【ニセコ化】金のない日本人の「静かな排除」が拡大している…。黒門市場で販売される「インバウンド肉串」への”モヤモヤ”の正体アーカイブ最終更新 2025/02/14 22:441.侑 ★???おにぎりが1000円、カツカレーは3000円、リフト券は1日1万500円……。ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」。訪れる人の多くがインバウンド客で、日本語よりも英語の看板が目立つこの場所は、「選択と集中」によって独自の成功を収めました。物価の高さに複雑な気持ちになる人もいるでしょうが、実は日本を見渡すと、同じように“ニセコ化”が進んでいる場所は少なくないことに気づきます。都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家の谷頭和希氏の新著『ニセコ化するニッポン』より一部抜粋してお届けします。■注目されるニッポン・テーマパークの「高額っぷり」最近のインバウンド向け「ニッポン・テーマパーク」がそれまでと異なるのは、そこで売られている商品やサービスの値段の「高額っぷり」が必ずセットで報じられることだ。例えば、「豊洲 千客万来」。この施設については開業当初から、以下のような内容のニュースが飛び交っていた。「インバウン丼だ」海鮮丼が1万5000円! 豊洲市場にオープンの新スポット 外国人観光客らでにぎわう(FNNプライムオンライン、2024年2月1日)「インバウン丼」とは、「インバウンド」と「どんぶり(丼)」をかけあわせた言葉で、外国人観光客に向けている非常に高額な海鮮丼などを総称してこう呼ぶ。千客万来がオープンしたぐらいから、ネットを中心としたミーム的な言葉として広がりはじめ、最近では一般名詞として定着してきた感じもある。確かに、場内には1万8000円のうに丼もあるという。豊洲市場に隣接し、新鮮な海鮮が食べられるのが千客万来の「強み」である。その「強み」をもっとも享受したいのはインバウンド観光客だということになる。彼らに向けて選択された値段設定、そして彼らが楽しめるような空間作りに集中した結果が、千客万来なのかもしれない。まさに「ニセコ化」がわかりやすく発生しているのだ。■海外富裕層を狙い撃ち? 新宿には超高級ホテルまた、「東急歌舞伎町タワー」でも同様の現象が起こっている。特に、高層階にあるホテルは、宿泊料金が一室300万円を超える部屋もあるぐらいで、こちらも話題になった。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/b01d944de95b309718202ccc363855df0ddef1922025/02/09 12:39:06185すべて|最新の50件136.名無しさんUMr91ニセコは働きにきてるのも外国人2025/02/10 00:50:59137.名無しさんotvTG地元の人は市場行かなくてもスーパーマーケットで食材手に入るわけだし、市場で売ってるようなものを食べたければ和歌山方面、淡路島方面行けば済むからね市場生き残るなら、思いっきりインバウンドに寄せるしかないだろうし、経営者の中にはアジア人もいるわけでしょう?それはそれでいいと思うけどな2025/02/10 02:37:00138.名無しさんd0cXK10年後には完全に観光立国になってるなこりゃ日本人の生活がどうなってるか想像つかん2025/02/10 05:26:53139.名無しさんn0JWM稼げるときに稼いどけいずれ反動がくる商売の原則 先義後利忘れたやつれには必ずつけか回ってくる2025/02/10 06:28:38140.名無しさんslYP4異常な円安が原因2025/02/10 07:02:13141.名無しさんLIwFHロピアはウニ1パックが17000円やったから普通じゃね?2025/02/10 07:10:38142.名無しさんSGLti有名な朝市や市場はボッタクリ観光地価格で地元民は一切利用しないとか、今に始まった話じゃないだろ。2025/02/10 07:19:21143.名無しさんdoOB7いやんばかんそこはだめよ2025/02/10 08:01:44144.名無しさんUMr91生ウニが17000円は安いほうだね2025/02/10 08:40:31145.名無しさんLP6TH昔から観光地価格って割高だったよね?修学旅行で買ったペナントとか木刀とかさ2025/02/10 08:45:48146.