【主婦年金 トレンド入り!】ネット 「シングルマザーなどが過大に負担してるので廃止しかないだろう」 「主婦年金は廃止で良い!(第3号廃止)皆働いて納税、年金も控除 その代わり全員負担額を減らして!」アーカイブ最終更新 2025/04/30 15:121.影のたけし軍団 ★???自民党の河野太郎前デジタル相(62)が24日放送のBS11「報道ライブ インサイドOUT」(月~金曜後9・00)で、年金制度改革について「第3号被保険者制度の廃止」などの改革案を語ったことを受け、25日午前にワード「主婦年金」がX(旧ツイッター)でトレンド入りした。インターネット上には、「主婦年金」を巡り、「主婦ばっかいじめないで、河野さんが 子供産んでよ。母乳もあげてよ」 「旦那さんの厚生年金の支払いは減らしてあげないとそれこそ、不公平になるよ」「シングルマザーなどが過大に負担してるので廃止しかないだろう」「主婦年金は廃止で良い!(第3号廃止)皆働いて納税、年金も控除 その代わり全員負担額を減らして!」などさまざまな意見が出ている。河野氏は、番組で、現在の年金制度は「極めて複雑怪奇」とし、「理解できないものは納得できない、納得しないものを信頼してくれと言っても無理。分かりやすく理解をしていただけるものにそろそろ変えていかないと」と抜本的な改革が必要だと訴え。そして「年金1階部分の基礎年金を税金でまかなう」「2階部分の厚生年金を積み立て方式にする」「第3号被保険者制度の廃止」の3点を自身が考える改革案として主張した。2025年度の国民年金支給額(満額)は月額6万9308円。河野氏は満額の年金保険料を払っている人が「48%」とし「基礎年金の平均受給額はおそらく6万円切っている」。そこで基礎年金の税方式化を主張し「税金を財源にしないと最低保証のための年金は支払えない」とした。厚生年金を賦課方式から積み立て方式にすることについては「少子高齢化の中で一番安定した年金制度は、自分が現役の時にちゃんと積み立てて、それが財源になって将来の年金がもらえるというのが、次の世代が仮にゼロになっても自分で積み立てているから少子高齢化には強い」と説明。専業主婦らが保険料を負担せずに基礎年金を受給できる“3号問題”については、すべての人が同じ仕組みに加入する一元化を提案。「すぐやろうとか全員廃止しようというわけではなくて。時間をかけて段階的にやらなければいけない」と前置きしたうえで「第2号、つまり厚生年金に入っている人の保険料の中には第3号に出す基礎年金の部分も負担している。専業主婦ができるぐらい夫の収入があって余裕がある人の保険料を、一所懸命働いて子供を育てるシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」とした。そして「130万円の壁」に言及し「どこまで引き上げてもそこが壁になるから、だったら最初からみんな保険料は払ってくださいということになったら壁はない。いくらでも働けるだけ働いてくださいということになる」と指摘。対象年齢など移行にはさまざまな混乱が予想されるが「年齢で、ここから下は男も女も働く時代だから払ってくださいということにして。もうひとつは産休とか育休、難病などの働けない状況では保険料は免除しよう、子育て中は免除というような、どういう時には優遇しようというルールを作る(ことが必要)」と持論を述べた。https://news.yahoo.co.jp/articles/6c84411d6a2653027fe3db2f3af502e137a577f02025/04/25 16:50:33158すべて|最新の50件109.名無しさんeHALs>>53大磯2025/04/25 19:32:26110.名無しさんeHALs>>54結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する2025/04/25 19:32:43111.名無しさんeHALs>>62結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する2025/04/25 19:33:08112.名無しさんeHALs>>66日本女性は世界一睡眠が足りない理由はフルタイムで残業しながら働く女性に家事育児介護が丸投げされてるから2025/04/25 19:34:33113.名無しさん03tsPは?その分シンママは色んな手当貰ってるだろーが!!2025/04/25 19:35:07114.名無しさんFJvif国民同士を対決させて外国人問題から目を逸らす企み。狡猾すぎる売国2025/04/25 19:37:28115.