【大阪メトロ】万博会場への自動運転バス運行を一時中止 回送中に事故、原因を調査アーカイブ最終更新 2025/05/02 09:241.SnowPig ★???大阪メトロは29日、大阪・関西万博の会場へ来場者を運んでいた自動運転バスの運行を一時とりやめると発表した。会場の夢洲に隣接する舞洲のバス待機場で回送中に事故が発生し、原因を調査しているという。大阪メトロによると、28日午後4時半ごろ、自家用車から会場行き直行シャトルバスに乗り換える「舞洲万博P&R(パーク・アンド・ライド)駐車場」の待機場で、運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し、コンクリート塀と接触した。当時、車内に乗客はおらず、けが人はいなかった。大阪メトロは事故が起きた車両と同型の自動運転バス車両5台の運行をとりやめ、事故原因を調査している。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e4c8dc758201e2d82d76be00c449803bccaea2c2025/04/30 14:12:05162すべて|最新の50件2.名無しさんZ8Vanた、祟りじゃ!ミャクミャク様の祟りじゃ!2025/04/30 14:13:083.名無しさんebXgb吉村はーん出番ですよ2025/04/30 14:16:034.名無しさんHxWJv> バスが動き出し、コンクリート塀と接触した。人間が挟まれなくてよかった2025/04/30 14:16:245.名無しさんnC5aPトラブルばっかやな2025/04/30 14:16:296.名無しさんyDMkJジャップランドは衰退国2025/04/30 14:16:507.名無しさんvoltD毎日問題起きてるなw2025/04/30 14:17:368.名無しさんx1HxN問題が多すぎ2025/04/30 14:17:599.名無しさんSXqY8バスも空クルマwも運行中止www馬鹿「万博に未来を感じる」wwポンコツだらけで草2025/04/30 14:21:4310.名無しさんkoDwCミャクミャク様に脈を捧げなければこうなるもう一人くらい知事を差し出さねばミャクミャク様はご満足されなかろうて2025/04/30 14:22:0512.名無しさんztVhb空飛ぶクルマどころか、空を飛ばないクルマすら運行できない大阪万博2025/04/30 14:23:5513.名無しさんed09e物損ならセーフ。吉村はん運がエエわ。ギリギリを生き残るタイプだ。2025/04/30 14:26:5014.名無しさんed09eしかも回送中、乗客無し。神がかっとる。2025/04/30 14:27:3515.名無しさんYMKT3>>1自動運転なんて上手くいく訳がない2025/04/30 14:28:0216.名無しさんwWk7w中国製だっけ爆発しなくてよかったよ2025/04/30 14:30:4017.名無しさんed09eこういうのを報告できる連絡経路があるだけでもだいぶまし。安倍ならもみ消す。2025/04/30 14:31:4718.名無しさんK5R0e落ち目の日本の技術力では使いこなせない2025/04/30 14:33:4119.名無しさんnrP0M相変わらず何やってんだかこの大蛸万博協会は。2025/04/30 14:34:0720.名無しさんc43Lyへえ、自動運転バスなのに運転手がいるのかなんか面白いな2025/04/30 14:36:2021.名無しさんHCE5y毎日事故が起きる万博2025/04/30 14:36:5522.名無しさん3cUUg今度は事故かよ話題豊富だなー2025/04/30 14:37:2623.名無しさん72ftN中国産は人の命はどうでも良いなんでそんなの採用したの?2025/04/30 14:40:5824.名無しさんFav9C降りようとしたバス運転手を避けようとしたんかな?w周囲の物体認識と行動を予測できていないのだろうなぁ。2025/04/30 14:41:1425.名無しさんp3xSM中国製かな2025/04/30 14:41:3826.名無しさんnrP0Mたこ焼きガス爆発だけは起こすなよ。2025/04/30 14:44:2427.名無しさん4iO84日本の未来社会を見せてくれる大阪万博が見せてくれた未来がこれ2025/04/30 14:50:5228.名無しさんdBm0n回送中でよかった2025/04/30 14:54:0229.名無しさんNhEB9BVD製?2025/04/30 14:56:2030.名無しさんKksnv今回の大阪万博って日本人じゃない人達が蔓延ってる万博なんでしょ2025/04/30 15:02:0131.名無しさんLjUgD>>25日本製バスは福岡の会社で自動運転システムはASM-ADって東大スビンアウトの会社2025/04/30 15:02:0132.名無しさんN2qH0トラブルの万博博覧会やー2025/04/30 15:08:3333.名無しさん4iO84万博の自動運転バス、国内新興EVメーカーが「全ルートで採用」の快挙https://jidounten-lab.com/u_477692025/04/30 15:09:0834.