【経済】昆虫食ベンチャー(株)BugMo(京都市)が破産=コオロギ養殖の先行投資重くアーカイブ最終更新 2025/02/14 00:131.鮎川 ★??? (株)BugMo(京都市上京区)は1月29日、京都地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人は拾井央雄弁護士(京都北山特許法律事務所、京都市下京区新町通四条下ル)が選任された。 負債総額は現在調査中。 昆虫食の普及を目的として2017年11月に個人創業。主にコオロギの養殖技術の研究と商品開発、販売を手掛けていた。クラウドファンディングを利用して資金を調達し、生産工程を自動化することで、安定した価格と品質の実現を目指していた。 2018年10月からフィットネスジムや自然食品店、オンラインショップを通じた販売を開始したほか、2019年には民間企業数社に対してコオロギ粉末(だしパック等)の販売にも参入した。さらに、2021年には兵庫県内に自社加工場を構え、2022年から本格的に生産を開始し、同年4月期は売上高約900万円を計上した。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/2211c0b6675434b11115b9b3a8cb7f2e052acd9e2025/02/08 07:21:03195すべて|最新の50件2.名無しさんtaMxs弁護士は寺の住職、精進料理の人wwwwwwwww2025/02/08 07:23:203.名無しさんSPCnaカエルの餌が手に入らなくなったらどうしよう・・・2025/02/08 07:23:454.名無しさんSPCna>>2コオロギは精進料理に使って構わへんの?その辺の線引きってどこなんだろう2025/02/08 07:24:385.名無しさんcRZCw素晴らしい!2025/02/08 07:28:096.名無しさんVljnsファーストペンギンになり損ねたって話?2025/02/08 07:28:447.名無しさんEvc4y政府補助金も貰って倒産だろ?政府はコオロギ食に税金6兆円使ってるんだぜ?政府も責任とれよ2025/02/08 07:29:048.名無しさんsB1Og食用うさぎの養殖でも始めようかなうさぎの肉美味いし2025/02/08 07:38:029.名無しさんpXdWsコオロギなんか食わねえよ!食って美味けりゃ昔から食ってるよ!2025/02/08 07:38:1210.名無しさんDqaLY当たり前や2025/02/08 07:38:5411.名無しさんDqaLYあ?これ税金六兆円もつこたんか?????クソ石破焼き殺すぞ!!!!!2025/02/08 07:39:3412.名無しさんp1Vdxよっぽど食うものがなくならない限り虫は食わんって米も肉も魚もあるのに何で虫食わんといかんのか2025/02/08 07:40:1513.名無しさんThEx9昆虫食に関わると不幸になる法則仲本工事の嫁も昆虫食にハマって居酒屋を潰してた2025/02/08 07:41:3214.名無しさんHgydaなめとんか2025/02/08 07:45:4315.名無しさんVW499月夜野ファームに任しておけばよかったのに。2025/02/08 07:46:4116.名無しさんVW499>>11岸田じゃね?2025/02/08 07:47:3317.名無しさんXYVKN>>11事業者には雀の涙ほどの補助金天下り財団法人と広告代理店が儲けてる2025/02/08 07:47:3618.sageoQ5PJコオロギ業者は敵とみなす2025/02/08 07:50:3519.名無しさんnjtDSコオロギってG連想しちゃうんだよね。2025/02/08 07:55:3620.名無しさんdojQj>>1ザマーメディアまで使ってコオロギ食べさせようとしてたから民衆の怒りを食らったコオロギが売れないのをネットのせいにしてる時点でザマー2025/02/08 07:58:4821.名無しさんGdspTきっしょ徳島のゴミ企業と一緒に潰れろ2025/02/08 08:01:2422.名無しさんGIEAH破産してもコオロギ🦗がいるから食には困らないね☺️2025/02/08 08:08:2223.名無しさんsTR3V>>3田舎者の知り合い作って庭で捕まえられる虫を直接送ってもらったらいいじゃん2025/02/08 08:10:1024.名無しさんK2T0xオレら時代の最先端気分だったのかな?頭バグってて哀れ2025/02/08 08:24:3525.名無しさんj5Udj本社をベトナムに移転して国内のを潰した形にしないのかねぇそもそもコオロギって陸上繁殖するエビでしょ?2025/02/08 08:31:0226.名無しさんzQu7I>>4厳密には植物以外はダメです。ただし宗派によって飛ぶものはokだったりするからコオロギは飛ぶし大丈夫かも。2025/02/08 08:39:5527.名無しさんh6a3Xなぜ売れると思ったのか2025/02/08 08:45:2928.名無しさんa5L2N気持ち悪いこんなの食うわけないだろ食べ物無くなったはフルグラでいいよウィダーインゼリーもカロリーメイトもある虫食べたがる発想はない2025/02/08 08:47:4729.名無しさんXrQ9d>>7補助金なんて手数料取る天下り先仲介業への横流しで実際の業者にはほとんど廻らないんだせ2025/02/08 08:50:0830.名無しさんa5L2N京都なんかうまいもんいくらでもあるのによほどひねくれた偏屈な人間がコオロギ食わせようと考えたんだろなうまれたときから貧乏で虫しか食べたことなかったやつが考えたのか?みんな虫食えと2025/02/08 08:50:2531.名無しさんEqrGq当たり前。爬虫類ペットがブームになれば餌として売れるけど。コオロギとか自分で増やせるし。やっぱり商売にはならんか。2025/02/08 08:50:3132.名無しさんa5L2N>>19ほんとG連想2025/02/08 08:52:1133.名無しさんa5L2Nうまれたときから貧乏で京都料理も食べたことないやつの発想なんだろうな2025/02/08 08:54:0934.