【東京】足立区の図書館がトコジラミで休館 絵本コーナー以外でもふん見つかるアーカイブ最終更新 2025/01/21 22:041.幸水 ★???14日、東京・足立区にある鹿浜図書館の絵本のコーナー「おはなしの部屋」でトコジラミが確認され、その部屋のみが封鎖されました。さらに16日に図書館内の別の場所でもトコジラミのふんが複数確認されたため、足立区は駆除のため図書館全体を臨時休館にしました。トコジラミに刺されると赤い斑点になり、痛みやかゆみを引き起こす可能性があります。続きはこちらからhttps://news.yahoo.co.jp/articles/6dea602781cee6f29f5d65e2e38956a28c6c88602025/01/20 16:10:4387すべて|最新の50件38.名無しさん6NgeA>>31電車は前からちらほら記事見るね個人的にはバスとか貸衣装や衣装さんらの衣装部屋、警備員さんの待機部屋や飲食なんかもリスク高いと思うよ不特定多数が関わる公共物や空間って意味では感染症にも似てるな2025/01/20 17:32:3439.名無しさんYwZ6Q近藤や○い「女子医大元理事長から裏金なんて貰ってませんから💢」 🤣2025/01/20 17:37:0340.名無しさんkN17wまあ昼間の居場所にしている人もいるしなあ2025/01/20 17:38:1441.名無しさんpjhjZwikipedia みたら>長期間放置された見開き雑誌の綴じ部分にも潜んでいる場合がある。とか写真あって駆除大変そうご愁傷さま2025/01/20 17:43:3442.名無しさんPslMv刺されるとシャレにならん蚊の30倍痒いし、1週間は赤く腫れる2025/01/20 17:47:4443.名無しさんleULp南京虫アル2025/01/20 17:49:5744.名無しさんkvCb1駆除大変だぞ2025/01/20 17:50:2645.名無しさん0eNP7都バスとか普通に乞食が乗車してるから怖いぞ2025/01/20 17:50:5946.名無しさんZYZcUどうやって駆除するんだろう本を1冊1冊パタパタさせてシラミを落とすのだろうか2025/01/20 17:51:1947.名無しさんrfsnp外国人かまた2025/01/20 17:51:2748.名無しさんGbABo放置段ボールは波々の隙間に潜んでるちなみにゴキブリもあのダンボールの隙間が大好き2025/01/20 17:55:2149.名無しさん6NgeA>>46卵もあるからなあ前調べた記憶ではあるご家庭で一回除虫したけどどこかに潜んでた卵から再発して業者変えながら何度もやるハメになったってその間は家族みんな外泊 ここまでで7桁超え家具や服や物はほとんど処分 この買い替え額は記載なかった服や鞄なら洗濯を何度もしたりスチームあてたりできるみたいだけど本は相当厄介だろうね2025/01/20 18:04:0550.名無しさんkujj8春節がやってくる・・・2025/01/20 18:25:1951.名無しさんoNTg7>>1ふーん2025/01/20 18:41:2752.名無しさんoNTg7どちらかというと、借りた人の自宅がそういう場になっているんだろうな。平気で中国から輸入してきてそう。ウェブサイト見てるとえらい安いものを売ってるサイトとか平気で使ってそうな人たちが住んでそうな足立区。2025/01/20 18:42:3953.名無しさん7boBNトコジラミはゴキブリより耐性あるらしいからな駆除は業者呼ばなきゃ無理2025/01/20 18:47:1154.名無しさんJlUee満員電車のコート間の接種でも移るからな、東京は地獄だ2025/01/20 18:50:3155.名無しさんKG1Jc図書館と秋葉原は何日もお風呂入らずとも受け入れる空間2025/01/20 18:52:3556.名無しさんkS0E5まあ足立区だしな2025/01/20 19:01:1857.名無しさんU2pK7昔から足立区は朝鮮人の巣窟だったけど中国人が増えてこうなったんだろう最悪だよ足立区は日本人は近寄らない方がいいなw2025/01/20 19:06:0858.名無しさん6KWRj格差がいいことならトコジラミが現れるのも吉兆か?2025/01/20 19:21:5159.名無しさんmU8Iuトコジラミすら息絶えてしまう中韓生活環境2025/01/20 20:42:5860.名無しさんz80hT人口密度に比例するからな。2025/01/20 20:47:5461.名無しさんrxXcU>>1フマキラー企業に依頼するしか従業員で、駆除など不可能2025/01/20 20:48:0362.名無しさんrxXcU>>57中国人も増えたのと、ベトナム人も増えた。マンションの1階にベトナム人の店、足立区区民より金持ってるベトナム人2025/01/20 20:49:5363.名無しさんZYZcUこの図書館から本を借りた人は戦々恐々だろうな2025/01/20 20:57:2664.名無しさんdJmFQ韓国人が多いのか足立区はw2025/01/20 21:21:3265.名無しさんl0uqo足立区ならしかたない西成区にもトコジラミが居た2025/01/20 21:49:2866.名無しさん8f0e7図書館だと駆除しきれないよ2025/01/20 21:51:2767.名無しさんRoIkR>>57ふーんそうなんだまあ江戸時代から境目っていろいろ溜まるよくない土地ではあったみたいだけどさ2025/01/20 22:12:5268.名無しさんOpsLn全部の本出して全ページ巡って確認&駆除だろうな地獄すぎるだろ2025/01/20 22:50:1669.名無しさんisWBb足立区、中国人だらけだから!