名無しさんwOOW9>>1また女どもがバカなこと言ってる笑2025/04/25 19:44:08116.名無しさんwOOW9>>13それはお前が養ってもらってるから2025/04/25 19:46:44117.名無しさんALqsx>>1会社も同額負担してるのを無視した書き込みって、ザイム真理教徒なのかな?2025/04/25 19:46:50118.名無しさんLAHD2こいつ等は一夫多妻制しか考えていない。いいごみぶんだな2025/04/25 19:48:35119.名無しさんwOOW9>>5年金制度なしで良いよ毎月の国民が払った年金税をほかのことに使われたり、時には無くしたりしてるよりもね消えた年金も誰も責任とらないし2025/04/25 19:49:31120.名無しさんALqsxそもそも負担の軽重を言うなら、年金を金融商品に見立てて、実質利率はどれくらいかで比較しないのは何故?会社負担分(サラリーマンの稼ぎから払う)を合わせると不利なのがバレちゃうからね。2025/04/25 19:53:31121.名無しさんta2JD>>3独身より共働き世帯だろ馬鹿かお前2025/04/25 19:57:42122.名無しさんv8U77>>117>>103にも書いたが、会社負担をやめる制度改正が必要と思ってる。日本だけ人件費が高い、いわゆる、生産性低下に至る要因でもある。2025/04/25 20:07:21123.名無しさんXRhyl低学納税者を作るのは片親、一人っ子、独身、離婚経験者、年金生活者、生活保護2025/04/25 20:20:50124.名無しさんn729K結婚もできないバカどもが3号年金叩いてる稼ぎもない奴は黙っとけ2025/04/25 20:21:25125.名無しさんNAoV2廃止はした方がいいだろう。時代にあってない。今までのは支払いした事にして来年から廃止。残り期間は自分で払えと。2025/04/25 20:37:52126.名無しさん4o6jc他人のロッカー無断で開けて 鞄を漁って携帯のキャップを引きちぎるJCB北浜(大阪市中央区)の東w2025/04/25 20:43:28127.名無しさんT9iZQ>>12定年後の生活費を貯められるなら2025/04/25 20:48:23128.名無しさんLiYy8払っても貰える保証がないからこの先払い続ける意味あるのかな?6月からまた上がるしな長生きしたくないからもういいかな2025/04/25 21:10:21129.名無しさんYGE3w専業主婦がめちゃくちゃ保護されてるのは事実でも3号廃止すると余計少子化が進むと思うけど大丈夫なんかな2025/04/25 21:56:39130.名無しさんPmMNj少子化加速して貴重な収入源を減らしてどうする目先のことしか考えてないんじゃないの2025/04/25 23:03:57131.名無しさん9Qvck「ナマポ民vs他、専業主婦vs他、どんどん増やすよ。政治問題?そんなの有りましたっけ?」2025/04/25 23:14:07132.名無しさんOOpx2だからさあんた与党なんだから党内でやってくれよ野党が言うならわかるよ2025/04/25 23:56:40133.名無しさん7Rexkシングルマザーへの公的支援一覧1.児童手当2.児童扶養手当3.母子家庭の住宅手当4.母子家庭(ひとり親家庭)の医療費助成制度5.こども医療費助成6.特別児童扶養手当7.障害児福祉手当8.生活保護9.母子家庭の遺族年金10.児童育成手当11.寡婦控除12.国民健康保険の免除13.国民年金の免除14.電車やバスの割引制度15.粗大ごみの手数料を減免16.上下水道料金の割引17.保育料の免除や減額18.自立支援給付金シングルマザーの負担がどうかしたか?2025/04/26 00:37:25134.名無しさんJDXqFこれは正しいだろ。河野さん見直した人多そう。2025/04/26 01:53:13135.名無しさん5jHGs年金は公務員のためにあるもの。2025/04/26 06:34:59136.名無しさん5jHGs毎回毎回、日本をグチャグチャにするのが生きがいだろ。2025/04/26 06:36:31137.名無しさんGrLN8マイナンバーの目的は中国に売る為だと苫米地英人さんがYouTubeで言ってる河野太郎は売国奴2025/04/26 06:46:46138.名無しさんE2MRH>>133よくいるミソジニーの人ですね2025/04/26 06:55:24139.名無しさんE2MRH河野太郎は糞虫2025/04/26 06:55:55140.名無しさんHeX6n増税増税で低福祉2025/04/26 07:28:41141.