【節約】「外食は年に数回」というひろゆきが、コスパ&タイパを考えるなら「絶対に自炊すべき」と説く理由《日本を生き抜くための心構え》アーカイブ最終更新 2025/05/02 23:441.夢みた土鍋 ★???だいたいの人は月々の生活費のうち、食費か住居費(家賃、ローン)がいちばん大きな出費だろう。住居費は引っ越しでもしないかぎり減らせない。でも食費ならいますぐ減らせる。僕らは毎日食べ物にお金を払っている。そこを節約できるとデカい。安上がりに生きるうえで食費を抑えるのはマストだ。とはいえ、素麺をすするだけのような切り詰めた生活はやめよう。食は僕らにとって日々の楽しみのひとつだ。その楽しみを大切にしつつ、節約するのである。そこで自炊だ。自炊習慣がつけば、生活コストはぐんと下がる。自炊はめんどくさい? そうだろうか。自炊はクリエイティブでとても楽しい作業だ。僕は自宅にいるときはほぼ毎日自炊している。だれかが奢ってくれるのでなければ外食はしない。だから自腹で外食するのは年に数回である。僕にとって自炊はゲームのようなものだ。安くて、健康的で、おいしい料理をつくる。それがミッションである。鶏肉でも豚肉でも、調理法ひとつ、調味料の使い方ひとつでいろんな料理に化ける。特別な技術や知識を要するわけでもない。包丁さえ使いこなせれば、スマホのレシピを片手にそれなりの料理が仕上がる(自分で食べるのだから見映えはどうでもいい)。たまに失敗して味がイマイチなこともあるが、それはそれで笑えておもしろい。僕にとって自炊は娯楽なのだ。続きはこちらhttps://gendai.media/articles/-/1510242025/05/01 10:08:5360すべて|最新の50件2.名無しさんDhKNT今外食できてるやつなんて富豪だけ2025/05/01 10:12:503.名無しさんHGubNコロッケは買ったようがコスパいいよ2025/05/01 10:13:074.名無しさんaXJlg栄養バランス考えて自炊したら結局高くなる素うどんやお茶漬け食べまくるならまだしも2025/05/01 10:17:095.名無しさんrPYJgケチな奴とは関わりたく無い2025/05/01 10:17:266.名無しさんVhLVWフランス語出来ないから年数回なんだろ?2025/05/01 10:20:207.名無しさん1Hat3>>3惣菜の揚げ物は怖いわ食材も利益考えなくていいから原価率高くても問題ないし美味しい基準で外食ばかりしてたら健康的にも危うい部分はあるんじゃないかな2025/05/01 10:21:098.名無しさんb0VjM今は節約、貯蓄の時代2025/05/01 10:24:519.名無しさんgAd9C玄米をメインにすれば主菜はそんなに凝る必要ないからな2025/05/01 10:26:0410.名無しさん8XKfz>>4だとしても外食メインよりは全然安く済むけどな2025/05/01 10:31:2511.名無しさんEYduX今の若者は金の貧乏よりも時間の貧乏を問題視してるから、コスパよりもタイパを重視するんじゃないか?2025/05/01 10:33:2712.名無しさんPGzZ7チェーン店行くんなら自炊でいいわ2025/05/01 10:33:3413.名無しさん6h14T>>3冷凍コロッケ買ってオブレンジで焼いたら安くて油控えめで安くて健康的2025/05/01 10:35:5114.名無しさん6h14T>>4栄養バランス考えて外食したらもっと高いがな2025/05/01 10:37:0715.名無しさんk0Q5U正社員は残業したら割増時給2500円もらえる家で自炊するより残業した方が得だ2025/05/01 10:39:3116.名無しさん6h14T>>11タイパを考慮しても短時間で作れるメニューと保存法を習得しときゃ買い出しや外食に出向いたりレジ待ち調理待ちの時間の節約になる切って焼いて調味チョチョイで5食のおかずを作れりゃ作業時間10分+温め直しレンチン分で1食4分だご飯入れて5分2025/05/01 10:46:1017.名無しさんT6uLhせこいなあ2025/05/01 10:47:4918.名無しさん0nZOD>>15外食ばかりしてたら病気になり治療費払ってコスパ悪い保険に入ってなかったら貯蓄なくなるほど払うはめになるからなま、お前らが散財して無一文になったところで知ったことじゃないけど2025/05/01 10:49:3119.