きったないチャイナタウンあるし2025/01/21 00:15:2670.名無しさんbUZds足立国の図書館はトコジラミのタマゴでびっしりだああああ!2025/01/21 04:35:1571.名無しさんE1nb3本の消毒器置けばいいのに家の近くの図書館はセルフで使えるよ2025/01/21 04:43:4872.名無しさんdmo70専門業者が密閉してバルサン等を焚くんだろ。ほぼ死ぬわな。2025/01/21 06:20:5773.名無しさん5Qu4x次々とやってくるからな。成田空港でバルサン焚かないとダメかも。2025/01/21 06:45:3974.名無しさんn7vdHなぜ図書館でと2025/01/21 07:00:2075.名無しさん9qQxH国民の安全よりチャイナマネーだもんな。2025/01/21 07:07:4076.名無しさんWgvQcトコジラミンとか言えば良いのか2025/01/21 07:31:5677.名無しさんreI2Jチャンコロかな?2025/01/21 07:32:0278.名無しさんqnHWDアジアは湿気が多いからこういう虫が湧くんだぜ北米や欧州ではぜったいありえない2025/01/21 07:41:0579.名無しさんBSaR8中国に忖度して武漢肺炎とは言わないように南京虫とは言わないんだな2025/01/21 09:28:0580.名無しさんmK3i1>>12まぁ昔から在日半島人は都内の他区よりもかなり多いからなぁ更に最近は中国人やらベトナム人も移住して増えたし2025/01/21 09:41:1481.名無しさんi5FeIもう足立はダメだトコジラミが出たらおしまいなんよ2025/01/21 11:11:4882.名無しさんE3NL1外国人って図書館行くのか浮浪者から広まったと思われ2025/01/21 14:20:1683.名無しさんyUdUB図書館はホームレスの避難所だからなとくに夏場、冬場は扉を開けた途端に臭いことがある入るなというわけにはいかないんだろうがせめてマイナカード表示義務ぐらい付けてはどうか2025/01/21 17:01:1284.名無しさんCUcxc中国人やろ2025/01/21 18:29:2985.名無しさんRZrkCトコジラミにも気前よくビザ発給する岩屋2025/01/21 19:38:0486.名無しさんRZrkC図書館は中国人の学生が一杯いる。中国の過酷な試験忌避して日本で大学入学しました目指す連中だ。2025/01/21 19:39:3787.名無しさんf6L2J韓国からの本でも仕入れたのか、ネカフェ暮らしの半浮浪者が暖を取りに来た結果なのか。とりあえず都内のネカフェはトコジラミ大量発生ポイント多い。2025/01/21 22:04:58
【広岡達朗氏】「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所が“暴力事案”にモノ申す…「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒ニュース速報+387594.32025/08/10 03:38:51
さらに16日に図書館内の別の場所でもトコジラミのふんが複数確認されたため、足立区は駆除のため図書館全体を臨時休館にしました。
トコジラミに刺されると赤い斑点になり、痛みやかゆみを引き起こす可能性があります。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6dea602781cee6f29f5d65e2e38956a28c6c8860
電車は前からちらほら記事見るね
個人的にはバスとか貸衣装や衣装さんらの衣装部屋、警備員さんの待機部屋や飲食なんかもリスク高いと思うよ
不特定多数が関わる公共物や空間って意味では感染症にも似てるな
「女子医大元理事長から裏金なんて貰ってませんから💢」 🤣
>長期間放置された見開き雑誌の綴じ部分にも潜んでいる場合がある。
とか写真あって駆除大変そう
ご愁傷さま
蚊の30倍痒いし、1週間は赤く腫れる
本を1冊1冊パタパタさせてシラミを落とすのだろうか
ちなみにゴキブリもあのダンボールの隙間が大好き
卵もあるからなあ
前調べた記憶ではあるご家庭で一回除虫したけどどこかに潜んでた卵から再発して業者変えながら何度もやるハメになったって
その間は家族みんな外泊 ここまでで7桁超え
家具や服や物はほとんど処分 この買い替え額は記載なかった
服や鞄なら洗濯を何度もしたりスチームあてたりできるみたいだけど本は相当厄介だろうね
ふーん
平気で中国から輸入してきてそう。
ウェブサイト見てるとえらい安いものを売ってるサイトとか平気で使ってそうな人たちが住んでそうな足立区。
駆除は業者呼ばなきゃ無理
最悪だよ足立区は日本人は近寄らない方がいいなw
フマキラー企業に依頼するしか
従業員で、駆除など不可能
中国人も増えたのと、ベトナム人も増えた。マンションの1階にベトナム人の店、
足立区区民より金持ってるベトナム人
足立区はw
西成区にもトコジラミが居た
ふーんそうなんだ
まあ江戸時代から境目っていろいろ溜まるよくない土地ではあったみたいだけどさ
地獄すぎるだろ
家の近くの図書館はセルフで使えるよ
ほぼ死ぬわな。
成田空港でバルサン焚かないとダメかも。
北米や欧州ではぜったいありえない
まぁ昔から在日半島人は都内の他区よりもかなり多いからなぁ
更に最近は中国人やらベトナム人も移住して増えたし
トコジラミが出たらおしまいなんよ
とくに夏場、冬場は扉を開けた途端に臭いことがある
入るなというわけにはいかないんだろうが
せめてマイナカード表示義務ぐらい付けてはどうか
とりあえず都内のネカフェはトコジラミ大量発生ポイント多い。