名無しさん2l22J手動運転にかえて事故をおこさせる。うーん工作員か2025/04/30 15:09:3635.名無しさんHCQ8z吉村はん「揚げ足取りはやめてください」2025/04/30 15:11:3436.名無しさん2l22J自動運転でも事故はおきる。過大な期待をなくせるいい宣伝だわ2025/04/30 15:11:5137.名無しさん9TTezこの万博、何か一つでもまともにできてることってあるの?全部失敗じゃんwwwww2025/04/30 15:16:3538.名無しさんycX6lたしか中華製のEVバスですよね w今度は爆発してくれよ! w2025/04/30 15:17:2939.名無しさんBmvufグダグダだね。2025/04/30 15:22:3740.名無しさんFaQBWバスもダメ空飛ぶクルマもダメアフタヌーンティーもダメ2025/04/30 15:23:5941.名無しさんNrCPJ細かいことは気にするな、隣国を見習え。2025/04/30 15:26:2942.名無しさんqsiAy急いでやったからあちこち手抜きしまくりなんだろ建物入ったら天井が落ちてこないように祈れ2025/04/30 15:33:0343.名無しさん2l22J真夏の駐車場で急速充電があぶないわおそらく爆発するな2025/04/30 15:33:2644.名無しさんCk7hA車は空を飛べず、自動運転は事故るコレが未来社会のデザインか…w2025/04/30 15:42:0145.名無しさん2l22J自動運転は事故るもの、当たり前のことがおきただけやんこまきゃーことはいいの2025/04/30 15:47:4746.名無しさんFaQBW製造の大半を中国メーカーに委託してるから実質中国製2025/04/30 15:50:3347.名無しさんo8enj衝撃で燃料タンクがショートして発火中は鍵が開かず全員脂肪とかだったら面白かったのにw2025/04/30 15:51:3348.名無しさんFaQBWメタンとのコンボに期待2025/04/30 15:53:0649.名無しさんzzWp9自動運転は鉄道だけにしろ2025/04/30 15:53:1850.名無しさん3bViIバスのせいかシステムの問題か何にせよこういうのを積み重ねることで信頼性は上がるから死傷者無しなら良かったな2025/04/30 15:55:5751.名無しさんWG00Z自動運転どころか、自動ブレーキさえまともに作動しなくて壁に衝突って雨がふってったとかでもないんだったら、熱暴走かどっちにしろ使えねえな2025/04/30 15:58:5952.名無しさんPeN8P中国製なら絶対事故らない完璧な自動運転だとEV厨が言ってたよ。2025/04/30 16:02:2153.名無しさんFaQBW>>50実際に人を乗せてやることじゃねーだろ2025/04/30 16:02:3354.名無しさん7hi6Gププッ2025/04/30 16:05:1055.名無しさんsrha7回送時は手動運転のはず。要は運転手がサイドブレーキをかけずに運転席から離れたってことでしょう。自動運転のシステムとは何の関係もない。2025/04/30 16:06:3456.名無しさん4PHEN1993年、ニュートラムが無人運転で暴走して車止めにぶつかって高架から落ちかけたことを思い出した2025/04/30 16:12:1757.名無しさんNcYU6馬鹿の見本市2025/04/30 16:13:0058.名無しさんiidaw手抜き万博2025/04/30 16:13:4159.名無しさん4PHEN>>40大屋根リングもダメ鉄道も大混雑、入場制限、滞留でダメ日よけがなくてダメ夢洲自体がメタンでダメ2025/04/30 16:14:2760.名無しさんdfpP1どんまい多少のトラブルは織り込み済みやで大阪万博の一番の目玉と人気の飲食店を教えてクレメンス2025/04/30 16:18:5561.名無しさんPeN8P>>60波春夫2025/04/30 16:22:5062.名無しさん2n0co空飛ぶ車どころか地面走っても事故かよ2025/04/30 16:27:1963.名無しさんIgp66事故よりも話題の方が大切な維新2025/04/30 16:29:3264.名無しさんMHlGm米もないし国民が苦しんでる時にこんなムダなことやってる場合じゃねぇだろマジ死ねよ2025/04/30 16:34:4665.名無しさんDLY0a日本の未来は明るいな・・・2025/04/30 16:36:2166.名無しさん7hi6Gいろいろとポンコツぶりが…2025/04/30 16:39:2067.名無しさんv4dsW在日の関与が濃厚2025/04/30 16:39:5868.名無しさんwZyTb日本はまともに自動運転の運転データ取れないからなやはりいくら事故ろうがデータ取り続けられる中国車とかには敵わんだろうな日本車に未来はなさそうだね2025/04/30 16:41:5569.名無しさんPeN8P>>68一応突っ込んどくが、それは事故データーが取れるということではないかw2025/04/30 16:43:3070.