや佐川の存在意義と、その存在をうざく思うのは誰かという視点も大事だよな2025/05/02 07:02:09147.名無しさんZ6I7B人手不足なんて政府のプロパガンダに騙されてる人はセンスない2025/05/02 07:05:46148.名無しさん09dOP>>20人手不足てのは便乗値上げするための詭弁実際の日本は人手不足じゃないから真剣にするなよ企業にとっては最も安い賃金で働いてくれる優秀な人が不足している選んでる余裕があるなら人手不足ではない2025/05/02 07:08:42149.名無しさんNDqrl宅配は置き配か宅配ボックスで直接は受け取らないし、置き配出来ないモノは頼まない。子供しか家に居ない事も多いし、在宅中でも不在通知だけ入れて行くフザケた野郎もいただから使わない簡易物置で宅配ボックスを自作したら、義兄の家でも作らされた。理由有って頭が上がらないからね2025/05/02 07:08:51150.名無しさんMwUDX>>21はい、利益は全て取締役たちと株主で分けます2025/05/02 07:09:29151.名無しさんoqMlt基本料金の場合ロッカーへの配達か置き配がデフォで手渡しを求める客からは特別料金を取る制度に改めなければならない2025/05/02 07:09:44152.名無しさんmt4lB>>146今ってゆうパック土日配達しなくなったの?2025/05/02 07:11:58153.名無しさんDobNK>>152おまえあほ?ゆうパック(宅配)は土日もやるのに郵便はそうでないと言ってるのにわざとそうやってかき回すんだなこれが答えかよ2025/05/02 07:13:13154.名無しさんcxrZi宅配ロッカーや宅配ボックスをインフラとしてもっと普及させた方がいい大きい集合住宅は義務にして個別宅配しないとか戸建は宅配ボックスに助成金だすとか基本手渡ししないように2025/05/02 07:13:39155.名無しさんZRHAL>>151せやな2025/05/02 07:13:58156.名無しさんwLtd3>>154宅配業界が、変なプロパガンダやマスコミに頼る前にそういう自助努力をすればいいのにな2025/05/02 07:14:31157.名無しさんTEeL3>>143その切られた人達は社員じゃないからリストラとは言わないのよ現実社会のこと言うとフリーランスはいつ切られても仕方がないのフリーランスはそれだけ高いお金もらってるし、仕事したくないときはある程度の自由がきくから本人たちもそれを理解してやってる2025/05/02 07:15:04158.名無しさんXtn0d受け取らないやつが悪い宅配は本人が通販で使うものだけではないからなそれなのにあたかも全て自分で制御できるものという前提で騙る人たち2025/05/02 07:15:37159.名無しさん5tr97ヤマトの諸君2025/05/02 07:16:02160.名無しさんqKTxcバカ相手に無料で再配達なんかしてるからw2025/05/02 07:18:32161.名無しさんQ0owS>>144こんなニュースを本気で考える必要はないよ笑人手不足なんて便乗値上げする言い訳だからね笑人手不足なんてないから本当に簡単にメディアに刷り込まれる日本人笑だから効果のないワクチンに飛びつき、効果のないマスクを何時までも付けてるメディアに簡単に洗脳されすぎ2025/05/02 07:18:57162.名無しさんX7GNB>>160顧客を罵倒と誹謗中傷と責任転嫁にする汚い人たちその人たちから託される仕事でお金もらってる人たち、自分が擁護したる人をもバカにしてることになるのに2025/05/02 07:27:40163.名無しさんiHbbU>>153なんだおい、独りで発狂してるぞww君は言葉の使い方が間違ってるから見てる方も混乱する宅急便はヤマトの商標宅配は佐川急便の商標「宅配は土日もやるのに郵便はやらない」これって全く別の話だよね笑君はヤマトと佐川は宅配する、と言ったからどうせ郵便もゆうパックと間違って使っているのだろうと思っただってその知能レベルの文章だからね笑それとゆうパックの配達員と郵便配達のは別だよ146 名無しさん [sage] 2025/05/02(金) 07:02:09.27 ID:olxeeヤマトや佐川と競合する宅配。宅配は土日もやるのに郵便は土日は休む郵便屋さん。ヤマトや佐川の存在意義と、その存在をうざく思うのは誰かという視点も大事だよな2025/05/02 07:35:34164.名無しさんZRHAL>>161働いたこと無い奴の認識ってスゴいなあ2025/05/02 07:38:36165.名無しさんLQZAC>>160その料金に再配達の分も最初から含まれてると考える知恵がないのねバイトでしか雇ってもらえない人が湧いてるね2025/05/02 07:39:09166.名無しさんiywHT人手不足は言い訳だろうな。実際は時流に乗じた値上げでしょう。ただ強いて言えばあまり残業させられない時代の風潮も背景にあるかも2025/05/02 07:39:42167.名無しさん6xiyw>>164それはお前なそんな小学生でも書かないレベルの低い文章を書いてるお前www2025/05/02 07:40:05168.名無しさんXeawW>>160論理的に冷静に語るのではなくこういうひとを嘲笑した騙りかたしかできないこんなやつが宅配の利益の立場から擁護するのがこの話題なんだよな2025/05/02 07:40:23169.名無しさんXeawW>>163業務としての宅配と郵便組織としての郵便と宅配業者この辺りの言葉の使い分けができない単発郵便擁護ばか2025/05/02 07:41:35170.名無しさんQfkR9>>122ヤマト潰れてもいいが、潰れたら周り各社は値上げするぜ2025/05/02 07:41:44171.名無しさんmPfXn>>164ヤマトや佐川の配達と郵便を同列で語る境界線2025/05/02 07:42:25172.名無しさんJFIgn大量解雇した結果人手不足で値上げw経営陣もリストラしたほうがいいな2025/05/02 07:42:46173.名無しさんJY2Sa郵便の無責任とご都合主義を指摘されたりヤマトや佐川など宅配他社の存在意義を指摘されたらむきになるコピペバカ。あの手の話題のときにあっちの擁護をしてた勢力と同じやり口なのが笑える2025/05/02 07:43:19174.名無しさんJY2Sa>>171郵便業務と宅配業務は別だけど、業者としての郵便は郵便業務だけでなく宅配事業もやってるよ2025/05/02 07:44:12175.