名無しさんp9aATジャップ国のベンチャーはこんなものばかりwそらイノベーションなんて起きるわけないわなw恥さらし屑ゴミカス2025/02/08 08:54:2835.名無しさんdm60Z自分が食わないものを他人に食わせようとしてもダメだろ。2025/02/08 09:14:1936.名無しさん4uDgB虫なんか食べるのは作物が生えないビンボーな長野人か千葉県民と決まっている2025/02/08 09:17:5937.名無しさんj5Udjなんかすまん千葉育ちの長野県民ですな蜂の子は旨いが成虫の佃煮はガリガリします2025/02/08 09:22:1338.名無しさんwMVFlまだやってたんかーい2025/02/08 09:23:4639.名無しさんA8nlPこれ結局事業者は痛くも痒くもないんちゃうの?2025/02/08 09:28:3540.名無しさんVpC1tコメが高くてコオロギにしましたって なるかよ2025/02/08 09:44:3341.名無しさん5y643河野太郎だんまりかよ。私費を投じて救ってやれよw2025/02/08 09:44:5642.名無しさんRBG12コオロギ太郎2025/02/08 09:45:0143.名無しさんmV8p8お前らが好き嫌いするから...2025/02/08 09:49:2544.名無しさんxM4TH高タンパクを売りに新しいプロテインぐらいにやっていればな、新しい国民食が爆誕するのかと思ったろうな2025/02/08 09:55:1145.名無しさんIth20時代先取りしすぎたか?世界的な食料不足になれば需要あるかも2025/02/08 09:57:0346.名無しさん2Ff8Nコオロギて何でも食べるし危険なんだよ。胃袋に残っている状態で食べたら場合によっては人間も死ぬからな自民党はなぜこんな危険なコオロギ食を勧めたのか?日本人をバカにしているな自民党は2025/02/08 09:58:5247.名無しさんAIwB0政府も民間も一体となって推進していたけど、虫はやっぱり無理があったんだよ食糧難なら合成肉を開発しろ2025/02/08 10:11:2248.名無しさんtE0pvこれまで通り、好きな人は食べたら良いんじゃないかな。俺は甲殻類アレルギーだし、虫嫌いだし、食べたくないから無理だけど。2025/02/08 10:31:1049.名無しさん2LW6W甲殻類アレルギー出るんでしょ税金使って倒産なの?2025/02/08 10:57:4750.名無しさん3bsovEVやコオロギやら、一時期工作員が元気に書き込んでたな2025/02/08 10:58:3451.名無しさん3ItP2補助金分け合いは終わった用がなくなれば潰すのがあたりまえ2025/02/08 11:02:3452.名無しさんF4e6kちゃんとヘソクリは残してるんやろなぁ補助金で2025/02/08 11:04:1953.名無しさんOQC0Nコオロギでもいかがどすか2025/02/08 11:15:1354.名無しさんCkzsv河野にコオロギのこと聞くとブロックされてたからな本当こいつは2025/02/08 11:51:1255.名無しさんtbOap食用🐸の養殖でもしたほうがまだいいな2025/02/08 12:07:5156.名無しさん29u6yお金が消えるしくみお金を産み出せないしくみお金を取られてばかりのしくみみんなでしくみを壊せないしくみ2025/02/08 12:26:5957.名無しさん67VSi途上国ならまだしも、近代国家でコオロギ誰が主食するんだよ2025/02/08 12:30:1858.名無しさん8pz3Jジャップなんか虫でも食って有り金全部アメリカに捧げろ2025/02/08 12:34:0559.名無しさんxZddcむしろなんでそんなものが流行ると思ったのかEVなみに理解不能2025/02/08 12:36:2760.名無しさんed38V確かに、蛙とかうさぎならまだイケるわ。“肉”って感じだからな。虫は無理。焼こうが煮ようが粉にしようが無理!2025/02/08 12:37:0161.名無しさんBUWC7これまでの異様なゴリ押しは結局誰の差し金だったの?2025/02/08 12:44:2762.名無しさんaIUWiコオロギ大好き国内外がヤバめな状態なのに醜い権力争い内輪揉め南宋末期みたいですね2025/02/08 12:44:5663.名無しさんXYVKN>>61天下り官僚財団法人を作る建前として食糧危機を利用他の天下り先である広告代理店へゴリ推し広告依頼一応形だけ事業者へ補助金を配る2025/02/08 12:48:5764.名無しさんvtL36無印良品でコオロギ入りのお菓子売ってるよなあれ発売以降その他の無印の食品類を買わなくなったわ虫を扱っている同じ工場で作られたものなんか気持ち悪くて食べる気しないよ2025/02/08 12:52:1765.名無しさんzmAnj未払い給料はコオロギ現物支給でw2025/02/08 12:56:5766.名無しさんLY39T>>8無茶苦茶難しいらしいなうなぎチャンの養殖は>人口飼育では うなぎ卵から孵化させて>シラスウナギまで育てるのが一番難しいと言われていて>成長率は5%を切るとも言われています2025/02/08 12:59:1467.名無しさんzmAnj>>25外骨格生物と言う以外に共通点は無い2025/02/08 13:00:1268.名無しさんdojQjPascoのパンの中にもコオロギ入ってたな2025/02/08 13:01:2569.名無しさんzmAnj>>44キチン質ばかりなんで高タンパクにはならないよホエイの足元にも及ばん2025/02/08 13:02:1970.名無しさんaIUWiでもれこれ多分ね粉にして赤くしてエビカニですよ言ったらみんな騙されて美味い言うよそんなモノです2025/02/08 13:03:3471.名無しさんtEtpP>>70それならええやん2025/02/08 13:04:4872.名無しさん2YRbyリサーチとかしたのか?レベル2025/02/08 13:06:1673.名無しさんlZrLS思いやりコオロギ🦗2025/02/08 13:09:2374.名無しさんnAelK培養肉をもっと進歩させようぜ2025/02/08 13:17:3375.