【暮らし】蔓延する「謝ったら死ぬ病」 悪いのは私でなく上司、SNSで無様な姿みせられない…アーカイブ最終更新 2025/03/14 16:011.ボレロ ★???自分の非を認めず、へ理屈を重ねながらも決して謝罪を口にしない態度が議論を呼び、皮肉を込めて「謝ったら死ぬ病」と揶揄されている。かつて不祥事を認めない政治家を批判する言葉として使われたが、職場や日常生活にも蔓延してきたといわれる。専門家は「SNSの普及も、謝罪への抵抗が広がる一因」と指摘する。対処法はあるのか―。首都圏のメーカーに勤務する40代の女性は、40代の男性上司からたびたび叱責された。女性が上司の許可なく、独断で他の部署との調整を進め、たびたび仕事を混乱させてきた―との理由だ。上司はこう詰め寄った。「本来、あなたがやっていることは、部長同士で調整することだ。業務に支障が出るから上司の決裁をもらうようにしてほしい。なぜ注意しても同じことを繰り返すのか」しかし女性は反論した。「あなたの仕事の進め方が遅いから、こっちが気を利かせて先回りして調整してあげていただけ。そんな言い方ひどいじゃないですか」口論の末、女性は激高し、トイレに駆け込んだ。バッグに入れていた、せき止め薬や風邪薬などを大量に摂取すると、そのまま床に倒れ、救急車を呼ぶ事態に。大事には至らなかったものの、女性は体調回復後も謝罪の言葉を口にしなかったという。この女性社員の相談に応じた心理カウンセラーの小日向るり子さんは、女性の一連の行動について「謝ったら死ぬ病」の可能性を指摘。「女性の中では『悪いのは私を精神的に追い込んだ上司。私は悪くない』という心境だから、謝罪しなかったのだろう」と分析する。小日向さんによると、同じようなケースの相談が近年増えている。互いに謝罪しないため、両者の調整を図る人事異動担当者の負担が増える事例もあるという。「謝ったら死ぬ病」の広がりはSNSの普及が一因と指摘するのは、ネット事情に詳しい編集者の中川淳一郎さんだ。「もともと謝ることができない人は存在したが、SNSの普及で一般の人にも広がるようになった」互いに顏がみえないSNS上では、トラブルが発生しても、自分のフォロワーに「謝罪するというぶざまな姿をみせたくないと思い、引くに引けなくなる」(中川さん)からだ。特に、SNSを駆使する若年層を中心にこうした傾向が広がっているという。中川さんは「現代社会は最近の若者をデジタルネーティブともてはやしている。そんな若者からしてみれば、年長者と年少者の間で守るべき社会的な秩序の『長幼の序』はなく、今や中高年は老害扱いされることもある」と指摘する。さらに、こう続ける。「デジタルネーティブの若者の中には、自分の方がSNS上でフォロワーが多いし、仕事も効率的にできることを理由に、自分よりデジタルスキルの低い、いわばデジタル弱者の先輩や上司を見下す傾向が強い。だから、そんな先輩や上司に仕事関係で叱責されることに納得せず、謝罪を拒否する若者が増えているのかもしれない」と話す。続きはこちらhttps://www.sankei.com/article/20250311-7WLCBHMV35DJHPYGRNQ4SLTTRU/2025/03/11 19:18:1295すべて|最新の50件46.名無しさんvdCHZ>>28何という「オアシス」だこと2025/03/11 21:57:4847.名無しさんY86kiウチの会社だと7割は謝ってばかりだけど2025/03/11 22:32:1948.名無しさんWab7J謝らないやつは、プライドが高いんじゃなくて、純粋に無能なんだよ自分が間違ってること、自分の能力が低いことすら認識できない間違いを認められないのではなく、間違いを理解できないダニング=クルーガー効果の “Mount Stupid” の頂上に永住してる住民昔、そんな奴が職場にいて苦労した2025/03/11 22:48:0249.名無しさん7RZ0Wプロが謝るから素人は基本謝ってはいけない2025/03/11 22:57:0550.名無しさんFWJUv>「謝ったら死ぬ病」つまり、世の中がパヨク化してるってこと?困ったもんだよでも、社会に影響を与えるテレビがパヨクに汚染されてるんだから、世の中もそうなるのはしゃあないのか2025/03/11 22:59:2451.