名無しさんz0fnu稼げるときに稼ぐのが正解金持ち外人にしっかり稼ぐといい2025/02/10 10:39:05147.名無しさんTXio4>>146日本ってもはやプランテーションだなw我々は奴隷みたいw2025/02/10 15:26:35148.名無しさん74YhN>>100黒門で2、3万使うほどの金もないんか?(笑)金はあるけどあんな不味いもんに2万も3万も出さん、の間違いやろw2025/02/10 17:37:57149.名無しさんwM5kOどこの国でも観光地ボッタクリ価格なんてやってること。問題なのは馬鹿が外国旅行して「海外のインフレすげー!日本はまだマシ」って話の根拠にすることだな。2025/02/10 17:43:29150.名無しさんTXio4>>148今の日本人で黒門で2、3万ホイホイ使える人はそうはいないよw現実見ようw2025/02/10 17:50:04151.名無しさんwM5kO日本が落ちぶれて、裕福な旅行客としてカモにされる側からぼったくる側になったんだよ2025/02/10 17:52:01152.名無しさんTXio4>>151日本人でそんなぼったくられるような金持ちなんてそんないないからただ単においしいものを食べられなくなっただけやんww2025/02/10 17:54:11153.名無しさんwM5kO>>152昔はいたんだよ。 1990年代とかな。欧州旅行行って、現地のブランド店に入って「棚にあるの全部ちょうだい!」ってね。こういう爆買いが当時めちゃくちゃ下品だと現地で馬鹿にされてた。2025/02/10 18:13:12154.名無しさんTXio4>>153現在の話をしてるんだがw2025/02/10 18:16:24155.名無しさんLP6TH>>154まあ総理大臣が3500円のカツカレー食ったってメディアが騒いで国会で取り上げられるような国だしな2025/02/10 23:33:07156.名無しさんHv5YD黒門最後に行ったの20年近く前やなwあの頃すでに外国人チラホラ居たわ結構ぼったくり価格になっててもうワイの来る場所ちゃうな思ったちなコロナの前年に八戸の有名な市場に行ったら既に海鮮丼は5000円前後だったな2025/02/10 23:41:13157.名無しさん3eQWc>>106貧しい人柄のお前に言われたくない人が多いと思うぞ。高級鳥ならそれでいい、他人を馬鹿にしてかわいそっす。2025/02/11 05:48:19158.名無しさんjFwrc貧乏で弱い現地のモブ村人のお前らは金持ち勇者外人様のRPを盛り上げる役に徹しろよ2025/02/11 09:46:33159.名無しさん2yqoR>>150ほんまアホやなお前(笑)使えるやつはおるねん、ただ使う価値ないから使わんだけ。現実見る前にお前自分の脳ミソ見ようなwww2025/02/11 10:31:37160.名無しさんvaWyI伊勢丹もこんな感じだよな貧乏な日本人お断り2025/02/11 10:33:22161.名無しさん3gRtk>>110末路もクソも稼ぎ終わったらお終いなだけココで長くやってく気も無く一代どころか瞬間風速で稼ぐだけなんだからそういう負け惜しみな部分は屁とも思わないし、実際期待したようにならんよむしろ、そんな場所をクズどもに譲り渡した市場の組合連中が喰らう事だわ目先の利益に釣られて馬鹿な奴等でしかない老害ども2025/02/11 10:55:08162.名無しさん3gRtk>>160だからお断りなんかしてないだろ?入って見回るのに制限なんかしてないんだからなんかここの部分を馬鹿記者に乗せられて勘違いしてる奴等がいるよな2025/02/11 10:57:10163.名無しさん5gTczセブンイレブン128円のツナマヨでも高いのに、1000円とか基地外か?2025/02/11 10:58:14164.名無しさんR3r1i>>137わざわざ大阪で刺身や寿司食べようとは思わないよな、外国人くらいだと思う2025/02/11 10:59:40165.名無しさんzIqMO>>164漁師町で水揚げ直後でもない限り、どこもたいして変わらんやろな。2025/02/11 11:02:43166.名無しさんXq8ynそもそも、中央卸売市場っていったら店より卸業者が多くてトラックが出入りしてるんだよ(笑)この黒門市場ってただの卸売り業者から買った安い魚介類を高く売ってるだけの市場やねん(笑)安く美味く食べたかったら車で辺鄙な場所に有る本物の中央卸売市場に行けばいい、例えば兵庫県なら尼崎にも西宮にも灘区にも有るのだから(笑)(笑)2025/02/11 11:56:39167.