名無しさんxM4TH>>69質の高い高タンパクってやっていた気がするけどそこまでは知らないわw2025/02/08 13:19:3576.名無しさん1muUg>>3破産したのは昆虫食であって餌用じゃあない2025/02/08 13:20:2377.名無しさんnAelK>>8フランスだと牛肉より消費量が多いんだっけウサギ2025/02/08 13:20:4378.名無しさんed38Vうさぎは美味いし鶏肉より肉がたくさん取れるんだよな。うさぎで良くないか?2025/02/08 13:27:5379.名無しさんlPuue日本には嫌っていうほど鹿 猪などジビエ食材あるし賞味期限早いフードロス大国だし美味くなく商品にならないからと、網にかかっても捨ててる魚が山ほどあるのにコオロギとはね・・・珍味にするならともかくしかもベトナムから輸入とはね。食料自給率向上に、何の役にも立たず。2025/02/08 13:35:1280.名無しさんKdfji有名シェフに大金払ってコオロギ・キュイジーヌフルコースとかやれば良かった今回の秋のコースのメインはは新鮮なコオロギを三日かけて煮込んだソースを…2025/02/08 13:40:4781.名無しさん2YRby>>80有名シェフも両手を挙げて降参するわそんなんw2025/02/08 13:44:0682.名無しさんKdfji>>81…天婦羅の技法で絶妙に揚げた無菌ゴキブリにかけて…でインバウンドで日本を訪れる億万長者のフーディーに提供すればいいかもよ?2025/02/08 13:49:3783.名無しさんAuSV5コオロギってゴキブリに見た目が似てるんだよね2025/02/08 13:55:3384.名無しさん29u6yミールワームが本命かもな2025/02/08 13:56:3785.名無しさんVAyufコオロギは高級品だからな、100g1000円~4000円くらいする2025/02/08 14:07:5586.名無しさんOSkYzピンク色のイナゴにしておけばよかったのに2025/02/08 14:09:1987.名無しさんAuSV5カラーひよこ2025/02/08 14:11:5288.名無しさんCQk3Wコオロギのたんぱく食うならその餌の大豆のたんぱく食うよって話だからな2025/02/08 14:13:5089.名無しさんknbFu生産から販売まで頑張ってみたものの、結果的に売れずに終わっちまったか。2025/02/08 14:14:5090.名無しさんAuSV5手塚治虫の漫画に出てくる話でゴキブリとかネズミをg単位で売ってる描写を思い出す2025/02/08 14:15:0591.名無しさんYhotsあれだけメディアでコオロギ食推してたのにw2025/02/08 14:18:4392.名無しさんQb70Aウサギって獣臭くない?ウサギ肉を食べた事はないけどもウサギ飼育小屋って獣臭いだろ2025/02/08 14:20:3093.名無しさんwY0zrアフリカ人じゃあるまいし虫なんか食べる世の中には絶対に成らないよ。2025/02/08 14:30:0394.名無しさん2YRby虫もそこらに豊富にいるやつを適当に捕まえて食べる分にはいいけどわざわざ養殖してまで食おうなんてのはコスパが悪すぎる2025/02/08 14:31:1895.名無しさんknbFu>>91日本人は食に関しちゃ煩いからなwメディア洗脳も効かなかったな。虫を喰え!→いやどすで終了。2025/02/08 14:32:4296.名無しさんwUHM8自分達と河野が食えば良かったのに2025/02/08 14:34:3497.名無しさんbQ13v徳島のグラリスに続き、こっちも倒産かw甲殻類アレルギーの課題がクリアできないのとネット民の発狂に巻き込まれ。安価ならお試ししたいが、それなりのお値段だし動物肉の代替は無理だな。合成肉とか添加物の塊だし、どうしたもんかね?w2025/02/08 14:44:3598.名無しさんwvLrQ一部のもの好きだけでやってればいいものを気持ち悪いぐらい推しまくってたなこんなもんに補助金出すぐらいなら他にやることいっぱいあんだろと2025/02/08 14:53:5799.名無しさんg6SKoあー気持ち悪さっさと倒産しろっ!2025/02/08 14:58:23100.名無しさんvy0Y7仕掛け人 「日本人、ほんとうに虫くってる。やば」SDGs教信者 「え。エコじゃないの。地球のためじゃないの」昆虫食は、SDGs教、洗脳の道具です価値観を破壊して、CO2排出、悪=人間の生活、悪 = 宗教の罪悪感と同じだほとんどの人間は、虫は食わなかっただろうがSDGs洗脳をくらった結果、食糧生産でCO2減らすにはという議論をしはじめた。SDGsとは国民から金をうばうためだけの、カルトなんだよ。2025/02/08 15:04:12101.名無しさん4LBf0>>100デマ流すのやめてよ。。2025/02/08 15:12:35102.名無しさん4LBf0脳筋馬鹿はすぐ信じちゃうから。2025/02/08 15:12:57103.名無しさんtaMxs>>46管理された工場内で何を食うんだよバカチョン2025/02/08 15:25:02104.名無しさんtaMxs昆虫食は長年研究されてるしおれは30年ぐらい前に蚕のフリーズドライを食ったことがある2025/02/08 15:26:20105.名無しさんkNr5Y石破でも食わせとけ2025/02/08 15:27:07106.名無しさんaanOsそもそも気温の低い日本じゃ昆虫養殖は向いてねーよ発電所の排熱を利用してのエビ養殖ならまぁいけたかもしれんが2025/02/08 15:42:48107.名無しさんUtEp1変なものばかり作りやがって阿保か!2025/02/08 16:07:04108.名無しさんbUvAc>>75簡単な話だよエビやカニなら殻を剥くけどコオロギは小さ過ぎるから丸ごとすり潰すだろ?殻の部分はキチン質で消化吸収出来ないから不純物にしかならないどうしても純度の高いタンパク質にはならない訳よ高タンパクなんて嘘っぱちって事さ2025/02/08 16:57:24109.名無しさんKB5ZFなんでこんな気持ち悪いもんが儲かるとおもったんや?2025/02/08 16:58:21110.