【速報】スーパーの米価格初の4000円超え 備蓄米放出も10週連続の値上がり、史上最高値を更新アーカイブ最終更新 2025/03/25 18:211.影のたけし軍団 ★???農林水産省は17日、今月3日から9日にスーパーで販売されたコメ5キロあたりの平均価格が、前年同期比で2000円以上高い4077円だったと発表しました。前の週と比べても125円上がっていて、10週連続で値上がりが続き、史上最高値を更新しています。https://www.fnn.jp/articles/-/8439972025/03/17 17:26:17376すべて|最新の50件2.名無しさんYKwGX官僚の天下りのおかげで日本人は苦労するなぁ2025/03/17 17:28:453.名無しさんNZL9Dバブルだな2025/03/17 17:29:014.名無しさんWpHFb減税お願い2025/03/17 17:33:055.名無しさんsgQGuその高いコメを買うために、日本は成長せねばならない。 ねばねば・・・2025/03/17 17:36:206.名無しさんWzPku誰かがもうかってる?2025/03/17 17:36:297.名無しさんQQyxtインフレは素晴らしいインフレにしろって言ってたよねバーカ2025/03/17 17:37:478.名無しさんqHDVo>>7デフレを克服しなかった結果だよ安倍と財務省のせいだ2025/03/17 17:42:439.名無しさんW8P3Z高齢問題解決2025/03/17 17:43:2110.名無しさん9mK5A中国人と派遣会社がボロ儲けwwwwhttps://news.yahoo.co.jp/articles/16e98090f9e619150efe7766ce5f30fac09605572025/03/17 17:44:1911.名無しさんbQPxa農協と転売ヤーが黒幕だな脱米2025/03/17 17:44:5612.名無しさんwm3be安くするとストックするやつが出てきて去年みたいに品薄になるだろあの最悪の事態が避けられればそれでいい2025/03/17 17:45:1713.名無しさんOqpPJ若者が生き抜かなければならない世の中のルールを老害が仕切ってる!2025/03/17 17:48:1314.名無しさんJJs5a順調に上がってるね米バブルは弾けるのだろうか?2025/03/17 17:50:1715.名無しさんJ4UNyなつかしの「アラブの春」は、小麦価格の高騰がきっかけだった結局、混乱しただけでアラブに春は来なかったが、日本はどうか2025/03/17 17:50:3416.名無しさんvt7wY流通量が減って値段が上がってるなら、別におかしくない。下げるなら、流通量を増やせば良い。2025/03/17 17:51:0717.名無しさんTGwLG米価は倍になったけど、給料も倍になったから問題ないだら2025/03/17 17:51:3318.名無しさんJ3mI75キロで2千円くらい値上がってるな異常だわ2025/03/17 17:51:3819.名無しさんxUdpD買い戻しは入札価格より高く農協救済スキームだよ2025/03/17 17:52:1120.名無しさんvt7wY農家が儲かってないから、国民はもっと高く買え、って話なら、政策的高値だよね。2025/03/17 17:55:2421.名無しさんUjhkY自民党と霞ヶ関官僚が減反して少子高齢化を推進アメリカ産ライスも普通に売られてるバフェットも商社株を買い増している自民党に投票して来た現実が今後ますます厳しくなる2025/03/17 17:55:3322.名無しさんDULWw農水省は備蓄米大量放出による米価介入の市場操作すべきだな2025/03/17 17:55:3523.名無しさんn3LXkびーちく米(新手のセクシーアイドル)2025/03/17 17:58:0924.名無しさんHXaKa米専業農家の所得が300万円らしいけど末端価格は2倍の値上がりでも農家の所得は330万円にしかならんのだろうねw2025/03/17 18:00:1825.名無しさんzDk46日本人の主食である国産米自給率ほぼ100%で常時100万トンの政府備蓄米があるのにわずか数ヶ月で価格2倍以上に高騰したまま政府農政の無能さは内閣総辞職ものだな2025/03/17 18:00:4626.名無しさんrMuKOおめでとうございます2025/03/17 18:03:4027.名無しさんH7g3b質問、放出された備蓄米はどうなった?↓回答、農協が買い占めて倉庫にしまって終わりですが何か2025/03/17 18:04:4928.名無しさんOh578関税700%自公農家過保護政策の為に主食も食べれなくなった下々2025/03/17 18:06:0929.名無しさんTGwLG農家に補助金ばら撒くよりは米が高くなる方がいいだろ2025/03/17 18:06:5430.名無しさんvt7wY>>27それ、デマでは?2025/03/17 18:07:1931.名無しさんlRENFありがとう自民党2025/03/17 18:08:0032.名無しさんtGVWy21万トンの買占め米、全然市場に出てこなかったね。なんでだと思う?どこに行ってしまったの?国内に隠してあるの?2025/03/17 18:15:1533.名無しさん3P9il結果が全て無能すぎる2025/03/17 18:15:2534.名無しさん3P9il>>29意味が分からん主食である米が安くなる=国民への生活支援でしかない2025/03/17 18:16:4435.名無しさんt3fEV買い占めは北朝鮮なら死刑の重罪2025/03/17 18:17:1836.名無しさんd1CrU>>30デマじゃないぞJA福井が9割買い占めた2025/03/17 18:17:2937.名無しさんAROXW前年月比の米販売量がどれだけ減っているのか楽しみ2025/03/17 18:18:1138.名無しさんyHVkd上がってる?そんなことないと思うが先物下げてるから次の集計からは下がるだろ2025/03/17 18:19:2239.名無しさんvt7wY>>36まともなソース、ある?2025/03/17 18:20:4140.名無しさんC1SXs農林中金の巨額赤字…米の高騰…あやしい2025/03/17 18:21:2241.名無しさんevO0Z政府の備蓄米放出が遅すぎたよな2025/03/17 18:23:0842.名無しさんAROXW入札のシステムがやらせだろ一番高い奴w2025/03/17 18:25:0543.名無しさん0rooB農協が米価を下げたくないから買い占めた2025/03/17 18:25:1244.名無しさん3Ru5V去年の夏、秋になったら価格は落ち着くとか言ってた前農水大臣の坂本哲志お前マジで責任取って国会議員辞めろ!2025/03/17 18:25:4645.名無しさんAddLB>>1農林水産省とJAが悪い転売屋だの業者が悪いだの言ってるのはメディアのデマに洗脳された情弱か農家だけhttps://cigs.canon/article/20250314_8722.htmlもともと下がっていた農協の集荷シェア農水省は、隠しているという根拠を全く示していない。その事実を確認さえしていないのだ。それなのに、盛んにコメは消えた、どこにあるのかわからない、これから調査すると主張している。マスコミもこれを無批判で報道している。2025/03/17 18:31:2346.名無しさんvt7wYあーあ。2025/03/17 18:32:5547.名無しさんAddLB>>6ここに全ての答えがあるメディアは農林水産省やJAとグルなので、ほとんどの報道はデマだと思ってよい「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"「減反によるコメ不足」を卸売業者のせいにする罪深さPRESIDENT Online(2025年2月18日)に掲載コメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米の放出を決めた。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農水省は、米価が下がらない原因は卸売業者が貯め込んでいるからだと主張している。『消えたコメ』はない、ないものが消えることはない」という――。https://cigs.canon/article/20250314_8722.html2025/03/17 18:33:1448.名無しさんAddLB>>10まだそんな農林水産省とJAのデマに騙されてる(笑)2025/03/17 18:33:5549.名無しさんeoKlw国民が米買うために10万円の商品券配れや2025/03/17 18:34:0650.名無しさんcPyKG備蓄米をJA買い占めているからなww2025/03/17 18:34:1951.名無しさんaL26E備蓄米ってどういうパッケージで市場にでるん?備蓄米とわかる米は見たことないし、本当に放出されてるか疑問2025/03/17 18:36:3552.名無しさんscyOR>>10中国人が買いに来たって言い出す前に日本人が動いてた2025/03/17 18:39:3553.名無しさんGnQOlJA 米の流通みたいなキーワードでググってみよう。2025/03/17 18:39:4254.名無しさんscyOR>>12出し渋って値上がりしたんだけど2025/03/17 18:40:1855.名無しさんHbRz6パン食えパン2025/03/17 18:41:1556.名無しさんzoQBR米米輸入すりゃ解決なのに。トランプもよろこぶ。米も安くなる。米隠してる農家は要らね。2025/03/17 18:42:1457.名無しさんscyOR>>22農水省が米価を下げたくない本丸2025/03/17 18:42:2758.名無しさんscyOR>>24今年度から収入は倍近いものになるだろう支出も増やされるんだろうが肥料や農機具の値上げ発表ありそう2025/03/17 18:43:5359.名無しさんlGEyPコロッケパン2個最高2025/03/17 18:44:2260.名無しさんfqqfDマスコミはもう石破総理の商品券問題の方にシフトしたよ米問題は徐々にフェードアウトしていくよ本来こちらの方が大問題なのに2025/03/17 18:44:3161.名無しさんscyOR>>27一応溜めてないかチェックするとか書いてある記事はあったが、癒着しまくりの両者が本当にそうするのかは怪しいね2025/03/17 18:45:4662.名無しさんbxdPQ地元のそれぞれ別系統のスーパー4件回ったけど特定の銘柄米5kの価格が1円単位まで一緒なのな…カルテルなのかな?2025/03/17 18:46:0363.名無しさんscyOR>>29農家への所得保障は農家に届く値上がり分はどれだけ農家に反映されるか不明2025/03/17 18:46:3564.名無しさんscyOR>>32JAって農家の組合員が運営してるんだよねてことは組合員がJAに納めず抱えてもいいわけだ値動きは逐一知ることができるし俺なら納めず持っておく2025/03/17 18:48:2265.名無しさんscyOR>>62性善説だと他店の値札チェックして合わせてる最近増えてる同じトラックで共同輸送してるとついでに価格情報の共有とかできるな2025/03/17 18:50:3766.名無しさんG6hwU米食う習慣なくなったからどうでもいいです2025/03/17 18:54:1467.名無しさんX1GwF楽しい日本 商品券2025/03/17 18:55:3368.名無しさん1bkpe当たり前。半年で二倍なる。全く関係ない土建屋とかチンピラが買いまくって隠してる。アホ農水省は無視して、しばらく買うのやめるべき。2025/03/17 18:57:3369.名無しさん2k8zh農水省も完全に舐められたな。石破政権ではどうにも出来ない。そもそも馬鹿にされている。情けないこと甚だしい。2025/03/17 18:58:1770.名無しさんfN1C7貧乏人の阿鼻叫喚でホッとしたって大臣ニッコリだったしな。2025/03/17 18:59:1971.名無しさんJXXQl誰かが流通をせき止め暴利を手にしているのだろうか2025/03/17 18:59:4072.名無しさんtQGKp普通に売ってないんだが2025/03/17 19:00:5373.名無しさんWjxONお米がないならチャーハンを食べればいいじゃない2025/03/17 19:02:1074.名無しさんlWs05みんな買うなよ!安くなるまで待てよ!高いのに買うから調子こいて更に値上げするんでねーの?2025/03/17 19:02:1475.名無しさんiloGV米も食えない惨めな貧困民族ジャップ2025/03/17 19:02:4076.名無しさんscyOR>>69入札の仕組み考えたのは農水省だぞ値段が下がらないようにしてるんだよ2025/03/17 19:03:4477.名無しさんjuJAsコメが高い時は芋を食べろ2025/03/17 19:04:1378.名無しさんM8Nhlは?