名無しさんZHKCB謝まらさしていただいたんですけどそう受け取れない?方ももしかしておられるのかな?って謝罪させて頂く機会を頂戴させていただいたんだけどそういうお方だったら2025/03/11 23:00:5852.名無しさんl68hM高校生までには、伊達政宗公の伝記物を一度は読んだほうが良いよあと大親友の息子である馬謖を一度のミスで斬り殺した諸葛孔明の逸話も2025/03/11 23:27:5953.名無しさんabItb>>44すぐ謝らないのを実践してるだけだよなそれを謝ったら死ぬ病気とかさあ、どうせ人が謝るの見て楽しんでるだけでしょと。2025/03/12 00:28:0654.名無しさんC6Oc3たとえ過失があっても絶対に謝ってはならない少しでも謝ったらその様子だけを撮影されて動画をSNSに流される2025/03/12 00:34:2155.名無しさん5A7Vs若者というか、SNSやる奴に承認欲求&プライド高めの奴が多いだけだろうと2025/03/12 00:42:4556.名無しさんzCWY9外人みたいやな2025/03/12 01:44:2657.名無しさんZg3cL別に良いことだと思うけど2025/03/12 01:46:3958.名無しさんlEOFv>>1謝罪の前に上の決裁待たずに勝手に他所行って混乱させて俺に挙げろと言ったらお前が遅いから勝手にやったと言い理詰めで追い込んだからトイレに駆け込んでODで救急搬送とかこんなん謝る以前の問題やろw2025/03/12 01:47:0959.名無しさんvHN9z明確なコンプライアンス違反を失礼と言い換える企業もあればそもそも 法律を守らないと宣言していたり、嘘をつくと宣言してる企業まで存在している2025/03/12 03:31:2460.名無しさんd0GMVわりぃわりぃ、すまなかったなって言っときゃ解決するのの頑なに謝らずにあろう事が相手が悪いことにし始めるこういうやつは社会生活営めないんだから社会から排除、つまり死刑が妥当2025/03/12 03:55:1361.名無しさんUFiFE謝って済むならマスクはいらないことになる by トランプまず謝れよ 謝ってないだろ お前 by 副大統領謝罪不要だ 荷物まとめて庁舎から出ていけ by イーロン・マスク2025/03/12 05:00:3762.名無しさんQssiw斎藤さんのこと?2025/03/12 05:21:3663.名無しさん8rJIBチャイナのことだな2025/03/12 08:35:0864.名無しさん7WnxM>>63チャイナは利益になるなら表面上だけなら謝る謝らないのコリアン2025/03/12 08:55:3365.名無しさんS6i3o実を捨てて花を取る美学結局要求はするんですけれど2025/03/12 08:57:5466.名無しさんv7PbT朝鮮人と謝蓮舫な2025/03/12 10:31:1067.名無しさんJnXYh負けそうになったらレッテル張ってQちゃん張りの精神的勝利2025/03/12 10:35:3168.名無しさんr5hM2官僚に向いてる2025/03/12 10:48:3469.名無しさんJJnhCIT創成期から慣れ親しんでる者としては最近のバカチョンガジェットに慣れ親しんでいるだけのガキ共に遅れをとっている気は毛頭ないな。2025/03/12 10:57:0970.名無しさんRaKu5>>1謝ったら死ぬかどうか知らんけど、そういう発想だとすると、「悪いのは他人」ってことになると思う。ただ、実際に悪いのは他人かどうか知らんけど、実際に他人が悪くても自分が悪いと思って行動を改める人は、そのうちものすごい能力を得てステップアップする印象ある。一方で、ずっと他人が悪いだけで生きている人は、10年後も20年後も似たようなことをやり続けて、仕事なら、ずっと賃金が上がらない印象ある。どちらがいいのかって話だな。どうでもいいけど、文字としてのデジタルネーティブって表現、初めて見たわ。聞こえ的な音はあんまり変わらないと思ってるかもしれんけど、どう考えても native はネイティブって書いた方がよいわ。メールもそういう意味ではメイルが正しいとは思うが、それはもう慣れすぎて違和感あるけど。2025/03/12 11:04:0671.