名無しさんbUvAc>>78鶏は卵も取れるからコスパで言えば最強だと思うよコオロギが鶏肉より少量の餌で大量のタンパク質になるとか言う話も意図的に卵の事を無視してるんだよね要するにただの詐欺2025/02/08 17:01:19111.名無しさんbUvAc>>84あれは見た目がグロいけど養殖も簡単で味もいいらしいトカゲ飼ってる人が言うにはミールワームだと凄く食いつきがいいらしいただしそればかり与えていると病気になるのでちょいちょい餌を変えるんだとさ2025/02/08 17:06:45112.名無しさんkBfhHイナゴには抵抗無いのに、コオロギは食べる気にならない不思議2025/02/08 17:10:28113.名無しさんbUvAc>>95イタリアでもパスタやパンにコオロギ混ぜるんじゃねえってデモやってたはずそれでコオロギ入りの物は表示義務がついたんだとかあ、イタリア人も食べ物にうるさい人種だったな2025/02/08 17:11:26114.名無しさんbUvAc>>97それなりどころか高級牛肉並みの値段だぜ?100g1500~3000円くらいの値段だったなそれにしてもコオロギビールには笑ったわコオロギがエビに近い味だったとしてもビールにエビなんか入れねえだろ無理矢理過ぎw2025/02/08 17:16:05115.名無しさんWzGkI>>97早稲田のヤツがカンボジアで量産始めた頃から反発が大きくなって、国産の徳島大もとばっちり。まあ、希望者だけの少人数を、給食で提供と大げさな広報したのもセンスないけど。まだ、早稲田が生き残ってるのが不思議。2025/02/08 17:22:04116.名無しさんs9pMzマグロ養殖も絶賛廃業中だけど、タンパク質作るのにタンパク質の餌が必要な事業はタンパク質の値段考えたら無理なの🥺牛みたいに草をタンパク質に変えるか、鶏や豚みたいになんでも食うかじゃなきゃ成り立たない2025/02/08 17:34:04117.名無しさんYbcJYざまあみろだな、ちなみにうちではパスコのパンはいまだに一切買わない2025/02/08 17:39:12118.名無しさんRGcaD>>116ウキクサの方がいいんでね2025/02/08 17:56:39119.名無しさんvy0Y7農林水産省がエコフィードとかやろうとしてるがコオロギや昆虫に、産業廃棄物くわせて、それを食糧としてリサイクルさせる考えなんだろう。まあ「リサイクル」ってやつだ。それでもコスト的には、ペイしない赤字になるだけだろうが。まあ、エコフィードでも、コオロギでもわかるけど、ちょっと考えたらわかる。人間を家畜扱いするために、ここまでのムダ、税金を投入している。なんで残飯とか昆虫くわないといけないのか。2025/02/08 17:58:04120.名無しさんEq5k4>>115その給食の話もさあ虫を食べるゲームをしていたのを見掛けた教師が発案したとかってなってて笑ったよそれイジメですってばwそんな教師が居たらカマキリとナメクジとイノシシのレバー食わせてやるよ全部生でな2025/02/08 17:58:38121.名無しさんEq5k4>>116そう言う意味ではオキアミが究極の食品や餌になると思うがね植物性プランクトンを餌にしながら無限湧きするんだぜ佃煮とかき揚げ食ってみたが悪く無い小エビみたいな味だったから普通に食える見た目も小エビに似てるしな釣りの時に使うとよく釣れる2025/02/08 18:07:21122.名無しさんqDGSJ>>66うなぎとうさぎが見えないメクラ知能境界は大人しく作業所通っとけボケ2025/02/08 18:09:02123.名無しさんEq5k4>>76兆円使ってこれだよhttps://i.imgur.com/wvz8jWH.png日本政腐ってガイジじゃねえの?www2025/02/08 18:15:48124.名無しさん2YRbyコオロギに6兆使ってるって間近wwwwwwww2025/02/08 18:17:05125.名無しさんYbcJY米といい昆虫食といい農水省の無能が目立つな2025/02/08 18:29:56126.名無しさん2YRbyコオロギで6兆wwwwwwwwwww税金なんかいくらあっても意味ねぇwwwwwwwwwwwww2025/02/08 18:31:29127.名無しさんEq5k4>>1266兆使って売り上げ900万wwwそして倒産www2022年から生産開始でコロナのせいwwwガイジ過ぎて変な笑いが止まらねえwww2025/02/08 18:50:45128.名無しさん2YRby>>125親戚に農水省を勤め上げた人がいるからあんま悪いこといいたくないけどクソだなwwwwwwwwwwwwwww2025/02/08 18:54:50129.名無しさんvWL6pこの体たらくで食糧危機に対応出来んのかよ?アホがw日本だと古古米(現在は米菓用)などが活用出来るかを研究しろよ、全く2025/02/08 19:45:04130.名無しさんYJQL7次の質問どうぞ2025/02/08 19:58:17131.名無しさん6gYMx>>123息をするように兆円単位の金を溶かしといて、所得制限上げに関しては ザイゲンガー完全に異常者だよ。2025/02/08 20:00:37132.名無しさんk5VCG誰が考えても分かる話だけどコオロギ食に6兆円補助金とかネットのデマだよSDGs予算6兆円のうち農林水産開発関連予算全体でも1億6000万円だから2025/02/08 20:01:54133.名無しさんoMzzZ米の減反政策をやりながら、コウロギが環境にいいんですとか意味わからないどんどん田舎の農地が荒れ果てているわけだが、どの辺に金かけてまでコウロギ養殖の発想になるんだか2025/02/08 20:03:50134.名無しさんCQk3W>>132残りの5兆9998億円の内訳はなんだろね2025/02/08 20:08:29135.名無しさんzMDsCコオロギ屋全滅だな河野もオワコン2025/02/08 20:16:36136.名無しさんzMDsCPascoもひっそりと完全撤退2025/02/08 20:20:39137.名無しさんCecF1こんなのに飛びついたバカが悪い見た目Gの虫なんか食うわけないだろw2025/02/08 20:27:10138.名無しさんvLgZ9虫食う前に虫が食う草食うわ2025/02/08 20:30:39139.