ふざけるな!俺の稼いだ金だぞ…「月収45万円」温厚なサラリーマン夫(47歳)、結婚18年目の妻(43歳)に初めて声を荒らげた理由アーカイブ最終更新 2025/03/28 19:091.幸水 ★???池田健太郎さん(47歳)は、都内の中堅企業に勤める、自称「ごく普通のサラリーマン」です。温厚な性格で、周囲からは「いつもニコニコしている人」という印象を持たれています。妻の香織さん(43歳)とは結婚18年目。高校生の長男と中学生の次男に恵まれ、4人家族で幸せな日々を送っています。池田家の家計は、基本的にパート勤めの香織さんが管理。健太郎さんは毎月、香織さんから決められた額のお小遣いをもらっています。健太郎さんの月収は45万円、手取りは35万円。そこに香織さんのパート代、月8万円ほどが加わります。10年前には戸建てを購入し、月の返済額は12万円ほど。残ったお金で生活費のほか、将来のための貯蓄、子どもたちの教育費のことも考えて、しっかりと家計をやりくりしています。子どもたちが成長するにつれて、教育費は年々増加。健太郎さんも、自分の使えるお金が少しずつ減っていくことを感じていましたが、「子どもたちの将来のためだから」と、特に不満を口にすることはありませんでした。しかし、ある日のこと。香織さんから、突然こう告げられました。――健太郎さん、ごめんね。ちょっと家計が厳しくなってきたから、あなたのお小遣いを減らしたいんだけど現在の健太郎さんのお小遣いは、月4万円。それを、なんと半分の2万円にしたいというのです。さすがの健太郎さんも、これには驚きを隠せません。これまで、香織さんに家計を任せきりにしていた健太郎さんですが、今回の小遣い減額には、さすがに我慢の限界でした。――えっ、2万円!? ふざけるなよ、俺が稼いできた金だぞ!詳細はこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/a0d5fc18c63e58ea8d7130ce0986e5f52388cf272025/03/18 14:52:30608すべて|最新の50件559.名無しさんa24iz47歳の男が月2万の小遣いで生きていくのは無理2025/03/20 12:24:18560.名無しさんQRxMt>>55947歳既婚「それでも独身男より幸せ」2025/03/20 15:03:59561.名無しさんhuIXsどうせ、奥さんが不倫してたかホスト通いしてたってオチでしょ?w2025/03/20 15:05:45562.名無しさんZGb1P妻の浮気を疑え2025/03/20 16:27:29563.名無しさんn8SZcそりゃ旦那はATMですから2025/03/20 16:45:07564.名無しさん8gM1f女性は色々お金がかかるからしょうがない男は別に金なんていらんだろ2025/03/20 18:50:53565.名無しさんvsBj6>>561住宅ローンあって、これから大学の子供2人いて、この金額じゃ普通に厳しいよ?2025/03/20 23:19:17566.名無しさんNMd2s光熱費食費合わせると、二、三万円は経費増えてるもんな2025/03/21 07:06:49567.名無しさんpO3s7手取り35万にパート収入8万で、世帯収入43万だけど、住宅ローンに月12万取られたら、生活費31万。子供も中高校生だと食費やら何やら大人並みに掛かる。携帯も持たせてるだろうし、車の話が出ないから休日どこかに出掛けるのに交通費も掛かる、ってなると…水道光熱費2.5、通信費2.5(携帯4台+自宅wifiなど)、食費10万、教育費6万、日用品&被服費2万、レジャー&交通費2万、保険2万、旦那以外の小遣い月1万。これで30万。各金額は平均値参照ね。奥さんはやりくり良くやってる方だと思うよ。2025/03/21 10:30:33568.名無しさんribWM夫¥2025/03/21 14:50:57569.名無しさんTArrjこれはキツい声も荒げてしまうレベルだ旦那さんの気持ち分かるよ月2万とか月1で風俗にも行けないだろ2025/03/21 19:25:10570.名無しさん7j8U6>>68金の使い方が無能すぎる2025/03/22 21:58:57571.名無しさんgdx1t阿呆な世界2025/03/22 22:14:19572.名無しさんszo6m大学に行かなきゃいいんだよ高卒でいいよ2025/03/23 08:15:05573.名無しさんb2gd6小5の子供の塾代が月に6万なんだぜ!