名無しさんRaKu5>>2まさにそうだと思う。他人のせいにだけして、自分が全く成長できない典型=ぱよぱよち〜ん2025/03/12 11:04:4572.名無しさんJnXYhSNS等のネットコミュニティってアホやってる方が楽しいのになんで賢ぶるんやろな2025/03/12 11:24:2773.名無しさんR3Typ叱り方が悪い。業務上の支障って何だ?具体的な問題点を言わないから理解できずキレるんだよ。2025/03/12 11:35:2674.名無しさんHlY1B>>73一から十まで説明しないと理解できない時点で無能、または何かの病2025/03/12 11:39:3275.名無しさん8thxE勝手に仕事進める平社員(派遣も)居るわ。組織の責任と機能を説明しても、一切聞く耳持たない輩。お前の家は、子供が家の方針決めるのか?と問い詰めたい2025/03/12 12:10:4976.名無しさん1569I日本は1回の失敗でクビになるからアポロ計画なんて10回失敗したけど11回目で成功したのに日本アポロじゃねーんだ、1回で成功しw2025/03/12 12:12:4777.名無しさん1569I>>54YouTuberとしてデビュー2025/03/12 12:13:5978.名無しさんZVI18日本以外だと少なく無い2025/03/12 12:17:5379.名無しさん1569I失敗をみとめないと同じ失敗を繰り返す猿になるな30年間放置の自民党と財務省だは2025/03/12 12:18:3680.名無しさん1569I少子化や財政破綻でどこか謝った政治家いたかしら2025/03/12 12:19:2881.名無しさん8thxE>>79アメリカみたいな訴訟社会は、とにかく自己防衛に走らないと賠償責任負わされるから、とことん自分の言い分主張する文化があると認識してた。最近は、割とすんなり詫びるパターンも増えたと聞いたが、どうなんだろ?2025/03/12 12:25:2482.名無しさん1569I謝ることが判決材料にならないようにしたからむかしは謝ると負ける証拠とされたけど、いまは判決に不利にならないようにしている2025/03/12 12:29:3583.名無しさんUOMXT上級国民がやってうまく行ってることはそりゃ誰もがし始めるやろ上級国民にはペナルティのない国だし2025/03/12 12:36:2784.名無しさんnLAnuだからこんな生意気な女は給湯室に連れ込んで口塞いで乳もみながら「調子に乗るんじゃねーよ、この糞アマが!てめえを社会的に殺すくらいわけねーんだからな、こっちはよー!ああ?コラ!」で支配下におけるだろ2025/03/12 15:28:4485.名無しさん6kNIw財政破綻と少子化謝った政治家いるかよいねーよ2025/03/13 06:35:3586.名無しさんSywg6電車でドアの前からどかない人が増えたね。いったん降りて、ということをしない。2025/03/13 09:49:2687.名無しさんKC8D4それは、定員乗車を守ってない時点で、大きく言えない2025/03/13 20:17:4988.名無しさんKC8D4エレベーターを走ったり、定員乗車を守らなかったりそれで誰も謝らないし反省しない国全体がそうなのかな2025/03/13 20:22:2389.名無しさんKC8D4だけど、こういう書き込みをすると、壊れたAIみたいな言い訳がかえってくるだけで、謝りのことばはない2025/03/13 20:23:4590.名無しさんKC8D42階建て電車で解決しようとした小池さんはまともな方なんだな2025/03/13 20:26:0691.名無しさんKC8D4せめて都庁職員と霞ヶ関の官僚さんだけでも、8時出勤をやめてピークシフトに協力すればよかったのに7時59分前か9時30分以降にすればいいねピークシフトしれ2025/03/13 20:33:0792.名無しさん2zoCv謝らない、変わらない、関わらない2025/03/13 20:58:0293.名無しさん9H4D7謝らない、関わらない、変わらない、日本謝って変わろう!2025/03/13 21:14:2394.名無しさんblE7p朝鮮人マインドだよな、汚鮮マスコミによるコリハラの影響だな自分の権利ばかり主張して、悪いのはいつも他人という2025/03/14 15:14:5295.名無しさんcDVBl謝らないと死ぬ病2025/03/14 16:01:41