農水省の役人が情報リークして親族企業が買い占めてんだよ備蓄米放出が入札な時点で気づけよ全て計算内だよ何時まで騙されてんだよ2025/03/17 19:04:1579.名無しさんscyOR>>75ギブミーチョコレート!2025/03/17 19:04:2080.名無しさんh8jKaしね、石破しね2025/03/17 19:05:1881.名無しさんmNCugそれでも銀行券と交換できているうちはいいこれが水やガソリンや母乳や肉体労働そのものの提供でしか手に入らなくなる2025/03/17 19:05:2582.名無しさんh8jKaカリフォルニア米カモーン!2025/03/17 19:05:4683.sageRSmvqもうオコメなしじゃのうしたいのう!2025/03/17 19:06:3084.名無しさんYi1usアベコメミクス2025/03/17 19:06:3285.名無しさんOHg26無能政府2025/03/17 19:07:0486.名無しさんh8jKa石破さん、今すぐ国民に10万円のお米券ですよ!2025/03/17 19:07:3487.名無しさんlWs05米は配給制度にしろよ1人につき毎月5キロ無料配給するべき2025/03/17 19:07:5788.名無しさんGuwGT米のハイプライスに慣れなきゃだめだよ50年前の米価格知ってる?2025/03/17 19:08:2389.名無しさんcSR2Vメディアがデマ流して出鼻挫いたからねJAが落札と報道はしたがJAの謎の安値売却が有るのでメディアの計算間違いなのに市場に出回っても高いじゃんって先行イメージ植え付けてバイヤーが放出待たずにJA介さないルートで高値購入続ける2025/03/17 19:08:2590.名無しさんh8jKa成果が出ていないのだからここで農水大臣と事務次官更迭だろ?2025/03/17 19:09:1691.名無しさんfcOMh落札された備蓄米は東日本だけにしか配布しないからなぁ西日本は高い米のままだってよ2025/03/17 19:09:2292.名無しさんM8Nhlもう役人狩りしねえと生き残れねえわタックスイーター共を恐怖のドン底に落とさねえと俺等は刈られるだけの消耗品だ2025/03/17 19:09:4993.名無しさんsgQGu米価が下がるなどと夢見てる方がバカ。 野菜の上下価格の中心値が上がっている事も知らないバカと同じ。米は作物の中でも、固定価格で下がらない。2025/03/17 19:15:3794.名無しさんXhUTg去年の6/18まで特売米5キロ 税込2247円https://i.imgur.com/sKJpjCX.jpeg2025/03/17 19:16:5695.名無しさん1kUcS安ければアメリカ米でいいやと思うけど昔コメ不足の時にカリフォルニア米を食べたけど美味くなかったな2025/03/17 19:18:1296.名無しさんcPyKG前と同じ…とまでは言わんが5kg3000円ぐらいで安定させて欲しいものだなw2025/03/17 19:19:3697.名無しさんn4nBX農協は農林中金の大赤字穴埋めのために上納しないといかんので消費者負担しろ2025/03/17 19:20:0698.名無しさんNZL9D相対取引価格、数量https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/aitaikakaku-364.pdf2025/03/17 19:20:3799.名無しさんEpHiK買わなきゃええやんwwwバカなの?wwwwwww2025/03/17 19:21:55100.名無しさんlrHoI煽りうぜー2025/03/17 19:23:00101.名無しさんvt7wY今は、店頭に出たものはすぐ買われてしまう状態だから、いくら市場に出ても足らないんでは?2025/03/17 19:23:18102.名無しさん2wOmr農水省の失策2025/03/17 19:24:13103.名無しさんVIBVi貧乏人は麦を食え by自民党2025/03/17 19:26:59104.名無しさんtGVWy>>64いつまでそう能天気なこと言うつもりなの。そろそろ気づけよ。2025/03/17 19:28:24105.名無しさんNR5AL余ったら買い戻すとかは愚策2025/03/17 19:28:36106.名無しさんscyOR>>104何に?2025/03/17 19:28:53107.名無しさんmNCug小麦化はかつてアメリカがやった自民にはアメリカロビーと日本の米農家ロビーの2種類がいてせめぎ合ってきた経緯もある2025/03/17 19:31:07108.名無しさんROgSRわざと騒ぎを起こしてんだろうな。2025/03/17 19:34:32109.名無しさんtGVWy>>106能天気さに。2025/03/17 19:41:18110.名無しさんuzoyM備蓄放出はしません2025/03/17 19:41:19111.名無しさんP4TTP高値に笑ってる悪い奴らいるよね2025/03/17 19:44:53112.名無しさんbzNW2とっくに超えてたわ物価上昇100%だぞ異常事態だ危機感無い日本人危ないな2025/03/17 19:47:07113.名無しさんFSWLH国民が脳天気なのは平和である証拠パヨクのデモ扇動に流されてはいけない2025/03/17 19:47:15114.名無しさんscyOR>>109どこが能天気なんだ?2025/03/17 19:47:40115.名無しさんWzPku備蓄米放出しても下がらんと思ったから3800円とき栃木産コシヒカリ買った2025/03/17 19:48:11116.名無しさんX45oZ物価も税金も上がる一方なのに社会保障は破綻寸前国民は衣食住に四苦八苦政治の問題だよ自民さようなら2025/03/17 19:48:31117.名無しさんEagJ1>>103五穀米もパンも高いんだけど?2025/03/17 19:49:06118.名無しさんbzNW2主食の物価を安定させられないどころか100%も上昇させるなんて大失策だわ与党は何をしているんだ?自公の政治生命ももう先が見えたな2025/03/17 19:50:22119.名無しさんtGVWy>>118自由化は俺ら国民が求めたことだったよな。2025/03/17 19:52:27120.名無しさんirKuo農家は直売しろよ2025/03/17 19:53:58121.名無しさんscyOR>>119自由なのに関税とか減反とかおかしくね?2025/03/17 19:54:08122.名無しさんA6F1Lおまいらだって大凶作の時に兵糧を高値で捌いたことあるだろ?転売を悪く言う資格は無いわな(・∀・)2025/03/17 19:55:57123.名無しさん3nKft>>94俺は通販送料無料で10kg4000円をクーポン還元で実質40%引きで買ってたな実質10kg2400円くらいだった今は同じ米が9700円で割引も20%もいかない実質10kg7500円として、俺にとって米価格3倍だなもう1年以上買ってない2025/03/17 20:01:29124.名無しさんscyOR>>122ゲームのことを現実に持ち出す危険人物2025/03/17 20:01:48125.名無しさんxoyYMまあ上がると思った安く買っても高く売るからなんの意味もない2025/03/17 20:06:11126.名無しさんtGVWy>>121別におかしくもなんともない。おまえあれだな、反ワクだな。2025/03/17 20:08:08127.名無しさんec2eS米以外の物価だってあがってんだしな2025/03/17 20:08:10129.名無しさん34h1eこれでやっとダイエットできるわー2025/03/17 20:08:48130.名無しさんOjKhL買わなければいいのに2025/03/17 20:11:19131.名無しさんscyOR>>126どこが能天気なのかってまだ?2025/03/17 20:11:39132.名無しさんjqz07糖質がなければタンパク質を摂ればいいじゃない。2025/03/17 20:12:42133.名無しさんnB956>>119需給調整のどこが自由化なんだかw2025/03/17 20:13:39134.名無しさんescQ1売る方としたら2倍で売れたら30%ぐらい余って廃棄しても儲かるもんな2025/03/17 20:15:03135.名無しさん0dvIHやよい軒には頭が下がる2025/03/17 20:15:34136.名無しさん31Ybkこれ内閣支持率に跳ね返るから次の選挙で議席減らしてお仕置きだね2025/03/17 20:15:44137.名無しさんGAY6V5kg4000円。消費税もつくから。オイオイ、そんなん買わないわ、で終了2025/03/17 20:16:28138.名無しさんNCWym去年の夏まで夢つくし買って食べてたのにもう何ヶ月も食べてないカルローズ米とか安い米探したり米の代替え品試行錯誤したり疲れたスーパーは外人たちが生鮮食品買い漁ってるしもう外国に住んでる気分になってきたわ2025/03/17 20:17:06139.名無しさんGAY6V日本人の米離れ。2025/03/17 20:17:28140.名無しさんN39eD本当に怒りしかないわ…2025/03/17 20:17:50141.名無しさんy47G8>>120別に大っぴらには売らないけれどキチンと挨拶して頼めば売ってくれるぞ、コミュ障には無理だろうけれど2025/03/17 20:18:29142.名無しさんMj52Mせめて食料品の消費税だけでも下げりゃいいのに備蓄米放出なんてクソの役にも立ってないよ2025/03/17 20:20:40143.名無しさんGAY6Vそれな。食品の消費税廃止位しろと2025/03/17 20:21:52144.名無しさんJ3BOZこれ中国人による戦前の準備練習なんじゃね?2025/03/17 20:28:40145.名無しさんmDw22アメリカは関税で苦労すると言ってたが、日本の米の事だわ2025/03/17 20:35:05146.名無しさんuUptx何とかしろよクソ無能政府。あくしろよ。2025/03/17 20:38:20147.名無しさんLZciy日本人はまだ米が買えるんだから問題は無いから。高い高いって言ってるだけの日本人は気楽だね2025/03/17 20:39:57148.名無しさんtGVWy>>144なんそれ解説して。2025/03/17 20:43:00149.名無しさんryqWo農水省「もう打つ手が無い…」2025/03/17 20:44:29150.名無しさんUKvUf今ちょうどスーパーから帰ってきたけど5kgで4000円切ってる銘柄はなかった同じスーパーで2週間前は3000円台だったのに2025/03/17 20:45:56151.名無しさんuuUhz備蓄米も結局JAが高値で買い占めたほらね買い占めの真犯人はJAと農林中金でしょ個人転売ヤーは小判鮫で、本当の悪はJAと農林中金もう米を買うなうどんで生活できることを香川県民が証明してくれている2025/03/17 20:46:29152.名無しさんGb1Io農協の転売ヤーアベられるだろこれ。2025/03/17 20:47:33153.名無しさんIPuMQ東京が高すぎなんか備蓄米を出すとアナウンスしてから4000円以下の米なんかほとんどないぞ税込みで4500円ぐらいがスーパー販売価格の平均あたりでないかな2025/03/17 20:47:34154.名無しさんiyRWEテスト2025/03/17 20:49:16155.名無しさんVIBVi>>117トルコ製パスタとか冷凍ウドンとか2025/03/17 20:49:59156.名無しさんmDw22原因は不明のままか\(^o^)/一時的に関税下げるくらいしか思いつかないな2025/03/17 20:51:24157.名無しさんuuUhz業スーに売ってるニョッキも結構おすすめだな500gで200円だから高いと思ってたけど、今となっては超割安な炭水化物だ独特食感で茹で時間も短く、うまいバター系の味付けとよく合う2025/03/17 20:53:33158.名無しさんIPuMQ新米が出そろう9月末までの米のストックがないのがわかってるから強気で高値販売してるとしか思えない需要に応えうる供給量があるなら経済はこうはならないコメの流通にかかわってるバイヤー達なら政府やマスコミが何をほざこうがその辺の数字はほぼ明確に捉えてるだろうし2025/03/17 20:55:46159.名無しさんq5baMしらを切る政治家2025/03/17 20:56:12160.名無しさんJqoPEお前らコメの先物取引で儲けへんの?タイコメ先物で日本米は信用買いでも空売りでも儲かってどんどんコメ買い占め連中はちょっとずつ流したり、ぼったくり卸しで頼むで!2025/03/17 20:58:42161.名無しさんdH3aPいいやん。米が無くなったらハンバーガーやピザとか食えばええやん。普段バクバク食ってるやんw2025/03/17 21:01:01162.名無しさんM8Nhl>>161アホかボケカス破産や2025/03/17 21:07:19163.