【経済】もう「中小企業が潰れる」は通用しない! 「最低賃金の引き上げ」は減税よりも効果的な経済政策だ最終更新 2025/07/04 16:051.鯨伯爵 ★???石破総理は、2020年代中に最低賃金を1500円へ引き上げることを決定しました。これは、岸田前総理が目標としていた2030年代半ばから計画を前倒しした形です。現在の最低賃金の全国加重平均は1055円であり、この目標を達成するには年平均7.3%の引き上げが必要です。2025年については単純計算で77円増の1132円となりますが、昨今の物価上昇や、そもそも日本の最低賃金が国際的に低い水準にあることを勘案すれば、100円増の1155円とすべきでしょう。事実、2023年時点で日本の購買力調整済み最低賃金はポーランドよりも低く、先進国の中で最低水準にあります。言うまでもなく、最低賃金近傍で働く人々は低所得者層です。最低賃金の引き上げは、減税と違って、高所得者層にまで恩恵をもたらすことで財政を悪化させる心配はありません。この政策は、財政の悪化を伴う減税や給付金とは異なり、個人の所得そのものを増やすことで手取り額を増加させるものです。そのため、経済合理性が高く、持続可能性のある手法と言えます。最低賃金の引き上げが議論される際、必ず企業の、特に中小企業の経営体力が懸念されます。しかし、結論から言えば、その心配は無用です。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/67df1f617705b6cfdf3609c6a614c2a1155e156f?page=12025/07/04 10:53:08156コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさん4TLTzまず消費税を廃止にしてからね2025/07/04 10:54:343.名無しさんqaYzu>>1 __、、=--、、/ ・ ゙!| ・ _,.ノヽ、 (三,、, なんかもう・・・ /ー-=-i'’ |__,,/ 〉 ) ___ むちゃくちゃ・・・ /・ `ヽ (_ ・ | _) / (____,,.ノ |__ゝ ( )2025/07/04 10:54:564.名無しさんjybG5お前2029年まで総理やってんの?2025/07/04 10:55:025.名無しさんeiaFNアトキンソンみたいな事言ってるなーと思ったらアメリカの中抜き平蔵こと、アトキンソンでしたw2025/07/04 10:55:416.名無しさんNNwHp中抜きと天下り廃止が先だな2025/07/04 10:55:427.名無しさんjybG5本当にやる気なら今日閣議決定して明日施行で済むんだが2025/07/04 10:57:198.名無しさんTaWQV倒産件数、25年上期は12年ぶり高水準の可能性2025/07/04 10:58:069.名無しさんLvs35出し渋ってる大企業の保有に多額に税金かけるぞって結局言えないから金が出回らんだけだろどの政治家も結局ビビってなんも言えない減税も大事だが、そうじゃなくて回らない金に対してもっと重税にしろ2025/07/04 10:58:3010.名無しさんIyp2Q>>1そうか?その発想で家賃上げたら借主退去したんだが?妄想もいい加減にせいよ。2025/07/04 10:59:3611.名無しさんdN7zN公務員だけだろ。2025/07/04 11:02:2312.名無しさんJNzl6別にもう何をしようが先進国の寿命として衰退するのは避けられないだろ避けられるのなら幾多の衰退先進国のどれかひとつでも避けてる2025/07/04 11:03:4613.名無しさん1weKM減税一択だろう?賃上げは企業が検討する事で金を出さない政府が口を出すのはおかしい。日本は資本主義国。テレビ討論会の石破総理の主張聞いていたら情けなげなってきたよ。あんなのが日本の総理大臣。絶対に自民党には投票しない。2025/07/04 11:06:1214.名無しさんzWaTLだから賃金上げても増税されたら意味ないだろ、まず減税してから賃金上げろよ2025/07/04 11:06:3515.名無しさんdpx9h屁理屈だな賃上げの為にリストラするだけじゃん2025/07/04 11:06:4916.名無しさん6zdwtもうさぁ政権交代させようぜ2025/07/04 11:08:2817.名無しさんkt0tH税率下がった分だけ所得が上がって景気は良くなるはずなのに……2025/07/04 11:08:3118.名無しさんMGflfこれだけ年金や社会保険料が高くなるとキツいよな2025/07/04 11:09:5519.名無しさん1weKM財源財源と言うわりには公務員を削減しないな。歳出を削減すべきところはまだまだ沢山あるのに。江戸時代から何も変わっていない。お役人さま天国笑笑2025/07/04 11:13:5520.名無しさん0GRBH消費税増税なら生き延びる会社多いのでは?実際会社やってると支払い地獄だもんな2025/07/04 11:14:1121.名無しさんvm6dOで、扶養内で働きたいパートさん激減してシャレにならん人手不足とwこの国を支えてるのは実はパートのおばちゃんと言うのは有名な話まず身近ではスーパーが壊滅的に2025/07/04 11:18:0922.名無しさん1Bn3m日本企業は日本人のことが大嫌いだから日本人にだけは絶対に余計な無駄金を払いたくない2025/07/04 11:19:1823.名無しさんN8sz8いきなり何をイキッてんだ?賃上げを決めるのは経営者だから石破は関係ないだろ。