名無しさん6t4AG働き手いないのだから、こんなの廃止一択でしょ2025/04/26 07:50:53142.名無しさんTkOrUフリーランスやシングルが負担してるって事がミソなんだよ子が二人以上いたら免除、5人産んだら3000万円支給とか少子化対策を盛り込めば良い2025/04/26 08:16:34143.名無しさんUv8ROでもシンママに金あげても男に貢いで子供殺されるじゃん2025/04/26 08:29:33144.名無しさんxeikZ自己責任2025/04/26 09:25:08145.名無しさんwtKPt>>142アホか。嫁の年金は旦那が負担してるに決まってんだろ。「結婚した家の家計は旦那だけではなく夫婦で支えている」という体で保険制度作ってんだから。主婦にも年金掛金を要求するなら、旦那の掛金をその分減らさないと詐欺。その減らした分を主婦の年金掛金として徴収したら良い。「年金は若者が支えてる」なんて言説もそうだが、国が運用ミスって年金破綻させたのを隠すために立場の違う国民同士を煽って争わせる河野はクソ野郎だわ。2025/04/26 09:36:13146.名無しさんOoUB3>>144 死別以外はまあそれなんだよね DVとか浮気とかそういう理由もあるだろうけど 結婚も出産も自分達で選択したことで 誰かに無理矢理でもやらされたわけじゃないしね2025/04/26 09:48:58147.名無しさんGXOsA>>122会社負担やめるだけだと給付を半分にするだけだな。生産性が仮に低いとしてその理由分かってる?少なくとも人件費じゃないし、怠けてる訳でもない。ちょっと調べれば分かる嘘をマスゴミ、政府が延々と流してるから信じ込んじゃってる人多いけどね。そもそもGDP伸び率が低い理由は、政府が他のG10諸国と反対の政策(政府支出の徹底削減)やってるから。政府支出とGDP伸び率は強い関係があって日本は係数0.9。他国は政府支出に応じてGDPが伸びてる。要は日本人をこき使って出来たカネを海外に流失させてる政府の亡国政策だよ。>労働時間あたり人件費(賃金)比較**主要先進国の労働時間あたり人件費(2021年、購買力平価換算)**| 国名 | 1時間あたり人件費(ドル) ||-----------|------------------------|| フランス | 52.53| ドイツ | 51.49| 米国 | 48.88| イタリア | 40.43| 英国 | 38.93| 韓国 | 30.68| 日本 | 30.37| チェコ | 28.83| スロバキア| 28.302025/04/26 11:14:32148.名無しさん6t4AG>>147相関と因果関係を一緒と考えちゃうヤツでました2025/04/26 11:28:50149.名無しさんVg8gQこれに限らず厚労省のお仕事はダメですなぁ思うよわかりやすいNISAと比べてiDeCoやDCのわかりにくさ2025/04/26 11:50:56150.名無しさんTkOrU>>145全額負担して無いから問題になっているのにな厚生年金でも夫婦なら最低でも34000円は払わなきゃならないんだぞ2025/04/26 16:34:26151.名無しさんXx92b>>150夫婦とも週20時間労働時給1500円でもか?ww2025/04/26 17:37:48152.名無しさんxAwmt>>150そんなの別にどうでもいいから夫婦別姓なんか置いといて夫婦別納しろっての。ごちゃごちゃ言わずに1人分ずつちゃんと払えばいいんだよ。2025/04/27 01:56:38153.名無しさん8Y5Uh女を働かせるとこういうことになるよな3号なんて女が働かないのが前提だったから2025/04/28 07:40:55154.名無しさんuyNiF>>1そう思うんなら、年金制度を全廃して個人ごと過去に徴収した掛け金を全額返還しろ。都合良く一部分だけ途中でルールを変えるな。なんか勘違いしてるよな。勝手に金を集めて自分達で勝手に使途を決めて良いと思ってる。そもそも河野ら政治家の金じゃない。ふざけるのも大概にしろ。2025/04/28 07:52:26155.名無しさん5SJsmナマポの廃止が先だボケ2025/04/29 19:52:00156.名無しさんbu7Xh団塊世代が逃げ切ったら、本気で年金を減らしにいきそうだな。団塊jr世代は、ほんと餌にされたな2025/04/29 20:01:57157.名無しさんdl246>>156もうすでに90過ぎまで生きないと元取れないとかじゃなかったか?インフレ考慮したら100過ぎまで生きたところでも損になりそうだけど2025/04/29 21:29:22158.名無しさんXwz89>>157厚生年金のシステムを知らないバカが何か言ってる2025/04/30 15:12:44
