東ハト「パックル」が明治「カール」に酷似…知財権侵害の可能性が低い理由アーカイブ最終更新 2025/02/14 13:181.朝一から閉店までφ ★???2025.02.06 05:31 2025.02.04 16:09 文=Business Journal編集部、協力=嵐田亮/弁理士法人シアラシア代表弁理士明治「カール」(左)と東ハト「パックル」(各社の公式サイトより)https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2025/02/post_386320_tohato.jpg 今月3日に東ハトが発売したスナック菓子「パックル」。アルファベットの「C」のようにクルッと丸まった形状で、「まろやかチーズ味」はチーズをイメージさせるオレンジ色で「サクッと軽い食感」(同社公式サイトより)が特徴。パッケージの色は緑色で中身の菓子の写真がプリントされているが、菓子の形状や味、パッケージが明治「カール」に酷似しているとして話題を呼んでいる。「パックル」というネーミングが「パクる」という言葉を連想させることも人々の関心を高める要因になっているようだが、商標権や意匠権、特許権などの知的財産権の侵害に該当する懸念はないのか。専門家は「商標権・意匠権・特許権のいずれの観点からも、現時点では知的財産権の侵害が成立する可能性は低い」と指摘する。ただし、不正競争防止法に基づく『混同惹起行為』に該当するかどうかについては、将来的な販売展開によって判断が分かれる可能性があるという。東ハトはBusiness Journalの取材に対して「当社では、関係法令を遵守して製品の開発やマーケティング施策を展開しており、今後も、この基本方針に則って事業展開を進めてまいります」としている。また、明治は「他社さまの商品につき、コメントは差し控えさせていただきます」という。 東ハトが発売したパックルは、同社独自のパフスナック技術により「サクッと軽い食感なのにしっかりとした歯ごたえと口どけのよさを実現」(同社公式サイトより)したもの。チェダーチーズパウダーとカマンベールチーズパウダーを使用した「まろやかチーズ味」と、20種の香辛料を使用してリンゴの甘みを加えた「パックル・コク旨カレー味」の2種類。どちらも昆布やかつおの出汁原料が加えられている。 そんな「パックル」が酷似しているとして比較対象にあげられているのがカールだ。カールは1968年に発売され約57年の歴史を持つ超ロングセラー商品であり、現在は「6種類のブレンド チーズあじ」「風味豊かな和風だし うすあじ」を販売。2017年には全国販売を終了して関西地域以西のみで販売すると発表して大きなニュースとなった。現在は西日本限定販売。ちなみにスナック菓子でありながらノンフライだ。 どちらもコーンを原料としているものだが、菓子の形状に加えて、パッケージのデザインも似ていると指摘されている。パックルの「まろやかチーズ味」とカールの「チーズあじ」を比較してみると、どちらも緑色で中央の商品名は全体より濃い緑色の丸みを帯びたデザインに囲まれており、右上にはパックルは「サクッ!!」、カールは「サク!」と印字されている。また、パックルは中央の商品名の下に赤文字で「まろやかチーズ味」、カールはほぼ同じ位置に黄色と赤文字で「チーズがコクうま!」とそれぞれ書かれている。このほか、パックルは右下に黄色で「Wチーズ仕立て」、カールは同じ位置に黄色で「チーズあじ」と書かれている。そしてパックルの「コク旨カレー味」とカールの「うすあじ」はともにパッケージの色が主に黄色という点が共通している。https://biz-journal.jp/company/post_386320.html#不正競争防止法の観点2025/02/09 20:19:20196すべて|最新の50件147.名無しさんWaaWy朴る2025/02/10 07:34:33148.名無しさん27hye東日本で販売してないから、パクリものでもニーズがあるとして販売しはじめたのだろうな。2025/02/10 07:34:57149.名無しさんuC1LMまぁ、これは店頭でひと目見て思った。2025/02/10 07:36:18150.名無しさんSHZoR全国にある煎餅とか全部パクリだとか言い出すのか?2025/02/10 07:47:41151.