【米国】ドジャース 開幕連勝8で止まる...大谷翔平、終盤で痛恨の盗塁失敗 山本由伸6回1失点も初黒星、エドマン意地の2ランも及ばずアーカイブ最終更新 2025/04/06 15:201.ハッサン ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/9de7e9a04a86e4e9141e9ed47a2f78be4314c40b2025/04/05 12:45:4226すべて|最新の50件2.名無しさんSsfP0手をつかない盗塁だと減速するのかな2025/04/05 12:47:523.名無しさん9Aaba立ち上がり不安のヤマモロ 無理する場面だったのかオオタニ まあご気楽な外野の意見なんですけどね2025/04/05 12:53:054.名無しさん5dblPあーあ、もう今季絶望2025/04/05 12:56:485.名無しさんv0RWe大田二の失敗は日本の失敗 一億総懺悔不可避2025/04/05 12:59:146.名無しさんQQwf7>>2あれはキャッチャーのファインプレーここしかないという場所に正確な投球それでもギリギリだったけどな2025/04/05 13:06:407.名無しさんoEVE5>>6ギリギリ、カメラ判定でもアウトだった?ギリギリのタイミングなら連続記録を伸ばす為に、大谷の走塁の勢いにあやかってセーフ判定を出す方が景気が良いとも思えるが、キャッチャーの送球にも勢いがあると、あからさまにセーフにするのもちょっと難しい。2025/04/05 13:24:048.名無しさんILhHhなんかさー日本人いらなくねぇーw2025/04/05 14:11:499.名無しさんectKz>>8君みたいな半島人が2025/04/05 14:14:3810.名無しさんgFgYw8勝1敗か…もうアカンな2025/04/05 14:26:1211.名無しさんp6731あのシーンで二盗成功しても同点までヒットは2本以上必要ホームランを狙えるベッツが後ろにいてなに走ってんだか2025/04/05 14:32:4612.名無しさんoR8Vy俺が俺がってサッカー選手みたいにならないで、時には仲間を信じて欲しいな。2025/04/05 15:09:2913.名無しさんuKpPp今年の大谷はホームランは15本くらいで止まると思われ過去と比べると張りがない2025/04/05 16:05:1814.名無しさんnLn3C今41打席だからちょうど去年ドジャース初ホームラン打ったとこつまり今年は56本打つ2025/04/05 16:19:2615.名無しさんui0OX隙だらけのドジャース、隙の無いフィリーズ初回で勝負ありと思った。2025/04/05 16:58:0616.名無しさんE8Sdj大谷よりエドマンのほうが打ってる2025/04/05 18:42:1117.名無しさん5Oj1h8回で盗塁失敗2025/04/05 20:53:3318.名無しさんcatBf勝ちすぎや。適当に負けとかないと。2025/04/05 21:00:5019.名無しさんVigOk>>111点差の場面で、大谷の後ろがベッツだからこそ盗塁挑戦は良い。失敗してもベッツがソロHRなら同点だし。盗塁成功したら1ヒットで得点できる。2025/04/05 21:01:4820.名無しさんDdNxk明日佐々木がKOされてMLB最後の登板を終えたら2025/04/05 21:46:2921.名無しさんb4QfV開幕8連勝でも奇跡みたいなものだしよくやった2025/04/05 21:47:4322.名無しさんvVfwY>>192アウトで走って刺されてるんだが?2025/04/05 23:19:0023.名無しさんx2P55なんだか昔の巨人みたいに負けたらちょっぴり相手チームのことをよくやったって褒めたくなってきた野球もMLBも興味ないのに2025/04/06 00:37:3224.名無しさんe5Hda>>222アウトだからこそ盗塁に意味がある。8回二死一塁で大谷が走らず2番打者のベッツがシングルヒットを打っても、まださらに3番打者が連続でヒットを打たないと得点にならない。これが無死一塁ならば、3つのアウトの猶予があるので確率的にチャンスは大きいが。ベッツの進塁打率よりも、大谷の盗塁成功率の方が高いのであれば、大谷に走らせた方が良い。万が一大谷がアウトになっても9回はベッツからの攻撃で、3番、4番打者迄確実に回る。そこで一発にまだ期待ができる。なお、1塁ランナー大谷が走り出してからベッツがヒットを打てば、足の速い大谷はそのままホームに突入する事も可能。2025/04/06 00:57:1525.名無しさんKbefd>>24あの場面は3点差の二死一三塁だな2025/04/06 01:37:1126.名無しさんRsPuC今日勝って唯一の勝率9割!!2025/04/06 15:20:10
【親ガチャ】「両親とも高卒で、自分も勉強ができません。結局、学びも『親ガチャ』なのではないでしょうか」。学力と育ちに関係はあるのか考えるニュース速報+4052494.62025/11/03 11:52:07
【X】倉田真由美氏が指摘「女を使っている、と高市首相を非難した女性の多くが過去を掘り起こされ『お前はどうなんだ』と言われてしまっている」ニュース速報+641851.82025/11/03 11:53:01
【政治】河野太郎元外相 「フェラーリやポルシェに入れるガソリンを下げる必要はないのでは」→暫定税率廃止に石破内閣の頃から反対、本当に困っている人に支援をニュース速報+857862.32025/11/03 11:43:37
あれはキャッチャーのファインプレー
ここしかないという場所に正確な投球
それでもギリギリだったけどな
ギリギリ、カメラ判定でもアウトだった?
ギリギリのタイミングなら連続記録を伸ばす為に、大谷の走塁の勢いにあやかってセーフ判定を出す方が景気が良いとも思えるが、
キャッチャーの送球にも勢いがあると、あからさまにセーフにするのもちょっと難しい。
日本人いらなくねぇーw
君みたいな半島人が
ホームランを狙えるベッツが後ろにいてなに走ってんだか
過去と比べると張りがない
つまり今年は56本打つ
1点差の場面で、大谷の後ろがベッツだからこそ盗塁挑戦は良い。
失敗してもベッツがソロHRなら同点だし。
盗塁成功したら1ヒットで得点できる。
2アウトで走って刺されてるんだが?
野球もMLBも興味ないのに
2アウトだからこそ盗塁に意味がある。
8回二死一塁で大谷が走らず2番打者のベッツがシングルヒットを打っても、まださらに3番打者が連続でヒットを打たないと得点にならない。
これが無死一塁ならば、3つのアウトの猶予があるので確率的にチャンスは大きいが。
ベッツの進塁打率よりも、大谷の盗塁成功率の方が高いのであれば、大谷に走らせた方が良い。
万が一大谷がアウトになっても9回はベッツからの攻撃で、3番、4番打者迄確実に回る。
そこで一発にまだ期待ができる。
なお、1塁ランナー大谷が走り出してからベッツがヒットを打てば、足の速い大谷はそのままホームに突入する事も可能。
あの場面は3点差の二死一三塁だな