2025/07/04 11:20:0124.名無しさんqaYzu>>18 彡'⌒ミ (・ω・`.)-、 固定資産税額の上昇も痛いですね ・・・ ,(mソ)ヽ i _/ / ヽ. ヽ l (_.ノ  ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄2025/07/04 11:20:5825.名無しさん4TLTzその頃は消費税20%だし2025/07/04 11:23:0426.名無しさんJuCvA消費税減税で生き延びる会社も多いんじゃ無い?会社も減税ならかなり助かるし給料も増える2025/07/04 11:23:0727.名無しさんhH1ly賃上げをするのは企業政府は賃上げをする為の政策を行わないといけないその政策が減税だと国民は言っている自民党と財務省は己の私利私欲の為にやりたい放題2025/07/04 11:23:5028.名無しさんwO2DKやはり増税が正義。消費税20%にしろ円安物価高アベノミクスで日本は空前の好景気だからな。どんどん増税していけ文句言う負け組は反日パヨクせっかく安倍さんが消費税10%まで増税してくれたのに減税なんかしたら安倍さんも激怒する2025/07/04 11:24:1929.名無しさんuvh4l消費税はそのまま最低賃金は1500円 1500円以上でも昨年比20%アップを法的に要求する(年収1000万円以上になる範囲は適応外)こでで生き残れない企業は廃業 努めている限り2割給与が上がり物価が上がっても取りあえず生活は成り立つ。2025/07/04 11:25:4530.名無しさんTCIs4法人税を払う必要がない企業が大半なのに、人件費を増やせるわけがないそれとも政府がその分補填するのか?2025/07/04 11:28:4031.名無しさん4TLTz消費税20%で最低賃金1500円自民立憲大連立で実現するつもりだ2025/07/04 11:29:3932.名無しさんRomUc>>1またアトキンソンか2025/07/04 11:30:1633.名無しさん0P9Vqアメリカはトランプによる富裕層減税がさっき確定したばっかりだもんな考え方は同じで基本は富裕層や経営者優遇だ2025/07/04 11:31:1434.名無しさんqaYzu>>32 ___ │ | _☆☆☆_ ハイ! ( ´_⊃`) _(__つ⊂._)_2025/07/04 11:32:1735.名無しさんpdeSfいやいや中小企業つぶれるわ2025/07/04 11:33:4736.名無しさんRomUc潰れた後に入ってくるのは中国勢や韓国勢2025/07/04 11:35:1037.名無しさんEEavd稼げない生産性の低い企業は潰れる定め最低賃金上げた韓国はしっかり経済成長しとる30年もろくに経済成長できてない衰退国とは違ってな2025/07/04 11:37:1438.名無しさんpwyfqまじで最低賃金を上げると中小企業が潰れるから、緩和剤として消費税を0%にしとけそういうタイミングだ2025/07/04 11:38:5639.名無しさんsbrYVゆーて最賃は結構上がってるし皆昔より豊かな生活できてるはずなんだけどね2025/07/04 11:39:4440.名無しさん4TLTz>>39実質賃金マイナスだけど2025/07/04 11:40:3341.名無しさん8YorA>>1ヤッパリ今の何度も繰り返される、便乗値上げによる物価高騰の理由は自民党石破のせいだったこいつは制定時給を1500円に上げるとか、日本のGDPを現在の600兆円から1000兆円に無理やり上げようとしているそのために自民党は経済界に「とっと値上げしろ」となんども通達している2025/07/04 11:41:3642.名無しさんfWUlPゲルはホームラン級のアホだわ景気が良くなり物が売れるから人手が不足して人件費が上がるこれは経済学のイロハのイだ今はコストプッシュインフレで需要が無いのに物価が上がっているタマキンが言ってるように扶養の枠を拡大して国民が使えるお金を増やすこも2025/07/04 11:43:1143.名無しさん8YorA>>1>2023年時点で日本の購買力調整済み最低賃金はポーランドよりも低く、先進国の中で最低水準にあります。この日本の購買力なんて不確かなデータは政府が都合が良く操作する事が出来るまるで信憑性のない統計2025/07/04 11:44:3444.名無しさん8YorA>>1こいつは日本政府からいくら貰って記事を書いたのか2025/07/04 11:46:0045.名無しさんXVXi8>>40なんでやろな2025/07/04 11:47:2646.名無しさんIH13b給料あげなくては→どこから捻出する?→売り物の単価を上げるしかないね→物価高インフレスパイラルよ2025/07/04 11:47:4647.名無しさんRomUc>>43購買力次第で高くも低くもなるのが生産性。2025/07/04 11:48:1048.名無しさんh6mrx>>1土人国の酋長はこういうこと言い出すんだよなぁ2025/07/04 11:48:4049.名無しさんSMnG1最低賃金上げても正社員減らしてパートと派遣がふえるだけだ。仕事できない正社員は覚悟しとけ。2025/07/04 11:49:0450.名無しさんUdHMD風潮でごまかす日本政府2025/07/04 11:53:3251.名無しさん66kdE国がやる事を決めようという時に中小企業の取り組みの話持ち出してどーすんのKYなんかな2025/07/04 11:54:2552.