名無しさん8ACcpどんな時どんな状況で事故るのかこそが1番大切なデータだろそれが完璧なら他はどうでもいいくらいだわ2025/04/30 16:46:4371.名無しさんSTDXC怪しげな会社のバスが採用されたからないかにも、って感じしかしない2025/04/30 16:49:2172.名無しさんqNNDB関西は何なら普通の水準の仕事出来るんだろう2025/04/30 17:08:0073.名無しさんnnNmO>>10傲慢な人間が全部悪い2025/04/30 17:13:0874.名無しさんlkWJbどこの自動運転制御やねんな~、まずそれを報道すべきやろがい。2025/04/30 17:14:4275.名無しさんnnNmO>>50信頼性ダダ下がりだろwwww2025/04/30 17:16:5976.名無しさんlkWJbEVモーターズジャパンの自動運転技術って、どれだけ信用あるのん?ウェイモに匹敵する技術あるんかいな。2025/04/30 17:19:5077.名無しさん1TdB2>>5交通事故なんて日本全国を見渡せば毎日起きてますそれこそ1分に1回以上の猛ペースで起きてます万博に限ったことじゃ無いのです2025/04/30 17:29:0378.名無しさんDabxN中国製の自動運転バスだってさんざん自慢してたよね。2025/04/30 17:33:4979.名無しさんC6AIahttps://x.com/sohbunshu/status/1917357417085689954?t=yn7smn8Okry_j3vcnEqTHg&s=19もう日本は中国の足元にも及ばん技術大国の凋落2025/04/30 17:34:4480.名無しさんTZhJZ順調に崩壊してるw2025/04/30 17:35:4581.名無しさんwtKfGボロボロじゃねーか2025/04/30 17:37:5582.名無しさんC6AIaなれないことやるからこうなる日本はローテクで行こう2025/04/30 17:39:3783.名無しさんN3z8XそれにしてもYoutubeの万博批判動画のほぼ全てがドヤ顔の吉村のアップから始まってるのが更なる憎悪を掻き立てるんだがw2025/04/30 17:40:5284.名無しさんAQdvx安心安定の予想通りの事故w2025/04/30 17:41:4685.名無しさんC6AIahttps://x.com/masami777777/status/1815291344287601052?t=wNtHCOVDFPceHZHHvYkwaA&s=19中国のドローン車よく恥ずかしくなくあんなもん万博にだせたな2025/04/30 17:43:1886.名無しさんPlWJV自動運転なんて欠陥だらけやろと思っていたがその通りだったw2025/04/30 17:44:5487.名無しさんPeN8P>>86むしろ、完全自動運転が実現されてるところなんかあるんかい。2025/04/30 17:48:0188.名無しさんKiS0q>>1なにもかにもダメ過ぎるね2025/04/30 17:48:2889.名無しさんJahFK自動運転車なんて危険物よくもまあ2025/04/30 17:52:1490.名無しさんPeN8P>>89うむうむ。タダでも「当たり屋」なんてのが成立してんのに。俺様だったら当たりに行くわなw2025/04/30 17:53:4491.名無しさんC6AIahttps://x.com/mako_63/status/1878233262096560639?t=ia16iq3FOauRfqhd_0RkKQ&s=19中国ではすでに無人タクシーが実用化されてるっていうけどね誰だったかも中国行ったらすべて無人タクシーでビックリしたって言ってた人いたな2025/04/30 17:56:3392.名無しさんIlJMf>>90日本人としてのプライド持てそんなチャンコロみたいなことするな2025/04/30 17:57:0793.名無しさんC6AIahttps://x.com/sohbunshu/status/1673479743050772481?t=8ZHxGCoUyiUbJNgun34Kxw&s=192年前の時点ですでにこれ2025/04/30 17:57:3794.名無しさんPeN8P>>92うむうむうむ。そうだよなぁ忠告ありがと。2025/04/30 17:58:5495.名無しさんNrqZHこれもトイレに大量に物詰まらせたのと同じく、れいわ、共産党、しばき隊の仕業か?2025/04/30 18:05:0496.名無しさん8BoX0Wi-Fi不足やクソアプリやヘリの次はバスか次はメタンガス爆発か?2025/04/30 18:29:0097.名無しさん8BoX0万博予約に10時間もかかったというニュースがあったぞ東横INN予約なんか1分でできるぞ直ぐに予約確定メール来るぞそもそもアプリも必要もないし無能業者や紐付き業者やぼったくり業者使ったんじゃないのか?東横インのホームページを作った業者に頼めば、簡単なものがすぐにできるぞ2025/04/30 18:32:1798.名無しさんjRLbg事故の博覧会かそりゃためになるわなw2025/04/30 18:35:2399.名無しさんjRLbgevモーターズw中華製はこれから夏場が勝負なのにな2025/04/30 18:38:40100.