【デジタル相】海外での運転「2枚持ち」検討を マイナ免許証で注意喚起アーカイブ最終更新 2025/03/24 07:581.SnowPig ★???平将明デジタル相は18日の記者会見で、マイナンバーカードと一体化した「マイナ免許証」が、海外では使えない点に注意を促した。情報を読み取る機材がないなどの理由で、マイナ免許証は利用できないという。平氏は「海外で運転を予定される方は、通常の免許証と『2枚持ち』を検討してほしい」と述べた。マイナ免許証は24日から交付が始まり、更新時の講習をオンラインで受けられるといった利点がある。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d5357a4297a67e21696b359307643f6a7e09baed2025/03/18 14:51:1487すべて|最新の50件38.名無しさんeu9uoな、IDコロコロのキチガイだったろw2025/03/18 15:40:4939.名無しさんRwYdz>>28AI役立たずやな。2025/03/18 15:42:1540.名無しさんMfbfdレンタカー借りて米国でドライブしたけど左右逆だから、かなり戸惑った海外で運転するんだったら、保険をしっかりかけとけよフルサービスの保険が掛けられないなら乗らないほうがマシ2025/03/18 15:44:0541.名無しさんMShS6何が便利なの?2025/03/18 15:47:1442.名無しさんsAKHHデジタル庁仕事しろ2025/03/18 15:54:4843.名無しさんr7IPI>>39すまんドイツはいけるらしい。https://japan.diplo.de/ja-ja/service/1212270-1212270ただこんな事やるなら国際免許証持ってくよ、って話だな。2025/03/18 16:05:3444.名無しさんVwq62どんどん面倒になるな、何の目的でデジタルとかマイナンバーとかやってんだ?もうやめろよ。2025/03/18 16:13:3145.名無しさんG4bSD結局マイナカードの使いどころは役所くらいだわ退職後のハロワと国保、年金手続きくらいでしか使ってねぇ2025/03/18 16:14:4346.名無しさんRwYdz>>43へ~。ややこしいな。ちなみにドイツ発行の国際免許証は日本では無効らしい。日本発行の国際免許証はドイツで使える・・・らしい?2025/03/18 16:14:5347.名無しさんrvT7l手続きで必要なのはマイナンバーでマイナンバーカードではない一度登録したら後はなにも聞かれないな2025/03/18 16:33:1948.名無しさんqdPLO中抜きメインのマイナンバーカードですから。利便性上がるとか犬HKあたりからのガセネタですよ。2025/03/18 16:45:5249.名無しさん5HEUQ誰が1枚にするんだよぐぐると差額が900円かIC免許をのこしたこのあたりは評価するけどマイナカード認証をメインにするというのがな。きまったからには仕方ないがマイナスマホもでることだし、最終的には顔認証必須にしてくるとおもうよ。マイナカード推進するわりには、たいしたつかわれ方されていない、ポイントだけもらった人間が大多数だろう。目的はデジタル円。デジタルID推進もその準備にすぎない。2025/03/18 16:52:2750.名無しさんVJOm5海外いかないから要らんな…2025/03/18 17:23:2751.名無しさんkdSwgこんなのやるかよw無駄でしかない2025/03/18 17:32:0052.sageBMiJ1国際免許証もマイナカードにえれてしまうのけ?2025/03/18 17:41:2453.名無しさんNyJRq今更ながらゴミ2025/03/18 17:42:3954.名無しさんNDpcH>>18てめえで調べろよタコ普通に出てくるから2025/03/18 17:42:4655.名無しさんNyJRq次はパスポートとの一体化やね紛失したら二度と日本に戻れそうに無いが2025/03/18 17:44:1456.名無しさんTkm2x国内でも2枚持ちをおすすめする2025/03/18 17:50:1357.名無しさんRwYdz>>563枚欲しいな。2025/03/18 17:52:4358.名無しさん0iWzq>>54ググって出てこなかったからID変えてブチ切れたのかw2025/03/18 18:25:5559.