【バレンタイン】「義理チョコじまい」進む? 男女ともに義理チョコ「不要」7割超アーカイブ最終更新 2025/02/18 07:471.北あかり ★??? バレンタインデーにこのニュースをお伝えするのもなんですが…物価高の影響もあり、「義理チョコじまい」の動きが加速しているようです。女性(20代)「お世話になっている方にバレンタインでお渡ししようかなと思っています。感謝も込めてお渡しできたらなと」 年に一度、恋人や家族・友人へチョコレートを渡すイベントとして定着しているバレンタインデー。 調査会社が今年のバレンタインデーのチョコレートについて調査したところ、予算は平均4574円で去年と比べて9%のマイナスでした。 物価高やチョコレート自体の価格上昇で、出費へのハードルが高くなってしまったとみられています。 「板チョコレート」1枚の平均価格を見ると、2022年1月には100円を下回っていたにもかかわらず、去年12月時点で150円程度とおよそ1.5倍に。主原料のカカオ豆が不作となり、高騰しています。 職場の上司や同僚への、いわゆる「義理チョコ」についても意識が変わってきているようです。女性(20代)「あげてない。めんどくさいというか、いいかなと思って。お金払ってまで、わざわざあげる必要もないかなって」男性(20代)「チョコとかお菓子食べないので、ちょっと憂うつというか、めんどくさいというか。(お返しに)結構高いのとか、いいもの買わなきゃというのもあるので」 日本生命が男女1万2000人を対象に調査したところ、職場の義理チョコへの考え方に「必要ではない」と回答した人は、女性が合わせて70.8%、男性でも合わせて73.6%と、男女ともに「不要」だとする考えが7割を超えました。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5f7471c44d9e6b17d57a3bc61f380118d463a4192025/02/14 12:09:20138すべて|最新の50件89.名無しさんG2hR1今日三越行ったけど チョコ売り場より隣のあんこ博覧会の方が盛況だった2025/02/14 17:42:5090.名無しさんiX7dU手作りって怖くね?何練り込んでるか分かったもんじゃない2025/02/14 17:51:3791.名無しさんqu4GWマン汁とか入れる奴はいるだろうな2025/02/14 17:56:1392.名無しさんrbydN職場だとまだまだチョコ配りが残ってる来月に返すのがな、大変なんだ2025/02/14 18:21:0593.名無しさん4Bu6Z俺はバレンタインデーに限らずチョコ貰えるならは毎日でも貰いたいタイプだな。だから廃止でいい2025/02/14 18:42:4194.名無しさんlHfRO湯煎してまた固めただけだろ。2025/02/14 18:43:1595.名無しさんyjv0jこの手のイベントの一切を廃止にしてほしい年末年始とか誕生日も必要ない何なら「年」が必要ない2025/02/14 18:44:2696.名無しさん9Xf54クソみたいな義理チョコ文化はすぐにやめろみんな不幸になってるチョコを食いたい奴は自分で金出して買え他人に貰おうとするな2025/02/14 18:56:3897.名無しさんNA681>>95お前は永遠に0歳2025/02/14 19:12:1198.名無しさんNePT7>>86来月のホワイトデーは3倍返しだな2025/02/14 19:19:1299.名無しさんSvkcw三倍ってのがおかしいから余計にうざがられる2025/02/14 19:25:21100.名無しさんp1URI義理チョコいらん3月が面倒くさいだけ2025/02/14 19:54:57101.名無しさんQMzux父5000円兄5000円彼10000円自分5000円のバレンタインチョコ買った2025/02/14 23:18:48102.名無しさんn46Lo義理チョコの若者離れ2025/02/14 23:31:43103.名無しさんyiBF4アマギフでいいよ♡2025/02/14 23:56:52104.名無しさんVl6op若い時はバレンタインでチョコレートを欲しがったモンだが今となっては、何であんなに欲しがったのかよく判らない日本独自の 『ホワイトデー』 という “お返し” が面倒臭くなったり若い時は何で、義理チョコの品を選ぶだけで楽しかったのか理解不能だ2025/02/15 01:26:03105.名無しさんJarghおおそういや昨日はヴァレンタインだったな何十年も無縁だと存在すら忘れる2025/02/15 01:29:42106.名無しさんN0i3s>>71欧米にもホワイトデーなんて儀式はないです笑 ホワイトデーは日本だけがやってる儀式で世界から笑われているようです2025/02/15 04:24:11107.名無しさんIzVjf>>101金持ちだね2025/02/15 08:18:06108.名無しさんThSxNチョコが好きじゃない人にも問答無用の時点で成立してるとは言いがたい2025/02/15 09:27:11109.