【こども家庭庁】小中高生の平均ネット利用、初の1日5時間超え…高校生の3人に1人は7時間以上アーカイブ最終更新 2025/03/01 18:531.北あかり ★??? 小中高校生のインターネット利用時間が平日の1日平均で初めて5時間を超えたことが、こども家庭庁の「利用環境実態調査」(速報)でわかった。 調査は2024年11~12月、10~17歳の5000人を対象に面談やネットを通じて行い、3129人から回答を得た。 結果によると、5時間以上の利用は42・3%を占め、平均利用時間は5時間2分だった。前年度より5分増え、調査を始めた09年度以降で最長だった。 年齢が上がるほど、利用時間は延びる傾向がみられた。5時間以上の利用は、10歳以上の小学生が24・7%だったのに対し、中学生は44・8%、高校生は56・8%だった。高校生の3人に1人が7時間以上利用していた。目的別に全体の利用時間をみると、「趣味・娯楽」が3時間1分で最も長く、「勉強・学習・知育」(1時間3分)、「保護者・友人らとのコミュニケーション」(57分)が続いた。続きはこちらhttps://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250228-OYT1T50072/2025/02/28 12:21:5733すべて|最新の50件2.名無しさんYZDAyテレビ見たりテレビゲームしたりしてた時間がネットになっただけじゃろ2025/02/28 12:23:003.名無しさんkPJTk今どきのお子様のメガネ率は異常2025/02/28 12:23:114.名無しさんL86FAなにをそんなにすることがあるんだ?2025/02/28 12:23:375.名無しさんehIyAだから何なん暇なことやってないで子育て支援しなよ2025/02/28 12:28:096.名無しさんg0ALY学生はLINEなんて24時間開いてる感じだろ?2025/02/28 12:28:177.名無しさんQZXKe無い方が良い時もある2025/02/28 12:28:188.名無しさんPi0YJこども家庭庁はこんなことの調査に何億円使ったん2025/02/28 12:29:199.名無しさんPnE1c受験戦争の敗北者2025/02/28 12:29:2410.名無しさん1Qalpそら頭も目も悪くなるわな2025/02/28 12:30:2311.名無しさんtsFfYもはや廃人と言えるレベル2025/02/28 12:31:0812.名無しさんj4vBp親がそんな機器を買い与えるから2025/02/28 12:31:5413.名無しさんN0H1k公園でお菓子を食い散らかし小さい子供に威嚇するクソガキ小学生とどっちがマシなんだろう2025/02/28 12:33:0414.名無しさんmHkYaかたや俺は電子の砂漠で死体を見て呟くんすわIt's a true warld義務教育の辛いとこね、これ2025/02/28 12:33:3115.名無しさんri8bAはよ統合しろ庁2025/02/28 12:34:2016.名無しさん7TBI7良い事なんじゃね?俺もちょっとわからない言葉とかすぐ検索するからな子供はわからない事多いから、沢山調べるだろ?2025/02/28 12:37:2617.名無しさんmmxY0なんでバカ親ってガキに早いうちからスマホ買い与えんの?バカの再生産を止めよう2025/02/28 12:40:1918.名無しさんwtuNDUSAIDのようにこんな無駄な庁は早く廃止しろ2025/02/28 12:44:3519.名無しさんJMyL2学校があるからその程度で済んでるだけだろうな2025/02/28 12:47:5520.名無しさんJMyL2>>17何故?で留まらず原因を考えろよ。バカじゃないならな2025/02/28 12:48:3721.名無しさんpMQY4毎日、無修正動画🍌🦪観ている 間違いない❗2025/02/28 12:49:2022.名無しさんHo8eJ今の子達は疲れすぎて気力が湧かないんだろうね2025/02/28 12:53:3623.名無しさんFbY7rエロ動画ばかり観すぎだろ2025/02/28 12:57:1724.名無しさんnPC1X魔法の機械があれば一日中暇つぶしができるからそら本も読まなきゃ勉強もせんわ、自律した人間以外は。