死ねる!2025/03/23 09:22:52574.名無しさんAHBSp40半ばで手取り30以上 奥さんまでパートにででも厳しいのか そりゃこんなのみたらよけい結婚なんかする人減るわなぁ。まあ両方正社員なら楽勝かもやけど なんとなく子供たちが消える(生まれてこない)未来になる気がすんだよな若いうちから女も稼いでると楽しくなっちまうからな2025/03/23 09:45:45575.名無しさんAHBSpそれでもATMでいいからだれか結婚して欲しいわってくらい持てない2025/03/23 09:46:38576.名無しさんxS40R異常地帯な東京都内とかなら月収45万もあっても大変になるのかね?ローンの返済額が12万で、嫁のパートが8万あるんなら、旦那の分からは4万円だろ?手取り35万から4万消えても30万強。教育費にどれだけ注ぎ込んでるのか知らんけど、普通に生活費に無駄に使いすぎてるだけじゃねーの?2025/03/23 10:08:39577.名無しさんekLikだいたい 妻が家計を担当する事自体が間違い友達とのランチやら服飾費を優先必要経費にする 横領だからねww2025/03/23 11:20:24578.名無しさん574g218年も続いたならそれでもいいやん、もう潮時なんだよ2025/03/23 11:22:02579.名無しさん5afKz家のローンが毎月12万wこんな不良資産を持ってしまったのが運の尽き夫婦で買ったのなら奥さんフルタイムで返済だろ?2025/03/23 12:46:17580.名無しさんAHBSp冷静に考えるとこの作文の条件で10年前に月々はらい12万のローン審査通るのかね2025/03/23 13:20:52581.名無しさん9ucy9>>577それなワイは45だが20代の頃から他人に口座を握られてるっておかしくねーかと言ってきたが無論結婚してた上世代は当たり前のことみたいに搾取されてたからな今のワイの伴侶はそこんとこの価値観は同じだから一緒になったがマージで上から目線の勘違い女は多かったわ2025/03/23 13:22:25582.名無しさんekLik>>581昭和の価値観ッスよね昭和10年代の歴史感なら 文化的に認識程度で理解できるけど 30年代からの女性は金銭感覚を疑うのが 今は常識に思えます2025/03/23 17:48:11583.名無しさんupOyVパートやめて正社員になれよ2025/03/23 17:50:57584.名無しさんupOyV夫の給料は頑張っても上がらなきゃ、稼ぎを確実に増やせるパートタイマー辞める一択しかないだろうに・・・いったいなんの争いなんだよ、答えが明確なのに争う理由がないだろ2025/03/23 17:53:15585.名無しさんHmaA7フェミは男女平等とか言うくせに夫のことはATM程度にしか思ってない何が男女平等だ2025/03/23 17:54:21586.名無しさんcwAMq>>560そう思ってるなら>>1にはならないな少なからず不満は持ってたからこそ2025/03/24 08:18:09587.名無しさん6wEBDこの作文スレを保守すると金が貰えるの?2025/03/24 08:20:52588.名無しさんdZsS8>>585妻をタダマンできる家政婦と思ってるから、旦那もATM扱いされるんだよ。家庭にちゃんと参加してれば、家計の状態だってわかりそうなもの。2025/03/24 12:33:30589.名無しさんVggkU>>588働いて稼いできた上で家の事も半分か知らんけどやれって旦那がどんだけの仕事してるか前提がわからんけど結構怠いぞ2025/03/24 17:27:16590.名無しさんEGUqF小遣いを使って子育てをしているという意識がないからだろ独身は小遣いを使って趣味を楽しむ既婚子持ちは小遣いを使ってプライスレスな結婚生活を楽しむただそれだけの違いしかない2025/03/24 17:43:46591.名無しさんEGUqF配偶者も子供も生活必需品じゃないんだからそれらを維持するのは趣味と変わらない好きなことに金使って金がないってアホかと2025/03/24 17:53:51592.名無しさん5LgL7額面45、手取り35。月に10万円も搾取する日本政府に疑問を持とう…2025/03/24 17:55:55593.名無しさんdZsS8>>589なんで仕事してたら家庭に参加しなくて良い、になるのかわかんない。資金出してる自覚あるなら、なおさら。