名無しさんq56VIデマ太郎w2025/02/08 20:57:01140.名無しさんxSPPW計画通りなんだろ2025/02/08 21:06:40141.名無しさんQreHi需要考えろっての2025/02/08 21:15:07142.名無しさんukVpq恵方巻とか大量に廃棄してんのにコオロギ食えはないわなwまず食品ロスを減らせよって思うし、未利用魚使うとか他の方法もあるだろって思う2025/02/08 21:28:53143.名無しさんjUzGgアロワナ養殖でも始めなよ2025/02/08 21:33:37144.名無しさんcau9M補助金の採択めちゃくちゃきびしいのにな2025/02/08 21:53:37145.名無しさんTvATn補助金ごちそうさまでした2025/02/08 22:05:53146.名無しさんgaVrlクズ自民の岸田が日本国民に虫を食わせようとして失敗2025/02/08 22:12:37147.名無しさんCs8f2>>11気持ちはわかるが発言に気をつけて2025/02/08 22:23:33148.名無しさん3j5jj食糧危機の備えてとかいいながらフードロスの日本で商売を展開するのが意味不明2025/02/08 22:41:16149.名無しさんKjAN6なぜいけると思ったのか?2025/02/08 23:03:35150.名無しさんvLgZ9国民に虫喰わせなくて済むように国家運営しましょう。2025/02/08 23:14:16151.名無しさんxSPPW>>145しょーゆーこと。こんでヨーロッパイエコオロギが捨てられてると大繁殖して環境省が銭儲けこんなんばっかだよ自民党政治70年w」2025/02/08 23:17:26152.名無しさんEq5k4>>133千葉で働いてるが太陽光班の手伝いに行くと田んぼや畑潰して太陽光パネル置いてる所がかなり多いなちなみに意外と発電量は多くなくてな1m✕2mの物1枚で500wくらいだねしかも昼間のみだしな画期的な蓄電池でも出来ん限りはあまり役に立たなそうだ2025/02/08 23:22:29153.名無しさんEq5k4>>138餌に大豆食わすとか言う話だしなコオロギ食うよりゃ納豆や豆腐食うよなw2025/02/08 23:24:11154.名無しさんnBJ9Xあんな糞不味いもん売れるわけない味と食感をヒレ肉にしてから出直せ2025/02/08 23:57:50155.名無しさん4x7Hd>>6ファーストマインに突っ込んだだけだ2025/02/09 01:11:30156.名無しさんZxJ5S債権者には加工前のコオロギを差し上げます2025/02/09 01:16:00157.名無しさん4x7Hd>>152まだ下水管内の水流使い下流で発電した方が地下インフラ保全にも良い高度的に下層中層圏でやるもんじゃ無いよソーラー何て2025/02/09 01:17:14158.名無しさんCFddS>>7農林水産関係予算全体で2兆2千億円なのに、6兆も使えるわけねーだろ2025/02/09 03:35:39159.名無しさんrfsZiやっぱ日本人ならイナゴだよなコオロギとかミャンマーの食べ物だよ2025/02/09 07:53:39160.名無しさんPIsch補助金ありきで成功させる気も無かっただろ2025/02/09 08:51:15161.名無しさんJ0zuFコオロギ食激推ししてるときに「補助金いくら貰ってるの」て聞いても貰ってないの一点張りだったけど、ヤッパリ嘘だった急にメディアや政府がごり押しするなんて可笑しいもの(笑)バカな奴は陰謀論とか言ってたけど全部正しかったヤッパリすぐに陰謀論と言う奴は頭が悪いことが分かった2025/02/09 09:41:00162.名無しさんorBND誰も欲しくない物を作って売ってる会社は潰れるよ、日産みたいに2025/02/09 09:41:55163.名無しさんJ0zuFまたこいつらが悪質なのは倒産した言い訳をネットの誹謗中傷の責任にしてることホントコイツラ悪質だわ2025/02/09 09:42:34164.名無しさんJ0zuFそれから自民党ネットサポーターズクラブの工作員と壺工作員が「長期的に見ろ」とか「食料不足になったときに~」とかやってたなww2025/02/09 09:45:34165.名無しさんyHUwe>>7いい加減、SNS上の誤報を鵜呑みにするのはやめた方がいいよコオロギ食だけで6兆円ってのはあり得ない2025/02/09 10:01:48166.名無しさんxhTD2欧米では意識高い系リベラルが昆虫食を推進してたのに、日本では「自称リベラル」が昆虫食に対して発狂してたのが笑える2025/02/09 10:03:31167.名無しさんNqgac補助金て目標達成できなかったら返還しなきゃいけないのでは?これは特別?なんで???2025/02/09 10:04:02168.名無しさんdlRkE虫を主食にしてる奴らが作った会社だって言うならまだわかるが、そうじゃないなら倒産なんか火を見るより明らかだろ。2025/02/09 10:06:23169.名無しさんQckcN流行に乗っちゃうからー2025/02/09 10:29:16170.sageI78ttケケ中から賠償金として千切れるまで搾り取れケケ中使ってWEFから賠償させるくらいやってみやがれ2025/02/09 10:57:23171.名無しさんOtQZ2自分が食べないものを人に食べさせようという魂胆が気に入らない2025/02/09 10:58:07172.名無しさんKno7D会社名からしてセンス無いな。潰れるして潰れたとしか…2025/02/09 11:10:28173.名無しさんno4F6暇を持て余した神々の遊びとしか思えない2025/02/09 13:24:02174.名無しさんv8wTA河野さんと仲間達だけで食っててください2025/02/09 13:25:35175.名無しさんdeo46河野太郎案件で成功したのってあんの?2025/02/09 13:30:27176.