名無しさんfWUlPそもそも政府が中小企業に賃金をアップしろと言う権限はない中小企業は最低賃金を出していたら法律には触れないそれなら残業代を法定通り出さないブラック企業の罰則を強めたりした方がましだよ。2025/07/04 11:55:1953.名無しさんNF42Dアトキンソン嫌いじゃない言ってることは割と一貫性あるインバウンドはもっと稼げるんだから値上げして儲けろ淘汰の流れで高齢化ゾンビ化してる企業より労働者が一番メリットある環境作れ2025/07/04 11:59:0154.名無しさんyWTj3減税以外あり得ない2025/07/04 11:59:4755.名無しさん42cLrまぁ中小は社長親族が利益を独占して社員を奴隷のごとく使い倒してる所も多いよね2025/07/04 11:59:5956.名無しさんqaYzu>>55 o \彡彡ミミ (´A` .) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥! ( (7 < ヽ2025/07/04 12:01:1657.名無しさんRomUc余裕ある企業が賃金上げれば平均も上がるよ。2025/07/04 12:03:2658.名無しさんNF42D〇〇ショックみたいな不況のあと3年ぐらいするとM&Aとかが活発化しやすい人手不足倒産や後継者不足などで大規模化の流れは避けられないなにか政府が手を打たなくても自然と集約されていく地方経済の持続性のカギはインバウンドだしこの人叩かれやすいけどちゃんと人のこと考えてる方2025/07/04 12:04:1359.名無しさんdN7zNそもそも売上上がっても利益が上がらないと給料も上げられない。しかし、利益に関係無く公務員は給料上げる。2025/07/04 12:04:3260.名無しさんmkMHcえ、いつの話してんの今年の話かと思ったら2025/07/04 12:05:4961.名無しさんQ4AP9従業員🟰消費者なのに日本のタコ社長は早くチネ2025/07/04 12:07:3962.名無しさんdN7zN中小企業のほとんどは親族、地縁経営だから他人が入って恵まれることはない。だが、社長は会社を潰さないようにする。大企業の雇われ社長は会社売り払って儲けようとする。2025/07/04 12:08:4663.名無しさんnkGxH賃上げの原資は商品価格政府は今以上にインフレを進めたいのか?2025/07/04 12:09:4964.名無しさん6q7iQ私は今時給1350円で働いてます。スーパーのパートナー従業員です。時給1500円になると嬉しいです。2025/07/04 12:12:0165.名無しさんnFY6hよし外国人労働者に置き換えだ!2025/07/04 12:13:4666.名無しさんkgC0cオックスフォード大学教授は日本潰しの工作員なのは解りました2025/07/04 12:15:0567.名無しさんoedirバカだなあ大手なんてPCで右から左へ数字動かしてるだけで実務やってる中小が潰れたら日本経済は死ぬよ2025/07/04 12:15:5768.名無しさんnFY6h>> 61ほんとにそれな外国人労働者に賃金払っても母国に送金するから内需には貢献しないんだよね政治家や経営者は日本の金が外国に流出している事がわかっていない2025/07/04 12:16:4169.名無しさんoedir>>68政府や企業が日本で稼いだ金を海外投資に回してる権化だからね2025/07/04 12:17:3270.名無しさんN8JMh労働の対価増やすより税金減った方が嬉しいわ両方ならなおよし2025/07/04 12:18:3871.名無しさんuAHoI>>1馬鹿丸出し2025/07/04 12:27:5372.名無しさんn3P9x>>67バカだなぁ中小なんて中国やアジアで代替できて不用なんだよね技術レベルもノウハウも今は無いし2025/07/04 12:31:0473.名無しさん3DfMX2020年代中ってなんや今年中にやらんかい2025/07/04 12:32:4474.名無しさんcqHQo>>1時給上がっても、物価も更に上がるから、堂々巡りを通り越して、下々の生活はもっと酷いことになりそうだけどねぇ2025/07/04 12:33:5175.名無しさんjg93U>>74時給は上げ続ける事が出来るが消費税は下げ続ける事は出来ない一度0%にしたらもうそれで終わり2025/07/04 12:40:4776.名無しさんow6TJ>>7国会で法案を可決させなきゃ無理でしょ?内閣の閣議決定なんて方針を定めるだけでなんの効力もない国会が国権の最高機関であって唯一の立法機関なんだから内閣は単独ではできんよ2025/07/04 12:41:0077.名無しさんI67Ru最低賃金で社員をこき使う中小企業がどうなろうと知らんけど2025/07/04 12:42:1978.名無しさんdUES1>>10完全に逆だろ?借主の利益になるような大家の行動なら家賃下げだろうに2025/07/04 12:45:3179.名無しさんxO9Adインフレだから今回は普通に当たり前2025/07/04 12:47:5380.名無しさんL5PcX糞企業が潰れてくれれば企業過多と人手不足が解消して一石二鳥2025/07/04 12:48:2181.名無しさんw825Bまだ1055円とか異常1300円くらいで今年は200円上げるか上げないかで議論してるころだろ政治が遅いわ2025/07/04 12:49:1582.名無しさんfSVPA今年中に最低賃金1500円にあげろよ2025/07/04 12:51:2383.