名無しさんsOzcVそもそも令和に売り始めたとは思えないぐらい古臭いパッケージだな2025/02/10 08:20:00152.名無しさん19LdIさっそく買ってきたわw2025/02/10 08:38:35153.名無しさんUMr91会社同士が仲がいいだけかもしれないだろ2025/02/10 08:45:16154.名無しさんjUsFC俺達の性春ToHeart2025/02/10 08:51:56155.名無しさんAD7rgカール・ルイス2025/02/10 08:53:51156.名無しさんqYNag4月1日はまだ先ですよ?2025/02/10 08:57:17157.名無しさんE0G6iキャラメルコーンは最初の一粒が最高においしいが、一袋全て食べると気持ち悪くなる。2025/02/10 08:59:17158.名無しさん2uL8K>>55カレー味食えばいいだろ2025/02/10 08:59:48159.名無しさん2uL8K>>157底のピーナッツの謎2025/02/10 09:06:30160.名無しさんBq4SH味が全て大丈夫かい?2025/02/10 09:11:02161.名無しさんZoFkSカール販売やめた地方にはいいだろw2025/02/10 09:17:33162.名無しさんK6WlG東ハトのこんなの食ったことあるけどカールと形状しか似てないスカスカで駄菓子みたいだった2025/02/10 09:49:06163.名無しさんFRpf9>>1不正競争防止法違反に該当するの間違いない東ハトは天下の山崎製パングループなので、その辺はマスコミもスポットライトあてないね2025/02/10 11:56:38164.名無しさんFRpf9>>1スレタイがおかしい知財権侵害にあたらないをスレタイに含めると、この東ハトのお菓子はシロかと年収800万円以下の層は信じ込むぞ不正競争防止法違反に該当する可能性が高いをスレタイに含めないと日本のマスコミは大広告主となる東ハトの後ろ盾山崎製パンがそんなに怖いか2025/02/10 11:58:55165.名無しさん9WXSqキャラメルコーンジャンボ チーズ味 ということにしておけばいいのに。2025/02/10 12:03:40166.名無しさんZwBXl>>164菓子業界なんて、パクりパクられだから、明治も今更なんだろ。2025/02/10 12:39:01167.名無しさんOxLJfこれがアウトなら湖池屋のポテトもだぞ2025/02/10 12:45:20168.名無しさんXKDp9バッカルコーンの歌を思い出した2025/02/10 13:07:42169.名無しさんcl9Sg>>159あれは、口直し用よ。甘いのばっかりだと、塩気のあるものが欲しくなるから。そういう人のため2025/02/10 14:22:12170.名無しさんhq5hr商品名ワロタ確信犯やろw2025/02/10 14:22:55171.名無しさんLVDAhキャラメルコーン カレー味と言い張れ。2025/02/10 14:58:55172.名無しさん77q6r食べてるとだんだん頬肉と歯茎の間に沈澱するところもちゃんとパクったのか?ならよし!2025/02/10 15:14:07173.名無しさんcD4yQ東ハトはコスパいい商品が多いけどな良心的2025/02/10 16:17:21174.名無しさんFoJwg>>167湖池屋はそこまで真似てない2025/02/10 17:48:48175.名無しさんIB4v1今日 スーパーに行ったけどカールもパクルも売ってなかった2025/02/10 20:40:52176.名無しさんCZiiBポテトチップスは誰が作ってもいいんでしょ?2025/02/10 20:42:40177.名無しさんcD4yQ>>167こいつバカかカルビーが湖池屋を真似したんだろアホすぎ2025/02/10 20:58:29178.名無しさんmc05Pコーラもいろんな会社から出てるやん2025/02/10 20:59:34179.名無しさんjlvkSカルビーのポテチかと思って買ったら湖池屋だった2025/02/10 21:41:46180.名無しさんCn502プッカはコアラのマーチとかパックンチョのパクリじゃないのか?2025/02/10 23:05:26181.名無しさん7DQ6Mコーラだと思ったら王老吉だった2025/02/10 23:16:10182.