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+6221263.12025/09/26 19:39:46
インターネット上には、「主婦年金」を巡り、「主婦ばっかいじめないで、河野さんが 子供産んでよ。母乳もあげてよ」 「旦那さんの厚生年金の支払いは減らしてあげないとそれこそ、不公平になるよ」「シングルマザーなどが過大に負担してるので廃止しかないだろう」「主婦年金は廃止で良い!(第3号廃止)皆働いて納税、年金も控除 その代わり全員負担額を減らして!」などさまざまな意見が出ている。
河野氏は、番組で、現在の年金制度は「極めて複雑怪奇」とし、「理解できないものは納得できない、納得しないものを信頼してくれと言っても無理。分かりやすく理解をしていただけるものにそろそろ変えていかないと」と抜本的な改革が必要だと訴え。
そして「年金1階部分の基礎年金を税金でまかなう」「2階部分の厚生年金を積み立て方式にする」「第3号被保険者制度の廃止」の3点を自身が考える改革案として主張した。
2025年度の国民年金支給額(満額)は月額6万9308円。河野氏は満額の年金保険料を払っている人が「48%」とし「基礎年金の平均受給額はおそらく6万円切っている」。そこで基礎年金の税方式化を主張し「税金を財源にしないと最低保証のための年金は支払えない」とした。
厚生年金を賦課方式から積み立て方式にすることについては「少子高齢化の中で一番安定した年金制度は、自分が現役の時にちゃんと積み立てて、それが財源になって将来の年金がもらえるというのが、次の世代が仮にゼロになっても自分で積み立てているから少子高齢化には強い」と説明。
専業主婦らが保険料を負担せずに基礎年金を受給できる“3号問題”については、すべての人が同じ仕組みに加入する一元化を提案。
「すぐやろうとか全員廃止しようというわけではなくて。時間をかけて段階的にやらなければいけない」と前置きしたうえで「第2号、つまり厚生年金に入っている人の保険料の中には第3号に出す基礎年金の部分も負担している。専業主婦ができるぐらい夫の収入があって余裕がある人の保険料を、一所懸命働いて子供を育てるシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」とした。
そして「130万円の壁」に言及し「どこまで引き上げてもそこが壁になるから、だったら最初からみんな保険料は払ってくださいということになったら壁はない。いくらでも働けるだけ働いてくださいということになる」と指摘。
対象年齢など移行にはさまざまな混乱が予想されるが「年齢で、ここから下は男も女も働く時代だから払ってくださいということにして。もうひとつは産休とか育休、難病などの働けない状況では保険料は免除しよう、子育て中は免除というような、どういう時には優遇しようというルールを作る(ことが必要)」と持論を述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c84411d6a2653027fe3db2f3af502e137a577f0
大磯
結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する
結婚をやめて、メイドとベビーシッターと介護ヘルパーをフルタイムで雇えば雇用につながり経済活性化する
日本女性は世界一睡眠が足りない
理由はフルタイムで残業しながら働く女性に家事育児介護が丸投げされてるから
また女どもがバカなこと言ってる笑
それはお前が養ってもらってるから
会社も同額負担してるのを無視した書き込みって、ザイム真理教徒なのかな?
年金制度なしで良いよ
毎月の国民が払った年金税をほかのことに使われたり、時には無くしたりしてるよりもね
消えた年金も誰も責任とらないし
会社負担分(サラリーマンの稼ぎから払う)を合わせると不利なのがバレちゃうからね。
独身より共働き世帯だろ
馬鹿かお前
>>103にも書いたが、会社負担をやめる制度改正が必要と思ってる。
日本だけ人件費が高い、いわゆる、生産性低下に至る要因でもある。
片親、一人っ子、独身、離婚経験者、年金生活者、生活保護
稼ぎもない奴は黙っとけ
今までのは支払いした事にして来年から廃止。残り期間は自分で払えと。
JCB北浜(大阪市中央区)の東w
定年後の生活費を貯められるなら
この先払い続ける意味あるのかな?