部下任せにしてたら経営破綻してました、みたいな社長だったら、そもそもいらないって言われるよね?2025/03/24 18:35:54594.名無しさん65om7>>593そうだねだから経営者は自分で何でもやるべきだし家事も旦那がやるべき社員はリストラで嫁は離婚これが唯一の正解だとも2025/03/24 19:46:03595.名無しさんrzEbM業種や企業の規模にもよるんじゃね?家庭は共同経営なんだから互いに譲る所は譲らんと。やるべきとか主張三昧じゃ離婚しかねえわな。2025/03/24 23:49:59596.名無しさんSBaGh温厚じゃないじゃん2025/03/25 17:02:47597.名無しさんyTaPu>>78好きアラバ2025/03/26 08:19:33598.名無しさん15tMhパート代月80000円は安いな。時給1100円だとして、月73時間しか労働していないわけだし。時給を300円上げろと文句を言うほかない。2025/03/26 13:22:07599.名無しさんbsGgj>>598時給を300円上げたらその分労働時間が減るだけパートタイマーの大半はあくまで扶養の範囲内しか稼がないからどれだけ時給が上がっても収入が増えることはない2025/03/26 13:28:03600.名無しさん12mcwよーしパパお金借りちゃうぞ2025/03/26 13:34:40601.名無しさんDTawISEXでもしろよ!2025/03/26 16:39:58602.名無しさん15tMh>>59938万円の控除を受けるための年95万以下説かよ?そんな話は表に出てねーな。2025/03/26 21:41:16603.名無しさん15tMh配偶者特別控除https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm2025/03/26 21:42:42604.名無しさんfVWQV>>80あなたの言うとおりだね。日本の男は面倒くさがって子どもの教育にいくら掛かるのか?食費はいくらかかるのか?把握しようとする奴少なすぎ。妻にやっとけと言って丸投げ。2025/03/27 06:47:04605.名無しさんxB44I老後を考えなければ戸建てより賃貸のほうが負担は少ないよな2025/03/27 06:48:55606.名無しさんxB44I老後まで築く覚悟の夫婦関係でないと住まいは買わないほうがいい2025/03/27 06:53:17607.名無しさんpWXqqどんな人でも50代になれば親の遺産が平均で7000万円は入るなんの問題も無い2025/03/27 08:07:47608.名無しさんHVf7f>>1財務省に言え2025/03/28 19:09:37
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+2401821.82025/07/15 10:44:09
【舛添要一氏】「ヒトラー研究を50年以上続けている立場から言うと、日本の大衆は、ナチスのプロパガンダを信じてヒトラーに政権をとらせたドイツ人と同じだ、第三次世界大戦前夜のような嫌な空気が漂っている」ニュース速報+9481053.72025/07/15 10:41:26
池田家の家計は、基本的にパート勤めの香織さんが管理。健太郎さんは毎月、香織さんから決められた額のお小遣いをもらっています。健太郎さんの月収は45万円、手取りは35万円。そこに香織さんのパート代、月8万円ほどが加わります。10年前には戸建てを購入し、月の返済額は12万円ほど。残ったお金で生活費のほか、将来のための貯蓄、子どもたちの教育費のことも考えて、しっかりと家計をやりくりしています。
子どもたちが成長するにつれて、教育費は年々増加。健太郎さんも、自分の使えるお金が少しずつ減っていくことを感じていましたが、「子どもたちの将来のためだから」と、特に不満を口にすることはありませんでした。
しかし、ある日のこと。香織さんから、突然こう告げられました。
――健太郎さん、ごめんね。ちょっと家計が厳しくなってきたから、あなたのお小遣いを減らしたいんだけど
現在の健太郎さんのお小遣いは、月4万円。それを、なんと半分の2万円にしたいというのです。さすがの健太郎さんも、これには驚きを隠せません。これまで、香織さんに家計を任せきりにしていた健太郎さんですが、今回の小遣い減額には、さすがに我慢の限界でした。
――えっ、2万円!? ふざけるなよ、俺が稼いできた金だぞ!