名無しさんdOkxgゲラゲラお粗末万博2025/04/30 18:41:12101.名無しさん9ypXgダッサ2025/04/30 18:42:02102.名無しさん9ypXgこれが命輝く万博2025/04/30 18:42:21103.名無しさんDCOvu大丈夫と思えば大丈夫2025/04/30 18:45:02104.名無しさんGhakD史上最悪の東京オリンピックより笑いをとりにきてる2025/04/30 18:46:47105.名無しさん8BoX0ニュースでやってたがパビリオン予約に10時間もかかるなんてありえないだろうしかも予約が確定するまで何週間もかかるなんてありえないだろうそもそも抽選っていうのがおかしいだろ先着順に予約確定すればいいだろう東横インなんか予約して5秒後ぐらいに予約確定メールが来るぞ2025/04/30 18:49:55106.名無しさんGo2pI刑務所には自動運転バスを入れないとだめだな2025/04/30 18:51:06107.名無しさんv0kgeもう終わったな万博 不手際 トラブル 死亡者など 連続しすぎ不運も重なってるがこれで地震でも来たらどうなる2025/04/30 19:04:10108.名無しさん8BoX0そもそも予約パビリオンを全部予約抽選にするから混乱させてる例えば1時間に300人がさばけるパビリオンがあったとしよう例えば1/3の100人を抽選じゃなく先着順枠にするんだ次の1/3の100人をUSJ みたいに並び飛ばしの高額チケットにするんだ高額飛ばしチケットはどこのパビリオンに来るかわからないよって予約パビリオン全部で1日に裁ける数が6万とするとその1/3の2万くらいまで高額飛ばしチケットを販売できるようにするんだ1/3の先着順予約と1/3の飛ばしを優先的に入れて残りを並ぶ一般チケットにすればいいんだもちろん先着予約と飛ばしを先に入れるんだ一般は予約と飛ばしが入場した後に入るようにするんだ並ばなければいけない一般のために西戸屋現場の天候掲示板で待ち時間を知らせるんだ夜10時に近づくと入れない一般も出てくるから、もう入れませんと並び制限もするんだこうすれば安くて何時間かかっても予約を取りたい予約と予約はできないやりたくないが何時間並んでも良い一般と面倒の予約も長時間の並びも嫌だが高いチケット買える飛ばしそれぞれが一番自分にあった方法を選択できるんだ2025/04/30 19:10:13109.名無しさんsTsKuトラブルおこさぬ大阪なんて、大阪じゃあないわな毎日なにかの爆裂イベント発生させる義務があるんだわ2025/04/30 19:10:28110.名無しさんotEb9熟成不足2025/04/30 19:15:24111.名無しさん8BoX0東横インのホームページを見てみろ空きがあるホテルは○空きが少ないところは△全部埋まったとこが☓になってるんだ部屋はタイプ別に分かれている空きが少ないタイプは空きの部屋数も残り6とか書いてあるこれは家族が5人の場合は一緒のホテルに泊まれる10人とかの団体の場合は同じホテルに止まれないということを意味しているこの部屋のタイプ別をパビリオン別予約と飛ばし高額チケットに変えればいいだけだこのような方式にすればすぐにどのパビリオンが空いてるかわかり、予約して5秒くらい後に予約確定メールが来る予約する場合も実に簡単ですぐに予約確定メールが自動で瞬時に来る予約を取り消す場合もすぐにでき予約取り消しメールが自動で瞬時に来るそもそもアプリ自体必要もないサイトで簡単に予約ができる万博の場合何でこんなに予約が面倒で、何で先着順じゃなくて抽選し、何で確定にも何週間も時間も掛かるのか、サッパリ分からない2025/04/30 19:22:28112.名無しさん8BoX0>>108訂正西戸屋現場の天候掲示板で待ち時間を知らせるんだ↓サイトや現場の電工掲示板で待ち時間を知らせるんだ2025/04/30 19:26:05113.名無しさん1BO4t>>9いや、如実に未来を示してるやろw2025/04/30 19:27:24114.名無しさん8BoX0訳のわからないアプリや訳のわからない抽選や訳のわからない予約確定までの何週間もの時間が全く理解できない例えば、東横インのサイトを作った業者にこれと同じものを作ってくれと言ったら簡単にできるぞ種類の違う部屋をパビリオンに変えればいいだけだこれに飛ばしチケットを加えればいいだけこれならどこのパビリオンが予約が埋まってるか、予約が少ないか、まだまだ予約に余裕があるかすぐにわかる予約も簡単だし、すぐに予約確定できる予約変更も予約取り消しも直ぐにできて直ぐに確定ができる万博はなんで混乱ばかりする時間ばかりかかる面倒なばかりの、こんな馬鹿なことをやってるのか?2025/04/30 19:33:49115.名無しさん8BoX0とにかく公務員仕事はダメだ政治家仕事はダメだ頭が悪すぎるんだ馬鹿な頭で考えてる暇があったら、民間がやってる賢い方法を教えて貰え2025/04/30 19:35:33116.名無しさん1BO4t>>76ジャパンと付いてる時点で信用ゼロだろ2025/04/30 19:37:10117.名無しさん8BoX0抽選枠にするのは無理やりチケットを買わせた企業枠とか学校枠を優先させるためか?