名無しさんtGVWy>>158その新米もう買い占められてんのがわかってんのよ。植えてすらいないのにもう売約済み。どこに運ばれちゃうんだろな。2025/03/17 21:14:35164.名無しさんdH3aPお前らは米食わなくなったくせに値上げしたら怒るんだなw2025/03/17 21:20:09165.名無しさん0Tz9w>>1政府もグルだろ知られたくないことはこっそり決定するのに備蓄米放出は大々的に宣伝米を出し惜しみしてスーパーに米が積まれてない状態そりゃ備蓄米を高く売りたいんだから今の時点で業者は一斉に米を隠すわな米不足を煽って備蓄米を高く売る作戦作為的で国民を出し抜く政府と業者と農家2025/03/17 21:20:46166.名無しさんu5qquコメは食べるもんじゃないです。売り惜しみしてたら簡単に値段が上がってスーパーなどが、百姓にレクサス買い与えて高くても売って下さい農協に頭下げる。だからコメは百姓とつるんで少し高い卸し値段で抑えておくんだよ。それだけで末端価格はすぐに上がって利益が出る。コメなんか貧乏人が食うもんだから、パンと肉食べてりゃ生きれるのに日本人のコメ貧乏のおかげでこれから災害などでも儲かるとわかったから、これからコメの転売ヤービジネスが流行る。2025/03/17 21:21:55167.名無しさんtGVWy21万トン放出すれば買占め米の21万トンが売り急ぎ市場になだれ込んで42万トンが流通し値段が下がるはずだったのに買占め米全く出てこないね。どこに隠されてんの?何のために隠してんの?売るためじゃないのは明らかだよね売らないんだから。2025/03/17 21:22:10168.名無しさんx9tsbさっさと麦食に切り替えろ でないと飢えタヒにするぞ おまいら2025/03/17 21:24:06169.名無しさんM8Nhl>>164昭和舐めんなよ焼肉食い放題でも飯無いと食えない世代やぞ2025/03/17 21:26:29170.名無しさんgDlXf>>1 __________ | 儲かっているのは | |. コメ農家じゃない | | そうだろ? _|  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ 从从_从从 ||.从从_从从2025/03/17 21:30:45171.名無しさん6TfD0今年の秋に新米が出るまで在庫が無くならなようにしてくれ昨年の夏にスーパーの棚から米が消えたようなことは繰り返すな2025/03/17 21:31:27172.名無しさんVIBVi>>171今の値段なら関税払ってもイケるから今頃アメリカとかから船で運ばれてる無くなることはない2025/03/17 21:33:56173.名無しさんnnZWCどんな政治してるの?2025/03/17 21:36:40174.名無しさんM8Nhlつーかハメられてっからなこの前までカリフォルニア米5キロ2千円なのが今3千円超えとるガチキレるわ2025/03/17 21:36:47175.名無しさんM8Nhl財務省役人◯るしかねえわ俺も死にたくねえし2025/03/17 21:37:58176.名無しさんtGVWy政府一括買い上げに戻せ。2025/03/17 21:43:19177.名無しさんrWVG2何でこんなに、公務員って国民のためになることをするのを嫌がるのだろう。イヤなことしか進めないぞ。2025/03/17 21:48:07178.名無しさんVIBVi裏金作りしてても政権取れてるし~2025/03/17 21:49:03179.名無しさんg43UU>>165政府というかJAだな2025/03/17 21:50:23180.名無しさんvSHNB増反に補助金を出せ。2025/03/17 21:50:46181.名無しさんu5qquつかこれも公務員が関与してんじゃねのか?とくに農協は縁故採用とか組織としてはおかしな団体2025/03/17 21:57:50182.名無しさんQCKFfカルローズ無関税で輸入しろよ。トランプ喜ばせられるんだからウィンウィンだろ2025/03/17 22:07:21183.名無しさんCWxh1何してんのこいつら本当に次の選挙で叩き落とさないといけないでしょこのゴミクズ共なんなの?この国賊共は2025/03/17 22:16:01184.名無しさんxU8jY米安くなるのかなと思ったらスーパー出原で4月からまた値上がるって書いてた2025/03/17 22:18:40185.名無しさんtGVWy>>183叩き落として民主党の悪夢をまた体験するか。2025/03/17 22:18:45186.名無しさんVIBVi30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒はもう結構2025/03/17 22:21:09187.名無しさんQCKFf>>185民主党時代は移民は増やさないし、物価も安かっただろ。2025/03/17 22:22:01188.名無しさんQ7LX4>>185統一教会信者には自民党政権以外は悪夢の解散命令が来るだろうから必死だね詐欺師どもも自民党と一緒に日本から居場所無くなるね2025/03/17 22:23:35189.名無しさんCgAj8>大臣「想定通りでは米は5kg 3800円~になると思う」政府がコメの高騰を確定させようとしててわろたそして、安定の高値維持2025/03/17 22:23:53190.名無しさんtGVWy>>187日本を破壊する円高政策でおまえらは牛丼戦争に驚喜してたね。バカに見えてたよ。>>188何の話だ…?こわい…2025/03/17 22:27:33191.名無しさんIPuMQ法律に価格の維持に努めろとあるわけでずっと政府による違法状態が続いている2025/03/17 22:27:53192.名無しさんCgAj8スーパーでは、4kg 3500円とか量を減らし安く見せて売り始めたそういうことじゃないだろ?、バカ大手スーパー2025/03/17 22:28:03193.名無しさんVIBVi>>190ドル高でも余裕で経済成長してるんだよねアメリカバイデン優秀だったな2025/03/17 22:32:53194.名無しさんVIBVihttps://www.asahi.com/sp/articles/AST3K3K45T3KULFA018M.html24年産のコメ、適正価格は「2265円」 朝日新聞が試算2025/03/17 22:34:19195.名無しさんEG8ymまだ農水省とJAの詐欺だと気付かない人いるの?2025/03/17 22:34:20196.名無しさんtGVWy>>193アメリカの巨額ウクライナ支援で儲かるのアメリカだもんな。2025/03/17 22:35:47197.名無しさんbkOue政府農水省「やっぱ減反政策は無しでもとに戻してね」2025/03/17 22:36:17198.名無しさんMZ02l【ビルゲイツ 】2025年いよいよ新たな計画が実行されます。食の管理、金融・通貨の管理、個人の健康を管理これらを一元管理する中央集権世界のhttps://youtu.be/wZWVjVaAcSg2025/03/17 22:40:06199.名無しさんbkOue農水省と政府は日本を混乱に導くためにこれからも田んぼの数を減らしていきたい!まだまだこんなの混乱とまで行かない政府は国民を苦しめるのが仕事です!皆さん、苦しんでマッカーザマア2025/03/17 22:54:33200.名無しさんMZ02l【ビルゲイツ 】2025年いよいよ新たな計画が実行されます。食の管理、金融・通貨の管理、個人の健康を管理全世界のこれらを一元管理する中央集権の実現https://youtu.be/wZWVjVaAcSg2025/03/17 22:54:45201.名無しさんKKfAHドンドン貧しくなっていきます米食は諦めましょう2025/03/17 22:58:58202.名無しさん5emsC>>191江藤さんの一連の答弁見てたらやる気なんて1ミリも無いの明白じゃん2025/03/17 22:58:59203.名無しさんabEUF押しに高額使っといて2025/03/17 23:26:06204.名無しさんikI7i4000円の内訳は農家1000円、JA2000円、小売り1000円くらいか2025/03/17 23:39:08205.名無しさんcM7hG政治は三流国2025/03/17 23:39:32206.名無しさんrIXFQふざけんなクソボケ2025/03/17 23:52:55207.名無しさんVJOm5打壊しやるなら参加するわ2025/03/18 00:11:06208.名無しさんVJOm5財務省じゃなくて米倉庫の前でデモやれよ。神明が追加で借りた倉庫はどこか突き止めろ。2025/03/18 00:12:47209.名無しさんujfd7そもそも何がトリガーで売値が上がってきたんだっけ?もう思い出せん…2025/03/18 00:15:51210.名無しさんVJOm5>>209農家から米を直接買い取りする業者、外国人。その結果豊作なのに農協におろされた米が減少。実際の流通ルートは謎に包まれている。2025/03/18 00:18:19211.名無しさんLVyX5>>209超単純化するなら、ちょっとお高めに買いあさって売らない。これだけ台湾侵攻なんかの有事になったら、ガチで飢えるかもねw2025/03/18 00:21:59212.名無しさんujfd7>>210サンクスでも、そういうのって以前からある程度はいたんじゃないのかな。去年急に拍車を掛けた他の何かがある気がするんだ。2025/03/18 00:23:04213.名無しさんujfd7>>212間違えた、>>211ありがと2025/03/18 00:24:02214.名無しさんeVNhT米食うなよおまえら米を買うから足下見られて価格吊り上げられるアホか2025/03/18 00:24:11215.名無しさんsa6PF【衝撃】日本版DOGE、爆誕!税金の行方がヤバすぎる【石破内閣 自民党】https://www.youtube.com/watch?v=yPR-Fzdnp9g国民民主党の榛葉賀津也が車検の闇をぶった斬る!(ショート動画)https://www.youtube.com/shorts/RbXs2k0XV-w農協、不正金バレまくるhttps://www.youtube.com/watch?v=waOXJZYFWUk警察、NHKにフ?チキ?レてカーナヒ?を排除してしまうwwhttps://www.youtube.com/watch?v=k-XIVvDE8wkビートたけし「日本詰んでる」https://www.youtube.com/watch?v=ONxZmCheqZU2025/03/18 00:24:39216.名無しさんeVNhT>>165ほんこれ政府を筆頭に米に携わってる奴らはみんな国賊2025/03/18 00:25:10217.名無しさんoWe1Mここまで好き勝手やられてるのに何故不買運動が起きないのか2025/03/18 00:28:02218.名無しさんVJOm5>>212うむ。先物始まったから狙って買占めしてる奴がいると思う。先物取引停止とかやればすぐ下がると思うわ2025/03/18 00:28:10219.名無しさん1JRuc今日はスーパーで10kg7500円の米が山積みされてた安くなってくるんじゃない?2025/03/18 00:32:51220.名無しさんVJOm5>>219何県よ?千葉は5キロ3600円くらいのやつが4300円になってた。2025/03/18 00:34:26221.名無しさんzizQLカクヤスでいつも頼んでる米の値段見たら5キロ先月3700円、今日5キロ5040円に上がっててぶったまげた10キロ頼んだら1万超えどーなってんだか?2025/03/18 00:38:30222.名無しさんKuiiz>>210大規模化すると農協に頼る必要が無くなる、ジジババがやめて後に組合が入ると自動的に農協を通らなくなる気づけば全体の6割は農協を通らなくなった2025/03/18 00:47:11223.名無しさんMjHXAそろそろ一揆おきるのかな2025/03/18 01:11:09224.名無しさん5Ne6aこげなむたくたがまんできんもういっきしかねえべ2025/03/18 01:37:32225.名無しさんycQXX政府は何やってんだよ2025/03/18 01:48:10226.名無しさんeyfdO>>225農政は何もしない、NO政だから2025/03/18 02:04:21227.名無しさんd3V7D備蓄米、落札価格を公表 店頭で3000円台?3/14(金)江藤農水大臣「落札価格の加重平均は60キロあたり税抜きで2万1217円」 今回落札された備蓄米の数量は、15万トンのうち約14万トンです。備蓄米の平均落札価格は、60キロあたり税抜きで2万1217円となりました。1キロあたりで計算すると約353円です。卸売業者が予想する、今後のコメの店頭価格は?増田代表「玄米を精米すると60キロから7キロくらい減る。輸送費、精米賃、梱包(こんぽう)費、人件費を合わせると安くはない。