名無しさんdeo46Elon Musk @elonmuskUSAIDがあなた方の税金を使って、何百万人もの人々を死に至らしめたCOVID-19を含む生物兵器の研究に資金を提供していたことをご存知ですか?https://x.com/elonmusk/status/1886129005759262964米国各州がmRNA「ワクチン」の禁止に動き出す、その理由は「膨大な死者数https://x.com/mitsuemon666/status/1888181592259985555コロナワクチンもトランプ政権下で大量虐殺をした生物兵器認定されそうな流れだしでUSAIDの腐敗絡みで日本との関連性がまだまだ出てきそうだしで河野太郎のみならず自民はどんどん追い込まれて逝きそうでもあんな2025/02/09 13:36:13177.名無しさんQckcN>>176ナイスプレー2025/02/09 13:49:20178.名無しさんP8TtYコオロギいらん2025/02/09 16:51:58179.名無しさんIZViv全国の興梠さんにあまやれ2025/02/09 17:09:02180.名無しさんJ0zuF>>176ぜひがんばって欲しいそして日本の政治家と厚生労働省と医師会の闇を暴いて欲しいついでに逮捕起訴までなついでにワクチン打った人をヘイトしてた連中の全てがメディアの生中継で未接種者に頭を下げ反省して欲しいね2025/02/09 21:37:17181.名無しさん1a9fP家畜の飼料に使うなら構わないんだけどそれはしないの?2025/02/10 02:10:03182.名無しさんY0BvE時代の一歩先行く人は賞賛され受け入れられるけど二歩三歩先行く人は中々受け入れらない2025/02/10 02:54:31183.名無しさんtiL9w>>163アホの言い訳「ネトウヨガー」wこいつらマジ頭悪いよな高コストでアレルゲンでキモくて不味いもんなんか売れる訳ねえだろwこんなゴミに金突っ込む頭の悪さは死んでも治らんレベル2025/02/10 04:38:08184.名無しさんEZS0T>>7その数字、おかしいとは思わなかったの?書き込む前にちゃんとしたソースで調べないから恥をかく事になる2025/02/10 06:50:52185.名無しさんfVvox>>16太郎だろ?2025/02/10 07:13:38186.名無しさんf5t4K上の人も下の人も休みかよ2025/02/10 07:28:44187.名無しさんsAROn>>181コオロギに与える餌があるならそれを直接家畜に与えた方が効率的2025/02/10 08:32:27188.名無しさんmayUL日本にはクロレラ、スピルリナ、ユーグレナとかスーパーフードがあるからタンパク源にコオロギとか必要ないんだよな2025/02/10 08:49:38189.名無しさんC6IN0>>188オキアミなら育てる必要もない2025/02/10 08:58:40190.名無しさんrJIk0>>1一歩引いた目で見ると、彼らの信念って、お金のためにやってたんだな、としか思えなくて、残念だな。「会社は破産したけど、これからも僕は昆虫を食べていきます!」くらいの殊勝なコメントほしいわwwwそこまでいけば、完全に「勝手にせい」でオチるのに。2025/02/10 09:32:02191.名無しさんlCr3e>>7なんで6兆なんてコオロギに使ってると思ったの?2025/02/10 09:54:28192.名無しさんlCr3e>>28食べ物なくなってもフルグラがあると思ってるのかこの馬鹿は2025/02/10 10:12:43193.名無しさん5vGxI>>191バカだから、としか言いようがない検索すらできない奴もいる2025/02/11 17:55:09194.名無しさんvzgSz欧米では意識高い系リベラルが昆虫食を推進してたのに、日本では「自称リベラル」が昆虫食に対して発狂してたのが笑える2025/02/12 22:51:34195.名無しさんFzMRa破産しとけ2025/02/14 00:13:29
【元文部科学事務次官の前川喜平氏】「元迷惑系ユーチューバーのへずまりゅうが奈良市議に当選した原因は教育の失敗にある、奈良県と奈良市の教育委員会は、強烈な危機感を持たなければならない」ニュース速報+1541117.32025/07/27 21:57:04
負債総額は現在調査中。
昆虫食の普及を目的として2017年11月に個人創業。主にコオロギの養殖技術の研究と商品開発、販売を手掛けていた。クラウドファンディングを利用して資金を調達し、生産工程を自動化することで、安定した価格と品質の実現を目指していた。
2018年10月からフィットネスジムや自然食品店、オンラインショップを通じた販売を開始したほか、2019年には民間企業数社に対してコオロギ粉末(だしパック等)の販売にも参入した。さらに、2021年には兵庫県内に自社加工場を構え、2022年から本格的に生産を開始し、同年4月期は売上高約900万円を計上した。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2211c0b6675434b11115b9b3a8cb7f2e052acd9e
コオロギは精進料理に使って構わへんの?
その辺の線引きってどこなんだろう
政府はコオロギ食に税金6兆円使ってるんだぜ?
政府も責任とれよ
うさぎの肉美味いし
食って美味けりゃ昔から食ってるよ!
クソ石破焼き殺すぞ!!!!!
米も肉も魚もあるのに何で虫食わんといかんのか
仲本工事の嫁も昆虫食にハマって居酒屋を潰してた
岸田じゃね?
事業者には雀の涙ほどの補助金
天下り財団法人と広告代理店が儲けてる
ザマー
メディアまで使ってコオロギ食べさせようとしてたから民衆の怒りを食らった
コオロギが売れないのをネットのせいにしてる時点でザマー
徳島のゴミ企業と一緒に潰れろ
田舎者の知り合い作って庭で捕まえられる虫を
直接送ってもらったらいいじゃん
そもそもコオロギって陸上繁殖するエビでしょ?
厳密には植物以外はダメです。
ただし宗派によって飛ぶものはokだったりするからコオロギは飛ぶし大丈夫かも。
こんなの食うわけないだろ
食べ物無くなったはフルグラでいいよ
ウィダーインゼリーもカロリーメイトもある
虫食べたがる発想はない
補助金なんて手数料取る天下り先仲介業への横流しで実際の業者にはほとんど廻らないんだせ
よほどひねくれた偏屈な人間がコオロギ食わせようと考えたんだろな
うまれたときから貧乏で虫しか食べたことなかったやつが
考えたのか?