名無しさんArHoS>>68外国人労働者って衣食住を全く必要としない超生物らしいからな日本人も衣食住がいらなくなれば物価高騰なんて痛くもかゆくもなくなる劣等倭猿もいつか進化できるといいな2025/07/04 12:55:0784.名無しさんKXZig日銀が金利を3%以上上げる事が一番2025/07/04 13:00:3085.名無しさんxGsv5減税策の一手を真っ先に打てばいい強大な中央集権制ほど徴税権を行使したがる失政日本は道州制か廃県置藩して地方分権しろ2025/07/04 13:02:2786.名無しさんMp8nN低賃金の奴隷使わないと持たないような企業は、30年以上前に市場から退場するべきだったんだろうけどな。2025/07/04 13:03:4587.名無しさんMp8nN>>83日本人なら貯蓄として国内に蓄積されるはずの富が、移民だと仕送りとして国外に流出してるって話だろ。2025/07/04 13:05:4288.名無しさんsy7nB>>86そこにしわ寄せを行かせて延命を図ってきたような大企業もな。2025/07/04 13:06:2989.名無しさんSqeK2>>2うん2025/07/04 13:06:5790.名無しさんSqeK2>>25必ず0%にしなきゃ日本滅ぶ 参政党に投票しよう2025/07/04 13:10:4791.名無しさんSqeK2>>44ははは2025/07/04 13:12:3393.名無しさんlxzx7屋台骨を担う殆どの中小にそんな金無い2025/07/04 13:16:5794.名無しさんHnNnM円安政策もそうだけど急に上げようとし過ぎでは?w功を焦ってる感が凄く出ているw2025/07/04 13:17:3595.名無しさんnFY6h>> 83衣食住なんて会社が負担しているだろう家賃なしの社宅に社食、仕事着は会社が支給外国から来た時の服だけで事足りる2025/07/04 13:17:4796.名無しさんJpmEL>>1ようわからんが、一番お金を出してくれる会社に転職すりゃいいんじゃないの?FA宣言して、金だけを重視して移籍するようなもんだよ。一般労働者はどうしてそれをしないの?自分がその会社でその程度もらえるタマだと自称するなら、その自信をもって、転職活動すりゃいいだけじゃん。その会社だって、ない袖は振れないんだよ。2025/07/04 13:19:0797.名無しさんDgaGo>>1何この無能は?増税クソメガネ岸田と同じで日本を壊す事しかしないな2025/07/04 13:22:3698.名無しさんqEp5P給料払えないような無くてもいい仕事は畳めよ2025/07/04 13:24:1399.名無しさんMp8nN>>96それやると、大抵の労働者はなにがしかの因縁をつけられて賃金切り下げられるからだよ。立場の強さでいえば雇う方が圧勝だからな。2025/07/04 13:25:40100.名無しさんHvN5h安い外国人研修に乗り換えるだけ時給300円で働く外国人で日本人は雇わない2025/07/04 13:27:11101.名無しさんpevg0机上の空論の極み。タヒねや。零細企業経営者2025/07/04 13:40:50102.名無しさんzYqOn中小零細を潰すマンマンだけど、これを熟知してるのに引き上げ賛成を主張する無職反日馬鹿たち2025/07/04 13:43:38103.名無しさんRMq3Hそもそも企業と金持ちはやりたい放題、賃金搾取、消費税の価格転嫁そりゃ消費は伸びないし格差広がるわな。2025/07/04 13:47:00104.名無しさんcUGzcお金っては「桶の水」かき集めればかき集めるほど逃げていく逆に向こうにやればやるほどこっちに来る2025/07/04 13:47:51105.名無しさんXTV5g物価全体のインフレだろ。賃金だけがきれいに上がるわけねーだろ。2025/07/04 13:50:47106.名無しさんRMq3H賃上げは企業がやること減税は政府がやること、それすらわからないなら黙ってたほうがいい。2025/07/04 13:54:32107.名無しさんQJgdN減税!って叫ぶけど、毎年の赤字は40兆円。累積赤字は1100兆円。どうやって借金を返すの?インフラもボロボロなのに。2025/07/04 14:03:42108.名無しさんqU12oアキレスと亀のイメージ給与上がってもそれ以上に物価が上がるからその差(可処分所得減へ)はさらに大きくなるよつまりどんどんキツくなり米国みたいに年収2000万円(ドル換算)しても赤字家計になるのよ経済の仕組みわかってれば説明するまでも無いと思うけどやはりデフレ政策が正解なのよ2025/07/04 14:03:53109.名無しさんfPYWhまたアホキンソンかよこんな奴の言うことが正しいなら経済学要らんわ2025/07/04 14:08:27110.名無しさんYjcCC中小オーナー「社員の社会保険料を負担するくらいなら、俺のベンツ買い換え、愛人手当て」「法人税も所得税もはらいません。所消費税もお断りw」「最低時給引き上げなんて、トンデモないw」「でも、補助金だけは、しっかり貰いますんでwww」2025/07/04 14:11:38111.名無しさんHnhO5最低賃金引き上げて財政破綻しかかってる韓国という悪い見本が隣にあるのによくこんな馬鹿なこと言えるもんだよ2025/07/04 14:12:16112.名無しさんArHoS>>87貯蓄が内需?頭悪いの?2025/07/04 14:12:35113.名無しさんbNwu9>>1そのとおり日本のデフレの要因は中小企業2025/07/04 14:17:42114.