市場に並んで(備蓄米自体は1キロ)600円くらい」 業者は、これまでためていたコメをブレンドする場合もあるので、1キロ700円ほどで店頭に並ぶとみています。■備蓄米、店頭で3000円台?備蓄米が卸売業者から小売店などに渡るのは今月下旬以降の見込みです。https://news.yahoo.co.jp/articles/219b1f91abd64386ff958e587d8f92ff466ad5c32025/03/18 02:05:45228.名無しさんeyfdO立憲民主党は参院選挙公約に食料品の消費税0%を掲げるようです2025/03/18 02:05:51229.名無しさんTLVwA>>228支持率伸びなくて政権取れないのがわかってて言ってる騙されるな2025/03/18 02:15:08230.名無しさんeyfdO食料品の消費税0%は筋がいいから立憲復活すんじゃね2025/03/18 02:17:38231.名無しさんDns0v>>214絶対反対日本で消費されないと分かったらどんどん海外に流されるだけ国内の流通量が激減してさらに値上がりする2025/03/18 02:17:56232.名無しさんtsrah>>204JAと小売の間に卸売業者が入るよ2025/03/18 02:20:39233.名無しさん7VA4y備蓄米で儲けようとする日本政府wwで、儲かった金は当然、国民に還元するんだよな?(´・ω・`)2025/03/18 02:21:33234.名無しさんDns0v個人的にはむしろ備蓄米を放出すると国が決めたから値上がりしたと見ている値上がりしたからこそさらにコメを買い占めようとする転売ヤーが出てきてこれから国と転売ヤーの我慢比べになる2025/03/18 02:23:12235.名無しさんIHUY4>>1今の主食はうどんと食パンコメなんてもう二度と買わない2025/03/18 02:26:50236.名無しさんDns0v>>221買えるだけマシうちの近所のスーパーはどこ見てもコメはスッカラカンパンも乾麺も品薄2025/03/18 02:27:11237.名無しさん3QbuR米が高いならパンを食べればいいじゃない。2025/03/18 02:37:44238.名無しさんj9qt0スーパーに勤めてる友達が、先々週から米を発注しても入荷しなくなったってそれまで週に3回入荷あったのに、いまは週に1回やって2025/03/18 02:49:28239.名無しさん6zurb米は来年のやつから買え2025/03/18 03:03:25240.名無しさんTLVwA>>135そういう企業が先に買い入れをしたのも要因だと思うわ2025/03/18 03:03:50241.名無しさん3QbuR高いだけじゃなくて無いのか。なら米が無いならパンを食べればいいじゃない。2025/03/18 03:03:51242.名無しさん9Sn26定年までに10億円貯めてくださいとか言いだしそう2025/03/18 03:05:08243.名無しさんDns0v>>240ねーよ米のグレードで販売ルートが違う2025/03/18 03:24:06244.名無しさんviVjB一人暮らしで夜しか食わないと数ヶ月持つからそれでもこの金額なら買わなきゃいい話しサトウのご飯で事足りる2025/03/18 03:30:28245.名無しさんfAbAK一時的に米の関税0にするのはダメなんか?とりあえずそれで凌ぐ感じで2025/03/18 03:32:32246.名無しさんObMbt>>244ならそれで無事解決だな2025/03/18 03:49:28247.名無しさん6RoOE>>6儲かってるよ何で君たちはこんなわかりやすい相場で先物やらんの?2025/03/18 03:58:46248.名無しさんpOZPP最近食パンばかりハマってて米消費減ったわ。2025/03/18 04:57:33249.名無しさんqwU20やっぱり農協の米は旨味が少し落ちる2025/03/18 05:35:16250.名無しさんuMlKYこれは700%の関税とっぱらってカリフォルニア米を5キロ500円でアメリカから買うしかないだろ2025/03/18 05:44:46251.sagehcjX1お米はドンキが安い2025/03/18 05:51:42252.名無しさんoZf3Nいったい自民党はどこまで日本人を憎んでいるんだか?2025/03/18 05:54:29253.名無しさんUtG8F備蓄米の効果はでてないな2025/03/18 06:01:07254.名無しさんhwFTMうちの近所は5kg4500円前後で横並びだよhttps://i.imgur.com/HdPI62I.jpeg2025/03/18 06:02:23255.名無しさんgATa4江戸時代なら打ちこわし起こってんだろ2025/03/18 06:08:57256.名無しさんDns0v>>244> サトウのご飯で事足りる大幅に値上げしているんだよなぁ2025/03/18 06:27:59257.名無しさんKYuSq高いから備蓄している資産を使うってのもどうなんだろね2025/03/18 06:41:40258.名無しさんcyt13米、食わなければ良いんだよ2025/03/18 06:47:13259.名無しさんzv8ck>>158まだ3月だそ、9月まで無しか2025/03/18 06:57:23260.名無しさんA8rrK「日本を守る」とはどういう事か?エネルギーと食料が自給自足できる国は強い!れいわ真の保守政策【 国内における食料自給率の当面の50%超えを目指します!】世界の富裕層のための輸出拡大ではなく民を飢えさせないための 国 の 安 全 保 障 と し て の 農 林 水 産 政 策!農業予算増額、農業規制緩和の見直し、行き過ぎた自由貿易協定の見直し、農産物の価格保証、欧米諸国並みの手厚い生産者支援の実現など↓We are!REIWA 新 選 組🐾れいわ農業政策https://reiwa-shinsengumi.com/reiwa_newdeal/newdeal2021_08/2025/03/18 07:13:15261.名無しさんI0HjD農水省と一部議員とJAの仕業らしいなぁ!2025/03/18 07:19:27262.名無しさんg8Gekそのうちhermesでお米売る?5kg24万円とか?2025/03/18 07:31:07263.名無しさんhneZY近所の激安スーパーで海外産の日本種米が10キロ5480円だった原価から考えると、かなりのボッタクリ価格だけどそれでも日本産に比べるとキロ200円くらい安いので飛ぶように売れている2025/03/18 08:01:45264.名無しさん3QbuR近くに客が少ないドラッグストアがちょっと前までは食パンが売れないからか古くて不味かった。だが米が無くて少ない客も食パンしか買わないからか食パンが新鮮になって美味しくなったぞw2025/03/18 09:04:39265.名無しさんsCeFO国民の主食すら適正価格を維持出来ない自民党に農協など必要ないだろちゃんと仕事しろや2025/03/18 09:14:35266.名無しさんeVNhT>>226くるくるパーとっくに海外に流されてるのもわからない馬鹿米食わないで米が余れば価格は下がるのにこいつ境界知能じゃね2025/03/18 09:22:27267.名無しさんeVNhT>>229転売ヤーが価格吊り上げしてるのも理解できない馬鹿2025/03/18 09:24:07268.名無しさんMwhfmアホみたいな関税かけてなお海外産よりズバ抜けて高価ってもう農政自体が大失敗してるってことだよな2025/03/18 09:24:50269.名無しさんeVNhT>>158収穫量は増えてるのに急にどこに消えたんだよアホ2025/03/18 09:26:42270.名無しさんoEj7Q>>269収穫量増えてない。それ、政府の嘘だから。減反政策やめたってのは大嘘で、政策の失敗2025/03/18 09:35:16271.名無しさん3QbuRもう三食全てパンにするしかない。2025/03/18 09:39:23272.名無しさんRAj5Iパンパン言い出して政府が完全管理してる小麦が庶民を助けているという構図になってきたのな。コメの流通をこれからどうしたらいいのかを考えるところだな。2025/03/18 09:41:38273.名無しさんkeNqW>>177国民総LGBTだわ。日本国民は政府に差別されてる。2025/03/18 09:42:04274.名無しさんkeNqW>>254い〜なこの価格って書いてあるのが腹立つw2025/03/18 09:43:43275.名無しさんw5qhCアメリカからコメバンバン買おう 関税なんかいらん 絶対数が足りないんだから2025/03/18 09:52:54276.名無しさんr7IPIhttps://i.imgur.com/SwOgHKP.jpeg・高騰前…5kg1100円程度で農家から仕入→店頭売価1600円程度・現在…5kg2000円強で農家か仕入→店頭売価5kg4000円程度・備蓄米…5kg1770円程度で政府から仕入→通常経費ならば店頭売価5kg3500円程度と予想される単純にJA仕入れ額の2倍程度が店頭売価になってる。この倍率が高騰前より高いのは、利鞘狙いで乞食商社が転売に入ってるからだと思う。ここでJAは備蓄米に関して、「販売にあたっては、落札金額に運賃・保管料・金利・事務経費など必要経費のみを加える」と明言した。つまり中間業者の中抜きが変わらなかったとしても、備蓄米購入額5kg1770円程度から考えると、直販なら2000円台前半、中間業者が高利を抜いても3000円以下が期待出来る。この値段超えたら中間業者のせいだし、おそらく米なんて消えてなくて単に商社連中の中抜きのせいで高騰したとわかる。2025/03/18 09:58:31277.名無しさんpbWZt江藤はクルードラゴンに載せて宇宙ゴミにしてやらんとな!2025/03/18 10:14:19278.名無しさんg5hx3新米出たら下がるらしいし、あと8ヶ月くらいの辛抱だよ2025/03/18 10:32:06279.名無しさん6Tnlk>>278去年もそう言ってて結果倍額になったけどなw2025/03/18 10:32:59280.名無しさんYnUcy備蓄米放出もってまだ放出した備蓄米は出回ってないだろ?2025/03/18 10:46:54281.名無しさんR6nKT>>280全て予約買いで注文済。しかも指値ではない。流通在庫は事実上ゼロ。優秀な農水省戴く我ら日本民族よ。2025/03/18 10:56:06282.名無しさんKM7uo>>278青田買いされてるから下がらないよ2025/03/18 11:08:27283.名無しさんwrita>>278通りすがりの外人・スクラップ屋・転売ヤーに買わせてもいいルールーを見直さないと新米倍増しても下がらない予感2025/03/18 11:15:54284.名無しさんOcdGT農林水産省も中抜き業者も、グルなんだろ。転食するしかない。うどんかパン食いましょう2025/03/18 12:16:28285.名無しさんTjw7b農水省「米は足りてます!!」←アホかw2025/03/18 12:24:57286.名無しさんx9evdモノはあるけど値段を釣り上げるってことならこいつら自体が転売屋だろ2025/03/18 12:29:21287.名無しさんQIbkt立花襲ってる場合か?相手選べよ2025/03/18 12:30:30288.名無しさん5fDEJメルカリとか 値切って商品買って そこで上乗せして売るんだろ 反吐が出る2025/03/18 13:39:39289.名無しさんweoK9江藤のアホ大臣のせいで、国民は振り回されている。 さっさとクビにしろ。2025/03/18 14:50:39290.名無しさんweoK9>>278田植え前から、売約済みで売り切れ状態。 来年はさらに値上げラッシュ。2025/03/18 14:51:59291.名無しさんlG2z4米が高いならお好み焼きを食べればいいじゃない具も一緒に調理だから楽だしいっぱい焼いて冷凍しとけばチンしてすぐ食えるし洗い物も減る2025/03/18 16:18:12292.名無しさんTLVwA>>270嘘ってどうやってわかったの?2025/03/18 19:16:34293.名無しさんTLVwA>>289あいつ米の値段を下げるとは言わないような言い回しに気を使ってやがる2025/03/18 19:18:03294.名無しさんZD8IZ無能政府め2025/03/18 19:20:58295.名無しさんoaHSd政府のせい2025/03/18 23:52:45296.名無しさんoaHSd全部2025/03/18 23:52:59297.名無しさんoaHSdぜんぶ?2025/03/18 23:53:13298.名無しさんoaHSd一番自分と遠い世界2025/03/18 23:54:01299.名無しさんiI8mk農協の買値は60kg2万円以下だよね2025/03/19 00:00:49300.名無しさんkop42>>285農水省「(俺らは)米は足りてますwww」2025/03/19 03:01:00301.