名無しさんt8OS7>>164頭が悪いから簡単にメディアに洗脳されてネトウヨやパヨクになるお爺ちゃんはしっかりとワクチン8回打ちましたよねこれからも打て打て打て2025/05/02 07:44:23176.名無しさんlajIT給料上げれば人手不足は解消するだろ2025/05/02 07:55:06177.名無しさんvXhHg>>176人の数は有限です収入は有限です2025/05/02 07:56:06178.名無しさんiywHT付加価値が増えれば値上げも納得する。だけどサービスや商品価値がかわらず値上げだけするのは自ら競争力を落とすだけ。正直、ヤマトの連中って変なの多いよ?人手不足で選べないからか知らないけど。これからはヤマトは極力使わない2025/05/02 07:58:07179.名無しさんqGtqH今のヤマトは社会の害悪だね。タイミーで一度入ったからよくわかる日雇いを信用してないくせに過剰に労働させコミュニケーションを取らせない為に社員に助けを求めようとしても近くに置かない、いるのは言語のわからないフィリピンとかベトナム系の人達人を家畜にしか見ていない。本当は潰れるはずの会社がこんな人畜商売やって生き残ってる。日本の害悪だよヤマトは2025/05/02 08:01:42180.名無しさんdSCfQ移民政策で外国人労働者にやらせる方向だよ特定技能外国人を受け入れる特定産業分野(12分野)介護 ビルクリーニング 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 建設 造船・舶用工業 自動車整備航空 宿泊 農業 漁業 飲食料品製造業 外食業対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加特定技能外国人を受け入れる分野は、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお、人材を確保することが困難な状況にあるため、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野(特定産業分野)です。2025/05/02 08:02:32181.名無しさんE7bUM>>179社員や相談できる人をおかないその結果を考えないのかねそういう人たち2025/05/02 08:04:31182.名無しさんVWAHP>>139指定時間に来なかった場合もポイント還元すれば?「出来ない理由を考えるのではなく」って森羅万象を司る人が言ってたよ2025/05/02 08:05:54183.名無しさん1vZvV ヤマト上げたらまたAmazonは荷物をフレックス奴隷に押し付けて来るじゃん2025/05/02 08:09:25184.名無しさんWkZlsでも賃金は上げません^ ^2025/05/02 08:09:45185.名無しさんjlUvD>>182来なかったことをどう証明するの?2025/05/02 08:17:37186.名無しさん29tVt空港手荷物無料配送がなくなりそうで怖いわ2025/05/02 08:17:38187.名無しさんhlcVx宅配業者や配達員はそれが生活の中心だけど、利用者は、宅配のおもてなしをするために生きてるわけでもなく、宅配のために生きてるのためでもなく、生活の一部として宅配を利用してるだけなんだけどな2025/05/02 08:19:34188.名無しさんYfTxq基本Amazonロッカーにしてるわ。下手に置き配よりは安全だし。2025/05/02 08:21:40189.名無しさんKJIo0学生の頃バイトしていたけど腰痛になる2025/05/02 08:26:39190.名無しさんsT5roもう昭和の小口配送みたいに各個人に取りに来させろよ、今や各家庭に1台は車持っているんだからさ、自宅まで持ってきて貰いたかったら配達料を配送先から貰い、集荷して欲しかったら集荷先から集荷料をもらえばいい。2025/05/02 08:36:54191.名無しさんG7f0j>>163佐川の商標は飛脚宅配便じゃねの2025/05/02 08:38:46192.名無しさんVUdTK>>30今ふと料金表見て驚愕したよそりゃヤフオク売れんわけだわ2025/05/02 08:51:54193.名無しさんVUdTK>>1誰も言わないのがいろいろと心配なんだけどさこれ働き方改革のおかげで運転できる時間も縛られたからみたいよ要は政治のおかげ2025/05/02 08:56:42194.名無しさんVUdTK引きこもりのおれでもこれくらい話集めてるのにおまえらマジで何してんの2025/05/02 08:57:43195.名無しさんyvfc7つい先日までは配送員切ってタイミーに切り替えコスト削減してウキウキしてたじゃんこの会社2025/05/02 08:59:33196.sage63sU8また上がるんです2025/05/02 09:20:23197.名無しさんpblTlガソリン代もモロに影響受けるし運送業は仕方ない2025/05/02 09:23:11198.名無しさんG0qNR>>197人件費の上げ幅と燃料費の上がり幅を見比べてみたい人件費のうち部署別、地域別、役職別のものも見てみたいあと役員報酬も2025/05/02 09:30:04199.名無しさんu4nZK都内の太陽光義務付けなんかより、宅配BOX義務付けして物流回したほうがよっぽど経済の為になると思う2025/05/02 09:33:07200.名無しさんoqMlt>>118拡声器が常備されているあなたのご職業は右翼団体の街宣車運転手か何か?2025/05/02 09:35:53201.名無しさんwro4E>>3人手不足とか言ってるがヤマトは自業自得な話しか聞かないから同情しない2025/05/02 09:36:00202.名無しさんWVtpy [東京 2日 ロイター] - ヤマトホールディングス<9064.T>が大幅高となっている。午前9時20分現在、前日比6%を超す上昇で2090円前後で推移し、東証プライム市場の値上がり率ランキングで第4位。好決算と10月から全体で約3.5%の値上げを実施すると発表したことが材料視された。 同社は1日、2026年3月期の業績予想について、営業利益が前期比2.8倍の400億円になると発表した。料金値上げによって収益改善を見込むうえ、集配拠点の集約や自社車両の効率的稼働など合理化努力でオペレーティングコストの適正化を図るという。2025/05/02 09:43:21203.名無しさん60fde>>25昔ヤマトで働いてましたが人事の人曰く入社試験に落ちる人は結構いて筆記試験に名前しか書けないような馬鹿が大量に来るとの事でした2025/05/02 10:07:53204.