名無しさん7CAlfそういうことか何で私のところにチョコ来なかったのかと疑問に思っていたのよ2025/02/15 10:46:09110.名無しさんERXds愛の告白なんて日付や品物を限定せずに自由にすれば良い食い物としてチョコが嫌いな奴もいるんだぞ2025/02/15 16:03:39111.名無しさんyKdgOコロナがある意味トドメさした2025/02/15 16:05:54112.名無しさん52Ukf>>104そりゃアンタが確実に老化したからだなもう感性が枯れてきたんだよ2025/02/15 19:08:23113.名無しさんjqTytそんな事を言いながら毎年チョコはバカ売れしてる今は友チョコや自分で買って食べる人もいるからねバカスカ売れたわ2025/02/15 19:13:56114.名無しさん4aPYt義理チョコはいらんだろ面倒なだけ大人になってからバレンタインなんて意識したことないわ妻がくれるけど、内心、ウヘーと思ってる2025/02/15 19:33:43115.名無しさんMsQUV一年で消費されるチョコレートの20%がこの時期らしいがどうなるかな2025/02/15 19:37:53116.名無しさんN0i3s>>113その割には君は顔面ブルーレイみたいだけど2025/02/15 19:47:57117.名無しさんkGzYuいらないなら俺にクレ2025/02/15 19:49:30118.名無しさんsqgbB昨日の話かちょっと事情があってパチンコ屋さんに平日昼間の人が少ない時だけ、訓練で行ってる。そこで数日前に知り合ったお姉ちゃんに「今日も訓練?頑張ってるね」と、お茶を貰って嬉しかったから何か感謝を伝えたいと思って35玉のキットカットを「お茶ありがとう、コレあげる」って渡したよ。気持ちが凄く嬉しかったのよね。2025/02/15 20:57:00119.名無しさんBdFRKマジいらね会社の後輩の女性に返すのめんどくせ気使って律儀にお礼の手紙まで入れてくれてる子もいるし2025/02/15 23:58:59120.名無しさんkhHdWカカオ70%以上のビターチョコしか食わないけど?2025/02/16 07:52:58121.名無しさんVJDPXカカオ原料高すぎると逆に美味しくないんだけど?2025/02/16 08:08:22122.名無しさんOxwqU>>118そんな話よりパチンカスやめろよ2025/02/16 08:23:24123.名無しさんgrXupそもそもチョコを贈る文化ってプリンで有名なモロゾフが商品売りたくて勝手に広めたんだぜ平賀源内のうなぎみたいに2025/02/16 15:29:00124.名無しさんOG2YXそこで考えられる新たなチョコ商法が嫌いな人に激不味いチョコを送るブラックバレンタインデーです2025/02/16 15:57:53125.名無しさん1lWMF自分用のチョコレートを1~2万円分くらい購入してるバレンタインでもなければ買わない値段だけどパッケージや見た目で選ぶの楽しいし、ここ数年イベント化してる2025/02/16 16:11:23126.名無しさんcORQ9お返しが面倒なので要らない要らないというか、こざかしく、かかった費用の何倍もする対価を見込んでくるウザ過ぎる奴がいるのが問題ゴディバのチョコのお返しが欲しいとか、お前がゴディバを食べるような顔面偏差値してんのかよブスとか腹の中では思っているのに辟易している2025/02/16 16:15:26127.名無しさんcORQ9コメダ珈琲店のゴディバの、あのう●こチョコが今でも販売しているのなら叩きつけたい気分にもなる2025/02/16 16:17:13128.名無しさんi9fyOバレンタインデーに高い物販チョコを買うのはジャップだけw戦後含め日本は物販と日にち結び付け物を売る悪質商法の元祖は郵政の年賀状だからね キリッ!2025/02/16 17:02:10129.名無しさん4F6KJいらんわなw2025/02/16 17:02:35130.名無しさんIiAZ1一応、同じ部署の女性社員だけだが、数人だが人数分のワインを買って渡したけどな日々の業務で色々お世話になっているから、感謝の意味で2025/02/16 17:24:38131.名無しさんIiAZ1書き忘れたけど、3月14日の「お返し」はナシで2025/02/16 17:26:28132.名無しさんyPwLQまずチョコが食える身分と思ってるのがとんでもない勘違い大卒初任給2万ドルのお前らはもうガーナの子供と変わんねえんだよ経団連のためにカカオの実を運搬して割るだけの存在だ2025/02/16 17:27:07133.名無しさんgQIVX若者のカカオ離れ2025/02/16 18:14:13134.名無しさんAYsMgだんだん高級化してきたからな2025/02/16 18:28:55135.名無しさんeT3Vvだから誰もワイにチョコくれんのか...2025/02/16 18:44:59136.名無しさんtGkEgチョコあげたら本命で良くないか?虚礼廃止だよ2025/02/16 18:51:07137.名無しさんOxwqUバレンタインデーとは男が女にプレゼント何かをする日何故か日本はバレンタインデーに女が男にチョコをあげることになってるwそれとホワイトデーというイベントは欧米にはない笑)四方を海に囲まれてる島国の小国、井の中の蛙の日本人はメディアに洗脳されている2025/02/16 23:25:30138.名無しさん7MqL3そうでもしないと日本の女さんは自分から何もしないで待ってるだけだから2025/02/18 07:47:28