名無しさんbNwu9でも中小は数が多いから、与野党とも本当のこと言わないんだよね2025/07/04 14:19:03115.名無しさんbNwu9>>111欧米は無視かw2025/07/04 14:20:00116.名無しさんhKM3Y>>1大手企業 10万人超える or 売上10兆円超える (利益1兆円超える)大企業 1千人~10万人 or 売上1千億円~10兆円(利益100億円~1兆円)大中企業 300人~999人 or 売上100億円~1千億円(利益10億円~100億円)中堅企業 100人~299人 or 売上10億円~100億円 (利益1億円~10億円)中企業 30人 ~99人 or 売上1億円~10億円 (利益1億円未満)小企業 29人以下 or 売上1億円未満中小企業は、大中企業と中堅企業と中企業とそして小企業にわけなもし2025/07/04 14:20:40117.名無しさんbNwu9>>110全部じゃないが、多いね2025/07/04 14:21:18118.名無しさんhKM3Y>>117ピンキリだから・・・・2025/07/04 14:23:01119.名無しさんhKM3Y>>113デフレは生産性の向上でやってくる。インフレは生産性の劣化でやってくる。これを間違えるとスパイラルになるから要注意でっせ。2025/07/04 14:24:10120.名無しさんhKM3Y下請け → 一社へ納品上手配 → 産業の上流として下流にある大手企業などへ納品2025/07/04 14:26:14121.名無しさんBfVCEこれからトランプのせいで自動車業界とその関連企業は不景気になる大企業はともかくその下の中小はこの状態で賃上げは厳しいのでは?2025/07/04 14:27:43122.名無しさんhKM3Y>>121トランプ関税で売り上げ不振になったりしない。だって米国メーカーより競争優位であって200%くらいの関税をかけてもらわないと覆らない。2025/07/04 14:28:59123.名無しさんxC5m7無脳な経営者は会社やめてバイトやれば2025/07/04 14:38:22124.名無しさんg1dfSまあ、潰れたら別の会社が喜ぶでしょ。2025/07/04 14:39:52125.名無しさんdfV34労働法より競争法の方が緩いもんな韓国みたいに労働法制無視できる非賃金労働者増やしたいってのが本音だろuberみたいなプラットフォーマーに一枚噛んでたり銭貰ってねえねか?2025/07/04 14:40:07126.名無しさんIyp2Q>>124大きい会社が喜ぶためにやってると思われ2025/07/04 14:41:45127.名無しさん7HgIe>>72だから日本経済は死ぬって話だよ2025/07/04 14:45:29128.名無しさんMp8nN>>112即本国に送金されたら、もう内需に回るチャンスないやんw2025/07/04 14:49:48129.名無しさん4TLTz中国が中小を買収して中国に移転するのでは2025/07/04 14:52:11130.名無しさんpkvKj>>9内部留保は何兆円下請け違反で儲けたカネも2025/07/04 14:56:00131.名無しさんAKQh1下請けとかに就職はやめとけ景気の波もろに被る2025/07/04 15:02:04132.名無しさんAKQh1運輸なんて7次下請けまで酷いよ2025/07/04 15:03:33133.名無しさんfYlvd石破は何も決めるな何もするな2025/07/04 15:03:34134.名無しさんH21RW仮に俺が総理でも大企業助けるしな、効率考えると仕方無い2025/07/04 15:04:35135.名無しさんnFY6h>>121アメリカ国内で増産しアメリカ国民を雇用する日本の工場は閉鎖し日本人労働者はクビグローバル販売台数世界一は維持出来ました!すごいでしょ!2025/07/04 15:06:20136.名無しさんVD2HF>>1価格を上げられなくて売り上げはあげれないやつが給料上がるっていうのは無理だろバイトなんて どちらの手段も持ってないんだから安い値段で使われるんだよ2025/07/04 15:11:23137.名無しさんKLqc3問題は高すぎる税制+消費税が小売と消費を圧迫し続けるということだ消費税が庶民が苦労してつけた付加価値をくすねとっているからだ2025/07/04 15:16:08138.名無しさんsB8lm>>1基本的にはアトキンソンの逆が正解2025/07/04 15:16:52139.名無しさんI691o米の値段が2倍なったから最低賃金も2倍だな2025/07/04 15:19:05140.名無しさんQN5US東洋経済のこの記事は何か裏取ってんのか?2025/07/04 15:19:22141.名無しさんQN5US>>15そうすると潰れなくても事業縮小するから賃上げできない中小企業は潰れるとほぼ同義事業縮小したくないから商品開発したり生産性を上げることも行き着く先のひとつであるし潰れるってのは行き着く先のひとつであって賃上げしない企業が淘汰された形のひとつだろ2025/07/04 15:21:51142.名無しさんQN5US潰れる潰れるって騒いでも潰れないために統合したりスリム化したり業績を上げることも同じだよ人件費圧縮でしか成立しない中小企業が淘汰されることを潰れると表現してるだけだろ2025/07/04 15:23:42143.名無しさんbU0Jz中小企業潰す政策してるやん。2025/07/04 15:23:59144.名無しさんRecly中小の隷属無くして大企業が成り立つと思ってるのか2025/07/04 15:27:53145.