みんな虫食えと
爬虫類ペットがブームになれば餌として売れるけど。コオロギとか自分で増やせるし。やっぱり商売にはならんか。
ほんとG連想
京都料理も食べたことないやつの発想なんだろうな
そらイノベーションなんて起きるわけないわなw
恥さらし
屑
ゴミ
カス
千葉育ちの長野県民ですな
蜂の子は旨いが成虫の佃煮はガリガリします
なるかよ
世界的な食料不足になれば需要あるかも
自民党はなぜこんな危険なコオロギ食を勧めたのか?日本人をバカにしているな自民党は
食糧難なら合成肉を開発しろ
俺は甲殻類アレルギーだし、虫嫌いだし、食べたくないから無理だけど。
税金使って倒産なの?
用がなくなれば潰すのがあたりまえ
本当こいつは
お金を産み出せないしくみ
お金を取られてばかりのしくみ
みんなでしくみを壊せないしくみ
有り金全部アメリカに捧げろ
EVなみに理解不能
“肉”って感じだからな。
虫は無理。
焼こうが煮ようが粉にしようが無理!
国内外がヤバめな状態なのに醜い権力争い内輪揉め
南宋末期みたいですね
天下り官僚
財団法人を作る建前として食糧危機を利用
他の天下り先である広告代理店へゴリ推し広告依頼
一応形だけ事業者へ補助金を配る
あれ発売以降その他の無印の食品類を買わなくなったわ
虫を扱っている同じ工場で作られたものなんか気持ち悪くて食べる気しないよ
無茶苦茶難しいらしいな
うなぎチャンの養殖は
>人口飼育では うなぎ卵から孵化させて
>シラスウナギまで育てるのが一番難しいと言われていて
>成長率は5%を切るとも言われています
外骨格生物と言う以外に共通点は無い
キチン質ばかりなんで高タンパクにはならないよ
ホエイの足元にも及ばん
粉にして赤くしてエビカニですよ言ったらみんな騙されて美味い言うよ
そんなモノです
それならええやん
質の高い高タンパクってやっていた気がするけどそこまでは知らないわw
破産したのは昆虫食であって餌用じゃあない
フランスだと牛肉より消費量が多いんだっけウサギ
うさぎで良くないか?
嫌っていうほど鹿 猪などジビエ食材あるし
賞味期限早いフードロス大国だし
美味くなく商品にならないからと、網にかかっても捨ててる魚が山ほどあるのに
コオロギとはね・・・
珍味にするならともかく
しかもベトナムから輸入とはね。
食料自給率向上に、何の役にも立たず。
今回の秋のコースのメインはは新鮮なコオロギを三日かけて煮込んだソースを…
有名シェフも両手を挙げて降参するわそんなんw
…天婦羅の技法で絶妙に揚げた無菌ゴキブリにかけて…
でインバウンドで日本を訪れる億万長者のフーディーに
提供すればいいかもよ?
その餌の大豆のたんぱく食うよ
って話だからな
ウサギ肉を食べた事はないけども
ウサギ飼育小屋って獣臭いだろ
日本人は食に関しちゃ煩いからなw
メディア洗脳も効かなかったな。
虫を喰え!→いやどすで終了。
甲殻類アレルギーの課題がクリアできないのと
ネット民の発狂に巻き込まれ。
安価ならお試ししたいが、それなりのお値段だし
動物肉の代替は無理だな。
合成肉とか添加物の塊だし、どうしたもんかね?w
こんなもんに補助金出すぐらいなら他にやることいっぱいあんだろと
さっさと倒産しろっ!
SDGs教信者 「え。エコじゃないの。地球のためじゃないの」
昆虫食は、SDGs教、洗脳の道具です
価値観を破壊して、CO2排出、悪=人間の生活、悪 = 宗教の罪悪感と同じだ
ほとんどの人間は、虫は食わなかっただろうが
SDGs洗脳をくらった結果、食糧生産でCO2減らすにはという議論をしはじめた。
SDGsとは国民から金をうばうためだけの、カルトなんだよ。
デマ流すのやめてよ。。
発電所の排熱を利用してのエビ養殖ならまぁいけたかもしれんが
簡単な話だよ
エビやカニなら殻を剥くけどコオロギは小さ過ぎるから丸ごとすり潰すだろ?
殻の部分はキチン質で消化吸収出来ないから不純物にしかならない
どうしても純度の高いタンパク質にはならない訳よ
高タンパクなんて嘘っぱちって事さ
鶏は卵も取れるからコスパで言えば最強だと思うよ
コオロギが鶏肉より少量の餌で大量のタンパク質になるとか言う話も意図的に卵の事を無視してるんだよね
要するにただの詐欺
あれは見た目がグロいけど養殖も簡単で味もいいらしい
トカゲ飼ってる人が言うにはミールワームだと凄く食いつきがいいらしい
ただしそればかり与えていると病気になるのでちょいちょい餌を変えるんだとさ
イタリアでもパスタやパンにコオロギ混ぜるんじゃねえってデモやってたはず
それでコオロギ入りの物は表示義務がついたんだとか
あ、イタリア人も食べ物にうるさい人種だったな
それなりどころか高級牛肉並みの値段だぜ?