名無しさんk0Q5U>>18それって自炊でインスタント食べたり冷凍食品チンしても同じなんだよね自炊だと手抜きしたがるから野菜とか少なくなりがち2025/05/01 10:51:4420.名無しさんIhaUz俺もこの間久しぶりに外食したわなか卯の親子丼だったけどな前回から値段が何十円か高くなってたが、まだ許せる範囲だった2025/05/01 10:52:5921.名無しさん0nZOD>>19カップラーメンや冷食は自炊と言わんから名前の通りインスタント=即席料理2025/05/01 11:14:1822.名無しさんXxi5W菓子抜き、一食300kcal以下ダイエットを口実にな。なおこれはジジババ限定若いものは働いたぶん喰えばよい2025/05/01 11:20:4923.名無しさんOzPAL>>1出来る奴はすればいい子供がいて女房がいなけりゃ嫌でも覚えるだろうが2025/05/01 11:20:5924.tzNxQe光熱費とタイパ考えられないゴミwww死ねよゴミ死ねよ2025/05/01 11:22:4825.名無しさん4bei6何か冷凍の1食分の弁当みたいなやつ有るじゃん。あれが一番タイパ良いでしょ健康云々なんて今は言ってないんだから、コスパタイパだと間違いなくそれでしょ2025/05/01 12:01:5826.名無しさんgiAgv自炊しない人って基本的に面倒くさがりが多いので家行くとコンビニの弁当パックとか飲みかけの缶がたくさん置いてたりシンクに洗い物がそのままになって汚部屋率がかなり高いミニマリストだけは例外で部屋は常にきれいだけど遊びに行っても絶望的につまらない2025/05/01 12:02:3527.名無しさんKCoYzここ10年あまり外食は一度も無いわ2025/05/01 12:08:0428.名無しさんx1UyTつーかガンになりたくなきゃだな2025/05/01 12:13:4029.名無しさんTWBph俺が自炊なのは田舎で自動車移動だから外で呑むハードル高いからや焼き肉も寿司もアルコール無きゃあんまりおいしくない家に帰って晩酌しながらおいしいつまみと食事したいからや都会に住んで電車移動なら多分毎日のように飲み歩いてたとは思います2025/05/01 12:20:2030.名無しさんmaGwR人気店のレストランやおばんざい屋さんでグルメ追求する外食派ならどこが美味しかったとかここ行ってみたいとか話のネタになるけど毎日吉野家、王将コンビニ弁当の外食派は論外2025/05/01 12:32:2131.sage7b3Anテレビの収録の時とか飛行機に乗る時どうしてるんだよ2025/05/01 12:40:1832.tzNxQe冷凍のアレ買ってたけど全然足りんよまあまあ高いしのり弁のが安い100ローの冷凍ピラフ2個とコロッケとかで我慢してよ飽きるので組み合わせてねチャーハンもドライカレも有る2025/05/01 12:42:4433.tzNxQeツカ他人んチ行くの嫌遊びに絶対来てほしく無い来てもトイレも使わせない異性ならオk2025/05/01 12:45:3634.名無しさんz3EBK自分のだけにはやる気が起こらんのよ2025/05/01 12:52:0035.名無しさん5zdIBタラコは円高派2025/05/01 12:58:4036.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEJ9JNt自炊楽しいよ、和洋中何でもやるけど外食よりもだいたい美味しい、まそりゃ外食てもファミレスかファーストフードよか美味しいかが規準でしかないからだけども。人気店に行ってがっかりよりは失敗が少ない。2025/05/01 13:21:1837.名無しさんR93Xq洋食はフリーで2025/05/01 16:30:2038.名無しさんLgNiH>>4普通に自炊の方が安い外食とか野菜とか具はあまり入ってないしあのレベルでいいならかなり安くできるよ2025/05/01 17:30:1839.名無しさんDlfiMなぁ財前2025/05/01 17:37:1440.名無しさんwsZ7kまぁ 外食は、自炊アイディアの足しにする時だけだな。 外食は年に数回だ。自炊は高くつくが、趣味として面白い。菜園も、料理を想定して作付けする。 1反の畑は広い。スーパーは、面白い食材を探してめぐり歩く。徹夜続きのITバリバリ生活でも、自炊趣味があれば楽しい生活や。2025/05/01 17:45:3341.