名無しさんPQeFX30年もろくに経済成長できてない衰退国だからな~もはや手遅れ2025/07/04 15:38:37146.名無しさんhKM3Y経済成長を名目所得とみるか実質所得とみるかで日本が経済成長してない課してるかわかれる。2025/07/04 15:42:40147.名無しさんKLqc3最低賃金なんか経済全体とほとんど関係ない話だが?何言ってんのって感じ2025/07/04 15:43:27148.名無しさんtEPKC>>143厳密には「最低賃金も払えないような生産性の低い中小企業」を潰す政策です2025/07/04 15:47:17149.名無しさんcAw8t潰れて失業率上がれば目が覚めるだろこんなアホ記者w2025/07/04 15:49:43150.名無しさん3JyTY大企業に就職できなかったら負け大学生はみんなわかってて必死2025/07/04 15:54:32151.名無しさんPQeFX名目GDP(USドル)の推移(1980~2025年)(日本, アメリカ, 中国)https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=CN2025/07/04 15:58:32152.名無しさんhKM3Y>>151それを貴金属の価値ベースで見てみたらまたおもしろいことになるよ2025/07/04 16:00:57153.名無しさんPQeFX日本が衰退してる事実は変わらん2025/07/04 16:02:19154.名無しさん0Uqdp消費税インボイス廃止セットにしたら事務費負担軽減、生産性向上で給与アップできるのに2025/07/04 16:02:24155.名無しさんhKM3Yマネタリーベースとともに貴金属の価格は上がるので、名目のGDPとかも上がるわけだが、実質のGDPとかはマネタリーベース(つまり国債発行残高)でわるとわかる。2025/07/04 16:04:59156.名無しさんhKM3Y実質で見たら先進国で成長してる国などなく、衰退が一番ましなのが実はこの国。。。2025/07/04 16:05:50
現在の最低賃金の全国加重平均は1055円であり、この目標を達成するには年平均7.3%の引き上げが必要です。
2025年については単純計算で77円増の1132円となりますが、昨今の物価上昇や、そもそも日本の最低賃金が国際的に低い水準にあることを勘案すれば、100円増の1155円とすべきでしょう。
事実、2023年時点で日本の購買力調整済み最低賃金はポーランドよりも低く、先進国の中で最低水準にあります。
言うまでもなく、最低賃金近傍で働く人々は低所得者層です。最低賃金の引き上げは、減税と違って、高所得者層にまで恩恵をもたらすことで財政を悪化させる心配はありません。
この政策は、財政の悪化を伴う減税や給付金とは異なり、個人の所得そのものを増やすことで手取り額を増加させるものです。そのため、経済合理性が高く、持続可能性のある手法と言えます。
最低賃金の引き上げが議論される際、必ず企業の、特に中小企業の経営体力が懸念されます。しかし、結論から言えば、その心配は無用です。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67df1f617705b6cfdf3609c6a614c2a1155e156f?page=1
__、、=--、、
/ ・ ゙!
| ・ _,.ノ
ヽ、 (三,、, なんかもう・・・
/ー-=-i'’
|__,,/
〉 )
___ むちゃくちゃ・・・
/・ `ヽ
(_ ・ |
_) /
(____,,.ノ
|__ゝ
( )
アメリカの中抜き平蔵こと、アトキンソンでしたw
今日閣議決定して明日施行で済むんだが
どの政治家も結局ビビってなんも言えない
減税も大事だが、そうじゃなくて回らない金に対してもっと重税にしろ
そうか?その発想で家賃上げたら借主退去したんだが?妄想もいい加減にせいよ。
避けられるのなら幾多の衰退先進国のどれかひとつでも避けてる
テレビ討論会の石破総理の主張聞いていたら情けなげなってきたよ。あんなのが日本の総理大臣。絶対に自民党には投票しない。
賃上げの為にリストラするだけじゃん
歳出を削減すべきところはまだまだ沢山あるのに。
江戸時代から何も変わっていない。お役人さま天国笑笑
実際会社やってると支払い地獄だもんな
この国を支えてるのは実はパートのおばちゃんと言うのは有名な話
まず身近ではスーパーが壊滅的に
賃上げを決めるのは経営者だから石破は関係ないだろ。
彡'⌒ミ
(・ω・`.)-、 固定資産税額の上昇も痛いですね ・・・
,(mソ)ヽ i
_/ / ヽ. ヽ l
(_.ノ  ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
会社も減税ならかなり助かるし給料も増える
政府は賃上げをする為の政策を行わないといけない
その政策が減税だと国民は言っている
自民党と財務省は己の私利私欲の為にやりたい放題
円安物価高アベノミクスで日本は空前の好景気だからな。どんどん増税していけ文句言う負け組は反日パヨク
せっかく安倍さんが消費税10%まで増税してくれたのに減税なんかしたら安倍さんも激怒する
最低賃金は1500円 1500円以上でも昨年比20%アップを法的に要求する(年収1000万円以上になる範囲は適応外)
こでで生き残れない企業は廃業 努めている限り2割給与が上がり物価が上がっても
取りあえず生活は成り立つ。
それとも政府がその分補填するのか?