行きたくない人を無理やり行かせる企業枠や学校枠を優先させるんじゃなくて、本当に行きたい一般人を優先させるべきだろうがだから政治家や役人はダメなんだ2025/04/30 20:05:46118.名無しさん35ALxエンブレム隠して走らせてるけど中国のメーカーだよな中華万博こっわ2025/04/30 20:14:05119.名無しさんztVhb>>118いや、メーカーは福岡の新興自動車会社「EVモーターズ・ジャパン」https://x.com/jidountenlab/status/18006414400049480832025/04/30 20:27:03120.名無しさんDabxNAI による概要2025年大阪・関西万博では、自動運転バスが運行されますが、その一部は中国製のEVバスが使用されています。具体的には、EVモーターズ・ジャパンのバスで、製造は中国の威馳騰汽車が委託されており、150台が納車されました。詳細:EVモーターズ・ジャパンのバス:大阪万博では、EVモーターズ・ジャパン(EVMJ)が製造したEVバスが使用されることになり、その150台は中国の威馳騰汽車が製造を委託されました.中国製EVバス:EVモーターズ・ジャパンは、EVバスの製造を中国に委託しているため、事実上中国製としてみなされることが多いです.日本のEVバス:大阪メトロでは、EVMJに加えて、いすゞ自動車のエルガEVも導入されている.自動運転:大阪万博では、自動運転バスも運行されますが、その技術はEVモーターズ・ジャパンが自社開発した技術も搭載されています.理由:中国での生産は、コスト面で有利であること、また日本のEVバス生産能力がまだ限定的であるため、中国の製造インフラに頼るのが現実的な選択肢だったという背景があります.2025/04/30 20:28:27121.名無しさんztVhbEVモーターズのバスは、車体製造は中国の工場に委託してるけど設計は日本肝心の自動運転システムも日本国産2025/04/30 20:31:06122.名無しさんdwomt中国製じゃん2025/04/30 20:32:27123.名無しさんztVhb>>78まあ、世の中には鴻海で造ってるiphoneを「中国製スマホ」って言い張る人もいるからね2025/04/30 20:34:24124.名無しさんed09e>>120何で中国製買うのwアホなのw2025/04/30 20:44:06125.名無しさんhcCnK万博ってもうやってんの?2025/04/30 20:46:53126.名無しさんed09eEVモーターズジャパン社長電池畑らしいね。こんなんで参入してくるんだ怖いねhttps://shachomeikan.jp/industry_article/3193#:~:text=%E4%BD%90%E8%97%A4%E8%A3%95%E4%B9%8B%EF%BC%8F1956%E5%B9%B4%E5%A4%A7%E5%88%86,%E8%A8%AD%E7%AB%8B%E3%80%81%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E5%B0%B1%E4%BB%BB%E3%80%822025/04/30 20:47:13127.名無しさんRvSE3たまたま回送中だっただけで自動運転中に暴走する可能性もあるってことだろ、どこの車だよ危ないな2025/04/30 20:54:02128.名無しさんCBZYjヘリコプターは部品を落としバスは勝手に動く2025/04/30 21:04:58129.名無しさんJILXBこのまま動かすなよ。2025/04/30 21:05:07130.名無しさんed09e製造委託して中抜きして事故ったら製造物責任は委託元だろ?仕組みわかってんのかな…。2025/04/30 21:08:26131.名無しさんO36Rp>>121はい間違い2025/04/30 21:16:58132.名無しさんiEuni>>128どこまでもポンコツな万博だな2025/04/30 21:18:29133.名無しさんJILXB孫ひき殺しても運転やめないじいさんの方がまともに見えるレベル。2025/04/30 21:22:16134.名無しさんOdUs6自動運転馬鹿は自動運転は人間が起こす事故より少ないから許容されるべきってキチガイなことしか言わない病院入れたほうがいい2025/04/30 23:09:49135.名無しさんOdUs6中国に抜かれた連呼のシナの犬中国製がぶつけまくりの間違えだよ2025/04/30 23:11:17136.名無しさん1jYLD中華のほうが安いので中抜き横領は断然しやくすなるどこまでも国民リスク違法カジノやめろカス!(´・ω・`)2025/05/01 00:15:21137.名無しさんcpZ9k維新増税党氏ねアホ2025/05/01 00:24:38138.名無しさん25UWA>>6後進国で万博なんか開催しちゃだめ!2025/05/01 01:22:35139.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWEJ9JNtチャンコロバスだから普通だろ。2025/05/01 01:25:49140.