【結婚】「結婚はしない」が「結婚したい」に変わる30代女子のリアル 「10年後、20年後も1人」「このまま年をとっていく」焦りと不安のなかでニュース速報+271103.52025/07/04 11:47:49
女性(20代)
「お世話になっている方にバレンタインでお渡ししようかなと思っています。感謝も込めてお渡しできたらなと」
年に一度、恋人や家族・友人へチョコレートを渡すイベントとして定着しているバレンタインデー。
調査会社が今年のバレンタインデーのチョコレートについて調査したところ、予算は平均4574円で去年と比べて9%のマイナスでした。
物価高やチョコレート自体の価格上昇で、出費へのハードルが高くなってしまったとみられています。
「板チョコレート」1枚の平均価格を見ると、2022年1月には100円を下回っていたにもかかわらず、去年12月時点で150円程度とおよそ1.5倍に。主原料のカカオ豆が不作となり、高騰しています。
職場の上司や同僚への、いわゆる「義理チョコ」についても意識が変わってきているようです。
女性(20代)
「あげてない。めんどくさいというか、いいかなと思って。お金払ってまで、わざわざあげる必要もないかなって」
男性(20代)
「チョコとかお菓子食べないので、ちょっと憂うつというか、めんどくさいというか。(お返しに)結構高いのとか、いいもの買わなきゃというのもあるので」
日本生命が男女1万2000人を対象に調査したところ、職場の義理チョコへの考え方に「必要ではない」と回答した人は、女性が合わせて70.8%、男性でも合わせて73.6%と、男女ともに「不要」だとする考えが7割を超えました。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f7471c44d9e6b17d57a3bc61f380118d463a419
何練り込んでるか分かったもんじゃない
来月に返すのがな、大変なんだ
だから廃止でいい
年末年始とか誕生日も必要ない
何なら「年」が必要ない
みんな不幸になってる
チョコを食いたい奴は自分で金出して買え
他人に貰おうとするな
お前は永遠に0歳
来月のホワイトデーは3倍返しだな
3月が面倒くさいだけ
兄5000円
彼10000円
自分5000円
のバレンタインチョコ買った
今となっては、何であんなに欲しがったのかよく判らない
日本独自の 『ホワイトデー』 という “お返し” が面倒臭くなったり
若い時は何で、義理チョコの品を選ぶだけで楽しかったのか理解不能だ
何十年も無縁だと存在すら忘れる
欧米にもホワイトデーなんて儀式はないです笑
ホワイトデーは日本だけがやってる儀式で世界から笑われているようです
金持ちだね
何で私のところにチョコ来なかったのかと疑問に思っていたのよ
食い物としてチョコが嫌いな奴もいるんだぞ
そりゃアンタが確実に老化したからだな
もう感性が枯れてきたんだよ
今は友チョコや自分で買って食べる人もいるからね
バカスカ売れたわ
面倒なだけ
大人になってからバレンタインなんて意識したことないわ
妻がくれるけど、内心、ウヘーと思ってる
その割には君は顔面ブルーレイみたいだけど
ちょっと事情があってパチンコ屋さんに平日昼間の人が少ない時だけ、訓練で行ってる。
そこで数日前に知り合ったお姉ちゃんに
「今日も訓練?頑張ってるね」
と、お茶を貰って嬉しかったから
何か感謝を伝えたいと思って35玉のキットカットを
「お茶ありがとう、コレあげる」
って渡したよ。
気持ちが凄く嬉しかったのよね。
会社の後輩の女性に返すのめんどくせ
気使って律儀にお礼の手紙まで入れてくれてる子もいるし
そんな話よりパチンカスやめろよ
平賀源内のうなぎみたいに
バレンタインでもなければ買わない値段だけどパッケージや見た目で選ぶの楽しいし、ここ数年イベント化してる
要らないというか、こざかしく、かかった費用の何倍もする対価を見込んでくる
ウザ過ぎる奴がいるのが問題
ゴディバのチョコのお返しが欲しいとか、お前がゴディバを食べるような顔面偏差値してんのかよブスとか腹の中では思っているのに
辟易している
叩きつけたい気分にもなる
戦後含め日本は物販と日にち結び付け物を売る悪質商法の元祖は郵政の年賀状だからね キリッ!
日々の業務で色々お世話になっているから、感謝の意味で
大卒初任給2万ドルのお前らはもうガーナの子供と変わんねえんだよ
経団連のためにカカオの実を運搬して割るだけの存在だ
虚礼廃止だよ
何故か日本はバレンタインデーに女が男にチョコをあげることになってるw
それとホワイトデーというイベントは欧米にはない笑)
四方を海に囲まれてる島国の小国、井の中の蛙の日本人はメディアに洗脳されている