自民立憲大連立で実現するつもりだ
またアトキンソンか
考え方は同じで基本は富裕層や経営者優遇だ
___
│ |
_☆☆☆_ ハイ!
( ´_⊃`)
_(__つ⊂._)_
最低賃金上げた韓国はしっかり経済成長しとる
30年もろくに経済成長できてない衰退国とは違ってな
そういうタイミングだ
実質賃金マイナスだけど
ヤッパリ今の何度も繰り返される、便乗値上げによる物価高騰の理由は自民党石破のせいだった
こいつは制定時給を1500円に上げるとか、日本のGDPを現在の600兆円から1000兆円に無理やり上げようとしている
そのために自民党は経済界に「とっと値上げしろ」となんども通達している
景気が良くなり物が売れるから人手が不足して人件費が上がる
これは経済学のイロハのイだ
今はコストプッシュインフレで需要が無いのに物価が上がっている
タマキンが言ってるように扶養の枠を拡大して国民が使えるお金を増やすこも
>2023年時点で日本の購買力調整済み最低賃金はポーランドよりも低く、先進国の中で最低水準にあります。
この日本の購買力なんて不確かなデータは政府が都合が良く操作する事が出来る
まるで信憑性のない統計
こいつは日本政府からいくら貰って記事を書いたのか
なんでやろな
インフレスパイラルよ
購買力次第で高くも低くもなるのが生産性。
土人国の酋長はこういうこと言い出すんだよなぁ
中小企業は最低賃金を出していたら法律には触れない
それなら残業代を法定通り出さないブラック企業の罰則を強めたりした方がましだよ。
言ってることは割と一貫性ある
インバウンドはもっと稼げるんだから値上げして儲けろ
淘汰の流れで高齢化ゾンビ化してる企業より労働者が一番メリットある環境作れ
o
\彡彡ミミ
(´A` .) 嘘じゃありません 現実です これが現実‥‥!
( (7
< ヽ
人手不足倒産や後継者不足などで大規模化の流れは避けられない
なにか政府が手を打たなくても自然と集約されていく
地方経済の持続性のカギはインバウンドだし
この人叩かれやすいけどちゃんと人のこと考えてる方
今年の話かと思ったら
日本のタコ社長は早くチネ
政府は今以上にインフレを進めたいのか?
大手なんてPCで右から左へ数字動かしてるだけで
実務やってる中小が潰れたら日本経済は死ぬよ
ほんとにそれな
外国人労働者に賃金払っても
母国に送金するから内需には貢献しないんだよね
政治家や経営者は日本の金が外国に流出している事がわかっていない
政府や企業が
日本で稼いだ金を海外投資に回してる権化だからね
両方ならなおよし
馬鹿丸出し
バカだなぁ中小なんて中国やアジアで代替できて不用なんだよね
技術レベルもノウハウも今は無いし
今年中にやらんかい
時給上がっても、物価も更に上がるから、堂々巡りを通り越して、下々の生活はもっと酷いことになりそうだけどねぇ
時給は上げ続ける事が出来るが
消費税は下げ続ける事は出来ない
一度0%にしたらもうそれで終わり
国会で法案を可決させなきゃ無理でしょ?
内閣の閣議決定なんて方針を定めるだけでなんの効力もない
国会が国権の最高機関であって唯一の立法機関なんだから内閣は単独ではできんよ
完全に逆だろ?
借主の利益になるような大家の行動なら家賃下げだろうに
1300円くらいで今年は200円上げるか上げないかで議論してるころだろ
政治が遅いわ
外国人労働者って衣食住を全く必要としない超生物らしいからな
日本人も衣食住がいらなくなれば物価高騰なんて痛くもかゆくもなくなる
劣等倭猿もいつか進化できるといいな
強大な中央集権制ほど徴税権を行使したがる
失政日本は道州制か廃県置藩して地方分権しろ
日本人なら貯蓄として国内に蓄積されるはずの富が、移民だと仕送りとして国外に流出してるって話だろ。
そこにしわ寄せを行かせて延命を図ってきたような大企業もな。
うん
必ず0%にしなきゃ日本滅ぶ 参政党に投票しよう
ははは
功を焦ってる感が凄く出ているw
衣食住なんて会社が負担しているだろう
家賃なしの社宅に社食、仕事着は会社が支給
外国から来た時の服だけで事足りる
ようわからんが、
一番お金を出してくれる会社に転職すりゃいいんじゃないの?