名無しさん3jklG>>135その中国製に頼らないといけない情けないジャップのことはどう表現するんだ?お前2025/05/01 03:46:01141.名無しさん3jklG>>135悔しかったら日本製のEVバスを普及させてからほざけやキモウヨが2025/05/01 03:46:39142.名無しさんlsbBc>>47パヨクの成れの果て2025/05/01 04:06:28143.名無しさんlsbBc>>91失業率が高いのに無人化が追い討ち2025/05/01 04:15:00144.名無しさんVtPg8BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABELBABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABELBABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABELBABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL2025/05/01 04:54:58145.名無しさんnUitl日曜日東京から行くけどホテルは直前予約で安くなったけど入場が12時になってしまったなんやかんや人気観光地だな2025/05/01 05:03:12146.名無しさんAwBh5問題は「動き出した」の動き方だな。傾斜で転動した(=重力で動いた)程度のモノなのか動力によって動き出したのか記事ではそこまで読み取れんま、転動でも動いてダメなもんはダメだけどな2025/05/01 06:20:57147.名無しさん4DEL1>>128しかもアメリカ製と中国製日本製はどこいったんだろうね2025/05/01 07:25:08148.名無しさんQWPgyトヨタとGoogle系列のWaymo、自動運転技術で提携2025/05/01 07:43:10149.名無しさんOcDvZ>>2>>3多分こいつは同一人物だろう全く面白くないもの2025/05/01 08:28:52150.名無しさんGzpLj何をやらせてもダメダメの連続だな。これ以上、恥を晒さないでほしい。2025/05/01 08:49:06152.名無しさんKCoYz高額な駐車場を使わせようとバス止めたんか?2025/05/01 12:39:09153.名無しさん4DEL1>>148してファーウェイのOS採用とも2025/05/01 13:18:32154.名無しさんg2fqbこのバスな、運転席が戦闘機のコクピットのように複雑怪奇で引いた。これで本当にドライバーの負担は軽減されるのか2025/05/01 13:21:31155.名無しさんQGZES>>154自動運転だからマニュアル見ながらガチャガチャいぢくり回してる間に目的地に着いてるってこったよw2025/05/01 14:13:31156.名無しさんqv8WHBYDが悪い訳ではなく万博側がメンテを怠ったと予想。ちゃんと原因が公平な人間が出すまで結論を出すべきでない2025/05/01 15:57:54157.名無しさんrV6UR万が一に備えてじっと運転席に座ってるだけとか地獄の勤務時間だな2025/05/01 16:04:22158.名無しさんgYk71運転手座らせるなら運転させたらいいのに自動運転の意味あるの?2025/05/01 16:05:37159.名無しさんrt7hD>>158責任を押し付ける相手が必要だろ2025/05/01 17:46:31160.名無しさんXBB6m好きな女の子が歩いてたから壁ドンしに行ったんやろ?2025/05/01 20:01:36161.名無しさんfJGtX>>31ワロタ何でもかんでも失敗は中国のせいにしようとした25氏の目論見が失敗に終わる2025/05/02 08:38:07162.名無しさんnXZHPセンサーにガムでも貼り付けられてたとか?2025/05/02 09:24:11
会場の夢洲に隣接する舞洲のバス待機場で回送中に事故が発生し、原因を調査しているという。
大阪メトロによると、28日午後4時半ごろ、自家用車から会場行き直行シャトルバスに乗り換える「舞洲万博P&R(パーク・アンド・ライド)駐車場」の待機場で、運転手が手動でバスを止めて降車しようとしたところ、バスが動き出し、コンクリート塀と接触した。
当時、車内に乗客はおらず、けが人はいなかった。
大阪メトロは事故が起きた車両と同型の自動運転バス車両5台の運行をとりやめ、事故原因を調査している。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e4c8dc758201e2d82d76be00c449803bccaea2c
吉村はーん
出番ですよ
人間が挟まれなくてよかった
馬鹿「万博に未来を感じる」ww
ポンコツだらけで草
もう一人くらい知事を差し出さねばミャクミャク様はご満足されなかろうて
吉村はん運がエエわ。
ギリギリを生き残るタイプだ。
神がかっとる。
自動運転なんて上手くいく訳がない
爆発しなくてよかったよ
安倍ならもみ消す。
なんか面白いな
話題豊富だなー
なんでそんなの採用したの?