100g1500~3000円くらいの値段だったな
それにしてもコオロギビールには笑ったわ
コオロギがエビに近い味だったとしてもビールにエビなんか入れねえだろ
無理矢理過ぎw
早稲田のヤツがカンボジアで量産始めた頃から反発が大きくなって、
国産の徳島大もとばっちり。
まあ、希望者だけの少人数を、給食で提供と大げさな広報したのもセンスないけど。
まだ、早稲田が生き残ってるのが不思議。
タンパク質作るのにタンパク質の餌が必要な事業はタンパク質の値段考えたら無理なの🥺
牛みたいに草をタンパク質に変えるか、鶏や豚みたいになんでも食うかじゃなきゃ成り立たない
ウキクサの方がいいんでね
コオロギや昆虫に、産業廃棄物くわせて、それを食糧としてリサイクルさせる考えなんだろう。
まあ「リサイクル」ってやつだ。
それでもコスト的には、ペイしない赤字になるだけだろうが。
まあ、エコフィードでも、コオロギでもわかるけど、ちょっと考えたらわかる。
人間を家畜扱いするために、ここまでのムダ、税金を投入している。
なんで残飯とか昆虫くわないといけないのか。
その給食の話もさあ
虫を食べるゲームをしていたのを見掛けた教師が発案したとかってなってて笑ったよ
それイジメですってばw
そんな教師が居たらカマキリとナメクジとイノシシのレバー食わせてやるよ
全部生でな
そう言う意味ではオキアミが究極の食品や餌になると思うがね
植物性プランクトンを餌にしながら無限湧きするんだぜ
佃煮とかき揚げ食ってみたが悪く無い
小エビみたいな味だったから普通に食える
見た目も小エビに似てるしな
釣りの時に使うとよく釣れる
うなぎとうさぎが見えないメクラ
知能境界は大人しく作業所通っとけボケ
6兆円使ってこれだよ
https://i.imgur.com/wvz8jWH.png
日本政腐ってガイジじゃねえの?www
税金なんかいくらあっても意味ねぇwwwwwwwwwwwww
6兆使って売り上げ900万www
そして倒産www
2022年から生産開始でコロナのせいwww
ガイジ過ぎて変な笑いが止まらねえwww
親戚に農水省を勤め上げた人がいるからあんま悪いこといいたくないけどクソだなwwwwwwwwwwwwwww
日本だと古古米(現在は米菓用)などが活用出来るかを研究しろよ、全く
息をするように兆円単位の金を溶かしといて、所得制限上げに関しては ザイゲンガー
完全に異常者だよ。
SDGs予算6兆円のうち農林水産開発関連予算全体でも1億6000万円だから
どんどん田舎の農地が荒れ果てているわけだが、どの辺に金かけてまでコウロギ養殖の発想になるんだか
残りの5兆9998億円の内訳はなんだろね
河野もオワコン
見た目Gの虫なんか食うわけないだろw
まず食品ロスを減らせよって思うし、未利用魚使うとか他の方法もあるだろって思う
気持ちはわかるが発言に気をつけて
しょーゆーこと。こんでヨーロッパイエコオロギが捨てられてると大繁殖して環境省が銭儲け
こんなんばっかだよ自民党政治70年w」
千葉で働いてるが太陽光班の手伝いに行くと田んぼや畑潰して太陽光パネル置いてる所がかなり多いな
ちなみに意外と発電量は多くなくてな
1m✕2mの物1枚で500wくらいだね
しかも昼間のみだしな
画期的な蓄電池でも出来ん限りはあまり役に立たなそうだ
餌に大豆食わすとか言う話だしな
コオロギ食うよりゃ納豆や豆腐食うよなw
味と食感をヒレ肉にしてから出直せ
ファーストマインに突っ込んだだけだ
まだ下水管内の水流使い下流で発電した方が地下インフラ保全にも良い
高度的に下層中層圏でやるもんじゃ無いよソーラー何て
農林水産関係予算全体で2兆2千億円なのに、6兆も使えるわけねーだろ
コオロギとかミャンマーの食べ物だよ
急にメディアや政府がごり押しするなんて可笑しいもの(笑)
バカな奴は陰謀論とか言ってたけど全部正しかった
ヤッパリすぐに陰謀論と言う奴は頭が悪いことが分かった
ホントコイツラ悪質だわ
いい加減、SNS上の誤報を鵜呑みにするのはやめた方がいいよ
コオロギ食だけで6兆円ってのはあり得ない
日本では「自称リベラル」が昆虫食に対して発狂してたのが笑える
これは特別?なんで???
ケケ中使ってWEFから賠償させるくらいやってみやがれ
USAIDがあなた方の税金を使って、何百万人もの人々を死に至らしめた
COVID-19を含む生物兵器の研究に資金を提供していたことをご存知ですか?
https://x.com/elonmusk/status/1886129005759262964
米国各州がmRNA「ワクチン」の禁止に動き出す、その理由は「膨大な死者数
https://x.com/mitsuemon666/status/1888181592259985555
コロナワクチンもトランプ政権下で大量虐殺をした生物兵器認定されそうな流れだしで
USAIDの腐敗絡みで日本との関連性がまだまだ出てきそうだしで
河野太郎のみならず自民はどんどん追い込まれて逝きそうでもあんな
ナイスプレー
ぜひがんばって欲しい
そして日本の政治家と厚生労働省と医師会の闇を暴いて欲しい
ついでに逮捕起訴までな
ついでにワクチン打った人をヘイトしてた連中の全てがメディアの生中継で未接種者に頭を下げ反省して欲しいね
アホの言い訳「ネトウヨガー」w
こいつらマジ頭悪いよな
高コストでアレルゲンでキモくて不味いもんなんか売れる訳ねえだろw
こんなゴミに金突っ込む頭の悪さは死んでも治らんレベル
その数字、おかしいとは思わなかったの?
書き込む前にちゃんとしたソースで調べないから
恥をかく事になる
太郎だろ?
コオロギに与える餌があるならそれを直接家畜に与えた方が効率的
タンパク源にコオロギとか必要ないんだよな
オキアミなら育てる必要もない
一歩引いた目で見ると、
彼らの信念って、お金のためにやってたんだな、としか思えなくて、残念だな。
「会社は破産したけど、これからも僕は昆虫を食べていきます!」
くらいの殊勝なコメントほしいわwww
そこまでいけば、完全に「勝手にせい」でオチるのに。
なんで6兆なんてコオロギに使ってると思ったの?
食べ物なくなってもフルグラがあると思ってるのかこの馬鹿は
バカだから、としか言いようがない
検索すらできない奴もいる
日本では「自称リベラル」が昆虫食に対して発狂してたのが笑える