【経済】もう「中小企業が潰れる」は通用しない! 「最低賃金の引き上げ」は減税よりも効果的な経済政策だアーカイブ最終更新 2025/07/13 02:221.鯨伯爵 ★???石破総理は、2020年代中に最低賃金を1500円へ引き上げることを決定しました。これは、岸田前総理が目標としていた2030年代半ばから計画を前倒しした形です。現在の最低賃金の全国加重平均は1055円であり、この目標を達成するには年平均7.3%の引き上げが必要です。2025年については単純計算で77円増の1132円となりますが、昨今の物価上昇や、そもそも日本の最低賃金が国際的に低い水準にあることを勘案すれば、100円増の1155円とすべきでしょう。事実、2023年時点で日本の購買力調整済み最低賃金はポーランドよりも低く、先進国の中で最低水準にあります。言うまでもなく、最低賃金近傍で働く人々は低所得者層です。最低賃金の引き上げは、減税と違って、高所得者層にまで恩恵をもたらすことで財政を悪化させる心配はありません。この政策は、財政の悪化を伴う減税や給付金とは異なり、個人の所得そのものを増やすことで手取り額を増加させるものです。そのため、経済合理性が高く、持続可能性のある手法と言えます。最低賃金の引き上げが議論される際、必ず企業の、特に中小企業の経営体力が懸念されます。しかし、結論から言えば、その心配は無用です。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/67df1f617705b6cfdf3609c6a614c2a1155e156f?page=12025/07/04 10:53:08282すべて|最新の50件233.名無しさんNIWKD通用しないって、大企業も潰れるって云いたいの?それとも、大半の中小企業が潰れてなくなるって云いたいの?2025/07/05 16:36:55234.名無しさんcH1fx無い袖は振れないからな最賃が払えないなら解雇するしかないその結果、仕事が回らなくなればそれまでだ2025/07/05 17:20:05235.名無しさんNBMBwまぁより不安定な経済情勢になるだけだからなトヨタもトランプ関税で厳しいしほんと能書きだけはいっちょ前の奴が増えたもんだな無ければ潰れるだけだしその人材を大企業が雇うわけじゃないからな2025/07/05 17:21:29236.名無しさんElFYk化石燃料などの高騰により物価が上がってしまったこればっかりは資源が無い日本の力では抗えないそれなら世界基準に合わせて賃金を上げていくしかないやらなきゃ日本企業は外資に蹂躙されるだろうな2025/07/05 19:32:02237.名無しさんRA4CTバイトやパートの最低賃金なんてどうでも良いから、企業の社員の給料を一律最低いくら上げろ、とかにしろよ……2025/07/05 20:03:49238.名無しさんlfq0o>>231つまり一枚噛んだだけで金抜いてく中抜産業は大正義って事やな2025/07/05 21:51:42239.名無しさんLk6Zx>>236賃金上げたら価格転嫁されて価格競争力落ちると思うけどその落ちた競争力でどうやって燃料買うための外貨稼ぐのん?2025/07/05 21:54:29240.名無しさんElFYk>>239内部留保を貯め込んでる大企業様たちに吐き出させればいい自分らの下請けが廃業に追い込まれたり他へ取り込まれては困るから動くだろうな2025/07/05 22:11:14241.名無しさんlfq0o>>240つまり内部留保召し上げて燃料輸入しようってこと?2025/07/05 22:50:51242.名無しさんElFYk>>2411から10まで説明しないとわからないアホとは話すの面倒だな2025/07/05 22:58:11243.名無しさんeMipiTSMCが来てどうなったか殖産興業がいつの時代も正解って事なんじゃねって要はあれを日本じゅうでやりゃあええんちゃうの?中抜産業ばっかりやらんでちゃんと物生み出さんと2025/07/06 05:00:58244.