周囲の物体認識と行動を予測できていないのだろうなぁ。
日本製
バスは福岡の会社で自動運転システムはASM-ADって東大スビンアウトの会社
https://jidounten-lab.com/u_47769
全部失敗じゃんwwwww
中華製のEVバスですよね w
今度は爆発してくれよ! w
空飛ぶクルマもダメ
アフタヌーンティーもダメ
建物入ったら天井が落ちてこないように祈れ
おそらく爆発するな
コレが未来社会のデザインか…w
こまきゃーことはいいの
中は鍵が開かず全員脂肪とかだったら面白かったのにw
何にせよこういうのを積み重ねることで信頼性は上がるから
死傷者無しなら良かったな
雨がふってったとかでもないんだったら、熱暴走か
どっちにしろ使えねえな
実際に人を乗せてやることじゃねーだろ
車止めにぶつかって高架から落ちかけたことを思い出した
大屋根リングもダメ
鉄道も大混雑、入場制限、滞留でダメ
日よけがなくてダメ
夢洲自体がメタンでダメ
多少のトラブルは織り込み済みやで
大阪万博の一番の目玉と人気の飲食店を教えてクレメンス
波春夫
マジ死ねよ
やはりいくら事故ろうがデータ取り続けられる中国車とかには敵わんだろうな
日本車に未来はなさそうだね
一応突っ込んどくが、
それは事故データーが取れるということではないかw
それが完璧なら他はどうでもいいくらいだわ
いかにも、って感じしかしない
傲慢な人間が全部悪い
信頼性ダダ下がりだろwwww
ウェイモに匹敵する技術あるんかいな。
交通事故なんて日本全国を見渡せば毎日起きてます
それこそ1分に1回以上の猛ペースで起きてます
万博に限ったことじゃ無いのです
もう日本は中国の足元にも及ばん
技術大国の凋落
日本はローテクで行こう
中国のドローン車
よく恥ずかしくなくあんなもん万博にだせたな
むしろ、
完全自動運転が実現されてるところなんかあるんかい。
なにもかにもダメ過ぎるね
うむうむ。
タダでも「当たり屋」なんてのが成立してんのに。
俺様だったら当たりに行くわなw
中国ではすでに無人タクシーが実用化されてるっていうけどね
誰だったかも中国行ったらすべて無人タクシーでビックリしたって言ってた人いたな
日本人としてのプライド持て
そんなチャンコロみたいなことするな
2年前の時点ですでにこれ
うむうむうむ。
そうだよなぁ忠告ありがと。
次はメタンガス爆発か?
東横INN予約なんか1分でできるぞ
直ぐに予約確定メール来るぞ
そもそもアプリも必要もないし
無能業者や紐付き業者やぼったくり業者使ったんじゃないのか?
東横インのホームページを作った業者に頼めば、簡単なものがすぐにできるぞ
そりゃためになるわなw
中華製はこれから夏場が勝負なのにな
しかも予約が確定するまで何週間もかかるなんてありえないだろう
そもそも抽選っていうのがおかしいだろ
先着順に予約確定すればいいだろう
東横インなんか予約して5秒後ぐらいに予約確定メールが来るぞ
不運も重なってるがこれで地震でも来たらどうなる
例えば1時間に300人がさばけるパビリオンがあったとしよう
例えば1/3の100人を抽選じゃなく先着順枠にするんだ
次の1/3の100人をUSJ みたいに並び飛ばしの高額チケットにするんだ
高額飛ばしチケットはどこのパビリオンに来るかわからない
よって予約パビリオン全部で1日に裁ける数が6万とするとその1/3の2万くらいまで高額飛ばしチケットを販売できるようにするんだ
1/3の先着順予約と1/3の飛ばしを優先的に入れて残りを並ぶ一般チケットにすればいいんだ
もちろん先着予約と飛ばしを先に入れるんだ
一般は予約と飛ばしが入場した後に入るようにするんだ
並ばなければいけない一般のために西戸屋現場の天候掲示板で待ち時間を知らせるんだ
夜10時に近づくと入れない一般も出てくるから、もう入れませんと並び制限もするんだ
こうすれば安くて何時間かかっても予約を取りたい予約と
予約はできないやりたくないが何時間並んでも良い一般と
面倒の予約も長時間の並びも嫌だが高いチケット買える飛ばし
それぞれが一番自分にあった方法を選択できるんだ
毎日なにかの爆裂イベント発生させる義務があるんだわ
空きがあるホテルは○空きが少ないところは△全部埋まったとこが☓になってるんだ
部屋はタイプ別に分かれている
空きが少ないタイプは空きの部屋数も残り6とか書いてある
これは家族が5人の場合は一緒のホテルに泊まれる
10人とかの団体の場合は同じホテルに止まれないということを意味している
この部屋のタイプ別をパビリオン別予約と飛ばし高額チケットに変えればいいだけだ
このような方式にすればすぐにどのパビリオンが空いてるかわかり、予約して5秒くらい後に予約確定メールが来る
予約する場合も実に簡単ですぐに予約確定メールが自動で瞬時に来る
予約を取り消す場合もすぐにでき予約取り消しメールが自動で瞬時に来る
そもそもアプリ自体必要もない
サイトで簡単に予約ができる
万博の場合何でこんなに予約が面倒で、何で先着順じゃなくて抽選し、何で確定にも何週間も時間も掛かるのか、サッパリ分からない
訂正
西戸屋現場の天候掲示板で待ち時間を知らせるんだ
↓
サイトや現場の電工掲示板で待ち時間を知らせるんだ
いや、如実に未来を示してるやろw
例えば、東横インのサイトを作った業者にこれと同じものを作ってくれと言ったら簡単にできるぞ
種類の違う部屋をパビリオンに変えればいいだけだ
これに飛ばしチケットを加えればいいだけ
これならどこのパビリオンが予約が埋まってるか、予約が少ないか、まだまだ予約に余裕があるかすぐにわかる
予約も簡単だし、すぐに予約確定できる
予約変更も予約取り消しも直ぐにできて直ぐに確定ができる
万博はなんで混乱ばかりする時間ばかりかかる面倒なばかりの、こんな馬鹿なことをやってるのか?