名無しさんvjQ5v利権てんこ盛りカード馬鹿らしくなってきた笑2025/03/18 18:26:1960.名無しさんzAr4K>>22日本の免許証で時速300km/hで運転できるのはなかなか狂っとるな2025/03/18 18:31:0261.名無しさん47Cfc自由売国党氏ねアホ2025/03/18 18:34:2662.名無しさんJnuDsマイナポイントはどうなったん?2025/03/18 19:17:4963.名無しさんx9evdデメリットしかないじゃねーかバカなのか2025/03/18 19:21:2064.名無しさんMShS6ver.2まで逃げられるかな?2025/03/18 19:28:3965.名無しさんvdFIeマイナ免許証のメリット何も無しデメリットは多数誰が使うの?2025/03/18 21:06:0766.名無しさんnRgYk馬鹿発見期2025/03/18 22:17:3667.名無しさんSnIdm1枚は外人に配るのか2025/03/19 01:54:0368.名無しさん2v2Ifそりゃ既存のものが歴史あるんだから便利でしょデジタル化の難しいところよ2025/03/19 08:17:2769.名無しさん2v2If>>60別にドイツの免許が特別に難しいわけではない2025/03/19 08:18:3170.名無しさん2v2If>>49デジタル円は小規模事業者や個人飲食店の脱税を防止できるから、個人的には賛成2025/03/19 08:20:0971.名無しさんPXza6ワロタなんつうか、アホだろw2025/03/19 09:49:2772.名無しさんxE7jlマイナ保険証にくらべて、マイナ免許証は問題点は少ない。チップ読み取りの認証に移行することでこういうカードはいくら発行しても悪用しずらくなってる免許証は任意だろうから、マイナカードと住民全員がもっている健康保険証あたりを共通規格で発行してICカード2枚体制で、デジタル手続き、身分証を運用するのが合理的だろうな。写真つきのICカード発行なんて、何にもむずかしくねえ。マイナカードの新規発行は数週間かかりますけど紛失時は4,5日程度で再発行できることもあります。マイナカードなかったらネットでのスマホ契約できなくなるから!もうアホかと2025/03/19 11:19:2073.名無しさんazn4Gマイナ免許の最大の、というかおそらく唯一のメリットは、車に免許を入れっぱなしにできる事だな。最近現金使うことがないから財布よく忘れるわ。決済用の重要度がスマホ>カードケース>>>>>財布になった。2025/03/20 11:35:5474.名無しさんaA4xeな?バカだろ~wはぁ~w2025/03/20 11:36:5275.名無しさんSQEEsならば保険証も二枚持ちでw2025/03/20 11:37:1276.名無しさんHo6p6なんで国に合わせて、国が推奨するマイナカードに諸々統合している国民が、今度は2枚持ちとかしなくちゃならねえんだよ海外に対して「これは間違いなく日本の免許証です、問題ありませんから、そのように扱ってください」ってゴリ押しするのがデジタル庁の役割だろうが2025/03/20 11:49:5077.名無しさんj8aNA>>1どうせ従順なつ奴隷国民だからSNSで憂さ晴らしするだけで問題なしデジタル庁は次なる利権を作らなきゃな2025/03/20 13:45:1878.名無しさんM0S1rだったら従来免許1枚で良いだろ?2025/03/20 16:37:4879.名無しさんXcdOj免許をマイナ1枚に統合、誰もやらないから、このあたりは安心しろ2025/03/20 17:05:1880.名無しさんyzUKDマイナカードが出来てから何年たってるんだよいまだに使えんのか2025/03/20 17:07:3781.名無しさんNvdJ0未だにカードってwwwデジタル庁は日本メーカーに言ってマイナホンぐらい作らせろよ2025/03/20 17:27:4082.名無しさんyzUKD>>81また新たな利権と中抜きのネタになるだけや2025/03/20 17:49:2483.名無しさん7pQfN>>8120年仕様が持つスマホってどんなのだろう?2025/03/22 08:37:2184.名無しさんN2PWT>>76ゴリ押ししようにも目視できるエビデンスがねーだろ・・・てか国内のレンタカー屋ですら困りそうなのに2025/03/22 08:39:5485.名無しさんdULnt終わったらマイナ 免許証早急にやったのは問題だったのかな?2025/03/22 18:38:1386.名無しさんuK456イット革命!2025/03/24 07:03:1887.名無しさん3qNuKべつべつの方がいいだろ。紛失時の受け取りに身分証いるし。2025/03/24 07:58:55
