【大損】「分かっちゃいるけど」 ふるさと納税の4人に1人が「申告漏れ」アーカイブ最終更新 2025/02/27 10:501.鮎川 ★???4人に1人が申告漏れ――。 といっても納税義務を怠った人ではない。税の還付や減額を受けるためには「寄付金控除」が必要だと理解しているにもかかわらず、ふるさと納税をしたあとに控除手続きをしなかった人が25%に上った。こんな結果が、大手ポータルサイト「ふるさとチョイス」のアンケート調査で明らかになった。続きはこちらhttps://mainichi.jp/articles/20250222/k00/00m/100/112000c2025/02/23 09:03:4216すべて|最新の50件2.名無しさんoYy5f何も問題ないぞ。本人以外は。2025/02/23 09:12:563.名無しさんy4C0v本来の寄付のあるべき姿なのに『漏れ』とか言ってやるなよw2025/02/23 09:22:584.名無しさんUMfP2・好きな自治体に寄付したい・返礼品もらいたい・でも地元自治体には迷惑かけたくないこういう慈愛に溢れた方なんだろ2025/02/23 09:38:455.名無しさんUMfP2総務省統計で寄付額と控除額と控除対象者数は公表されてるから正確な数字が計算できる28%が控除受けてないんだよ2025/02/23 09:40:506.名無しさんORKBs目と脳に指があるアフォが面白レスしそう2025/02/23 10:00:057.名無しさん6vxd025パー?マジかいな2025/02/23 10:15:488.名無しさん4KfxJコメが大人気なんだよなあ2025/02/23 10:53:579.名無しさんi3m26わかっちゃいるけどやめられないだろ?2025/02/23 12:44:1610.名無しさんG1VfH応援した自治体へ寄付して、自分の住んでる自治体にも納税してるってことでしょ?立派じゃん2025/02/23 13:46:4811.名無しさんqVqjdいいことじゃないか。何か問題でもあるのか?2025/02/24 20:34:0912.名無しさん8J7qbダブル納税は良いことだろ2025/02/25 07:00:5313.名無しさんvzBlK今は国税庁の確定申告用のサイトもだいぶわかりやすくなったから、そういうミスは減ってるんではないのかな?以前は予定納税の項目とかなぜか選択できなくてそのままでは申告できないとかのエラーあったけど2025/02/26 07:45:4914.名無しさんxxUxQダイソン2025/02/26 15:16:2515.名無しさんazMk7スイスイスーダララッタスラスラスイスイスイ〜2025/02/27 10:45:2316.名無しさんORhP3これが怖いからふるさと納税してない2025/02/27 10:50:56
【戦後80年の石破首相見解】戦前に軍部の暴走を抑えられなかった点を検証し、戦後の文民統制(シビリアンコントロール)のあり方などを再考する内容となる方向ニュース速報+24994.52025/08/02 18:48:37
【学歴詐称】「メガソーラー断固反対!」「絶対辞めないで」辞職しない伊東市長SNSに千件コメ殺到 大半が応援コメで埋まる「マスコミに負けるな」「メガソーラー止めて」「応援してます」ニュース速報+897943.62025/08/02 18:48:40
といっても納税義務を怠った人ではない。税の還付や減額を受けるためには「寄付金控除」が必要だと理解しているにもかかわらず、ふるさと納税をしたあとに控除手続きをしなかった人が25%に上った。こんな結果が、大手ポータルサイト「ふるさとチョイス」のアンケート調査で明らかになった。
続きはこちら
https://mainichi.jp/articles/20250222/k00/00m/100/112000c
・返礼品もらいたい
・でも地元自治体には迷惑かけたくない
こういう慈愛に溢れた方なんだろ
28%が控除受けてないんだよ
マジかいな
やめられない
だろ?
立派じゃん
以前は予定納税の項目とかなぜか選択できなくてそのままでは申告できないとかのエラーあったけど
スラスラスイスイスイ〜