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEJ9JNt外食食べて自分で作った方が美味いなって成るとがっかり感が半端ない、で余り外食しなく成った。2025/05/01 18:15:5642.名無しさんPIbBZ自炊のコスパは良いかもしれないが、タイパ悪いだろ買い物+料理で1,2時間かけて一人で食べるのであれば、その時間労働して外食した方が安上がり2025/05/01 18:35:3843.名無しさん9rvdG>>42おでん→カレー→豚汁で回せるようになったらそれほどでも。4日は同じものを食わなきゃいけないのが難点。2025/05/01 18:38:4044.名無しさん34mx8自炊は洗い物が大変2025/05/01 18:59:2645.名無しさんwsZ7k>>41逆の方が多いのでは?少ない外食で、自分が勝ったと思ったことは無い。外食は勉強になる。2025/05/01 19:21:5746.名無しさん9rvdG>>45いやぁ。普通は常連にならない?何食ってもウマいびわ湖くんという特例もあるがw2025/05/01 19:23:5747.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEJ9JNt>>42 外出時間プラス待ち時間が掛かる、自炊はスーパーに行く時間も含まれるからプラマイゼロ位にしか成らないけども。2025/05/01 19:29:1148.名無しさんLgNiH自炊でも毎日買い物行くわけでもないし、食材買わなくても買い物は行くだろ2025/05/01 19:33:3849.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEJ9JNt>>45 2千円とか超えるプチ高級?店でも行かない限り余り負けたと感じた事はないかな、鰻や寿司やカレーや焼き鳥みたいな専門店には勝てる気せんけども。2025/05/01 19:37:5350.名無しさんPqD3G妻は作らないのかな2025/05/01 21:09:1751.名無しさんMQKeZ嫁は神棚に飾ってるタイプかな2025/05/02 07:29:3652.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEChWMF自炊の極意、アレンジしない。2025/05/02 12:57:5153.名無しさんqsrbH>>42レトルトが有るからw2025/05/02 14:42:1154.名無しさん3R4Ryダイパねえー20分で作って10分で片付けて合計30分近所のコンビニで買ってきて5分 捨てるの1分 合計6分1年で146時間の違いかぁ2025/05/02 18:19:2955.名無しさんvqiBHほんとかな外食が年数回の自炊好きとか、パンとかレンチンですませてそう。2025/05/02 18:26:0656.名無しさん2cMkX自炊すらできないぐらいに困窮して賞味期限切れのカップ麺ばっかり食べる生活2025/05/02 19:41:4857.名無しさんJkX3gエシャレットの天ぷら茎のぬた蕨のからしあえ総菜屋では売ってないのがいいんだ2025/05/02 23:29:0958.名無しさんJkX3g到来物だからタダだし2025/05/02 23:39:3559.名無しさんWfS8F何の役にも立たない情報だな2025/05/02 23:41:4260.名無しさんZTLAf金払ったのに 書き込みできなかった浪人は最低のコスパだったな 詐欺だろ? たらこ野郎 #米国とウクライナが資源協定調印 #米上院は最大のロシア制裁案支持へhttps://miletarymk1.seesaa.net/article/514778439.html #中国やカナダで車の意図的突っ込み #韓国では学校にナイフ魔https://miletarymk1.seesaa.net/article/514712204.html2025/05/02 23:44:58
【オンカジ賭博】逮捕されたフジ・鈴木善貴容疑者、マツコから1000万円ほど借金か 「2年くらい前かしら…」マツコ本人が語った「経緯」とはニュース速報+62557.72025/07/04 10:02:57
とはいえ、素麺をすするだけのような切り詰めた生活はやめよう。食は僕らにとって日々の楽しみのひとつだ。その楽しみを大切にしつつ、節約するのである。