名無しさんNSWbW>>155誰?5千円って、ホテルかなんか?食べてみたいー2025/02/11 12:18:10168.名無しさんDOoso黒門やアメ横は完全な観光地でぼったくり海鮮丼とか日本人は食わないよね。市場って名称だけど、玄人が取り引きする市場じゃないからな。2025/02/11 17:02:53169.名無しさんBAUwGそりゃ海に近いところのほうが美味しいよ遠くの知らん人より近所の身内が優遇されるのは当然だろw2025/02/11 17:39:47170.名無しさんMHehcニセコにワーホリしたり語学留学している外国人はお金がなくて日本人といっしょにセイコーマートで買い物しているはず。2025/02/11 17:48:37171.名無しさんAb3P7日本人は500円ねとか乞食みてぇな商売してないだけマシ客層良くできるしいいじゃない2025/02/11 17:51:58172.名無しさん3Si9iニセコとかリゾート地だろリゾート地は世界的にみてもそんな感じだろ金持ってる日本人は別に普通にニセコ行けるし2025/02/11 17:52:53173.名無しさんTLAyz金持ってても日本人がニセコ行く理由ある?もっと安近短なスキー場が他にもあるだろ。英語が通じる、外国人観光客向けに整備されたことがニセコのメリットなのに。2025/02/11 18:11:02174.名無しさんISSJY【驚愕】NHKさん、ありえない発表をしてしまうhttps://www.youtube.com/watch?v=PjOgbI_H2tg石破首相、150兆円規模の投資を民間に丸投げで大炎上・・・https://www.youtube.com/watch?v=_oIo0OicIxg【非常事態】米5キロ5000円…農水省に批判殺到https://www.youtube.com/watch?v=LffpyUNuBM0【自民党】財務大臣の1日の食費計上がヤバすぎるwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=u5AkbXNH_ZY【衝撃】石破総理、初の日米首脳会談が好感触で連日報道されるも、トランプさんに掌を返されてしまうwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=Nb-6YVwfW7A【速報】個人情報持ち出しの財務省職員、答え合わせ【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】https://www.youtube.com/watch?v=YG9IyrsE39c石破、能登を見捨てて国民に言うことがそれ・・・??https://www.youtube.com/watch?v=laEL2OxPTJY新たな証拠流出…あまりにもピッタリ重なるグラフに国民納得wwwwwwhttps://www.youtube.com/watch?v=wk4QQ7rG3Us2025/02/11 19:04:33175.名無しさんSXdcB>>154こいつまじで読解力無さすぎて泣けるw2025/02/11 21:46:13176.名無しさん7Ghao簡単に要約すると、市場に行かなくても普段買うものはスーパーマーケットで買える、観光も兼ねて少し足を伸ばせば本場の美味しいが食べれる、地元民はいなくなった市場は生き残りをはかるためにインバウンドにシフトした、市場に外国人経営者も増えて完全にインバウンドをターゲットへ、ということ2025/02/11 23:11:28177.名無しさんWCcrB本当の海から近いマグロとかを一本単位で売ってる中央卸売市場に行ってみな!マジで旨くて安く上等な物が買えるし、少ししかない市場内に有る寿司屋とか有るから入ったら安くてびっくりする程うまいから、最低車はいるけど行くのにな(笑)2025/02/11 23:21:44178.名無しさんISFpb国内の競争や格差を否定してたら海外と日本の格差がひろがった2025/02/12 02:05:48179.名無しさん55X2e中央卸売市場から買ってきた魚をピンハネして売るただの魚屋が固まって有るだけの市場やねんやけどな(笑)2025/02/12 13:38:48180.