名無しさん60fdeちなみにヤマトの入社試験は義務教育で習うレベルの簡単な漢字の読み書きと数学で正直落ちるのが難しいレベルです2025/05/02 10:11:30205.名無しさんQr8mM最低賃金は5%あがるのにたったの3.5%の値上げで大丈夫ですか?やはり最賃以下の業務委託が大半なんだな2025/05/02 10:21:42206.名無しさんl0MSJクロネコメイトを強制的に大量解雇しといて何が人手不足だよ、ぜんぶテメーの責任じゃねーか2025/05/02 10:23:34207.名無しさんKD8WHこれを気にドラッグの密輸が無くなればいいなぁ2025/05/02 10:27:55208.名無しさんMCrWT最近アマゾンで大きめの商品を注文するとヤマト配送になる確率が上がっているような気がするうちのエリアだけかもしれないけど2025/05/02 10:28:56209.名無しさんnVxgYまたあがるのか100サイズってわりとあるサイズだけどね2025/05/02 10:29:10210.名無しさん9n7Sd>>204配達員と社員で違うんじゃね?2025/05/02 10:37:19211.名無しさんbnqiF現場を知らない無能がドラえもんや悟空みたいな人材を求めてたら人手不足にも陥るわさ2025/05/02 10:37:49212.名無しさんHiYvFタイミーで雇えよ2025/05/02 10:40:07213.名無しさんeBVf6好業績で株価上昇来期も増益予想2025/05/02 10:51:47214.名無しさんH1kRZまあさすがにネット通販を規制しないとだめだろうな足りるわけないわ。2025/05/02 11:17:21215.名無しさんyiDrT>>204なるほど。普通の漢字読めないと、住所の難読漢字も覚えられないだろう。代引きとかで、お釣りを計算できない奴だと困るもんな。2025/05/02 11:22:45216.名無しさんH1kRZさすがに個別に配達は限界あるんじゃね?集積所見たい作らないと。2025/05/02 11:25:18217.名無しさんH1kRZ特定の業者じゃないけど、もう予定日に配達できなくなってる感じがするシステムとのずれのほう何とかしてほしい気もする。きつきつにしてるだろ、ドライバーじゃなくて倉庫の人が足りないんじゃね?2025/05/02 11:27:53218.名無しさんyiDrT>>114「まとめて送る」チック欄があるといいのにな。1個でも早く届けるのが親切じゃないんだよな。受け取るのも手間なんだから。午前中1個来て、午後1個来たときには、苦笑するしかなかった。まとめて1個にして送れ!2025/05/02 11:29:36219.名無しさんyTtkk思うんだけど送料と人手不足になんの関係が?2025/05/02 11:34:11220.名無しさんyTtkk>>17でっかいポストを買えってことだよ2025/05/02 11:35:19221.名無しさんb1V40>>67上がるわけ無いじゃん実質賃金30年前の半分なのに笑この国は外資に乗っ取られたんだよ2025/05/02 12:07:20222.名無しさんXP5cd労働分配率の低い企業に増税待ったなし2025/05/02 12:19:05223.名無しさんUXg6x社員クビにしてタイミー入れてるって話聞いたけど。人件費減ってんのに値上げしちゃうの?2025/05/02 12:24:12224.名無しさんZauMaアマゾンの荷物がほぼアマゾンの配達員になってるヤマトはもう必要ないかも2025/05/02 12:25:55225.名無しさん8hYqE氷河期世代を雇えばいいんでは?2025/05/02 12:26:57226.名無しさんfsdUx>>225氷河期は何でも屋じゃないぞ務まるならとっくに就職してるだろ2025/05/02 12:29:35227.名無しさんKHQYj>>225氷河期は疲れる仕事はしないよ2025/05/02 12:29:35228.名無しさん4c0BO移民が増えれば日本人の賃金は10%になる2025/05/02 12:44:33229.名無しさんLKafT100cmまでは据え置きで賃金上げられるのか、2025/05/02 12:52:16230.名無しさんjJwP7最近ヤマトでも委託みたいな奴が来るんだけど質が悪くて困ってる2025/05/02 13:16:14231.名無しさんs5kAg以前大量に解雇しなかったか?人手不足ってw2025/05/02 13:21:14232.名無しさん1dLBkスイッチ2どうすんたよ、、2025/05/02 13:29:21233.名無しさんnE55j>>223通常のバイト代+タイミーピンハネ分なんで高いぞ2025/05/02 13:48:34234.名無しさんuHweR>>105公務員=身分保障郵便屋≒身分保障ない公務員* 配達ある、ある程度目標数値もある公務員らクズみたく高給なんだろか?(役人=クズな)2025/05/02 14:15:25235.名無しさんDKWSe>>230ヤマトの質が下がってるから相手も質をさげて対応してるだけでしょヤマトがオワコンなんだよさっさと気が付きなよ2025/05/02 14:42:23236.名無しさんQ2wCz>>4アマゾン高くなったよねアリエクで探してから買ってるわ2025/05/02 15:01:17237.名無しさんdKwAs>>1消費税って本来は買った側でなく「売った側が払う税金」だ。そこを間違えるな何故カネ払って商品を買った人が更に税金を払う必要があるのか。これも法人税優遇と同じだ。【企業は法人税と消費税で二重に優遇されている!!】気づけよ日本人!!!目を覚ませ!!!!2025/05/02 16:17:54238.名無しさん4JjHX>>237労働しないで銭を稼げる資産家様かな?2025/05/02 16:21:28239.名無しさんYA6SQ数々の非道を行い人心を完全に失った潰れるだろう2025/05/02 16:33:06240.名無しさんly7q9>>203マジかよ…友人は東北だけど国立高校ーそれなりの大卒だぞ…2025/05/02 16:43:09241.名無しさんrdgV6これamazonのせいだろこまごまとしたもんまとめて注文してもバラバラに送られてくるし2025/05/02 16:46:03242.名無しさんksJwT>>44地域によるかもしれないけど佐川が特に酷い勝手に再配達しに持ち出して、配送センターに受け取りに出向いたら荷物無くて受け取れないことざらヤマトはドライバーの質が高いと思う雪国だけど、スタックした車を見て近くのコンビニに車停めて救助活動してた2025/05/02 16:46:16243.