2025/02/28 13:07:2425.名無しさんXf8wrまったく努力しなくとも推薦で大学に行ける時代だから真面目に勉強しない2025/02/28 13:53:2626.名無しさんlDisYこんな事調べるのに7兆円の予算組んで子供増えず何がしたいんだ2025/02/28 13:55:4727.名無しさんTRHehハマったら抜けれんだろ?沼だよ沼2025/02/28 14:07:0128.名無しさんnNMr7>>25Fラン大は可能だが、旧帝は無理2025/02/28 14:11:0129.名無しさんfdXvA>>4SNS依存なんでしょ2025/02/28 14:17:0430.名無しさん4hpHa馬鹿大量生産機2025/02/28 15:23:5031.名無しさんcD0lz子供はネトウヨなん?ネトウヨってよくわからん言葉に成り下がってるけど2025/02/28 16:35:2632.名無しさんJPUhgこんなんで予算7兆円もつかってるの?2025/03/01 13:11:1333.名無しさんxgZozネットのメリット・電子辞書みたいになんでも調べられるネットのデメリット・犯罪情報に触れる可能性・エログロなどの有害情報に触れる可能性・詐欺に巻き込まれる可能性・フェイクニュースに騙される可能性・ゲームや動画で大量の時間を消費する可能性・掲示板やSNSでいじめられる可能性電子辞書で充分だろ未成年のネット利用は法律で禁止するべきだ2025/03/01 18:53:15
【まるで日本国旗と批判殺到】中国・武漢大学の入学式の椅子が炎上・・・ネット 「小日本がわれわれを内部から瓦解させようと狙っている、スパイをひっとらえろ」ニュース速報+1257522025/09/07 00:33:00
【政治】参政党神谷氏、宮城県知事選に擁立検討表明「生活インフラを外資に任せたり、移民受け入れを進めようとしたら、首長は続けられないという事例をつくる」ニュース速報+502707.32025/09/07 00:31:43
【八方塞がりの石破茂首相が首相続投に向けたウルトラCを検討・ギリギリまで粘る】自民党総裁を過半数で代えられても、総理大臣は辞めない 「総総分離」ニュース速報+2206112025/09/07 00:28:20
【埼玉】女子大生が死亡…慶応大生の21歳、身元が判明 高度350メートルまでグライダーで上昇し墜落、衝撃で全身挫滅 遺族「大切な娘を突然失い、現実を受け止めきれない。ようやく身元が特定され再び会える」ニュース速報+701504.62025/09/06 23:54:24
調査は2024年11~12月、10~17歳の5000人を対象に面談やネットを通じて行い、3129人から回答を得た。
結果によると、5時間以上の利用は42・3%を占め、平均利用時間は5時間2分だった。前年度より5分増え、調査を始めた09年度以降で最長だった。
年齢が上がるほど、利用時間は延びる傾向がみられた。5時間以上の利用は、10歳以上の小学生が24・7%だったのに対し、中学生は44・8%、高校生は56・8%だった。高校生の3人に1人が7時間以上利用していた。目的別に全体の利用時間をみると、「趣味・娯楽」が3時間1分で最も長く、「勉強・学習・知育」(1時間3分)、「保護者・友人らとのコミュニケーション」(57分)が続いた。
続きはこちら
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250228-OYT1T50072/
It's a true warld
義務教育の辛いとこね、これ
俺もちょっとわからない言葉とかすぐ検索するからな
子供はわからない事多いから、沢山調べるだろ?
バカの再生産を止めよう
何故?で留まらず
原因を考えろよ。
バカじゃないならな
観ている 間違いない❗
Fラン大は可能だが、旧帝は無理
SNS依存なんでしょ
ネトウヨってよくわからん言葉に成り下がってるけど
・電子辞書みたいになんでも調べられる
ネットのデメリット
・犯罪情報に触れる可能性
・エログロなどの有害情報に触れる可能性
・詐欺に巻き込まれる可能性
・フェイクニュースに騙される可能性
・ゲームや動画で大量の時間を消費する可能性
・掲示板やSNSでいじめられる可能性
電子辞書で充分だろ
未成年のネット利用は法律で禁止するべきだ