【実証実験】ジェット風船効果や! 甲子園の風物詩が復活!直後に1点返す「懐かしい」「いい景色」「感動」の声アーカイブ最終更新 2025/03/11 16:101.SnowPig ★???◇オープン戦 阪神-巨人(2025年3月9日 甲子園)甲子園球場と阪神球団は9日、巨人とのオープン戦の7回にジェット風船演出の実証実験を行った。同球場にジェット風船が舞うのは19年以来6年ぶり。本拠地の空を黄色く染めた。スタンドを埋め尽くした黄色い風船。久しぶりの光景に、選手らもベンチで笑顔をのぞかせた。ネット上では「ジェット風船」がトレンド入り。「懐かしい光景」「いい景色」「感動」「楽しそう」「甲子園戻ってきた感じ」「久しぶりに見た」「前より飛んでない」などの声が上がった。また、復活したジェット風船演出直後の攻撃では、7点を追う阪神が2連打で無死二、三塁のチャンスを作り、ヘルナンデスの遊ゴロの間に1点を返すと、球場は大盛り上がり。「ジェット風船効果」などの声もあった。甲子園では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、20年シーズンから“名物”ジェット風船の演出を中止。今回の実証実験では、ジェット風船を膨らませるために専用のポンプを用意し、周囲の飛沫(ひまつ)対策を施すほか、球場内に新たに回収ボックスを設置し、使用済みのジェット風船の回収と再資源化に努める。さらに、空気注入部分(笛)の素材にペットボトルキャップの再生材(甲子園球場内で回収したペットボトルキャップも一部使用)を使用して環境にも配慮した形をとった。この日は午前11時の開門から、入場券を持ったファンにジェット風船と専用ポンプのセットが配布された。同じ実証実験は来月13日の中日戦でも行われる予定だ。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/27e95d8fb572094819b7ce0f026521726ee566f62025/03/09 16:09:1021すべて|最新の50件2.名無しさん4hSo1中継を見ていましたが空気の入れすぎでの風船の破裂音がすごかったです2025/03/09 16:12:233.名無しさんkZKtm落ちてきた時は汚い2025/03/09 16:14:564.名無しさん4RO3y風船おじさんは今も元気にしているのだろうか?2025/03/09 16:16:035.名無しさんnt743CO2出すなよw2025/03/09 16:21:246.名無しさんMfNYm何年もやってなかったから、勝手を知らないやつとか忘れてたやつも多かったみたいだな音楽をまたずにアナウンスでいきなり飛ばされた風船多数ショップも、いい商売だな今までは風船だけの安い商売だったのに、今年はポンプが売れる2025/03/09 16:27:117.名無しさんivokB精○が飛んでるみたいだった2025/03/09 16:33:498.名無しさんoCSM2韓西人のビチ糞入り風船2025/03/09 16:52:139.名無しさんVGZHY暑苦しくてダサっ2025/03/09 17:32:4410.名無しさんM7W6xズムスタじゃ皆がポンプを使ってたが甲子園は守らない奴が大半だろうな2025/03/09 18:00:5011.名無しさんg6CwT息で膨らませてるなら汚くて無理2025/03/09 18:17:1112.名無しさん8WDXoこれがないとな2025/03/09 18:17:5713.名無しさんc34Pm臭そう2025/03/09 18:38:1914.名無しさんj7kpq無駄にゴミが出て片付けの手間がかかるしそもそも不潔で病気の元になる2025/03/09 18:50:2115.名無しさんGkz1Dツバが飛びまくるんだっけ2025/03/10 17:34:0416.名無しさんHn3lO>>15昔はな2025/03/10 23:40:5117.名無しさんghhN5これと鳴り物は止めてほしい2025/03/11 04:09:1718.名無しさん1HUyv他の球団は去年から普通に復活してるのになぜか阪神だけニュース扱いされる件2025/03/11 04:41:1619.名無しさんBL1QXつか資源の無駄遣いでしょ?2025/03/11 09:03:4820.名無しさんDy0Px環境汚染2025/03/11 16:06:1721.名無しさんKrLrR関西人が五万と集結すればウンコくらい落ちてるのが普通だろ2025/03/11 16:10:19
甲子園球場と阪神球団は9日、巨人とのオープン戦の7回にジェット風船演出の実証実験を行った。
同球場にジェット風船が舞うのは19年以来6年ぶり。
本拠地の空を黄色く染めた。
スタンドを埋め尽くした黄色い風船。
久しぶりの光景に、選手らもベンチで笑顔をのぞかせた。
ネット上では「ジェット風船」がトレンド入り。
「懐かしい光景」「いい景色」「感動」「楽しそう」「甲子園戻ってきた感じ」「久しぶりに見た」「前より飛んでない」などの声が上がった。
また、復活したジェット風船演出直後の攻撃では、7点を追う阪神が2連打で無死二、三塁のチャンスを作り、ヘルナンデスの遊ゴロの間に1点を返すと、球場は大盛り上がり。「ジェット風船効果」などの声もあった。
甲子園では新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、20年シーズンから“名物”ジェット風船の演出を中止。
今回の実証実験では、ジェット風船を膨らませるために専用のポンプを用意し、周囲の飛沫(ひまつ)対策を施すほか、球場内に新たに回収ボックスを設置し、使用済みのジェット風船の回収と再資源化に努める。
さらに、空気注入部分(笛)の素材にペットボトルキャップの再生材(甲子園球場内で回収したペットボトルキャップも一部使用)を使用して環境にも配慮した形をとった。
この日は午前11時の開門から、入場券を持ったファンにジェット風船と専用ポンプのセットが配布された。
同じ実証実験は来月13日の中日戦でも行われる予定だ。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/27e95d8fb572094819b7ce0f026521726ee566f6
音楽をまたずにアナウンスでいきなり飛ばされた風船多数
ショップも、いい商売だな
今までは風船だけの安い商売だったのに、今年はポンプが売れる
昔はな