名無しさんGo67M越後屋を警察が捕まえると問題解決します。2025/03/19 08:52:13302.名無しさんcRooN米は足りてる貧乏人が買えない?そんなん知らんわ、買えるようになるまで働け2025/03/19 09:10:14303.名無しさんKVWW7悪の手先みたいな日本政府から身を守るためにはどうしたらいいんだろう?このままじゃ国民は生きていけないよ2025/03/19 09:10:18304.名無しさん8EXUs少し前まで5キロが1600円で買えた時代が懐かしい2025/03/19 11:20:45305.名無しさんbClHJ去年の2倍の価格とかふざけんなよ転売してる奴マジでくたばれよ2025/03/19 13:28:32306.名無しさんCOEKq>>66自分は寿司でしか米食べてないからダメージなんてないも同じ2025/03/19 14:09:51307.名無しさんCOEKq>>303ヨッメやかーちゃん達を焚き付けて米騒動やるのですよ2025/03/19 14:11:30308.名無しさんxVbUgやはり安くはならなかった2025/03/19 14:12:16309.名無しさんkop42米5kg4000円って言うけどさ、庶民からすると米5kgと高級ステーキ肉買って4000円の感覚だよな2025/03/19 18:48:56310.名無しさんxiigTあのね、備蓄米がそのままチンピラやインチキ野郎の倉庫に積まれて終わり。何も変わらないしもっと値上がりする。倍で買うと言われればそっちに売る。幼稚園児でも解るはずだが、東大出てても解らんのかな。2025/03/19 19:35:22311.名無しさん8WgWN>>299農協は農家に概算金払ってコメを集めて、高く売れたら農家に分配するシステム2025/03/19 20:33:36312.名無しさんALXTX岡山県産コシヒカリ5kg=5500円税込み2025/03/19 21:17:03313.名無しさんJjKsy転売ヤーがとか言ってるやつまだいるんだなコメは消えてもいないし蔵匿されてもいない隠れ減反で生産量が最初から足りてないんだ農水省が一貫してウソしか言ってないんだよ2025/03/20 00:30:04314.名無しさんs9ue8食べる量半分に減らせばええやろwうっさいのおw2025/03/20 03:42:43315.名無しさんwW8AVトランプさんのご機嫌取って、米国産米の関税を200%から10%くらいに低減せえや備蓄米とブレンドしたら、米価格は結構下がるでで、農家が反発したら、そのときはそのときや2025/03/20 10:47:42316.名無しさんfGW8Uいつの話をしとるんや。近所のスーパーは2キロ5千円やったで。2025/03/20 10:50:51317.名無しさん0F7fX市場価格制御難しいんすよ by 江藤2025/03/20 10:53:35318.名無しさんjT9SX>>315まさに米国だな米の国や2025/03/20 10:56:27319.名無しさんIOYGa減反政策で休耕田一杯にして米価爆上げとか失政以外の何物でもない2025/03/20 11:05:23320.名無しさんTh5G6岸田政権の内政力は最低だったな2025/03/20 11:19:12321.sage2xRwnバカの国にコメ政策は無理だったようだな…?!2025/03/20 11:31:38322.名無しさんXEBtF農水省の行政指導のおかげです売価を下げたら行政処分w2025/03/20 11:33:33323.名無しさんsWx0b1キロ450円で80キロを農家から直買し、そのまま精米業者に袋詰めで1キロ520円となり、小さな飲食店に1キロ790円で卸し地域の中堅のスーパーの広告の品とかの客寄せパンダならキロ600円でも5キロ詰めなら買ってくれる。コメはもう闇米化してて精米袋さえあれば正規品になり出所の不明も相当数紛れてると思うし、コメは囲んだら方が勝ち状態。国はパニック恐れてマスクのような転売阻止など絶対出来ないし、敗戦直後の闇市のような放置状態でもあるから、食料は持ってる方が強いとお前らもスーパーで買わずにその辺の米屋で買いなさいってこった。2025/03/20 12:08:11324.名無しさんCDkZN政策でやってきたことだろ何、米食わそうなんてポーズしてんだよ日本人には小麦と加工肉健康的で新鮮な日本食は害人に、だろ2025/03/20 12:12:47325.名無しさんw2qgC増産をするとか今日の新聞に書いていたけど、もうそんな元気はないからね2025/03/20 14:16:33326.名無しさん0F7fX江藤の出来ない言い訳並べ立てには呆れたね価格下落するから放出できない、価格コントロール出来ないんから放出出来ない有事用だから放出出来ない、ただの米常備業務利権にしかないって無いっていうね有事ってあんた有事待ってるの?やる気なの?有事になったらそんな量なんになるの?兵隊さんへの配給用かな?w2025/03/20 14:32:57327.名無しさんzv1rQ>>313その通り明らかに米は不足してる春先から41万トン不足して先食い状態21万トン行方不明は、嘘に決まってる米はトレーサビリティ法対象農水省サボってると言いたいのか?とインバウンドも関係ない来日外国人が日本人と同じ様に米食ったって0.5%にしかならない転売ヤーが、買い占めても政府が動いても放出しない理屈はないバターが高値止まりの様に米を高止まりさせたいんだろしかし、先食い状況が解消しないから値上げは止まりしにくいもう投機に使われるだけ先物下がったから予約買い占めも活発になる2025/03/20 18:24:32328.名無しさんwhI1l5月以降は米の在庫が無くなる見込みhttps://youtube.com/shorts/ka83Br_3E1g?si=Ig_ccTabgpdIUx6y2025/03/20 21:06:14329.名無しさんQcKLm米なんか絶対買わんわ2025/03/20 23:53:32330.名無しさんqKSZF>>191農水大臣の認識はこちらwhttps://youtube.com/shorts/35cGY8oiFQc?si=f1bgFDglW2YwBdvv2025/03/21 00:14:05331.名無しさんxJAuXイモを食べろ2025/03/21 00:42:04332.名無しさん2aRXm自民党は国民を舐めすぎだ2025/03/21 00:43:25333.名無しさんkwGvw>>327ヒント 備蓄米は毎年21万トンづつ償却されていくことになっている。償却とはどういうことかというと、備蓄期間五年以上経ったものから廃棄していくこと。ただの廃棄ではもったいないので、家畜の飼料などにされるが、人間の食用としては使用されなくなるわけだ。償却された分は、ただちに補充されなければならない。これは法律で決まっている。緊急時用に備蓄するのだから当たり前だ。備蓄米を補充するための米は、市場で調達される。市場から時価で国が買い上げえるのだ。だから、国が買い上げる時点で米の値段が倍になっていれば、業者はとんでもない儲けが出る。もともと例年と同じ金額で農民から買い付けた米だ。いつもの年なら 買い付け費用+利益三割 として、値段が倍になっていれば、いつもの年の利益分 +( 21万トン分の買付分+利益分)が業者に入る買付分が戻る以外に利益は二年分! そういう計算になる。もう錬金術としか言いようがない。2025/03/21 03:20:03334.名無しさんUfDk8うどんや麺が食えないならキツイが米無くても困らないやりたきゃ、やれ投機を煽るな、クズ政策で激減させといて2025/03/21 05:14:27335.名無しさんFbOwVふるさと納税の米も倍必要になっててアホらしい米以外にしたほうがいいのかな2025/03/21 06:14:40336.名無しさんdR180自民党の農水族議員が農協と結託して米の価格を吊り上げて利鞘を稼いでるからな殺してやろう2025/03/21 06:16:37337.名無しさん2aRXm>>336よく言った!2025/03/21 07:02:19338.名無しさんkwGvw昨年から騒がれている農林中金巨大赤字。外国債と外国株の失敗で二兆円の損失が見込まれる。それで昨年は1兆4145億円の最終赤字計上。この前、理事長の三月末での辞任を発表した。農林中金というのは、正式名称を農林中央金庫といって、1923年(大正12年)に設立された農業協同組合や森林組合、漁業協同組合の中央機関の役割を 果たす金融機関だ。現在は、JA(農協)、JF(漁協)、JForest(森組)などの農林水産業者が共同出資して設立した民間金融機関ということになっている。設立グループの中ではJAが巨大で、実質的に農林中金を支えているのはJAグループである。JAは自ら銀行を持つが(JAバンク)、これは会員からの集金機関であり、会員の預金や貸出金利は農林中金に行くことになっている。農林中金は、その金を元手にして世界市場を相手に投資を行うのである。農林中金はお金を増やしてグループの経営を下から支え、押し上げる役目を担っているのである。昨年度(2024年3月時点)JAバンクには最終的に64兆円の預金が集まっていた。JAはこのうちから貸し出しもするし、ある程度貸し倒れもある。預金の利子も払う。残りを農林中金に委託し運用する。その利益は年間三千億円と言われている。農林中金が運用しているのはJAの金であるから、損失はJAの損失なのである。年間三千億しか運用益が入らないのに、逆に損失を一兆四千億も被ったらどうなるのか。たぶん潰れる。潰れなくても何もできない。農家へ貸出しとかできなくなり、逆に貸し剥がしが必要になるだろう。このままだと、日本の農業はダメになってしまうかも知れないのである。それでどうするか、、、、である。大仕掛けの赤字填補作戦が始まった。毎年行われている備蓄米の補充の制度を利用したトリックである。2025/03/21 08:23:23339.名無しさん9syIS備蓄米表示するなとかバカかよそんな事したら今の値段で売れるって事だろ、国が値段下げないようにするとか信じられない2025/03/21 08:46:48340.名無しさんUfDk8食い物は殺気立つな、日本米一揆で倒閣2025/03/21 10:23:53341.名無しさんUfDk8米なんか食わせずに酒にしろよ、全部輸出のためにも日本人には必要無いだろ政策で小麦と加工肉しか食わせないんだから2025/03/21 10:25:02342.名無しさんEN96P無能農水大臣クビにしろウソだらけ米は明らかに不足してる昨年の春からの41万トン不足が解消されずに先食い状態備蓄米の放出に必要な量は21万トンではない41万トンだ21万トン行方不明もウソに決まってる米はトレーサビリティ法対象流通把握出来ないなら、農水省の怠慢と言ってる様なものトレーサビリティ法違反業者があった話もないインバウンドの影響もウソ300万人の外国人が日本人同様に米食ったって僅か0.5%備蓄米放出したら1年以内に買い戻しとか、買い戻しするなら輸入米にしろ買い戻しに備えて備蓄しとけと言ってる様なもので、さらにJAから高値での買取を約束してる筈だ買い戻し価格は、安く出来ないからな日本国民は騙されてる指標価格を決め、放出量を公開せずに放出し、指標価格に近づいたら回収すればイイわけで、指標価格に達する迄全力放出する!と公言すれば確実に米の価格は下がる指標価格が無いのも問題なわけで市場が価格を決めるのが大事とかアホ語るな!競争原理が無く投機対象状態では、市場価格任せはハゲタカの餌場になるだけだバカタレ!備蓄米は、目立つ様に表示すべき出回ってない場所を把握するのも大事やってる事がデタラメ農家を守りたいなら、所得補償しかない余ったら輸出で所得も増やせるまずは、国内流通を安定化させろダンピング輸出なんかするな!バカタレ!2025/03/21 12:35:25343.名無しさんUfDk8どうせ中抜きなんでしょ?9割以上2025/03/21 12:37:40344.名無しさん8cImJ米価がさがるまで米の関税無くせば良いじゃん本気で米価下げようとしてないでしょ?2025/03/21 19:21:36345.名無しさんTYxrY>>344輸入米の関税引き下げたら、トランプさんのご機嫌を取ることにもなるからいいのにね・・・(´・ω・`)?農家だって米価があまりに高くなったら、米離れが進むことくらい分かってるはず2025/03/21 19:23:57346.名無しさんiThoVたしかに関税なしでカリフォルニア米を大量に輸入してあげればトランプも喜ぶだろうし安い米が消費者に回ってWIN-WINだな2025/03/21 19:35:43347.名無しさんjdfpS農水省って能力低いの?省庁ランキングだとどのくらいだろ2025/03/21 19:40:39348.名無しさんXlq8fこれだけで自民党絶滅するわ2025/03/21 19:41:38349.名無しさんwjPHx販売価格の制限した上で売れよ糞政府。2025/03/21 19:44:33350.