詳細はこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0d5fc18c63e58ea8d7130ce0986e5f52388cf27
47歳既婚「それでも独身男より幸せ」
男は別に金なんていらんだろ
住宅ローンあって、これから大学の子供2人いて、この金額じゃ普通に厳しいよ?
子供も中高校生だと食費やら何やら大人並みに掛かる。携帯も持たせてるだろうし、車の話が出ないから休日どこかに出掛けるのに交通費も掛かる、ってなると…
水道光熱費2.5、通信費2.5(携帯4台+自宅wifiなど)、食費10万、教育費6万、日用品&被服費2万、レジャー&交通費2万、保険2万、旦那以外の小遣い月1万。これで30万。
各金額は平均値参照ね。
奥さんはやりくり良くやってる方だと思うよ。
旦那さんの気持ち分かるよ
月2万とか月1で風俗にも行けないだろ
金の使い方が無能すぎる
死ねる!
まあ両方正社員なら楽勝かもやけど なんとなく子供たちが消える(生まれてこない)未来になる気がすんだよな
若いうちから女も稼いでると楽しくなっちまうからな
ローンの返済額が12万で、嫁のパートが8万あるんなら、旦那の分からは4万円だろ?
手取り35万から4万消えても30万強。教育費にどれだけ注ぎ込んでるのか知らんけど、
普通に生活費に無駄に使いすぎてるだけじゃねーの?
友達とのランチやら服飾費を優先必要経費にする 横領だからねww
こんな不良資産を持ってしまったのが運の尽き
夫婦で買ったのなら奥さんフルタイムで返済だろ?
>>577
それな
ワイは45だが20代の頃から他人に口座を握られてるっておかしくねーかと言ってきたが無論結婚してた上世代は当たり前のことみたいに搾取されてたからな
今のワイの伴侶はそこんとこの価値観は同じだから一緒になったがマージで上から目線の勘違い女は多かったわ
昭和の価値観ッスよね
昭和10年代の歴史感なら 文化的に認識程度で理解できるけど 30年代からの女性は金銭感覚を疑うのが 今は常識に思えます
いったいなんの争いなんだよ、答えが明確なのに争う理由がないだろ
何が男女平等だ
そう思ってるなら>>1にはならないな
少なからず不満は持ってたからこそ
妻をタダマンできる家政婦と思ってるから、旦那もATM扱いされるんだよ。
家庭にちゃんと参加してれば、家計の状態だってわかりそうなもの。
働いて稼いできた上で家の事も半分か知らんけどやれって旦那がどんだけの仕事してるか前提がわからんけど結構怠いぞ
独身は小遣いを使って趣味を楽しむ
既婚子持ちは小遣いを使ってプライスレスな結婚生活を楽しむ
ただそれだけの違いしかない
それらを維持するのは趣味と変わらない
好きなことに金使って金がないってアホかと
なんで仕事してたら家庭に参加しなくて良い、になるのかわかんない。
資金出してる自覚あるなら、なおさら。
部下任せにしてたら経営破綻してました、みたいな社長だったら、そもそもいらないって言われるよね?
そうだね
だから経営者は自分で何でもやるべきだし
家事も旦那がやるべき
社員はリストラで嫁は離婚
これが唯一の正解だとも
家庭は共同経営なんだから互いに譲る所は譲らんと。
やるべきとか主張三昧じゃ離婚しかねえわな。
好きアラバ
時給1100円だとして、月73時間しか労働していないわけだし。
時給を300円上げろと文句を言うほかない。
時給を300円上げたらその分労働時間が減るだけ
パートタイマーの大半はあくまで扶養の範囲内しか稼がないから
どれだけ時給が上がっても収入が増えることはない
38万円の控除を受けるための年95万以下説かよ?
そんな話は表に出てねーな。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1195.htm
あなたの言うとおりだね。
日本の男は面倒くさがって子どもの教育にいくら掛かるのか?
食費はいくらかかるのか?
把握しようとする奴少なすぎ。
妻にやっとけと言って丸投げ。
なんの問題も無い
財務省に言え