名無しさんVtiY9ネーミングからしてパクリやんもはや韓国のようなマーケティングでパクリになるのは元々日本のあらゆるメーカーは他社や海外のパクりで大きくなったのが戦後の象徴だからこれだけ日本の経済がダメになったんだからパクリ復活は当然で日本メーカー同士で争うな、ボケ!2025/02/10 23:43:24183.名無しさんlgXL2おやつカンパニーのサクまろ食べてるチーズ味とカレー味があるいま猫の日が近いせいか何なのかにゃクまろ売ってたパックルは社内でもざわついたのでは2025/02/11 00:08:31184.名無しさん3L9qtカルビーの方が湖池屋っぽくて湖池屋の方がカルビーっぽかったこともある2025/02/11 05:03:33185.名無しさんBivNhへいカール!2025/02/11 06:38:13186.名無しさんHQqFM形状の違うパックルっていうスナックは自体は以前にも販売してたらしいな2025/02/11 07:39:12187.名無しさんgiTac>>158ちょっとましかも2025/02/11 18:00:04188.名無しさんwuIXvそれにつけてもおやつはパックル♪これで完璧じゃ!2025/02/11 21:36:02189.名無しさんiiYAiカールはもう関西限定だったはず2025/02/11 21:41:59190.名無しさんyVwxI買ってきたの食ったら一瞬で食い終わった2025/02/12 08:52:40191.名無しさん9Zqraパクり論争はどうでもいいだろもうカールおじさんは帰って来ないんだ2025/02/12 13:44:27192.名無しさん2IMPnカブトムシの幼虫とカナブンの幼虫は別物だろ2025/02/12 13:54:04193.名無しさんww1YRてっきり裏で承認とってるものかとカールおじさんの件と言い明治はなんか権利関係に脇が甘いというかなんというか2025/02/12 14:02:51194.名無しさん5UDFAだって名前がパックルだからいんだよ、他の商品もパックルしてくれよ笑2025/02/12 16:50:21195.名無しさんDXwuV>>192サイズは違うけど形も味も同じやん。2025/02/12 20:38:36196.名無しさんq5NlN私はナイトオートメイテッドロービングロボット。カールと呼んでくれ。2025/02/14 13:18:36
【政治】林芳正がわずか1年で政治資金1300万を会食に使っていた うなぎ、ステーキ…老舗フグ屋では「芸者さんを呼ぶこともできる」VIP待遇もニュース速報+3891455.22025/09/28 15:47:46
【10月から値上げラッシュ・飲食料品3000品目値上げへ】「コカ・コーラ」194円から216円に、「三ツ矢サイダー」と「午後の紅茶」も216円に・・・電気・ガス料金、パックご飯や切り餅、日本酒、宅急便もニュース速報+8541265.62025/09/28 15:50:07
【記者質問・最初にラブホテルへ誘ったのはどちらから?】小川晶・前橋市長 「職員の方からです」、なぜラブホテルへの誘い受け入れた?「その職員を信用していたという部分が大きいです」ニュース速報+1301088.62025/09/28 15:50:38
【消費者たちの本音】「券売機は大丈夫だけど…」セルフレジが苦手という人たちが感じる“壁”操作に大差はないが「間違えるわけにはいかない」「なんで自分で会計しなきゃならないのか」の思いニュース速報+13734.12025/09/28 15:50:10
2025.02.06 05:31 2025.02.04 16:09 文=Business Journal編集部、協力=嵐田亮/弁理士法人シアラシア代表弁理士
明治「カール」(左)と東ハト「パックル」(各社の公式サイトより)
https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2025/02/post_386320_tohato.jpg
今月3日に東ハトが発売したスナック菓子「パックル」。アルファベットの「C」のようにクルッと丸まった形状で、「まろやかチーズ味」はチーズをイメージさせるオレンジ色で「サクッと軽い食感」(同社公式サイトより)が特徴。