名無しさんg3pwQ>>177どこだよ今まで行ったとこはそんなに美味しくなかったネタの寝かせというのが下手なんじゃないか魚の旨味成分を出すノウハウが都会の寿司屋より低いのでは2025/02/13 02:31:44181.名無しさん9w6gV>>180東京湾の魚は食えん(笑)2025/02/13 02:50:10182.名無しさんT5jNd128円で高いなら何食べてんの。もちろん自宅からおにぎりかお弁当持参派だよな?2025/02/14 00:57:43183.名無しさんaTsO0日本人が競争原理や実力主義をとことん嫌って終身雇用・年功序列に固執した結果だ嫌でも受け入れろ2025/02/14 18:56:51184.名無しさんHrgRoデフレスパイラル派氏ねアホ2025/02/14 20:34:22185.名無しさんHVJSh豊洲の千客万来などは驕り高ぶった外国人観光客から金を分捕る愛国戦士だね喰らえ、インバウンド丼砲!2025/02/14 22:44:11
【石破首相が消費税やガソリン暫定税率の必要性を訴え】「医療は、年金は、介護は、子育ては、誰が出すの、どっからお金持ってくるの、10年先どうする、それをきちんと語られないって、何が政治なんでしょう」ニュース速報+289748.62025/07/16 05:36:54
【政治】「参政党は愛人OKなんて言ってますし、まともではない」 参政党の神谷代表について元側近がため息 集会では「われわれの敵はディープステート」発言もニュース速報+647699.92025/07/16 05:36:22
【政治】参政・神谷氏「偏差値やテスト勉強中心の教育を変えたい。学歴じゃない。大事なのはハート、魂だ」両親と過ごす幼児期教育の大切さを唱えるニュース速報+269573.52025/07/16 05:14:59
【韓国籍の芥川賞作家・柳美里】「国(韓国)へ帰れ (日本国籍に)帰化すればよい? 他人に言われる筋合いのことではない、私の人生は私のものです、国籍の変更や、居住地は、私の選択です」ニュース速報+3224422025/07/16 05:45:20
ニッポンであってニッポンではない場所「ニセコ」。
訪れる人の多くがインバウンド客で、日本語よりも英語の看板が目立つこの場所は、「選択と集中」によって独自の成功を収めました。
物価の高さに複雑な気持ちになる人もいるでしょうが、実は日本を見渡すと、同じように“ニセコ化”が進んでいる場所は少なくないことに気づきます。
都市ジャーナリスト・チェーンストア研究家の谷頭和希氏の新著『ニセコ化するニッポン』より一部抜粋してお届けします。
■注目されるニッポン・テーマパークの「高額っぷり」
最近のインバウンド向け「ニッポン・テーマパーク」がそれまでと異なるのは、そこで売られている商品やサービスの値段の「高額っぷり」が必ずセットで報じられることだ。
例えば、「豊洲 千客万来」。
この施設については開業当初から、以下のような内容のニュースが飛び交っていた。
「インバウン丼だ」海鮮丼が1万5000円! 豊洲市場にオープンの新スポット 外国人観光客らでにぎわう(FNNプライムオンライン、2024年2月1日)
「インバウン丼」とは、「インバウンド」と「どんぶり(丼)」をかけあわせた言葉で、外国人観光客に向けている非常に高額な海鮮丼などを総称してこう呼ぶ。
千客万来がオープンしたぐらいから、ネットを中心としたミーム的な言葉として広がりはじめ、最近では一般名詞として定着してきた感じもある。
確かに、場内には1万8000円のうに丼もあるという。
豊洲市場に隣接し、新鮮な海鮮が食べられるのが千客万来の「強み」である。
その「強み」をもっとも享受したいのはインバウンド観光客だということになる。
彼らに向けて選択された値段設定、そして彼らが楽しめるような空間作りに集中した結果が、千客万来なのかもしれない。
まさに「ニセコ化」がわかりやすく発生しているのだ。
■海外富裕層を狙い撃ち? 新宿には超高級ホテル
また、「東急歌舞伎町タワー」でも同様の現象が起こっている。
特に、高層階にあるホテルは、宿泊料金が一室300万円を超える部屋もあるぐらいで、こちらも話題になった。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b01d944de95b309718202ccc363855df0ddef192
市場生き残るなら、思いっきりインバウンドに寄せるしかないだろうし、経営者の中にはアジア人もいるわけでしょう?