そこで自炊だ。自炊習慣がつけば、生活コストはぐんと下がる。自炊はめんどくさい? そうだろうか。自炊はクリエイティブでとても楽しい作業だ。
僕は自宅にいるときはほぼ毎日自炊している。だれかが奢ってくれるのでなければ外食はしない。だから自腹で外食するのは年に数回である。
僕にとって自炊はゲームのようなものだ。安くて、健康的で、おいしい料理をつくる。それがミッションである。鶏肉でも豚肉でも、調理法ひとつ、調味料の使い方ひとつでいろんな料理に化ける。特別な技術や知識を要するわけでもない。包丁さえ使いこなせれば、スマホのレシピを片手にそれなりの料理が仕上がる(自分で食べるのだから見映えはどうでもいい)。たまに失敗して味がイマイチなこともあるが、それはそれで笑えておもしろい。僕にとって自炊は娯楽なのだ。
続きはこちら
https://gendai.media/articles/-/151024
素うどんやお茶漬け食べまくるならまだしも
惣菜の揚げ物は怖いわ
食材も利益考えなくていいから原価率高くても問題ないし
美味しい基準で外食ばかりしてたら健康的にも危うい部分はあるんじゃないかな
だとしても外食メインよりは全然安く済むけどな
冷凍コロッケ買ってオブレンジで焼いたら安くて油控えめで安くて健康的
栄養バランス考えて外食したらもっと高いがな
家で自炊するより残業した方が得だ
タイパを考慮しても
短時間で作れるメニューと保存法を習得しときゃ買い出しや外食に出向いたりレジ待ち調理待ちの時間の節約になる
切って焼いて調味チョチョイで5食のおかずを作れりゃ作業時間10分+温め直しレンチン分で1食4分だご飯入れて5分
外食ばかりしてたら病気になり治療費払ってコスパ悪い
保険に入ってなかったら貯蓄なくなるほど払うはめになるからな
ま、お前らが散財して無一文になったところで知ったことじゃないけど
それって自炊でインスタント食べたり
冷凍食品チンしても同じなんだよね
自炊だと手抜きしたがるから野菜とか少なくなりがち
なか卯の親子丼だったけどな
前回から値段が何十円か高くなってたが、まだ許せる範囲だった
カップラーメンや冷食は自炊と言わんから
名前の通りインスタント=即席料理
ダイエットを口実にな。なおこれはジジババ限定
若いものは働いたぶん喰えばよい
出来る奴はすればいい
子供がいて女房がいなけりゃ嫌でも覚えるだろうが
健康云々なんて今は言ってないんだから、コスパタイパだと間違いなくそれでしょ
ミニマリストだけは例外で部屋は常にきれいだけど遊びに行っても絶望的につまらない
ガンになりたくなきゃ
だな
焼き肉も寿司もアルコール無きゃあんまりおいしくない
家に帰って晩酌しながらおいしいつまみと食事したいからや
都会に住んで電車移動なら多分毎日のように飲み歩いてたとは思います
人気店に行ってがっかりよりは失敗が少ない。
普通に自炊の方が安い
外食とか野菜とか具はあまり入ってないしあのレベルでいいならかなり安くできるよ
自炊は高くつくが、趣味として面白い。
菜園も、料理を想定して作付けする。 1反の畑は広い。
スーパーは、面白い食材を探してめぐり歩く。
徹夜続きのITバリバリ生活でも、自炊趣味があれば楽しい生活や。
買い物+料理で1,2時間かけて一人で食べるのであれば、その時間労働して外食した方が安上がり
おでん→カレー→豚汁で回せるようになったらそれほどでも。
4日は同じものを食わなきゃいけないのが難点。
逆の方が多いのでは?
少ない外食で、自分が勝ったと思ったことは無い。
外食は勉強になる。
いやぁ。
普通は常連にならない?
何食ってもウマいびわ湖くんという特例もあるがw
レトルトが
有るからw
20分で作って10分で片付けて合計30分
近所のコンビニで買ってきて5分 捨てるの1分 合計6分
1年で146時間の違いかぁ
外食が年数回の自炊好きとか、パンとかレンチンですませてそう。
賞味期限切れのカップ麺ばっかり食べる生活
茎のぬた
蕨のからしあえ
総菜屋では売ってないのがいいんだ
#米国とウクライナが資源協定調印 #米上院は最大のロシア制裁案支持へ
https://miletarymk1.seesaa.net/article/514778439.html
#中国やカナダで車の意図的突っ込み #韓国では学校にナイフ魔
https://miletarymk1.seesaa.net/article/514712204.html