【作家・雨宮処凛】日本人ファーストという言葉が登場して、わずか3カ月、日本人のタガが外れた、半年後、1年後、5年後はいったいどうなっているのだろう、そう思うと、目の前が暗くなってくるニュース速報+881406.22025/09/29 14:45:26
【民族差別にNO! 日本人ファーストはヘイトスピーチ!】500人訴え 川崎でパレード 音楽に合わせハルモニも参加・・・在日コリアン4世の女性 「外国ルーツの自分に参政党を推してくる友人がいる」ニュース速報+2451148.42025/09/29 14:47:05
【読売新聞】ホームタウン事業の撤回は損失だ、自分たちの生活への不満を外国人に向ける、排外主義的な風潮が広がるのは好ましくない、外国人との共生、国全体で議論せよニュース速報+32110732025/09/29 14:48:40
【埼玉県でコメ争奪戦】県農林部の担当者 「コメ農家が売り先を変更している、庭先でJA以外の集荷業者がきて現金払いで契約する傾向が高まっている」ニュース速報+21715.22025/09/29 14:46:16
首都圏のメーカーに勤務する40代の女性は、40代の男性上司からたびたび叱責された。女性が上司の許可なく、独断で他の部署との調整を進め、たびたび仕事を混乱させてきた―との理由だ。上司はこう詰め寄った。
「本来、あなたがやっていることは、部長同士で調整することだ。業務に支障が出るから上司の決裁をもらうようにしてほしい。なぜ注意しても同じことを繰り返すのか」
しかし女性は反論した。「あなたの仕事の進め方が遅いから、こっちが気を利かせて先回りして調整してあげていただけ。そんな言い方ひどいじゃないですか」
口論の末、女性は激高し、トイレに駆け込んだ。バッグに入れていた、せき止め薬や風邪薬などを大量に摂取すると、そのまま床に倒れ、救急車を呼ぶ事態に。大事には至らなかったものの、女性は体調回復後も謝罪の言葉を口にしなかったという。
この女性社員の相談に応じた心理カウンセラーの小日向るり子さんは、女性の一連の行動について「謝ったら死ぬ病」の可能性を指摘。「女性の中では『悪いのは私を精神的に追い込んだ上司。私は悪くない』という心境だから、謝罪しなかったのだろう」と分析する。
小日向さんによると、同じようなケースの相談が近年増えている。互いに謝罪しないため、両者の調整を図る人事異動担当者の負担が増える事例もあるという。
「謝ったら死ぬ病」の広がりはSNSの普及が一因と指摘するのは、ネット事情に詳しい編集者の中川淳一郎さんだ。「もともと謝ることができない人は存在したが、SNSの普及で一般の人にも広がるようになった」
互いに顏がみえないSNS上では、トラブルが発生しても、自分のフォロワーに「謝罪するというぶざまな姿をみせたくないと思い、引くに引けなくなる」(中川さん)からだ。
特に、SNSを駆使する若年層を中心にこうした傾向が広がっているという。中川さんは「現代社会は最近の若者をデジタルネーティブともてはやしている。そんな若者からしてみれば、年長者と年少者の間で守るべき社会的な秩序の『長幼の序』はなく、今や中高年は老害扱いされることもある」と指摘する。
さらに、こう続ける。「デジタルネーティブの若者の中には、自分の方がSNS上でフォロワーが多いし、仕事も効率的にできることを理由に、自分よりデジタルスキルの低い、いわばデジタル弱者の先輩や上司を見下す傾向が強い。だから、そんな先輩や上司に仕事関係で叱責されることに納得せず、謝罪を拒否する若者が増えているのかもしれない」と話す。
続きはこちら
https://www.sankei.com/article/20250311-7WLCBHMV35DJHPYGRNQ4SLTTRU/
何という「オアシス」だこと
自分が間違ってること、自分の能力が低いことすら認識できない
間違いを認められないのではなく、間違いを理解できない
ダニング=クルーガー効果の “Mount Stupid” の頂上に永住してる住民
昔、そんな奴が職場にいて苦労した
つまり、世の中がパヨク化してるってこと?