名無しさんJs7fP>>243平成の名宰相 菅直人 「これからの日本の成長産業は林業と介護」2025/07/06 08:54:21245.名無しさんLU59b>>243自民党政治は緊縮財政で国民を貧困に落とし、中抜きで権力者たちが潤うことが最大の目的です。そのための無駄な省庁やハコモノはたくさん作りますが、将来を見据えた政策などは一切やりません。税金も彼らの大好物なので、減税の声には強く抵抗し、利権を守るべく日夜活動しています。2025/07/06 09:25:13246.名無しさんxea1s政府はむしろ中小ゾンビ企業を淘汰しようとしている風に見える。2025/07/06 18:06:45247.名無しさんi8cJB細かい中初企業潰して、集約したいんやろな2025/07/06 18:07:11248.名無しさんbDrE6いや、減税のほうが大事だよいくら賃上げされても、給料から50%も取られたら無意味2025/07/06 21:14:20249.名無しさんtpv0F金融資産税創設により財源を確保しベーシックインカムを導入します。そして年金制度、生活保護制度を全面的に廃止へと移行していきます。社会保険料の分が賃金に上乗せされるので、最低賃金は撤廃が望ましい。むしろ役員報酬の最高賃金を設けて、所得分配を重視する政策を実現する。2025/07/06 21:22:16250.名無しさんZ9QRl>>247無能な経営者の下で適正な賃金を得られていない被雇用者が多いから救ってあげる必要はあるよねまあそれで生産が効率化されれば人手不足の解消に繋がるかもしれない2025/07/06 23:56:34251.名無しさんl8186>>250転職すりゃあ良いんだから国がすべきは良質な雇用を増やす事そうすりゃ転職の結果質の悪い企業は勝手に淘汰される最低賃金上げれば上げるほど最低賃金レベルで働く底辺被雇用者を増やすし更に上げ過ぎれば雇用が減って被雇用者だった者を労働法の埒外かつ下請け叩き蔓延る非賃金労働者に叩き落とす結果になる2025/07/08 06:48:48252.名無しさんeOxx5>>251それは大企業優遇の発想だな中小企業を守るためには雇用そのものを減らし、劣悪な条件でも働けるだけマシという社会を作らないといけないやっぱり民主党政権時代は良かったよ最低賃金+サビ残当たり前の零細企業経営者でも「嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる」がリアルに言えた時代だった2025/07/08 06:54:21253.名無しさんZA4uw>>252いやいやもう日本人は劣悪な環境で働いてはいけない働けるだけマシと思って働いていた連中が結果碌な経験も付かず低賃金の職にしかつけなくなっている日本は長い間ずっと低賃金年功序列辞めないから企業は益々昇給する必要が無かった2025/07/08 11:45:50254.名無しさんgWEhT無能はクビで、無職犯罪化下支えしている小零細の製造能力、効率低下でベース部品不足で全体の非効率化で空洞にこれが賃金上場で起きる事、仕事発注する側のイカサマした場合の罰則強化しないで末端の賃金揚げは産業の空洞化そもそも、町工場は既に何十年もまともな新規さん入らないでベテランになってしまった作業員だけ2025/07/08 11:53:33255.名無しさん3yPil知ってるか?先進国で賃上げが止まってるのは日本だけなんだぜ元請けに物言えない無能な中小社長を淘汰してそこの労働者を救ってやらないと2025/07/08 16:22:52256.名無しさんNx99y犯罪者が強かったり大きいと犯罪者じゃなくて被害者を叩いて喜んでっから下請け叩きなくならんのやで2025/07/08 21:34:00257.名無しさんHmSUS玉金「ガソリン税を廃止する」2025/07/08 21:54:21258.名無しさんxH7wi今の時代に時給1000円も払えない所なんぞ潰れて良いだろ。生活保護の方がまし。残すメリットよりデメリットが大きい。