名無しさんkwGvw 平成の米騒動日本人が絶対忘れてはならない「平成の米騒動」とは?1993-94年、戦後最悪の凶作といわれた年がありました。細川政権は、ついに米の輸入に踏み切ることを決定しました。>米が不足すると、価格が高騰します。これを回避すべく、外国から米の緊急輸入を進めました。>まず1993年11月にタイからうるち米が輸入され、翌年には他国からも米が輸入されました。?内訳は中国から108万トン、タイから77万トン、アメリカ合衆国から55万トン、オーストラリアから19万トンでした。元々、米を自給していた日本に対して、輸出用の米を品質、量ともに生産していた国などありませんでした。>輸入によって量的不足は解消されますが、輸入米の多くがインディカ米であったため、>日本人の中には「こんなまずい米が食えるか!」と輸入米に対して文句を言う人もいました。>結局、輸入米のうちおよそ98万トンが売れ残りました。苦しい状況を助けてもらっておきながら、この態度です。>日本ではもっと「食育」を充実させる必要がありそうです。米を緊急輸入して日本中で販売したことあるのよどこでも買えた。安かった。細長いインディカ米なんか日本米の半分もしなかったんじゃないか。しかし、日本米もある程度手に入ったため(値段は品薄でも高くなっていなかった)日本人は外国米など食べるよりパンや麺類でしのぎ、緊急輸入米は売れ残ってしまった。日本にまだ商道徳あり、商人は米の価格を吊り上げず、さらに日本の米の値段が下ることを覚悟して外国米を入れた時代。この頃までは日本はしっかりしてたんだな。今は道徳や規律など何もない。これだけ米が高くなっていても緊急輸入はしない。緊急輸入の話はどこからも出てこない。(マスコミは完全に口封じされてる)そして備蓄米の放出が決まっても、実際に放出が始まっても米の値段は下らない。しかも、備蓄米の混入率は表示しないという。なんかもうアフリカの土人国みたいだ。2025/03/21 23:19:36351.名無しさんxg59Rどうなんだろこれからの日本2025/03/21 23:23:12352.名無しさんG3ar7ライフサイクル的では、完全に右肩下がりです。浮上する可能性は、第三次世界大戦勃発時での舵の切り方次第だと思います。2025/03/21 23:34:40353.名無しさんmKEKU>>267農家も農協組合員も転売できる2025/03/22 01:10:17354.名無しさん4f2L7>>353馬鹿、米はいくらでも売ってるよヤフオクで米5キロ5500円、8000円即決2025/03/22 06:06:08355.名無しさんMfbqe昨日スーパーで¥3,700があったよ2025/03/22 11:48:50356.名無しさん4f2L7そりゃ古々米だな。保管状態が悪くて飼料用にしか売れないような米でも今なら売れるかも知れない。一年経ったものを古米、二年経ったものを古々米という。食べられるのは、冷蔵保存で二年まで。それでもカビていたりコクゾウムシが発生したりしているので注意。2025/03/22 11:58:04357.名無しさんi2viH田舎なら3,300くらい@スーパー2025/03/22 23:38:03358.名無しさん4f2L7ゴミを3.300円で売ってるのかお前、それ食ってそう2025/03/22 23:54:55359.名無しさんxOaE1>>357本当か?5キロじゃなくて4キロじゃないのか・・・(´・ω・`)?2025/03/23 08:47:47360.名無しさんekLik景気が良いねー2025/03/23 13:02:23361.名無しさん4U6cGスーパーは、4キロ3800円で売り始めているよまあ、4kgなら買えるでしょwと消費者をバカにしているだけだが2025/03/23 13:05:15362.名無しさんm0Qgf>>3615kgと間違えて買う人が多そう2025/03/23 13:42:42363.名無しさんRiRI3信用しないならいいよ別にどうでもいいこと2025/03/23 23:39:20364.名無しさんOvEut田舎のスーパーってJAとツーカーの所多くて、年契約だったり、短くても半年契約で確保しているからね変動金利と固定みたいなもの余って売れない時は、他はどんどん下げるから割高だけど今みたいな異常な状態は、変わらず価格ま、銘柄拘らなければ地産の物は基本安いけど2025/03/23 23:50:41365.名無しさんQu6OWおしんより貧乏なお前ら嬉しいだろ2025/03/24 00:04:30366.名無しさんxKY9Hイモを食べろ2025/03/24 00:18:49367.名無しさんxcy00>>64米の保管施設はどうするんだよwww2025/03/24 02:41:53368.名無しさんvtOtV日本人を苦しめる目的で作られたのが自民党だからな2025/03/24 02:43:14369.名無しさんS1dtN無能列島2025/03/24 02:51:32370.名無しさんFzCnq農協を通さない自主流通米というのがあるのを知っているだろ自主流通米も、ネットで小売とかするわけではなくて(ネットで売るのはクズ米)、地元のスーパーや道の駅等で売る。売るのは個々にではなくて、まとめて売ってしまう。しかし、納入は月に一回とかの頻度。注文の電話が着たら小分けで持っていく感じ。なぜそうかというと、相手は小売り業者で保管庫がないから。農家が自分のところで冷蔵の保管庫に置いておき、注文のたびに持って行く。岩手県のスーパーが安いなどと話題になっていたが、さすがに地元の農家から仕入れているので仕入れ値は皆に知られている。あまりにアコギな値段では売れないのだろう。しかし、それは一部だろう。特売が終わったとか言って袋を変えて売ればよい。そんなの誰でもすることだ。2025/03/24 06:17:36371.名無しさん1XpwT近所のスーパーから5kgで3000円台の米は無くなった全部4000円オーバー2025/03/24 10:44:18372.名無しさん6FR6w近所のホームセンター30㎏ 23,000円だとよ!2025/03/24 14:07:17373.名無しさんKFuD4備蓄米までもが農林中央金庫の米国債への2兆円弱の損失の穴埋めに使われるのか?2025/03/24 14:39:53374.名無しさん7Qs0e都民10割餓死w自分の食い物くらい自分で作れやワクチン打った8割のゾンビ共ワクチン打った8割は人間じゃないお前らに人権はない2025/03/24 14:41:41375.名無しさんIT82lてか田舎の方が米高いだろ2025/03/25 15:21:30376.名無しさんq62pL3Dプリンタで米つくっちゃうぞ!2025/03/25 18:21:09
【首相官邸前デモの参加者から石破コール・イシバ! イシバ! イシバ!】「石破さんにファシズムへの防波堤になってもらいたい」 「石破辞めるな!」 「石破負けるな!」 「石破粘れ!」 「民主主義を守れ!」ニュース速報+90311682025/07/26 15:48:46
前の週と比べても125円上がっていて、10週連続で値上がりが続き、史上最高値を更新しています。
https://www.fnn.jp/articles/-/843997
インフレにしろって言ってたよね
バーカ
デフレを克服しなかった結果だよ
安倍と財務省のせいだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e98090f9e619150efe7766ce5f30fac0960557
脱米
あの最悪の事態が避けられればそれでいい
米バブルは弾けるのだろうか?
結局、混乱しただけでアラブに春は来なかったが、日本はどうか
下げるなら、流通量を増やせば良い。
農協救済スキームだよ
アメリカ産ライスも普通に売られてる
バフェットも商社株を買い増している
自民党に投票して来た現実が今後ますます厳しくなる
末端価格は2倍の値上がりでも
農家の所得は330万円にしかならんのだろうねw
政府農政の無能さは内閣総辞職ものだな
↓
回答、農協が買い占めて倉庫にしまって終わりですが何か
自公農家過保護政策の為に主食も食べれなくなった下々
米が高くなる方がいいだろ
それ、デマでは?
無能すぎる
意味が分からん
主食である米が安くなる=国民への生活支援でしかない
デマじゃないぞ
JA福井が9割買い占めた
先物下げてるから次の集計からは下がるだろ
まともなソース、ある?
米の高騰…
あやしい
一番高い奴w
お前マジで責任取って国会議員辞めろ!
農林水産省とJAが悪い
転売屋だの業者が悪いだの言ってるのはメディアのデマに洗脳された情弱か農家だけ
https://cigs.canon/article/20250314_8722.html
もともと下がっていた農協の集荷シェア
農水省は、隠しているという根拠を全く示していない。その事実を確認さえしていないのだ。それなのに、盛んにコメは消えた、どこにあるのかわからない、これから調査すると主張している。マスコミもこれを無批判で報道している。
ここに全ての答えがある
メディアは農林水産省やJAとグルなので、ほとんどの報道はデマだと思ってよい
「消えたコメ」を探しても絶対に見つからない…「コメの値段は必ず下がる」と言い続けた農水省の"壮大なウソ"
「減反によるコメ不足」を卸売業者のせいにする罪深さ
PRESIDENT Online(2025年2月18日)に掲載
コメ価格の高騰を受けて、農林水産省は政府備蓄米の放出を決めた。これから価格は下がるのだろうか。キヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は「農水省は、米価が下がらない原因は卸売業者が貯め込んでいるからだと主張している。『消えたコメ』はない、ないものが消えることはない」という――。
https://cigs.canon/article/20250314_8722.html
まだそんな農林水産省とJAのデマに騙されてる(笑)
備蓄米とわかる米は見たことないし、本当に放出されてるか疑問
中国人が買いに来たって言い出す前に日本人が動いてた
みたいなキーワードでググってみよう。
出し渋って値上がりしたんだけど
トランプもよろこぶ。
米も安くなる。
米隠してる農家は要らね。
農水省が米価を下げたくない本丸
今年度から収入は倍近いものになるだろう
支出も増やされるんだろうが
肥料や農機具の値上げ発表ありそう
米問題は徐々にフェードアウトしていくよ
本来こちらの方が大問題なのに
一応溜めてないかチェックするとか書いてある記事はあった
が、癒着しまくりの両者が本当にそうするのかは怪しいね
1円単位まで一緒なのな…カルテルなのかな?
農家への所得保障は農家に届く
値上がり分はどれだけ農家に反映されるか不明
JAって農家の組合員が運営してるんだよね
てことは組合員がJAに納めず抱えてもいいわけだ
値動きは逐一知ることができるし俺なら納めず持っておく
性善説だと他店の値札チェックして合わせてる
最近増えてる同じトラックで共同輸送してるとついでに価格情報の共有とかできるな
全く関係ない土建屋とかチンピラが買いまくって隠してる。
アホ農水省は無視して、しばらく買うのやめるべき。
安くなるまで待てよ!
高いのに買うから調子こいて更に値上げするんでねーの?
入札の仕組み考えたのは農水省だぞ
値段が下がらないようにしてるんだよ
備蓄米放出が入札な時点で気づけよ
全て計算内だよ何時まで騙されてんだよ
ギブミーチョコレート!
これが水やガソリンや母乳や肉体労働そのものの提供でしか手に入らなくなる
したいのう!
1人につき毎月5キロ無料配給するべき
50年前の米価格知ってる?
JAが落札と報道はしたがJAの謎の安値売却が有るのでメディアの計算間違いなのに
市場に出回っても高いじゃんって先行イメージ植え付けてバイヤーが放出待たずにJA介さないルートで高値購入続ける
ここで農水大臣と事務次官更迭だろ?
西日本は高い米のままだってよ
タックスイーター共を恐怖のドン底に落とさねえと俺等は刈られるだけの消耗品だ
米は作物の中でも、固定価格で下がらない。
米5キロ 税込2247円
https://i.imgur.com/sKJpjCX.jpeg
昔コメ不足の時にカリフォルニア米を食べたけど美味くなかったな
5kg3000円ぐらいで安定させて欲しいものだなw
消費者負担しろ
https://www.maff.go.jp/j/seisan/keikaku/soukatu/attach/pdf/aitaikakaku-364.pdf
バカなの?wwwwwww
いつまでそう能天気なこと言うつもりなの。そろそろ気づけよ。
何に?
自民にはアメリカロビーと日本の米農家ロビーの2種類がいてせめぎ合ってきた経緯もある
能天気さに。
物価上昇100%だぞ
異常事態だ
危機感無い日本人危ないな
パヨクのデモ扇動に流されてはいけない
どこが能天気なんだ?
国民は衣食住に四苦八苦
政治の問題だよ
自民さようなら
五穀米もパンも高いんだけど?
与党は何をしているんだ?
自公の政治生命ももう先が見えたな
自由化は俺ら国民が求めたことだったよな。
自由なのに関税とか減反とかおかしくね?