FA宣言して、金だけを重視して移籍するようなもんだよ。
一般労働者はどうしてそれをしないの?
自分がその会社でその程度もらえるタマだと自称するなら、
その自信をもって、転職活動すりゃいいだけじゃん。
その会社だって、ない袖は振れないんだよ。
何この無能は?
増税クソメガネ岸田と同じで
日本を壊す事しかしないな
それやると、大抵の労働者はなにがしかの因縁をつけられて賃金切り下げられるからだよ。
立場の強さでいえば雇う方が圧勝だからな。
時給300円で働く外国人で日本人は雇わない
タヒねや。
零細企業経営者
引き上げ賛成を主張する無職反日馬鹿たち
そりゃ消費は伸びないし格差広がるわな。
かき集めればかき集めるほど逃げていく
逆に向こうにやればやるほどこっちに来る
減税は政府がやること、それすらわからないなら黙ってたほうがいい。
給与上がってもそれ以上に物価が上がるからその差(可処分所得減へ)はさらに大きくなるよ
つまりどんどんキツくなり米国みたいに年収2000万円(ドル換算)しても赤字家計になるのよ
経済の仕組みわかってれば説明するまでも無いと思うけど
やはりデフレ政策が正解なのよ
こんな奴の言うことが正しいなら
経済学要らんわ
「社員の社会保険料を負担するくらいなら、俺のベンツ買い換え、愛人手当て」
「法人税も所得税もはらいません。所消費税もお断りw」
「最低時給引き上げなんて、トンデモないw」
「でも、補助金だけは、しっかり貰いますんでwww」
貯蓄が内需?
頭悪いの?
そのとおり
日本のデフレの要因は中小企業
欧米は無視かw
大手企業 10万人超える or 売上10兆円超える (利益1兆円超える)
大企業 1千人~10万人 or 売上1千億円~10兆円(利益100億円~1兆円)
大中企業 300人~999人 or 売上100億円~1千億円(利益10億円~100億円)
中堅企業 100人~299人 or 売上10億円~100億円 (利益1億円~10億円)
中企業 30人 ~99人 or 売上1億円~10億円 (利益1億円未満)
小企業 29人以下 or 売上1億円未満
中小企業は、大中企業と中堅企業と中企業とそして小企業にわけなもし
全部じゃないが、多いね
ピンキリだから・・・・
デフレは生産性の向上でやってくる。
インフレは生産性の劣化でやってくる。
これを間違えるとスパイラルになるから要注意でっせ。
上手配 → 産業の上流として下流にある大手企業などへ納品
大企業はともかくその下の中小はこの状態で賃上げは厳しいのでは?
トランプ関税で売り上げ不振になったりしない。
だって米国メーカーより競争優位であって200%くらいの関税をかけてもらわないと覆らない。
バイトやれば
韓国みたいに労働法制無視できる非賃金労働者増やしたいってのが本音だろ
uberみたいなプラットフォーマーに一枚噛んでたり銭貰ってねえねか?
大きい会社が喜ぶためにやってると思われ
だから日本経済は死ぬって話だよ
即本国に送金されたら、もう内需に回るチャンスないやんw
内部留保は何兆円
下請け違反で儲けたカネも
景気の波もろに被る
酷いよ
アメリカ国内で増産しアメリカ国民を雇用する
日本の工場は閉鎖し日本人労働者はクビ
グローバル販売台数世界一は維持出来ました!すごいでしょ!
価格を上げられなくて売り上げはあげれないやつ
が給料上がるっていうのは無理だろ
バイトなんて どちらの手段も持ってないんだから
安い値段で使われるんだよ
消費税が庶民が苦労してつけた付加価値をくすねとっているからだ
基本的にはアトキンソンの逆が正解
そうすると潰れなくても事業縮小するから賃上げできない中小企業は潰れるとほぼ同義
事業縮小したくないから商品開発したり生産性を上げることも行き着く先のひとつであるし
潰れるってのは行き着く先のひとつであって賃上げしない企業が淘汰された形のひとつだろ
人件費圧縮でしか成立しない中小企業が淘汰されることを潰れると表現してるだけだろ
もはや手遅れ
何言ってんのって感じ
厳密には「最低賃金も払えないような生産性の低い中小企業」を潰す政策です
大学生はみんなわかってて必死
(日本, アメリカ, 中国)
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=NGDPD&c1=JP&c2=US&c3=CN
それを貴金属の価値ベースで見てみたらまたおもしろいことになるよ
事務費負担軽減、生産性向上で給与アップできるのに
名目のGDPとかも上がるわけだが、実質のGDPとかは
マネタリーベース(つまり国債発行残高)でわるとわかる。