2025/07/09 01:18:39259.名無しさんuDOJM>>255競争法よりはるかに強い規制の労働法で守られてる労働者は経営者に物言えてんのけ?2025/07/10 03:37:59260.名無しさん8xGFI30年遅い今さら最低賃金上げても氷河期は子ども産めないし、そもそも額が全然足りない2025/07/10 10:01:21261.名無しさんQwBSs最低賃金が生活できないレベルなのがどうしようもないよ2025/07/10 13:22:21262.名無しさんsN8bD最低賃金も国民年金も別に生活保護じゃないからな生活できるかどうかで決めてるわけじゃないんだわそういう社会制度の基本的な考え方を日本の学校で教えん自民党が悪いわ2025/07/10 13:25:47263.名無しさんPyyFDアメリカ・オーストラリアのように、サラリーマンホームレスが増えるぞ 低脳―2025/07/11 19:18:42264.名無しさんLVsaz大企業には消費税で負担してあげてるのに2025/07/11 20:06:58265.名無しさんPyyFDカルフォルニアとかで年収1500万円以上ないと生活できないと、アメリカ人が嘆いていた。こういうことが、日本でも起ころうとしている。働く苦労を知らないバカ政治家が、選挙目当てに最低賃金値上げだけ抜かすからこうなる。2025/07/11 20:32:47266.名無しさんPyyFD稼いでいる企業だけ、賃金上げればいいだけの話で、零細企業まで全部最低賃金上げろは基地外だ。そんなに上げたければ、言い出した奴が不足分の金を出せばいいだけ!2025/07/11 20:36:08267.名無しさんPyyFDやるべきは、賃上げじゃなく、減税+物価抑制2025/07/11 20:43:03268.名無しさんNaExY極端な話するとレギュラーガソリン100円付近まで下がらなきゃ物価は抑制できないだろうね2025/07/11 23:46:42269.名無しさんghEYp玉金「消費税を廃止する」2025/07/12 00:26:32270.名無しさんlJqzC絶対減税はさせまいとする熱意だけは伝わってくるやはりザイムショーはこの世から消滅させないとダメだ2025/07/12 00:28:27271.名無しさんDaPMy中小企業死ね死ねマンでも飼ってるのか自民党は…飼ってたか2025/07/12 00:29:12272.名無しさんlJqzCまず消費税を撤廃して経済の循環を良くしないとこの国は立て直せない2025/07/12 00:30:28273.名無しさん42RZLもう何も必要最低限の物品のみの購入で、極力お金を使わない節約人生って、何て良いんだろう!世の中不景気になろうが一切関係ない。2025/07/12 02:03:31274.名無しさんAjF1i>>273俺は極力そうしている何しろ消費すれば罰金が課されるから、できるだけ消費しないことが美徳なのよ、この国は2025/07/12 10:25:12275.名無しさんX2bQf底辺バイトまで、全員賃上げする必要はない。! バイトが世の中の足枷となっている。2025/07/12 12:31:13276.名無しさんqtsm3要するに国民どもでなんとかして賃上げしろという話2025/07/12 19:32:49277.名無しさんttqbg給料が多くてブランド品とか多く購入していた時期は、つまらなかったな。今のように一円でも安くどうやって買って生活するのかを考えて生きている方が何倍も倖せに感じる。人間の生き方は、解らないものである。2025/07/12 21:16:41278.名無しさんFAenx同じ仕事量に人件費だけが上がればインフレはさらに進むのにな賃金アップはある程度確かに必要だからさじ加減が難しいな2025/07/12 22:03:07279.名無しさん0CBEbこれからも石油の値段は上がって行くんだから最低賃金が上がろうが上がらなかろうが物価は上がるよそれでも苦しんでる人を見て見ぬふりするつもり?2025/07/12 22:26:07280.