名無しさんU9ibvヤマトってカスタマーで稼いでるだろ?混み合ってますしばらくお待ち下さいの音で20秒10円も取られる2025/05/02 19:01:06244.名無しさんDKWSe>>242わかってないないくらドライバーが良くても心臓部である仕分けセンターがおかしくなってんだわ。おまえの荷物はタイミーと外国人が振り分けてんのやがてそれはドライバーの質の低下にもなるんだよ。おまえが見たのは最後のヤマト従業員かもな2025/05/02 19:08:15245.名無しさんodwuz荷主に直接電話なりメールした方がいいんだよヤマトや佐川なんか相手にしてもろくなことない特に佐川のコールセンターは糞嫌がらせのスパムメールが急増したし携帯にもおかしなショートメールや不審な電話が掛り出したわ絶対にコールセンターで働いてる奴らはろくなもんじゃない2025/05/02 19:10:09246.名無しさんAbkamヤマトのドライバーより佐川や郵政のほうがメチャクチャだよ。2025/05/02 22:42:20247.名無しさんAbkam>>231解雇は郵政に業務委託した時に溢れたドライバー。主にネコポス配達員。でも郵政と決裂したんで人員不足。2025/05/02 22:44:58248.名無しさんiJoQM店頭やコンビニ受取をもっと緩和すればいい。2025/05/03 00:18:25249.名無しさんJIW6Tたけーんだな小さいダンボールの箱で700円でかいダンボールで1200円 ほどかと思ってたそんで重量あるものだと多少の割り増しがあるかもって認識だったよ2025/05/03 00:24:52250.名無しさん9yXjTまた値上げかよおかわりってか甘えるな2025/05/03 01:32:37251.名無しさん9yXjTヤマトのドライバーよく路肩で止まって休んでるよな2025/05/03 01:34:44252.名無しさん3xpyP最近は佐川よりヤマトのドライバーの方が運転荒い2025/05/03 01:36:08253.名無しさんqyzRq>>252無灯火で交差点にノンブレーキで突っ込んできた時は死ぬかと思ったぞ2025/05/03 03:29:46254.名無しさんjuy3f>>27それだけ時間指定は悪ってことw2025/05/03 06:20:59255.名無しさんvkCoA>>17雨に濡れない所で指定場所配達の届け出だせうっかり忘れない限りは置いていく2025/05/03 08:47:38256.名無しさんk9G00ヤマトの配達員なんてハロワにいるおっさん全員雇えばいいだろがw2025/05/03 08:51:02257.名無しさんMgARd大量首切りで人手不足永年勤続の昇給をリセットしコストカット2025/05/03 10:07:55258.名無しさんDlBpTその値上げは果たして現場に還元されるのだろうか?自民党システムだったら中抜きまくってほぼ変わらないのだがw2025/05/03 10:30:25259.名無しさんhODKZもう頼まないとか言う奴は自分の足で運べばいいわw2025/05/03 13:07:11260.名無しさんJU5od>>259全部送料無料サイトに頼めばいい話個人的には送らなければいいだけ荷物高騰を一般人のせいにするくせに、アマゾンのようなサイトには何もできないクソヤマトだから言われんだよ、いいからアマゾンの仕事を拒否してみろよ2025/05/03 13:33:00261.名無しさん7YBba初期の時点でAmazonから離脱した佐川の賢さすごいよね。あの判断は本当に正しかった。しがみついたヤマトは今や巨額赤字(笑)佐川男子は本当にかっこええわ2025/05/03 15:10:52262.名無しさんqskgyAmazonflexは、まだ1個80円なの?2025/05/03 15:39:09263.名無しさんK6kaO>>241各地の倉庫から別々に発送してるんだからそれは仕方ない。2025/05/04 07:52:57264.名無しさんBEKyQ配達業なんて中卒でもできるから給料さえ上げれば大丈夫だろ2025/05/04 10:53:03265.名無しさんUefkQ大変な中。いつもありがとうございます。2025/05/06 01:00:57266.名無しさんPkAlf>>265給料を受け取って仕事をしてるだけでことさら特別な善意や無償でのボランティアをやってるのとは違うけどね2025/05/06 01:04:56267.名無しさんoyRlZ>>17紙袋に 『〒』 マークを大きく書いて、それをドアノブに下げておけば、郵便ポストと同じように扱ってくれるまぁ支店によって差はあるが2025/05/06 22:10:12
【とらやの羊羹】「手土産としてどうなの?」と自称・駐在員妻がSNSで“マウント”し大炎上…駐在界隈ではよくある出来事なのか? とらやに見解を聞くと品位溢れる回答が…ニュース速報+1091272.52025/08/23 22:40:31
「ヤクルトレディ」の面接を受けたら、パートではなく「個人事業主」と言われた! 扶養内で働けるそうですが、パートとどう違うのでしょうか?ニュース速報+107752.32025/08/23 22:40:24
【米アメリカン・フットボール】「もう試合を見に行かない」 NFLミネソタ・バイキングスに男性チアリーダー加入、一部ファンら猛反発 「本当に不快だ」 「目の前で男が体をくねらせるのを想像してみろ」ニュース速報+338639.52025/08/23 22:41:30
3辺の合計が120センチ以内の荷物をヤマトが定める同一エリアに送る場合、現在の1850円が2040円
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/63f3e8f8ed00ed0232e0c2d56f5bafd91a09c88e
アマゾンの送料が無料ならどーでもいい
それを請け負ってるのがヤマトなんだけどな
ハガキ200円も近いやろ
EV開発導入維持コスト
リストラ
分業化
タイミー
社内配達物盗難
経営陣が馬鹿だと社員が昇天するまで働いても利益は出ない
それなのに今さら人手が足りないとか言われてもなあ
郵パックやポストに入らない郵便物は
日時を選べないから昼間の不在時に届ける事が多いから
不在票で再配達申し込みが面倒くさい
なんでヤマトや佐川のようにできないのだろうね日本郵政
それが業界トップ陣に並ぶ会社がやる事ではない
時代に逆行して値下げしたばかりに自社従業員どころか業界全体をブラック低賃金化した罪は重い
散々ほざいていただろうが
2005年頃によ
某匿名掲示板のν速+とやらでよ
全然話と違うのな
やっぱりいなかったんじゃないかよ!