それはそれでいいと思うけどな
日本人の生活がどうなってるか想像つかん
いずれ反動がくる
商売の原則 先義後利忘れたやつれには必ずつけか回ってくる
修学旅行で買ったペナントとか木刀とかさ
金持ち外人にしっかり稼ぐといい
日本ってもはやプランテーションだなw
我々は奴隷みたいw
黒門で2、3万使うほどの金もないんか?(笑)
金はあるけどあんな不味いもんに2万も3万も出さん、の間違いやろw
問題なのは馬鹿が外国旅行して「海外のインフレすげー!日本はまだマシ」って
話の根拠にすることだな。
今の日本人で黒門で2、3万ホイホイ使える人はそうはいないよw
現実見ようw
日本人でそんなぼったくられるような金持ちなんてそんないないから
ただ単においしいものを食べられなくなっただけやんww
昔はいたんだよ。 1990年代とかな。
欧州旅行行って、現地のブランド店に入って「棚にあるの全部ちょうだい!」ってね。
こういう爆買いが当時めちゃくちゃ下品だと現地で馬鹿にされてた。
現在の話をしてるんだがw
まあ総理大臣が3500円のカツカレー食ったってメディアが騒いで国会で取り上げられるような国だしな
あの頃すでに外国人チラホラ居たわ
結構ぼったくり価格になっててもうワイの来る場所ちゃうな思った
ちなコロナの前年に八戸の有名な市場に行ったら既に海鮮丼は5000円前後だったな
貧しい人柄のお前に言われたくない人が多いと思うぞ。
高級鳥ならそれでいい、他人を馬鹿にしてかわいそっす。
ほんまアホやなお前(笑)
使えるやつはおるねん、ただ使う価値ないから使わんだけ。
現実見る前にお前自分の脳ミソ見ようなwww
貧乏な日本人お断り
末路もクソも稼ぎ終わったらお終いなだけ
ココで長くやってく気も無く一代どころか瞬間風速で稼ぐだけなんだから
そういう負け惜しみな部分は屁とも思わないし、実際期待したようにならんよ
むしろ、そんな場所をクズどもに譲り渡した市場の組合連中が喰らう事だわ
目先の利益に釣られて馬鹿な奴等でしかない老害ども
だからお断りなんかしてないだろ?
入って見回るのに制限なんかしてないんだから
なんかここの部分を馬鹿記者に乗せられて勘違いしてる奴等がいるよな
わざわざ大阪で刺身や寿司食べようとは思わないよな、外国人くらいだと思う
漁師町で水揚げ直後でもない限り、どこもたいして変わらんやろな。
この黒門市場ってただの卸売り業者から買った安い魚介類を高く売ってるだけの市場やねん(笑)
安く美味く食べたかったら車で辺鄙な場所に有る本物の中央卸売市場に行けばいい、例えば兵庫県なら尼崎にも西宮にも灘区にも有るのだから(笑)(笑)
誰?5千円って、ホテルかなんか?
食べてみたいー
日本人は食わないよね。市場って名称だけど、玄人が取り引きする市場じゃないからな。
遠くの知らん人より近所の身内が優遇されるのは当然だろw
お金がなくて日本人といっしょにセイコーマートで
買い物しているはず。
客層良くできるしいいじゃない
リゾート地は世界的にみてもそんな感じだろ
金持ってる日本人は別に普通にニセコ行けるし
もっと安近短なスキー場が他にもあるだろ。
英語が通じる、外国人観光客向けに整備されたことがニセコのメリットなのに。
【驚愕】NHKさん、ありえない発表をしてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=PjOgbI_H2tg
石破首相、150兆円規模の投資を民間に丸投げで大炎上・・・
https://www.youtube.com/watch?v=_oIo0OicIxg
【非常事態】米5キロ5000円…農水省に批判殺到
https://www.youtube.com/watch?v=LffpyUNuBM0
【自民党】財務大臣の1日の食費計上がヤバすぎるwww
https://www.youtube.com/watch?v=u5AkbXNH_ZY
【衝撃】石破総理、初の日米首脳会談が好感触で連日報道されるも、トランプさんに掌を返されてしまうwww
https://www.youtube.com/watch?v=Nb-6YVwfW7A
【速報】個人情報持ち出しの財務省職員、答え合わせ【2chまとめ】【2chスレ】【5chスレ】
https://www.youtube.com/watch?v=YG9IyrsE39c
石破、能登を見捨てて国民に言うことがそれ・・・??
https://www.youtube.com/watch?v=laEL2OxPTJY
新たな証拠流出…あまりにもピッタリ重なるグラフに国民納得wwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=wk4QQ7rG3Us
こいつまじで読解力無さすぎて泣けるw
市場に行かなくても普段買うものはスーパーマーケットで買える、観光も兼ねて少し足を伸ばせば本場の美味しいが食べれる、地元民はいなくなった
市場は生き残りをはかるためにインバウンドにシフトした、市場に外国人経営者も増えて完全にインバウンドをターゲットへ、ということ
どこだよ
今まで行ったとこはそんなに美味しくなかった
ネタの寝かせというのが下手なんじゃないか
魚の旨味成分を出すノウハウが都会の寿司屋より低いのでは
東京湾の魚は食えん(笑)
もちろん自宅からおにぎりかお弁当持参派だよな?
嫌でも受け入れろ
喰らえ、インバウンド丼砲!