政治家仕事はダメだ
頭が悪すぎるんだ
馬鹿な頭で考えてる暇があったら、民間がやってる賢い方法を教えて貰え
ジャパンと付いてる時点で信用ゼロだろ
行きたくない人を無理やり行かせる企業枠や学校枠を優先させるんじゃなくて、本当に行きたい一般人を優先させるべきだろうが
だから政治家や役人はダメなんだ
中華万博こっわ
いや、メーカーは福岡の新興自動車会社「EVモーターズ・ジャパン」
https://x.com/jidountenlab/status/1800641440004948083
2025年大阪・関西万博では、自動運転バスが運行されますが、その一部は中国製のEVバスが使用されています。具体的には、EVモーターズ・ジャパンのバスで、製造は中国の威馳騰汽車が委託されており、150台が納車されました。
詳細:
EVモーターズ・ジャパンのバス:
大阪万博では、EVモーターズ・ジャパン(EVMJ)が製造したEVバスが使用されることになり、その150台は中国の威馳騰汽車が製造を委託されました.
中国製EVバス:
EVモーターズ・ジャパンは、EVバスの製造を中国に委託しているため、事実上中国製としてみなされることが多いです.
日本のEVバス:
大阪メトロでは、EVMJに加えて、いすゞ自動車のエルガEVも導入されている.
自動運転:
大阪万博では、自動運転バスも運行されますが、その技術はEVモーターズ・ジャパンが自社開発した技術も搭載されています.
理由:
中国での生産は、コスト面で有利であること、また日本のEVバス生産能力がまだ限定的であるため、中国の製造インフラに頼るのが現実的な選択肢だったという背景があります.
肝心の自動運転システムも日本国産
まあ、世の中には鴻海で造ってるiphoneを「中国製スマホ」って言い張る人もいるからね
何で中国製買うのw
アホなのw
電池畑らしいね。
こんなんで参入してくるんだ怖いね
https://shachomeikan.jp/industry_article/3193#:~:text=%E4%BD%90%E8%97%A4%E8%A3%95%E4%B9%8B%EF%BC%8F1956%E5%B9%B4%E5%A4%A7%E5%88%86,%E8%A8%AD%E7%AB%8B%E3%80%81%E5%8F%96%E7%B7%A0%E5%BD%B9%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%AB%E5%B0%B1%E4%BB%BB%E3%80%82
バスは勝手に動く
仕組みわかってんのかな…。
はい間違い
どこまでもポンコツな万博だな
中国製がぶつけまくりの間違えだよ
中抜き横領は断然
しやくすなる
どこまでも国民リスク
違法カジノやめろカス!
(´・ω・`)
後進国で万博なんか開催しちゃだめ!
その中国製に頼らないといけない情けないジャップのことは
どう表現するんだ?お前
悔しかったら日本製のEVバスを普及させてからほざけや
キモウヨが
パヨクの成れの果て
失業率が高いのに無人化が追い討ち
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL BABEL
なんやかんや人気観光地だな
傾斜で転動した(=重力で動いた)程度のモノなのか
動力によって動き出したのか
記事ではそこまで読み取れん
ま、転動でも動いてダメなもんはダメだけどな
しかもアメリカ製と中国製
日本製はどこいったんだろうね
>>3
多分こいつは同一人物だろう
全く面白くないもの
これ以上、恥を晒さないでほしい。
してファーウェイのOS採用とも
これで本当にドライバーの負担は軽減されるのか
自動運転だからマニュアル見ながらガチャガチャいぢくり回してる間に目的地に着いてるってこったよw
ちゃんと原因が公平な人間が出すまで結論を出すべきでない
じっと運転席に座ってるだけとか
地獄の勤務時間だな
自動運転の意味あるの?
責任を押し付ける相手が必要だろ
ワロタ
何でもかんでも失敗は中国のせいにしようとした25氏の目論見が失敗に終わる