で奴隷行為してたのか
とんだカルマ連中だよな
さっさとカルマの清算しとけ
それこそこいつらが散々ほざいていた自己責任努力不足甘えとやらでは?
取締役員より現場の時給上げろ現場の人材を大切にしろー
アマゾンの配送が超絶劣化中
田舎では時間指定サービス無くなった
フレックスの人手が足りない区域を切り捨てて外部委託に切り替えたんじゃないかと予想している
今じゃ委託だらけになってますよ
でも仕方ないんか
もう家も建つのおくれているかんじらしいな
高くなっているし まぁ日本震災きたら終わりだわ今の状態は
何処の企業でもそうだけどボケーっと座ってるだけのジジイ切り捨てて現場の従業員の給料に回すべき
おそらく彼らはヤマトや佐川とちがって荷物単位のギャラではなく月給だからだろう。
宅配は荷物渡さなきゃ金にならないけど、ゆうパックは不在だろうが時間給貰える(委託業社の個数制の募集もある)
勝手に気ままな時間に持ってきて不在だったら値上げとかいう方がフェアではない
自動車の運転免許が高い壁
で、外国人が入ってこない、、
のは、昔で、今や日本の免許証は外国人でも簡単に取れる
ようになった。
だから危ないのよ。
日本人の小さい子が遊んでいるところに
車が突っ込む事件が多発している、
が、マスコミは隠している事実に。
もうダメかもわからんね
これ
ぶっちゃけヤマトのネット評判は昔から胡散臭いと思ってる、実体験から
配送を選べるようにしてくんないかな、ヤマトはじきたい
営業所に取りに来る場合
宅配ボックスの場合
再配達の場合
時間指定無しの場合
等々
送料別だと安くて送料込だと送料分乗っかってるから安くないんよにAmazon
3万人をリストラしておいて
人手不足って記憶力無いのか?w
ヤマト「荷物減少」と「配達員3万人」契約終了で誤算3期連続で下方修正「負の連鎖」を断ち切れるか
https://toyokeizai.net/articles/-/712660
あんなの無理に決まってるだろ
悪い 今日は寝る
何だよ
また便乗値上げかよ
アマゾンも送料は無料では無いけどな
私のようなプライム会員が払う年会費が送料として配達員へ払われるから
現地採用の役員なんか本社の課長レベルだろw
役員として採用するとかアホとしかおもえん
ジャップの外資コンプレックスは異常
ほんの一部をヤマトが請け負っているだけ
アマゾンの配達でヤマトは殆ど無い
宅配料金が値上げされれば、従業員の給料が上がると思ってる経験不足者
利益は全て取締役たちと株主に配られる
企業の利益が従業員へ回るなんて思ってるからいつまで絶ってもダメなんだな
今は35年前の日本とは違いますから
家は東京都だけどヤマトの社員と話をしたら、今は委託を使うのをやめて社員のみで配達していると言ってたよ
人手不足なんて政府と企業のデマだよ笑
値上げや外国人を日本に入れるための口実に使ってるだけ
冷凍便も置き配にしろ
勝手に手渡しにすんな
どこまで行けば物価上昇は収まりますか(´;ω;`)
日本人の人口は減ってるけど、自民党はそれ以上多くの外国人を日本に入れている
企業は嘘だらけ
あと留守じゃないのに問答無用で不在票 突っ込む配達員を全員クビにしろ
どんどん値上げしてどんどん給料上げろ
ゆうパックにするわ
それな
昇給させずに新規雇って人件費下げたかったのかって
→人手不足
人手が不足しているのではない企業が望む労働者が不足しているのだ
今こそ価格破壊しろよ
ちょっと送って2000円とか狂ってるだろ
ここまで自分勝手とは思わなかったは
割と環境いいのかな
政権交代して全部2010年に戻せ
大体、説明がデタラメすぎる
人手不足なんだと言う理由なら届ける件数が少ないほどいいのだから、数が多くて安い方ではない今回の120サイズから上を上げではないだろう
ヤフコメは、値上げわかるとか馬鹿な事をいっていて、おいおい、今まで何度値上げしてきたとおもっているんだよ
その都度、同じ事をいっていて、そんな事いっているからずんずん値上がりするんだよ、選挙といい、なんど騙されても懲りないで万歳、わかるーとかやっていたりしているバカさ加減ときたら学習能力なさすぎ
日雇いガーとか言ってるけど5年以上前からだぞ
そもそもヤマト言ったことあるやつなら分かるが盗まれてるのは日雇いのせいとかじゃねえぞ…
社会がより良くなる
ヤマトであれ以上従業員絞ったら事故だらけになるだろうな
送り状の住所が読めない
場所がわからない
再配達依頼の携帯電話が鳴ったらカタコトの日本語で対応
とか、なかなか厳しいものがある
業界の中ではヤマトの方が比較的ホワイトだから
だけど支店長は社員に委託は高いって言いふらしててマジでクソだった。
他業種では使い物にならない集まりですよ
宅急便は5年前の3倍の料金になってるけど大丈夫?