パッケージの色は緑色で中身の菓子の写真がプリントされているが、菓子の形状や味、パッケージが明治「カール」に酷似しているとして話題を呼んでいる。「パックル」というネーミングが「パクる」という言葉を連想させることも人々の関心を高める要因になっているようだが、
商標権や意匠権、特許権などの知的財産権の侵害に該当する懸念はないのか。専門家は「商標権・意匠権・特許権のいずれの観点からも、現時点では知的財産権の侵害が成立する可能性は低い」と指摘する。
ただし、不正競争防止法に基づく『混同惹起行為』に該当するかどうかについては、将来的な販売展開によって判断が分かれる可能性があるという。東ハトはBusiness Journalの取材に対して
「当社では、関係法令を遵守して製品の開発やマーケティング施策を展開しており、今後も、この基本方針に則って事業展開を進めてまいります」としている。また、明治は「他社さまの商品につき、コメントは差し控えさせていただきます」という。
東ハトが発売したパックルは、同社独自のパフスナック技術により「サクッと軽い食感なのにしっかりとした歯ごたえと口どけのよさを実現」(同社公式サイトより)したもの。
チェダーチーズパウダーとカマンベールチーズパウダーを使用した「まろやかチーズ味」と、20種の香辛料を使用してリンゴの甘みを加えた「パックル・コク旨カレー味」の2種類。どちらも昆布やかつおの出汁原料が加えられている。
そんな「パックル」が酷似しているとして比較対象にあげられているのがカールだ。カールは1968年に発売され約57年の歴史を持つ超ロングセラー商品であり、
現在は「6種類のブレンド チーズあじ」「風味豊かな和風だし うすあじ」を販売。2017年には全国販売を終了して関西地域以西のみで販売すると発表して大きなニュースとなった。現在は西日本限定販売。ちなみにスナック菓子でありながらノンフライだ。
どちらもコーンを原料としているものだが、菓子の形状に加えて、パッケージのデザインも似ていると指摘されている。パックルの「まろやかチーズ味」とカールの「チーズあじ」を比較してみると、
どちらも緑色で中央の商品名は全体より濃い緑色の丸みを帯びたデザインに囲まれており、右上にはパックルは「サクッ!!」、カールは「サク!」と印字されている。また、パックルは中央の商品名の下に赤文字で「まろやかチーズ味」、カールはほぼ同じ位置に黄色と赤文字で「チーズがコクうま!」とそれぞれ書かれている。
このほか、パックルは右下に黄色で「Wチーズ仕立て」、カールは同じ位置に黄色で「チーズあじ」と書かれている。そしてパックルの「コク旨カレー味」とカールの「うすあじ」はともにパッケージの色が主に黄色という点が共通している。
https://biz-journal.jp/company/post_386320.html#
不正競争防止法の観点
ニーズがあるとして販売しはじめたのだろうな。
カレー味食えばいいだろ
底のピーナッツの謎
大丈夫かい?
スカスカで駄菓子みたいだった
不正競争防止法違反に該当するの間違いない
東ハトは天下の山崎製パングループなので、その辺はマスコミもスポットライトあてないね
スレタイがおかしい
知財権侵害にあたらないをスレタイに含めると、この東ハトのお菓子はシロかと年収800万円以下の層は信じ込むぞ
不正競争防止法違反に該当する可能性が高いをスレタイに含めないと
日本のマスコミは大広告主となる東ハトの後ろ盾山崎製パンがそんなに怖いか
菓子業界なんて、パクりパクられだから、明治も今更なんだろ。
あれは、口直し用よ。甘いのばっかりだと、塩気のあるものが欲しくなるから。そういう人のため
確信犯やろw
ならよし!
良心的
湖池屋はそこまで真似てない
こいつバカか
カルビーが湖池屋を真似したんだろ
アホすぎ
湖池屋だった
もはや韓国のようなマーケティングでパクリになるのは元々日本のあらゆるメーカーは他社や海外のパクりで大きくなったのが戦後の象徴だから
これだけ日本の経済がダメになったんだからパクリ復活は当然で日本メーカー同士で争うな、ボケ!
チーズ味とカレー味がある
いま猫の日が近いせいか何なのかにゃクまろ売ってた
パックルは社内でもざわついたのでは
湖池屋の方がカルビーっぽかったこともある
ちょっとましかも
これで完璧じゃ!
もうカールおじさんは帰って来ないんだ
カールおじさんの件と言い明治はなんか権利関係に脇が甘いというかなんというか
サイズは違うけど形も味も同じやん。