転売を悪く言う資格は無いわな(・∀・)
俺は通販送料無料で10kg4000円を
クーポン還元で実質40%引きで買ってたな
実質10kg2400円くらいだった
今は同じ米が9700円で割引も20%もいかない
実質10kg7500円として、俺にとって米価格3倍だな
もう1年以上買ってない
ゲームのことを現実に持ち出す危険人物
安く買っても高く売るからなんの意味もない
別におかしくもなんともない。おまえあれだな、反ワクだな。
どこが能天気なのかって
まだ?
需給調整のどこが自由化なんだかw
30%ぐらい余って廃棄しても
儲かるもんな
次の選挙で議席減らしてお仕置きだね
オイオイ、そんなん買わないわ、で終了
カルローズ米とか安い米探したり米の代替え品試行錯誤したり疲れた
スーパーは外人たちが生鮮食品買い漁ってるしもう外国に住んでる気分になってきたわ
別に大っぴらには売らないけれどキチンと挨拶して頼めば売ってくれるぞ、コミュ障には無理だろうけれど
備蓄米放出なんてクソの役にも立ってないよ
なんそれ解説して。
5kgで4000円切ってる銘柄はなかった
同じスーパーで2週間前は3000円台だったのに
ほらね
買い占めの真犯人はJAと農林中金でしょ
個人転売ヤーは小判鮫で、本当の悪はJAと農林中金
もう米を買うな
うどんで生活できることを香川県民が証明してくれている
備蓄米を出すとアナウンスしてから4000円以下の米なんかほとんどないぞ
税込みで4500円ぐらいがスーパー販売価格の平均あたりでないかな
トルコ製パスタとか冷凍ウドンとか
一時的に関税下げるくらいしか思いつかないな
500gで200円だから高いと思ってたけど、今となっては超割安な炭水化物だ
独特食感で茹で時間も短く、うまい
バター系の味付けとよく合う
強気で高値販売してるとしか思えない
需要に応えうる供給量があるなら経済はこうはならない
コメの流通にかかわってるバイヤー達なら政府やマスコミが何をほざこうがその辺の数字は
ほぼ明確に捉えてるだろうし
タイコメ先物で日本米は信用買いでも空売りでも儲かってどんどんコメ買い占め連中はちょっとずつ流したり、ぼったくり卸しで頼むで!
ピザとか食えばええやん。普段バクバク食ってるやんw
アホかボケカス破産や
その新米もう買い占められてんのがわかってんのよ。植えてすらいないのにもう売約済み。どこに運ばれちゃうんだろな。
値上げしたら怒るんだなw
政府もグルだろ
知られたくないことはこっそり決定するのに
備蓄米放出は大々的に宣伝
米を出し惜しみしてスーパーに米が積まれてない状態
そりゃ備蓄米を高く売りたいんだから
今の時点で業者は一斉に米を隠すわな
米不足を煽って備蓄米を高く売る作戦
作為的で国民を出し抜く政府と業者と農家
だからコメは百姓とつるんで少し高い卸し値段で抑えておくんだよ。それだけで末端価格はすぐに上がって利益が出る。
コメなんか貧乏人が食うもんだから、パンと肉食べてりゃ生きれるのに日本人のコメ貧乏のおかげで
これから災害などでも儲かるとわかったから、これからコメの転売ヤービジネスが流行る。
昭和舐めんなよ
焼肉食い放題でも飯無いと食えない世代やぞ
__________
| 儲かっているのは |
|. コメ農家じゃない |
| そうだろ? _|
 ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄
从从_从从 ||.从从_从从
昨年の夏にスーパーの棚から米が消えたようなことは繰り返すな
今の値段なら関税払ってもイケるから今頃アメリカとかから船で運ばれてる
無くなることはない
この前までカリフォルニア米5キロ2千円なのが今3千円超えとる
ガチキレるわ
俺も死にたくねえし
イヤなことしか進めないぞ。
政府というかJAだな
とくに農協は縁故採用とか組織としてはおかしな団体
次の選挙で叩き落とさないといけないでしょこのゴミクズ共
なんなの?この国賊共は
叩き落として民主党の悪夢をまた体験するか。
民主党時代は移民は増やさないし、物価も安かっただろ。
統一教会信者には自民党政権以外は悪夢の解散命令が来るだろうから必死だね
詐欺師どもも自民党と一緒に日本から居場所無くなるね
政府がコメの高騰を確定させようとしててわろた
そして、安定の高値維持
日本を破壊する円高政策でおまえらは牛丼戦争に驚喜してたね。バカに見えてたよ。
>>188
何の話だ…?こわい…
ずっと政府による違法状態が続いている
スーパーでは、4kg 3500円とか量を減らし安く見せて売り始めた
そういうことじゃないだろ?、バカ大手スーパー
ドル高でも余裕で経済成長してるんだよねアメリカ
バイデン優秀だったな
24年産のコメ、適正価格は「2265円」 朝日新聞が試算
アメリカの巨額ウクライナ支援で儲かるのアメリカだもんな。
食の管理、金融・通貨の管理、個人の健康を管理
これらを一元管理する中央集権世界の
https://youtu.be/wZWVjVaAcSg
これからも田んぼの数を減らしていきたい!
まだまだこんなの混乱とまで行かない
政府は国民を苦しめるのが仕事です!
皆さん、苦しんでマッカーザマア
食の管理、金融・通貨の管理、個人の健康を管理
全世界のこれらを一元管理する中央集権の実現
https://youtu.be/wZWVjVaAcSg
米食は諦めましょう
江藤さんの一連の答弁見てたら
やる気なんて1ミリも無いの明白じゃん
神明が追加で借りた倉庫はどこか突き止めろ。
農家から米を直接買い取りする業者、外国人。
その結果豊作なのに農協におろされた米が減少。
実際の流通ルートは謎に包まれている。
超単純化するなら、ちょっとお高めに買いあさって売らない。これだけ
台湾侵攻なんかの有事になったら、ガチで飢えるかもねw
サンクス
でも、そういうのって以前からある程度はいたんじゃないのかな。去年急に拍車を掛けた他の何かがある気がするんだ。
間違えた、
>>211
ありがと
おまえら米を買うから足下見られて価格吊り上げられる
アホか
https://www.youtube.com/watch?v=yPR-Fzdnp9g
国民民主党の榛葉賀津也が車検の闇をぶった斬る!(ショート動画)
https://www.youtube.com/shorts/RbXs2k0XV-w
農協、不正金バレまくる
https://www.youtube.com/watch?v=waOXJZYFWUk
警察、NHKにフ?チキ?レてカーナヒ?を排除してしまうww
https://www.youtube.com/watch?v=k-XIVvDE8wk
ビートたけし「日本詰んでる」
https://www.youtube.com/watch?v=ONxZmCheqZU
ほんこれ
政府を筆頭に米に携わってる奴らはみんな国賊
うむ。
先物始まったから狙って買占めしてる奴がいると思う。
先物取引停止とかやればすぐ下がると思うわ
安くなってくるんじゃない?
何県よ?
千葉は5キロ3600円くらいのやつが4300円になってた。
値段見たら5キロ先月3700円、
今日5キロ5040円に上がってて
ぶったまげた
10キロ頼んだら1万超え
どーなってんだか?
大規模化すると農協に頼る必要が無くなる、ジジババがやめて
後に組合が入ると自動的に農協を通らなくなる
気づけば全体の6割は農協を通らなくなった
もういっきしかねえべ
農政は何もしない、NO政だから
3/14(金)
江藤農水大臣
「落札価格の加重平均は60キロあたり税抜きで2万1217円」
今回落札された備蓄米の数量は、15万トンのうち約14万トンです。備蓄米の平均落札価格は、60キロあたり税抜きで2万1217円となりました。1キロあたりで計算すると約353円です。
卸売業者が予想する、今後のコメの店頭価格は?
増田代表
「玄米を精米すると60キロから7キロくらい減る。輸送費、精米賃、梱包(こんぽう)費、人件費を合わせると安くはない。市場に並んで(備蓄米自体は1キロ)600円くらい」
業者は、これまでためていたコメをブレンドする場合もあるので、1キロ700円ほどで店頭に並ぶとみています。
■備蓄米、店頭で3000円台?
備蓄米が卸売業者から小売店などに渡るのは今月下旬以降の見込みです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/219b1f91abd64386ff958e587d8f92ff466ad5c3
支持率伸びなくて政権取れないのがわかってて言ってる
騙されるな
絶対反対
日本で消費されないと分かったらどんどん海外に流されるだけ
国内の流通量が激減してさらに値上がりする
JAと小売の間に卸売業者が入るよ
で、儲かった金は当然、国民に還元するんだよな?
(´・ω・`)
値上がりしたからこそさらにコメを買い占めようとする転売ヤーが出てきて
これから国と転売ヤーの我慢比べになる
今の主食はうどんと食パン
コメなんてもう二度と買わない
買えるだけマシ
うちの近所のスーパーはどこ見てもコメはスッカラカン
パンも乾麺も品薄
それまで週に3回入荷あったのに、いまは週に1回やって
そういう企業が先に買い入れをしたのも要因だと思うわ
米が無いならパンを食べればいいじゃない。
ねーよ
米のグレードで販売ルートが違う
それでもこの金額なら買わなきゃいい話し
サトウのご飯で事足りる
とりあえずそれで凌ぐ感じで
ならそれで無事解決だな
儲かってるよ
何で君たちはこんなわかりやすい相場で先物やらんの?
https://i.imgur.com/HdPI62I.jpeg
> サトウのご飯で事足りる
大幅に値上げしているんだよなぁ
まだ3月だそ、
9月まで無しか
れいわ真の保守政策
【 国内における食料自給率の当面の50%超えを目指します!】
世界の富裕層のための輸出拡大ではなく
民を飢えさせないための
国 の 安 全 保 障 と し て の 農 林 水 産 政 策!
農業予算増額、農業規制緩和の見直し、行き過ぎた自由貿易協定の見直し、農産物の価格保証、
欧米諸国並みの手厚い生産者支援の実現など↓
We are!REIWA 新 選 組🐾
れいわ農業政策
https://reiwa-shinsengumi.com/reiwa_newdeal/newdeal2021_08/
5kg24万円とか?
原価から考えると、かなりのボッタクリ価格だけど
それでも日本産に比べるとキロ200円くらい安いので飛ぶように売れている
ちゃんと仕事しろや
くるくるパー
とっくに海外に流されてるのもわからない馬鹿
米食わないで米が余れば価格は下がるのに
こいつ境界知能じゃね
転売ヤーが価格吊り上げしてるのも理解できない馬鹿
収穫量は増えてるのに急にどこに消えたんだよ
アホ
収穫量増えてない。
それ、政府の嘘だから。
減反政策やめたってのは大嘘で、政策の失敗
国民総LGBTだわ。日本国民は政府に差別されてる。
い〜なこの価格って書いてあるのが腹立つw
・高騰前…5kg1100円程度で農家から仕入→店頭売価1600円程度
・現在…5kg2000円強で農家か仕入→店頭売価5kg4000円程度
・備蓄米…5kg1770円程度で政府から仕入→通常経費ならば店頭売価5kg3500円程度と予想される
単純にJA仕入れ額の2倍程度が店頭売価になってる。
この倍率が高騰前より高いのは、利鞘狙いで乞食商社が転売に入ってるからだと思う。
ここでJAは備蓄米に関して、「販売にあたっては、落札金額に運賃・保管料・金利・事務経費など必要経費のみを加える」と明言した。
つまり中間業者の中抜きが変わらなかったとしても、
備蓄米購入額5kg1770円程度から考えると、直販なら2000円台前半、中間業者が高利を抜いても3000円以下が期待出来る。
この値段超えたら中間業者のせいだし、おそらく米なんて消えてなくて単に商社連中の中抜きのせいで高騰したとわかる。
去年もそう言ってて結果倍額になったけどなw
全て予約買いで注文済。しかも指値ではない。
流通在庫は事実上ゼロ。優秀な農水省戴く我ら日本民族よ。
青田買いされてるから下がらないよ
通りすがりの外人・スクラップ屋・転売ヤーに買わせてもいいルールーを見直さないと新米倍増しても下がらない予感
転食するしかない。
うどんかパン食いましょう
田植え前から、売約済みで売り切れ状態。 来年はさらに値上げラッシュ。
具も一緒に調理だから楽だしいっぱい焼いて冷凍しとけばチンしてすぐ食えるし洗い物も減る
嘘ってどうやってわかったの?