6月からまた上がるしな
長生きしたくないからもういいかな
でも3号廃止すると余計少子化が進むと思うけど大丈夫なんかな
目先のことしか考えてないんじゃないの
あんた与党なんだから党内でやってくれよ
野党が言うならわかるよ
1.児童手当
2.児童扶養手当
3.母子家庭の住宅手当
4.母子家庭(ひとり親家庭)の医療費助成制度
5.こども医療費助成
6.特別児童扶養手当
7.障害児福祉手当
8.生活保護
9.母子家庭の遺族年金
10.児童育成手当
11.寡婦控除
12.国民健康保険の免除
13.国民年金の免除
14.電車やバスの割引制度
15.粗大ごみの手数料を減免
16.上下水道料金の割引
17.保育料の免除や減額
18.自立支援給付金
シングルマザーの負担がどうかしたか?
中国に売る為だと苫米地英人さんがYouTubeで言ってる
河野太郎は売国奴
よくいるミソジニーの人ですね
子が二人以上いたら免除、5人産んだら3000万円支給とか少子化対策を盛り込めば良い
アホか。
嫁の年金は旦那が負担してるに決まってんだろ。
「結婚した家の家計は旦那だけではなく夫婦で支えている」という体で保険制度作ってんだから。
主婦にも年金掛金を要求するなら、旦那の掛金をその分減らさないと詐欺。
その減らした分を主婦の年金掛金として徴収したら良い。
「年金は若者が支えてる」なんて言説もそうだが、国が運用ミスって年金破綻させたのを隠すために立場の違う国民同士を煽って争わせる河野はクソ野郎だわ。
会社負担やめるだけだと給付を半分にするだけだな。
生産性が仮に低いとしてその理由分かってる?
少なくとも人件費じゃないし、怠けてる訳でもない。
ちょっと調べれば分かる嘘をマスゴミ、政府が延々と流してるから信じ込んじゃってる人多いけどね。
そもそもGDP伸び率が低い理由は、政府が他のG10諸国と反対の政策(政府支出の徹底削減)やってるから。
政府支出とGDP伸び率は強い関係があって日本は係数0.9。
他国は政府支出に応じてGDPが伸びてる。
要は日本人をこき使って出来たカネを海外に流失させてる政府の亡国政策だよ。
>労働時間あたり人件費(賃金)比較
**主要先進国の労働時間あたり人件費(2021年、購買力平価換算)**
| 国名 | 1時間あたり人件費(ドル) |
|-----------|------------------------|
| フランス | 52.53
| ドイツ | 51.49
| 米国 | 48.88
| イタリア | 40.43
| 英国 | 38.93
| 韓国 | 30.68
| 日本 | 30.37
| チェコ | 28.83
| スロバキア| 28.30
相関と因果関係を一緒と考えちゃうヤツでました
わかりやすいNISAと比べて
iDeCoやDCのわかりにくさ
全額負担して無いから問題になっているのにな
厚生年金でも夫婦なら最低でも34000円は払わなきゃならないんだぞ
夫婦とも週20時間労働時給1500円でもか?ww
そんなの別にどうでもいいから夫婦別姓なんか置いといて夫婦別納しろっての。ごちゃごちゃ言わずに1人分ずつちゃんと払えばいいんだよ。
3号なんて女が働かないのが前提だったから
そう思うんなら、年金制度を全廃して個人ごと過去に徴収した掛け金を全額返還しろ。
都合良く一部分だけ途中でルールを変えるな。
なんか勘違いしてるよな。
勝手に金を集めて自分達で勝手に使途を決めて良いと思ってる。そもそも河野ら政治家の金じゃない。ふざけるのも大概にしろ。
団塊jr世代は、ほんと餌にされたな
もうすでに90過ぎまで生きないと元取れないとかじゃなかったか?
インフレ考慮したら100過ぎまで生きたところでも損になりそうだけど
厚生年金のシステムを知らないバカが何か言ってる