貧乏値上げしすぎだよ
料金を値上げしても会社の上層部の人達が奪ってしまうので従業員の賃上げは関係無い
その分商品の価格を高くして送料に回してる
それとAmazon prime会員の年会費が送料に回されてる
だからprime会員でもない君は送料無料にタダ乗りしてるだけ
顧客が送料名目で金を払ってないとしても、
Amazonは顧客から得た金で送料を賄ってるし、ヤマトをはじめ宅配屋もその駒もタダ働きしてるわけではないのにな
もう何年も前からヤマトは断ってるぞお爺ちゃん
いずれにしても、宅配屋もその駒もただで働いてるわけではないのに「送料無料」を声高に叫んでタダ働きしてるかのようなキャンペーンをしてルのはなんなのだろうな、マスコミとか
頭が悪いとこうやってすぐにメディアに流される
再配達優良には100%ならないし、出来ない
何故ヤマトができなかは考えれば少し簡単に分かること
それは勘違い
数年前に切ったのはメール便を配達してたフリーランスだけ
そもそも人手不足なんてのが企業の嘘なので、何時までも騙されてるとアホになるよ
むこうが時間帯指定を守れなかったときのペナルティと表裏一体だもんな
そもそも、その保証なしだから追加料金なしでこそやってるわけで。
また、有料にするなら初回の訪問を本当にやったかの証明も必要になってくる
人手不足にはなってません
便乗値上げをする時の理由に使ってるだけですから笑
企業が倒産したニュースになると「コロナ禍のため」「人手不足のため」
ガソリンや食料品の価格が上がるニュースになると「ロシアのウクライナ侵攻で」
最近は「原材料高騰のため」に変わった
左翼メディアがトランプ大統領下げに使っているのが「トランプ関税により」
でもトランプ大統領は関税の事を何も決定してないのに
これをプロパガンダと言います
政府が国民の頭に間違った考えを刷り込むためにやっています
政府は国民のことをバカにさせといたほうが操れるからです
まだ請け負ってるよ、何と勘違いしたんだお爺ちゃん
なんでも外部にいいわけを求めるのな
減便でも、
運休でも
値上げでも
営業時間短縮でも
ゴミ箱廃止でも
有人時間帯縮小でも
コロナ禍でターボがかかったよな
佐川も郵便も運んでるぞ、ただ数が減ってデリプロメインになってるだけだ
デリプロのキャパ超えたらサイズによって三社に振られる
>>39
日本郵便は元国営企業
ドコモも元国営企業
これらの企業はもう民営化してから数十年も建つが、未だに公務員体質が抜けきらない
私はこの二つの企業と仕事をしていたから分かるが、他の民間企業と比べると何をするにも
時間がかかる
単純なことを決めるにも早くて3ヶ月も掛かる
同じ事をやっている民間企業なら2週間でゴーサインが出ることも、元国営企業は違う
公務員と何も変わらない
この国営企業のちょっと上の人達はとにかく民間人に対して偉そうにしている
協力会社なんて奴隷扱い
元国営企業だから民間企業のように簡略化や単純化できない
公務員のようにする気がないのだろう
人手不足て話に騙される民間人
アマゾンの請負してる個人業者の質が酷すぎる。
荷物が隣の家の駐車場にぶん投げられてたり、雨なのに屋根がない所に放置されてたり。
東日本旅客鉄道もだよな
顧客の利便よりてめえらの都合
改札など構内からヒトをなくしても集金業務は成り立つかもしれないが、
不特定多数の人が行き交うところでそれは正しいのかね、ヒトの目なくすことが。
旅行者とか金目のものを持ち(現金、切符)、指定席を予約してれば時間に追われる。
そんな人をターゲットにした悪党が人目がないことをいいことに、相手を物色したり、難癖をつけたり、治安が圧倒的に悪くなるのにお構いなしなんだよな
運送のなかで効率最悪
それを何とかするのがおしごとなんだよ
相手が自分の都合にあわせて動いてくれればいいのにとか赤ちゃんかよ
ここ最近は、酷い奴が混じってる。
免許改正の繰り返しで準中型車すら運転できないのが今の普通免許なので若い人がいない
平成19年までに取った人(40歳以降くらい)は中型車を運転できるので40代を中心とした求人は多いらしいのだがなぜか40代は少ない
アマゾンのシステムも問題があるな
小物1個だけ購入は忍びないから数品まとめて買ったら
九州、東北、関東から商品の3倍くらいのでかい箱に入って1品ずつ送られてきた
コード、髭剃り、オナホ
商品渡した後であろうヤマト配達員が
エレベータ待ちで客の愚痴を大声で言ってるのが聞こえてきた
昔は今より荷物が少なかったのもあるだろうねぇ
真面目な正社員で何年もやってる人はいいが
今は非正規とか委託とかで1年もやってない人がいるから質が悪くなる
留守でした通知だけ1階のポストに放り投げて
帰ろうとしていたから拡声器で声掛けしたら
大慌てで上がってきた。
>人手不足が深刻化
テメーらヤマトが自分からメイトさんを一斉解雇しといてよく言うぜ!ほんでその責任を値段で客に払わせるだと?ふざけるなよ!
ヤマトは一度潰れた方がいい、徹底して利用せん事にする
今の経営陣はアホだ
物流全般きついけどね荷物を運ぶ仕事だから足腰にくる
小物や遠方僻地とかはドローン置き配とかで十分だと思うんだけど
人間が直接持って行っても雑において壊されるケース多いから許可してもいいんじゃね
サンタのコスプレで
ゴールデンウィークはコナンを観ろ
そして、自民党、警察、読売、米国への愛を感じろ!
2 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/05/01(木) 23:19:07.24 ID:qBmmRCxY0
CIAが特高警察を公安警察に変えて、やったことは完璧すぎるんだよね。
世界中に傀儡の政治家と、そいつらのための口封じの私設軍(警察の一部にして捜査させない)をCIAは設けるんだが。
日本では、安倍晋三国王と公安警察なんだけど。
その国で所謂、負け組を警察に集めつつ、そいつらを煽てることで、傀儡や米国への尊敬を買える。その一方。
安倍晋三の政敵などに対する国民監視をさせると、正当な評価はただの負け組なので、警察なんて~という評価をされていることを知ってしまい、監視対象には高確率で自発的な殺意を抱く。
国内メディアに、公安警察を美化する実態とかけ離れたというか、実態と無縁のデマ情報で映画を作らせるので、能力が無いから就職したのに、本人たちの勘違いは日本を3周する。
増長した無能が、自民党の兵器として、率先して殺人を繰り返す装置になる。
今年の名探偵コナンの映画も
CIAエージェント名ポダムこと読売提供の
洗脳アニメとして完璧すぎた!
そしてCIAの能力の高さも
見事に証明された美しい作品だった
電話有料ダイヤルだし
荷物送りたいのに店舗もないし
持っていけないし困る
再発送料を取るか営業所まで取りに来させればいい
これだけ話題になってる身近なものの話なのに、
再配達という言葉すら性格に使えないヒト
営業所での対応にもコストはかかるのに
このお気楽能天気
「コレサエヤレバカイケツナノダー」
再配達が必ずしも受取人の責任ではないことを同感が得るの?