名無しさんlvMe4中小潰れて失業率上がり労働需給が改善されれば目が覚めるんじゃないの?今のインフレじゃ最低賃金いくらとかアホでも無理なのわかるだろwアメリカは給与上がったけどアホみたいにインフレだよwCPI見てみろw 30年間のw2025/07/12 22:30:25281.名無しさんYZ1Awまともな条件で働かせられないくせに成功者気取りのバカが経営してるような所はバタバタ潰れてくれていいだろう2025/07/12 22:43:59282.名無しさんO0gtOバイトは責任低いくせに、時給1000円は高すぎる。2025/07/13 02:22:27
【ポスト石破】悲報 X大荒れ「説明しろ」「汚ないやり方」小泉進次郎陣営の女性議員が大炎上 総裁選動画にステマ疑惑→抗議殺到「恥ずかしくないのか」「最低の行為」「会見しろ」ニュース速報+5091328.52025/09/26 17:03:47
【東京一極集中】「東京は20人に1人が外国人」日本の外国人住民の6割が三大都市圏に集中、外国人の大規模受け入れが人口減少に苦しむ地方をさらに疲弊させるジレンマニュース速報+641072.92025/09/26 17:02:26
【ラブホテルは人目を気にせず話ができる、男女としての一線は超えてはおりません】前橋市長・小川晶氏「仕事に関する相談や打合せにのってもらっていました」 ★2ニュース速報+117933.12025/09/26 17:00:56
【芸能】ニューヨーク・屋敷裕政「工場でネジ作るような仕事の人がSNSで他人を叩いてる。芸人はそんなことしないし、してる人の気持がわからない」 ★3ニュース速報+124652.82025/09/26 17:02:44
現在の最低賃金の全国加重平均は1055円であり、この目標を達成するには年平均7.3%の引き上げが必要です。
2025年については単純計算で77円増の1132円となりますが、昨今の物価上昇や、そもそも日本の最低賃金が国際的に低い水準にあることを勘案すれば、100円増の1155円とすべきでしょう。
事実、2023年時点で日本の購買力調整済み最低賃金はポーランドよりも低く、先進国の中で最低水準にあります。
言うまでもなく、最低賃金近傍で働く人々は低所得者層です。最低賃金の引き上げは、減税と違って、高所得者層にまで恩恵をもたらすことで財政を悪化させる心配はありません。
この政策は、財政の悪化を伴う減税や給付金とは異なり、個人の所得そのものを増やすことで手取り額を増加させるものです。そのため、経済合理性が高く、持続可能性のある手法と言えます。
最低賃金の引き上げが議論される際、必ず企業の、特に中小企業の経営体力が懸念されます。しかし、結論から言えば、その心配は無用です。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/67df1f617705b6cfdf3609c6a614c2a1155e156f?page=1
それとも、大半の中小企業が潰れてなくなるって云いたいの?
最賃が払えないなら解雇するしかない
その結果、仕事が回らなくなればそれまでだ
トヨタもトランプ関税で厳しいし
ほんと能書きだけはいっちょ前の奴が増えたもんだな
無ければ潰れるだけだしその人材を大企業が雇うわけじゃないからな
こればっかりは資源が無い日本の力では抗えない
それなら世界基準に合わせて賃金を上げていくしかない
やらなきゃ日本企業は外資に蹂躙されるだろうな
つまり一枚噛んだだけで金抜いてく中抜産業は大正義って事やな
賃金上げたら価格転嫁されて価格競争力落ちると思うけど
その落ちた競争力でどうやって燃料買うための外貨稼ぐのん?
内部留保を貯め込んでる大企業様たちに吐き出させればいい
自分らの下請けが廃業に追い込まれたり他へ取り込まれては困るから動くだろうな
つまり内部留保召し上げて燃料輸入しようってこと?
1から10まで説明しないとわからないアホとは話すの面倒だな
殖産興業がいつの時代も正解って事なんじゃねって
要はあれを日本じゅうでやりゃあええんちゃうの?