困ったもんだよ
でも、社会に影響を与えるテレビがパヨクに汚染されてるんだから、世の中もそうなるのはしゃあないのか
謝罪させて頂く機会を頂戴させていただいたんだけど
そういうお方だったら
あと大親友の息子である馬謖を一度のミスで斬り殺した諸葛孔明の逸話も
すぐ謝らないのを実践してるだけだよな
それを謝ったら死ぬ病気とかさあ、
どうせ人が謝るの見て楽しんでるだけでしょと。
少しでも謝ったらその様子だけを撮影されて動画をSNSに流される
謝罪の前に上の決裁待たずに勝手に他所行って混乱させて
俺に挙げろと言ったらお前が遅いから勝手にやったと言い
理詰めで追い込んだからトイレに駆け込んでODで救急搬送とか
こんなん謝る以前の問題やろw
そもそも 法律を守らないと宣言していたり、嘘をつくと宣言してる企業まで存在している
こういうやつは社会生活営めないんだから社会から排除、つまり死刑が妥当
まず謝れよ 謝ってないだろ お前 by 副大統領
謝罪不要だ 荷物まとめて庁舎から出ていけ by イーロン・マスク
チャイナは利益になるなら表面上だけなら謝る
謝らないのコリアン
結局要求はするんですけれど
謝ったら死ぬかどうか知らんけど、
そういう発想だとすると、「悪いのは他人」ってことになると思う。
ただ、実際に悪いのは他人かどうか知らんけど、
実際に他人が悪くても自分が悪いと思って行動を改める人は、
そのうちものすごい能力を得てステップアップする印象ある。
一方で、ずっと他人が悪いだけで生きている人は、
10年後も20年後も似たようなことをやり続けて、
仕事なら、ずっと賃金が上がらない印象ある。
どちらがいいのかって話だな。
どうでもいいけど、文字としてのデジタルネーティブって表現、初めて見たわ。
聞こえ的な音はあんまり変わらないと思ってるかもしれんけど、
どう考えても native はネイティブって書いた方がよいわ。
メールもそういう意味ではメイルが正しいとは思うが、それはもう慣れすぎて違和感あるけど。
まさにそうだと思う。
他人のせいにだけして、自分が全く成長できない典型=ぱよぱよち〜ん
業務上の支障って何だ?
具体的な問題点を言わないから
理解できずキレるんだよ。
一から十まで説明しないと理解できない時点で無能、または何かの病
居るわ。
組織の責任と機能を説明しても、一切聞く耳持たない輩。
お前の家は、子供が家の方針決めるのか?と問い詰めたい
アポロ計画なんて10回失敗したけど11回目で成功したのに
日本
アポロじゃねーんだ、1回で成功しw
YouTuberとしてデビュー
30年間放置の自民党と財務省だは
アメリカみたいな訴訟社会は、とにかく自己防衛に走らないと賠償責任負わされるから、
とことん自分の言い分主張する文化があると認識してた。
最近は、割とすんなり詫びるパターンも増えたと聞いたが、どうなんだろ?
むかしは謝ると負ける証拠とされたけど、いまは判決に不利にならないようにしている
上級国民にはペナルティのない国だし
「調子に乗るんじゃねーよ、この糞アマが!てめえを社会的に殺すくらい
わけねーんだからな、こっちはよー!ああ?コラ!」で支配下におけるだろ
謝った政治家いるかよ
いねーよ
それで誰も謝らないし反省しない
国全体がそうなのかな
都庁職員と霞ヶ関の官僚さんだけでも、
8時出勤をやめてピークシフトに協力すればよかったのに
7時59分前か9時30分以降にすればいいね
ピークシフトしれ
謝って変わろう!
自分の権利ばかり主張して、悪いのはいつも他人という