【X】こども家庭庁・三原じゅん子氏「こども家庭庁は「公金中抜き」が1番少ない庁です」 政府の中抜き表を公開 内閣官房が31.28%も「公金中抜き」してる事をバラすニュース速報+5671793.92025/07/17 14:51:03
【外国人問題】橋本直子准教授「不法滞在者ゼロは現実的に不可能」「外国人留学生への奨学金優遇をやめるのは日本にとって自滅行為」「外国人は納税してないというのは都市伝説」ニュース速報+1441498.62025/07/17 14:50:48
情報を読み取る機材がないなどの理由で、マイナ免許証は利用できないという。
平氏は「海外で運転を予定される方は、通常の免許証と『2枚持ち』を検討してほしい」と述べた。
マイナ免許証は24日から交付が始まり、更新時の講習をオンラインで受けられるといった利点がある。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d5357a4297a67e21696b359307643f6a7e09baed
AI役立たずやな。
左右逆だから、かなり戸惑った
海外で運転するんだったら、保険をしっかりかけとけよ
フルサービスの保険が掛けられないなら乗らないほうがマシ
すまんドイツはいけるらしい。
https://japan.diplo.de/ja-ja/service/1212270-1212270
ただこんな事やるなら国際免許証持ってくよ、って話だな。
もうやめろよ。
退職後のハロワと国保、年金手続きくらいでしか使ってねぇ
へ~。ややこしいな。
ちなみにドイツ発行の国際免許証は日本では無効らしい。
日本発行の国際免許証はドイツで使える・・・らしい?
一度登録したら後はなにも聞かれないな
ぐぐると差額が900円か
IC免許をのこしたこのあたりは評価するけど
マイナカード認証をメインにするというのがな。きまったからには仕方ないが
マイナスマホもでることだし、最終的には顔認証必須にしてくるとおもうよ。
マイナカード推進するわりには、たいしたつかわれ方されていない、ポイントだけもらった人間が大多数だろう。
目的はデジタル円。デジタルID推進もその準備にすぎない。
てめえで調べろよタコ
普通に出てくるから
紛失したら二度と日本に戻れそうに無いが
3枚欲しいな。
ググって出てこなかったからID変えてブチ切れたのかw
馬鹿らしくなってきた笑
日本の免許証で時速300km/hで運転できるのはなかなか狂っとるな
バカなのか
デメリットは多数
誰が使うの?
デジタル化の難しいところよ
別にドイツの免許が特別に難しいわけではない
デジタル円は小規模事業者や個人飲食店の脱税を防止できるから、
個人的には賛成
なんつうか、アホだろw
チップ読み取りの認証に移行することでこういうカードはいくら発行しても悪用しずらくなってる
免許証は任意だろうから、マイナカードと住民全員がもっている健康保険証あたりを共通規格で発行して
ICカード2枚体制で、デジタル手続き、身分証を運用するのが合理的だろうな。
写真つきのICカード発行なんて、何にもむずかしくねえ。
マイナカードの新規発行は数週間かかりますけど紛失時は4,5日程度で再発行できることもあります。
マイナカードなかったらネットでのスマホ契約できなくなるから!もうアホかと
車に免許を入れっぱなしにできる事だな。
最近現金使うことがないから財布よく忘れるわ。
決済用の重要度がスマホ>カードケース>>>>>財布になった。
はぁ~w
海外に対して「これは間違いなく日本の免許証です、問題ありませんから、そのように扱ってください」ってゴリ押しするのがデジタル庁の役割だろうが
どうせ従順なつ奴隷国民だからSNSで憂さ晴らしするだけで問題なし
デジタル庁は次なる利権を作らなきゃな
いまだに使えんのか
デジタル庁は日本メーカーに言ってマイナホンぐらい作らせろよ
また新たな利権と中抜きのネタになるだけや
20年仕様が持つスマホってどんなのだろう?
ゴリ押ししようにも目視できるエビデンスがねーだろ・・・
てか国内のレンタカー屋ですら困りそうなのに
紛失時の受け取りに身分証いるし。