中抜産業ばっかりやらんでちゃんと物生み出さんと
平成の名宰相 菅直人 「これからの日本の成長産業は林業と介護」
自民党政治は緊縮財政で国民を貧困に落とし、中抜きで権力者たちが潤うことが最大の目的です。
そのための無駄な省庁やハコモノはたくさん作りますが、将来を見据えた政策などは一切やりません。
税金も彼らの大好物なので、減税の声には強く抵抗し、利権を守るべく日夜活動しています。
いくら賃上げされても、給料から50%も取られたら無意味
そして年金制度、生活保護制度を全面的に廃止へと移行していきます。
社会保険料の分が賃金に上乗せされるので、最低賃金は撤廃が望ましい。
むしろ役員報酬の最高賃金を設けて、所得分配を重視する政策を実現する。
無能な経営者の下で適正な賃金を得られていない被雇用者が多いから救ってあげる必要はあるよね
まあそれで生産が効率化されれば人手不足の解消に繋がるかもしれない
転職すりゃあ良いんだから国がすべきは良質な雇用を増やす事
そうすりゃ転職の結果質の悪い企業は勝手に淘汰される
最低賃金上げれば上げるほど最低賃金レベルで働く底辺被雇用者を増やすし
更に上げ過ぎれば雇用が減って被雇用者だった者を労働法の埒外かつ下請け叩き蔓延る非賃金労働者に叩き落とす結果になる
それは大企業優遇の発想だな
中小企業を守るためには雇用そのものを減らし、劣悪な条件でも働けるだけマシという社会を作らないといけない
やっぱり民主党政権時代は良かったよ
最低賃金+サビ残当たり前の零細企業経営者でも
「嫌なら辞めろ、代わりはいくらでもいる」がリアルに言えた時代だった
いやいやもう日本人は劣悪な環境で働いてはいけない
働けるだけマシと思って働いていた連中が
結果碌な経験も付かず低賃金の職にしかつけなくなっている
日本は長い間ずっと低賃金年功序列
辞めないから企業は益々昇給する必要が無かった
下支えしている小零細の製造能力、効率低下でベース部品不足で全体の非効率化で空洞に
これが賃金上場で起きる事、仕事発注する側のイカサマした場合の罰則強化しないで末端の賃金揚げは産業の空洞化
そもそも、町工場は既に何十年もまともな新規さん入らないでベテランになってしまった作業員だけ
先進国で賃上げが止まってるのは日本だけなんだぜ
元請けに物言えない無能な中小社長を淘汰してそこの労働者を救ってやらないと
生活保護の方がまし。残すメリットよりデメリットが大きい。
競争法よりはるかに強い規制の労働法で守られてる労働者は経営者に物言えてんのけ?
今さら最低賃金上げても氷河期は子ども産めないし、そもそも額が全然足りない
生活できるかどうかで決めてるわけじゃないんだわ
そういう社会制度の基本的な考え方を日本の学校で教えん自民党が悪いわ
こういうことが、日本でも起ころうとしている。
働く苦労を知らないバカ政治家が、選挙目当てに最低賃金値上げだけ抜かすからこうなる。
そんなに上げたければ、言い出した奴が不足分の金を出せばいいだけ!
やはりザイムショーはこの世から消滅させないとダメだ
…飼ってたか
世の中不景気になろうが一切関係ない。
俺は極力そうしている
何しろ消費すれば罰金が課されるから、できるだけ消費しないことが美徳なのよ、この国は
今のように一円でも安くどうやって買って生活するのかを考えて生きている方が何倍も倖せに感じる。
人間の生き方は、解らないものである。
賃金アップはある程度確かに必要だからさじ加減が難しいな
それでも苦しんでる人を見て見ぬふりするつもり?
労働需給が改善されれば目が覚めるんじゃないの?
今のインフレじゃ最低賃金いくらとかアホでも無理なのわかるだろw
アメリカは給与上がったけどアホみたいにインフレだよw
CPI見てみろw 30年間のw