あいつ
米の値段を下げるとは言わないような言い回しに気を使ってやがる
農水省「(俺らは)米は足りてますwww」
貧乏人が買えない?
そんなん知らんわ、買えるようになるまで働け
このままじゃ国民は生きていけないよ
1600円で買えた時代が懐かしい
転売してる奴マジでくたばれよ
自分は寿司でしか米食べてないからダメージなんてないも同じ
ヨッメやかーちゃん達を焚き付けて米騒動やるのですよ
何も変わらないしもっと値上がりする。倍で買うと言われればそっちに売る。
幼稚園児でも解るはずだが、東大出てても解らんのかな。
農協は農家に概算金払ってコメを集めて、高く売れたら農家に分配するシステム
コメは消えてもいないし蔵匿されてもいない
隠れ減反で生産量が最初から足りてないんだ
農水省が一貫してウソしか言ってないんだよ
うっさいのおw
備蓄米とブレンドしたら、米価格は結構下がるで
で、農家が反発したら、そのときはそのときや
いつの話をしとるんや。近所のスーパーは2キロ5千円やったで。
まさに米国だな
米の国や
売価を下げたら行政処分w
地域の中堅のスーパーの広告の品とかの客寄せパンダならキロ600円でも5キロ詰めなら買ってくれる。
コメはもう闇米化してて精米袋さえあれば正規品になり
出所の不明も相当数紛れてると思うし、コメは囲んだら方が勝ち状態。国はパニック恐れてマスクのような転売阻止など絶対出来ないし、
敗戦直後の闇市のような放置状態でもあるから、食料は持ってる方が強いとお前らもスーパーで買わずにその辺の米屋で買いなさいってこった。
何、米食わそうなんてポーズしてんだよ
日本人には小麦と加工肉
健康的で新鮮な日本食は害人に、だろ
価格下落するから放出できない、価格コントロール出来ないんから放出出来ない
有事用だから放出出来ない、ただの米常備業務利権にしかないって無いっていうね
有事ってあんた有事待ってるの?やる気なの?
有事になったらそんな量なんになるの?兵隊さんへの配給用かな?w
その通り
明らかに米は不足してる
春先から41万トン不足して先食い状態
21万トン行方不明は、嘘に決まってる
米はトレーサビリティ法対象
農水省サボってると言いたいのか?と
インバウンドも関係ない
来日外国人が日本人と同じ様に米食ったって0.5%にしかならない
転売ヤーが、買い占めても政府が動いても放出しない理屈はない
バターが高値止まりの様に米を高止まりさせたいんだろ
しかし、先食い状況が解消しないから値上げは止まりしにくい
もう投機に使われるだけ
先物下がったから予約買い占めも活発になる
https://youtube.com/shorts/ka83Br_3E1g?si=Ig_ccTabgpdIUx6y
農水大臣の認識はこちらw
https://youtube.com/shorts/35cGY8oiFQc?si=f1bgFDglW2YwBdvv
ヒント 備蓄米は毎年21万トンづつ償却されていくことになっている。
償却とはどういうことかというと、備蓄期間五年以上経ったものから廃棄していくこと。
ただの廃棄ではもったいないので、家畜の飼料などにされるが、人間の食用としては
使用されなくなるわけだ。
償却された分は、ただちに補充されなければならない。これは法律で決まっている。
緊急時用に備蓄するのだから当たり前だ。
備蓄米を補充するための米は、市場で調達される。
市場から時価で国が買い上げえるのだ。
だから、国が買い上げる時点で米の値段が倍になっていれば、業者はとんでもない儲けが出る。
もともと例年と同じ金額で農民から買い付けた米だ。
いつもの年なら 買い付け費用+利益三割 として、
値段が倍になっていれば、
いつもの年の利益分 +( 21万トン分の買付分+利益分)が業者に入る
買付分が戻る以外に利益は二年分! そういう計算になる。
もう錬金術としか言いようがない。
米無くても困らない
やりたきゃ、やれ
投機を煽るな、クズ
政策で激減させといて
アホらしい
米以外にしたほうがいいのかな
殺してやろう
よく言った!
外国債と外国株の失敗で二兆円の損失が見込まれる。
それで昨年は1兆4145億円の最終赤字計上。この前、理事長の三月末での辞任を発表した。
農林中金というのは、正式名称を農林中央金庫といって、1923年(大正12年)に設立された
農業協同組合や森林組合、漁業協同組合の中央機関の役割を 果たす金融機関だ。
現在は、JA(農協)、JF(漁協)、JForest(森組)などの農林水産業者が共同出資して設立
した民間金融機関ということになっている。
設立グループの中ではJAが巨大で、実質的に農林中金を支えているのはJAグループである。
JAは自ら銀行を持つが(JAバンク)、これは会員からの集金機関であり、会員の預金や貸出金利は農林中金に行くことになっている。
農林中金は、その金を元手にして世界市場を相手に投資を行うのである。農林中金は
お金を増やしてグループの経営を下から支え、押し上げる役目を担っているのである。
昨年度(2024年3月時点)JAバンクには最終的に64兆円の預金が集まっていた。
JAはこのうちから貸し出しもするし、ある程度貸し倒れもある。預金の利子も払う。
残りを農林中金に委託し運用する。その利益は年間三千億円と言われている。
農林中金が運用しているのはJAの金であるから、損失はJAの損失なのである。
年間三千億しか運用益が入らないのに、逆に損失を一兆四千億も被ったらどうなるのか。
たぶん潰れる。潰れなくても何もできない。
農家へ貸出しとかできなくなり、逆に貸し剥がしが必要になるだろう。
このままだと、日本の農業はダメになってしまうかも知れないのである。
それでどうするか、、、、である。
大仕掛けの赤字填補作戦が始まった。
毎年行われている備蓄米の補充の制度を利用したトリックである。
そんな事したら今の値段で売れるって事だろ、国が値段下げないようにするとか信じられない
米一揆で倒閣
輸出のためにも
日本人には必要無いだろ
政策で小麦と加工肉しか食わせないんだから
ウソだらけ
米は明らかに不足してる
昨年の春からの41万トン不足が解消されずに先食い状態
備蓄米の放出に必要な量は21万トンではない
41万トンだ
21万トン行方不明もウソに決まってる
米はトレーサビリティ法対象
流通把握出来ないなら、農水省の怠慢と言ってる様なもの
トレーサビリティ法違反業者があった話もない
インバウンドの影響もウソ
300万人の外国人が日本人同様に米食ったって僅か0.5%
備蓄米放出したら1年以内に買い戻しとか、買い戻しするなら輸入米にしろ
買い戻しに備えて備蓄しとけと言ってる様なもので、さらにJAから高値での買取を約束してる筈だ
買い戻し価格は、安く出来ないからな
日本国民は騙されてる
指標価格を決め、放出量を公開せずに放出し、指標価格に近づいたら回収すればイイわけで、指標価格に達する迄全力放出する!と公言すれば確実に米の価格は下がる
指標価格が無いのも問題なわけで
市場が価格を決めるのが大事とかアホ語るな!
競争原理が無く投機対象状態では、市場価格任せはハゲタカの餌場になるだけだ
バカタレ!
備蓄米は、目立つ様に表示すべき
出回ってない場所を把握するのも大事
やってる事がデタラメ
農家を守りたいなら、所得補償しかない
余ったら輸出で所得も増やせる
まずは、国内流通を安定化させろ
ダンピング輸出なんかするな!
バカタレ!
9割以上
本気で米価下げようとしてないでしょ?
輸入米の関税引き下げたら、トランプさんのご機嫌を取ることにもなるからいいのにね・・・(´・ω・`)?
農家だって米価があまりに高くなったら、米離れが進むことくらい分かってるはず
トランプも喜ぶだろうし安い米が消費者に回ってWIN-WINだな
省庁ランキングだとどのくらいだろ
日本人が絶対忘れてはならない「平成の米騒動」とは?
1993-94年、戦後最悪の凶作といわれた年がありました。
細川政権は、ついに米の輸入に踏み切ることを決定しました。
>米が不足すると、価格が高騰します。これを回避すべく、外国から米の緊急輸入を進めました。
>まず1993年11月にタイからうるち米が輸入され、翌年には他国からも米が輸入されました。
?内訳は中国から108万トン、タイから77万トン、アメリカ合衆国から55万トン、オーストラリアから19万トンでした。
元々、米を自給していた日本に対して、輸出用の米を品質、量ともに生産していた国などありませんでした。
>輸入によって量的不足は解消されますが、輸入米の多くがインディカ米であったため、
>日本人の中には「こんなまずい米が食えるか!」と輸入米に対して文句を言う人もいました。
>結局、輸入米のうちおよそ98万トンが売れ残りました。苦しい状況を助けてもらっておきながら、この態度です。
>日本ではもっと「食育」を充実させる必要がありそうです。
米を緊急輸入して日本中で販売したことあるのよ
どこでも買えた。安かった。細長いインディカ米なんか日本米の半分もしなかったんじゃないか。
しかし、日本米もある程度手に入ったため(値段は品薄でも高くなっていなかった)日本人は外国米など
食べるよりパンや麺類でしのぎ、緊急輸入米は売れ残ってしまった。
日本にまだ商道徳あり、商人は米の価格を吊り上げず、さらに日本の米の値段が下ることを覚悟して
外国米を入れた時代。
この頃までは日本はしっかりしてたんだな。
今は道徳や規律など何もない。
これだけ米が高くなっていても緊急輸入はしない。
緊急輸入の話はどこからも出てこない。(マスコミは完全に口封じされてる)
そして備蓄米の放出が決まっても、実際に放出が始まっても米の値段は下らない。
しかも、備蓄米の混入率は表示しないという。
なんかもうアフリカの土人国みたいだ。
これからの日本
浮上する可能性は、第三次世界大戦勃発時での舵の切り方次第だと思います。
農家も農協組合員も転売できる
馬鹿、米はいくらでも売ってるよヤフオクで
米5キロ5500円、8000円即決
保管状態が悪くて飼料用にしか売れないような米でも
今なら売れるかも知れない。
一年経ったものを古米、二年経ったものを古々米という。
食べられるのは、冷蔵保存で二年まで。
それでもカビていたりコクゾウムシが発生したりしているので注意。
@スーパー
お前、それ食ってそう
本当か?
5キロじゃなくて4キロじゃないのか・・・(´・ω・`)?
スーパーは、4キロ3800円で売り始めているよ
まあ、4kgなら買えるでしょwと消費者をバカにしているだけだが
5kgと間違えて買う人が多そう
別にどうでもいいこと
変動金利と固定みたいなもの
余って売れない時は、他はどんどん下げるから割高だけど
今みたいな異常な状態は、変わらず価格
ま、銘柄拘らなければ地産の物は基本安いけど
米の保管施設はどうするんだよwww
自主流通米も、ネットで小売とかするわけではなくて(ネットで売るのはクズ米)、地元の
スーパーや道の駅等で売る。
売るのは個々にではなくて、まとめて売ってしまう。
しかし、納入は月に一回とかの頻度。注文の電話が着たら小分けで持っていく感じ。
なぜそうかというと、相手は小売り業者で保管庫がないから。
農家が自分のところで冷蔵の保管庫に置いておき、注文のたびに持って行く。
岩手県のスーパーが安いなどと話題になっていたが、さすがに地元の農家から仕入れて
いるので仕入れ値は皆に知られている。
あまりにアコギな値段では売れないのだろう。
しかし、それは一部だろう。
特売が終わったとか言って袋を変えて売ればよい。そんなの誰でもすることだ。
全部4000円オーバー
自分の食い物くらい自分で作れや
ワクチン打った8割のゾンビ共
ワクチン打った8割は人間じゃない
お前らに人権はない