このバカは?
全て業者が正義で全て受取人の責任となんで決めつけてるのこのあほ
コストアップ分は料金値上げで対応
利用者で支えることですね
たんなる口実を真に受けるバカ
そもそもどれだけ現場に還元されるのか
そのあとのことはしらんという
天下りのせいなのか、その直接の影響なのか、そういう世間に流されてるのか
あらゆる企業で
値上げのせいで客が離れたら逆効果なのに
国鉄のスト権ストで「貨物は鉄道じゃなくてもいいじゃん」とかけっこう大きな影響が出たんだよな
正社員や契約や長期パートをきって、単発、派遣バイトにおきかえようとしたら集まらなくなったのかね?
この値上げでの賃上げが正規雇用、安定雇用での待遇改善に使われるのではなく、単発、短期への支払いに回るだけなら本質的な解決策には見えないよな
佐川とか郵便見てみろ
宅配は土日もやるのに郵便は土日は休む郵便屋さん。
ヤマトや佐川の存在意義と、その存在をうざく思うのは誰かという視点も大事だよな
人手不足てのは便乗値上げするための詭弁
実際の日本は人手不足じゃないから真剣にするなよ
企業にとっては最も安い賃金で働いてくれる優秀な人が不足している
選んでる余裕があるなら人手不足ではない
だから使わない簡易物置で宅配ボックスを自作したら、義兄の家でも作らされた。理由有って頭が上がらないからね
はい、利益は全て取締役たちと株主で分けます
手渡しを求める客からは特別料金を取る制度に改めなければならない
今ってゆうパック土日配達しなくなったの?
おまえあほ?
ゆうパック(宅配)は土日もやるのに
郵便はそうでないと言ってるのに
わざとそうやってかき回すんだな
これが答えかよ
大きい集合住宅は義務にして個別宅配しないとか
戸建は宅配ボックスに助成金だすとか
基本手渡ししないように
せやな
宅配業界が、変なプロパガンダやマスコミに頼る前にそういう自助努力をすればいいのにな
その切られた人達は社員じゃないからリストラとは言わないのよ
現実社会のこと言うとフリーランスはいつ切られても仕方がないの
フリーランスはそれだけ高いお金もらってるし、仕事したくないときはある程度の自由がきくから
本人たちもそれを理解してやってる
宅配は本人が通販で使うものだけではないからな
それなのにあたかも全て自分で制御できるものという前提で騙る人たち
こんなニュースを本気で考える必要はないよ笑
人手不足なんて便乗値上げする言い訳だからね笑
人手不足なんてないから
本当に簡単にメディアに刷り込まれる日本人笑
だから効果のないワクチンに飛びつき、効果のないマスクを何時までも付けてる
メディアに簡単に洗脳されすぎ
顧客を罵倒と誹謗中傷と責任転嫁にする汚い人たち
その人たちから託される仕事でお金もらってる人たち、自分が擁護したる人をもバカにしてることになるのに
なんだおい、独りで発狂してるぞww
君は言葉の使い方が間違ってるから見てる方も混乱する
宅急便はヤマトの商標
宅配は佐川急便の商標
「宅配は土日もやるのに郵便はやらない」
これって全く別の話だよね笑
君はヤマトと佐川は宅配する、と言ったからどうせ郵便もゆうパックと間違って使っているのだろうと思った
だってその知能レベルの文章だからね笑
それとゆうパックの配達員と郵便配達のは別だよ
146 名無しさん [sage] 2025/05/02(金) 07:02:09.27 ID:olxee
ヤマトや佐川と競合する宅配。
宅配は土日もやるのに郵便は土日は休む郵便屋さん。
ヤマトや佐川の存在意義と、その存在をうざく思うのは誰かという視点も大事だよな
働いたこと無い奴の認識ってスゴいなあ
その料金に再配達の分も最初から含まれてると考える知恵がないのね
バイトでしか雇ってもらえない人が湧いてるね
それはお前な
そんな小学生でも書かないレベルの低い文章を書いてるお前www
論理的に冷静に語るのではなく
こういうひとを嘲笑した騙りかたしかできない
こんなやつが宅配の利益の立場から擁護するのがこの話題なんだよな
業務としての宅配と郵便
組織としての郵便と宅配業者
この辺りの言葉の使い分けができない単発郵便擁護ばか
ヤマト潰れてもいいが、潰れたら周り各社は値上げするぜ
ヤマトや佐川の配達と郵便を同列で語る境界線
経営陣もリストラしたほうがいいな
ヤマトや佐川など宅配他社の存在意義を指摘されたらむきになるコピペバカ。
あの手の話題のときにあっちの擁護をしてた勢力と同じやり口なのが笑える
郵便業務と宅配業務は別だけど、
業者としての郵便は郵便業務だけでなく宅配事業もやってるよ
頭が悪いから簡単にメディアに洗脳されてネトウヨやパヨクになる
お爺ちゃんはしっかりとワクチン8回打ちましたよね
これからも打て打て打て
人の数は有限です
収入は有限です
正直、ヤマトの連中って変なの多いよ?
人手不足で選べないからか知らないけど。これからはヤマトは極力使わない
日雇いを信用してないくせに過剰に労働させコミュニケーションを取らせない為に社員に助けを求めようとしても近くに置かない、いるのは言語のわからないフィリピンとかベトナム系の人達
人を家畜にしか見ていない。本当は潰れるはずの会社がこんな人畜商売やって生き残ってる。日本の害悪だよヤマトは
特定技能外国人を受け入れる特定産業分野(12分野)
介護 ビルクリーニング 素形材・産業機械・電気電子情報関連製造業 建設 造船・舶用工業 自動車整備
航空 宿泊 農業 漁業 飲食料品製造業 外食業
対象分野に「自動車運送業」、「鉄道」、「林業」、「木材産業」4分野が新たに追加
特定技能外国人を受け入れる分野は、生産性向上や国内人材確保のための取組を行ってもなお、人材を確保することが困難な状況にあるため、外国人により不足する人材の確保を図るべき産業上の分野(特定産業分野)です。
社員や相談できる人をおかない
その結果を考えないのかね
そういう人たち
指定時間に来なかった場合もポイント還元すれば?
「出来ない理由を考えるのではなく」って森羅万象を司る人が言ってたよ
来なかったことをどう証明するの?
利用者は、宅配のおもてなしをするために生きてるわけでもなく、宅配のために生きてるのためでもなく、
生活の一部として宅配を利用してるだけなんだけどな
下手に置き配よりは安全だし。
自宅まで持ってきて貰いたかったら配達料を配送先から貰い、集荷して欲しかったら集荷先から集荷料をもらえばいい。
佐川の商標は飛脚宅配便じゃねの
今ふと料金表見て驚愕したよ
そりゃヤフオク売れんわけだわ
誰も言わないのがいろいろと心配なんだけどさ
これ働き方改革のおかげで運転できる時間も縛られたからみたいよ
要は政治のおかげ
人件費の上げ幅と燃料費の上がり幅
を見比べてみたい
人件費のうち部署別、地域別、役職別のものも見てみたい
あと役員報酬も
拡声器が常備されているあなたのご職業は右翼団体の街宣車運転手か何か?
人手不足とか言ってるがヤマトは自業自得な話しか聞かないから同情しない
同社は1日、2026年3月期の業績予想について、営業利益が前期比2.8倍の400億円になると発表した。料金値上げによって収益改善を見込むうえ、集配拠点の集約や自社車両の効率的稼働など合理化努力でオペレーティングコストの適正化を図るという。
昔ヤマトで働いてましたが人事の人曰く入社試験に落ちる人は結構いて筆記試験に名前しか書けないような馬鹿が大量に来るとの事でした
やはり最賃以下の業務委託が大半なんだな
うちのエリアだけかもしれないけど
100サイズってわりとあるサイズだけどね
配達員と社員で違うんじゃね?
来期も増益予想
足りるわけないわ。
なるほど。
普通の漢字読めないと、住所の難読漢字も覚えられないだろう。
代引きとかで、お釣りを計算できない奴だと困るもんな。
集積所見たい作らないと。
システムとのずれのほう何とかしてほしい気もする。
きつきつにしてるだろ、ドライバーじゃなくて倉庫の人が足りないんじゃね?
「まとめて送る」チック欄があるといいのにな。
1個でも早く届けるのが親切じゃないんだよな。
受け取るのも手間なんだから。
午前中1個来て、午後1個来たときには、苦笑するしかなかった。
まとめて1個にして送れ!
送料と人手不足になんの関係が?
でっかいポストを買えってことだよ
上がるわけ無いじゃん
実質賃金30年前の半分なのに笑
この国は外資に乗っ取られたんだよ
ヤマトはもう必要ないかも
氷河期は何でも屋じゃないぞ
務まるならとっくに就職してるだろ
氷河期は疲れる仕事はしないよ
通常のバイト代+タイミーピンハネ分なんで高いぞ
公務員=身分保障
郵便屋≒身分保障ない公務員
* 配達ある、ある程度目標数値もある公務員ら
クズみたく高給なんだろか?
(役人=クズな)
ヤマトの質が下がってるから相手も質をさげて対応してるだけでしょ
ヤマトがオワコンなんだよさっさと気が付きなよ
アマゾン高くなったよね
アリエクで探してから買ってるわ
消費税って本来は買った側でなく「売った側が払う税金」だ。
そこを間違えるな
何故カネ払って商品を買った人が更に税金を払う必要があるのか。
これも法人税優遇と同じだ。
【企業は法人税と消費税で二重に優遇されている!!】
気づけよ日本人!!!目を覚ませ!!!!
労働しないで銭を稼げる資産家様かな?
潰れるだろう
マジかよ…友人は東北だけど国立高校ーそれなりの大卒だぞ…
こまごまとしたもんまとめて注文してもバラバラに送られてくるし
地域によるかもしれないけど佐川が特に酷い
勝手に再配達しに持ち出して、配送センターに受け取りに出向いたら荷物無くて受け取れないことざら
ヤマトはドライバーの質が高いと思う
雪国だけど、スタックした車を見て近くのコンビニに車停めて救助活動してた
混み合ってますしばらくお待ち下さいの音で20秒10円も取られる
わかってないないくらドライバーが良くても心臓部である仕分けセンターがおかしくなってんだわ。おまえの荷物はタイミーと外国人が振り分けてんの
やがてそれはドライバーの質の低下にもなるんだよ。おまえが見たのは最後のヤマト従業員かもな
ヤマトや佐川なんか相手にしてもろくなことない
特に佐川のコールセンターは糞
嫌がらせのスパムメールが急増したし
携帯にもおかしなショートメールや不審な電話が
掛り出したわ
絶対にコールセンターで働いてる奴らはろくなもんじゃない
解雇は郵政に業務委託した時に溢れたドライバー。
主にネコポス配達員。でも郵政と決裂したんで人員不足。
小さいダンボールの箱で700円
でかいダンボールで1200円 ほどかと思ってた
そんで重量あるものだと多少の割り増しがあるかもって認識だったよ
おかわりってか
甘えるな
無灯火で交差点にノンブレーキで突っ込んできた時は死ぬかと思ったぞ
それだけ時間指定は悪ってことw
雨に濡れない所で指定場所配達の届け出だせ
うっかり忘れない限りは置いていく
永年勤続の昇給をリセットし
コストカット
自民党システムだったら中抜きまくってほぼ変わらないのだがw
全部送料無料サイトに頼めばいい話
個人的には送らなければいいだけ
荷物高騰を一般人のせいにするくせに、アマゾンのようなサイトには何もできないクソヤマト
だから言われんだよ、いいからアマゾンの仕事を拒否してみろよ
あの判断は本当に正しかった。しがみついたヤマトは今や巨額赤字(笑)佐川男子は本当にかっこええわ
各地の倉庫から別々に発送してるんだからそれは仕方ない。
給料を受け取って仕事をしてるだけでことさら特別な善意や無償でのボランティアをやってるのとは違うけどね
紙袋に 『〒』 マークを大きく書いて、それをドアノブに下げておけば、郵便ポストと同じように扱ってくれる
まぁ支店によって差はあるが