【ラーメン】キャベツ価格高騰で「野菜マシマシ」ラーメン店が悲鳴 「1000円の壁」で値上げも困難…もやしとキャベツ「7:3→8:2」苦渋の対応アーカイブ最終更新 2025/01/16 21:561.鮎川 ★???物価高が続き、野菜の値段も上がっている中、身近な「キャベツ」の値上がりが大きな話題となっています。食卓に大きな打撃を与えていますが、野菜などを山盛りにトッピングするのがウリの人気ラーメン店も悲鳴を上げています。醤油ベースのこってりとしたラーメンに…これでもかとのせる野菜のボリューム。鳥取県米子市と島根県安来市の県境に位置するラーメン店「笑福」で味わえるこちらのラーメンは、これだけ野菜を盛っても、価格は通常と変わりません。小林健和キャスター「これがラーメンの全増し。すさまじい量ですね。いただきます…ガツンときますね。こってりとしたスープに太麺がしっかりとよく絡むんですね。キャベツやもやしをたくさん盛る『野菜増し』というのがこちらの店のウリなんですけど、実は今これが店を苦しめているというんです」「野菜増し」が店を苦しめる…店の人に話を聞くと。笑福米子陰田店 遠藤和明さん「色んなものも上がっているし、『キャベツ』も高くなってきて、なかなか最近は特に大変。ちょっと厳しいですね」キャベツ価格の高騰です。こちらのラーメン店では1日にキャベツをおよそ8玉使用しているということで、日々、店の経費を圧迫しています。続きはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/4d2105250357047a407e9918baa20300400df6ce2025/01/15 18:53:1762すべて|最新の50件2.名無しさんSIgm8ラーメンにキャベツて、合うの?2025/01/15 18:55:583.名無しさんOwY54じゃ代わりにアブラマシマシで2025/01/15 18:58:114.名無しさんfukj4800~1600円が8000円に2025/01/15 18:59:105.名無しさんFNakOてっきりとんかつ屋が悲鳴かと思った2025/01/15 19:02:436.名無しさんuSiv5>>5トンカツ屋、ランチのキャベツ減ってたわ2025/01/15 19:04:327.名無しさんVZ4WB豚の餌みたいだから野菜マシマシやめた方がいいと思う2025/01/15 19:04:338.名無しさんsuCqC小食の人が損するシステムやめろ2025/01/15 19:07:349.名無しさんuLOYCやめたらいいやんもやしマシマシ2025/01/15 19:08:2110.名無しさんsglxKラーメンにキャベツなら単体で食った方がうまいわな2025/01/15 19:10:3211.名無しさん2OozQ白菜でよいかと2025/01/15 19:12:3612.名無しさんqEHE0?油ベースラーメンにキャベツ? 味噌ラーメンじゃなくて?なんか不思議な食いもんに聞こえるが?2025/01/15 19:14:3513.名無しさんAk0dM>>5とんかつ屋はおかわり自由を続けてるところが多い2025/01/15 19:15:2614.名無しさんAk0dMキャベツが安い時は割引にならないのにな2025/01/15 19:15:5115.名無しさんVidmX野菜が高いなら脂を増しておけばいいじゃないか2025/01/15 19:20:1716.名無しさん4woQ6もやし比率が上がるだけっしょ2025/01/15 19:20:3117.名無しさんpe3c3ラーメンには白菜だろ2025/01/15 19:21:0418.名無しさんnRoB4お好み焼きの、キャベツの山は2025/01/15 19:23:0919.名無しさんTASXS基本もやしの山からキャベツがちょっと減ったところで何も変わらん2025/01/15 19:25:5920.名無しさんCfLiiキャベツが安いときは増やさないくせに2025/01/15 19:35:3721.名無しさんPWtv6キャベツが食えない時は野草を食え野草図鑑は図書館に行って調べてあとは採取あるのみ2025/01/15 19:42:2922.名無しさんJKA8Fモヤシ上がったの初耳、知らんかった2025/01/15 19:51:0123.名無しさんo298g業スでスッカスカの248円だった誰は買うかよ2025/01/15 19:51:2524.名無しさんWUFmc菓子類みたいに量を減らしてみればいい2025/01/15 19:52:4025.名無しさんfBSBoナシナシで800円にして2025/01/15 19:54:1926.名無しさんVeOf8チョッパリのエサじゃねぇかよ汚いな🐖2025/01/15 20:02:2627.名無しさん21KeYラーメンごときもやし10でもかまわんがな2025/01/15 20:16:0228.名無しさん5nMDc黄緑色の折り紙を使えよ2025/01/15 20:27:3929.名無しさん2hxEVラーメンにキャベツなんて2025/01/15 20:38:0930.名無しさんmTLdX二度とキャベツは買わない2025/01/15 20:45:3031.名無しさん87KjTあーキャベツ食いたい、今日の晩飯は絶対キャベツ食べる!とか無いからな無駄に高ければ誰も買わないで捨てられるだけ2025/01/15 20:47:3132.名無しさんKUzew1000円でこれ出してる方がおかしいだろ。2025/01/15 21:28:0733.名無しさん9Uyrd石破 「ちょっと前まで社会保険含めた租税は五公五民だったけど、なる早で八公二民を目指す」2025/01/15 21:31:4034.名無しさんcJrNv野草マシマシもやしと道端の雑草野草でええよ2025/01/15 21:36:1035.名無しさんdOGwOもう少しすると気温が高めになるようだ一気に成長してしまうから収穫も進み下がるだろ2025/01/15 21:44:2936.名無しさんB4LnV>>34冬は野草も少ないだろう家の裏庭にはツユクサ、近所の数カ所の公園にヨモギやクローバーを蒔いた。カラスエンドウの種も蒔きたかったが自粛したヨモギ以外はアク抜きの必要無くサラダでも食べられる2025/01/15 21:52:1837.名無しさんwflMe「実はこれが現在の適正価格に近い」とか言う奴がいるけど、今までキャベツ農家は赤字でキャベツを作ってきたのか?そうじゃないだろう。単なる便乗値上げじゃないの。2025/01/15 21:56:4838.名無しさんoNpZl地方だから東京より安いだろって思ったら、なぜか中国四国は関東より高いんだな。https://agrine.jp/market.php?ctg=葉菜類&itm=317002025/01/15 22:00:3939.名無しさんJYx7z>>21きのこ採ってきたから鍋やろうぜ〜2025/01/15 22:48:3540.名無しさんW4yvs大手の業者買い占めが原因だろw2025/01/15 22:56:5041.名無しさんQSHpN野菜嫌いで良かった2025/01/16 02:10:2342.名無しさんDNPOlキャベツが乗ってるラーメンなんて食べたことないまたラーメン屋が便乗してるな2025/01/16 02:21:3143.名無しさんDaoFaモヤシが野菜なわけねーだろ2025/01/16 02:50:3944.名無しさんE0NMiフライドポテトは野菜みたいなノリでわろた2025/01/16 04:01:0045.名無しさん2dUkx二郎系をラーメン扱いするのがそもそも無理2025/01/16 04:15:3946.名無しさんf5oNR今値上げしないといつやるんだよ2025/01/16 04:23:0347.名無しさん1aGqgそもそもサービスでやってんならマシマシとかやめりゃいいんだよ。それで客が離れるなら味に魅力はないって事。2025/01/16 06:50:5448.名無しさん4gpUg何がすごいかってもやしのコスパだろ。2025/01/16 07:00:3649.名無しさんjIkmV>>48一時もやし業者がきついと言って値上げしていた気がするが?2025/01/16 07:02:0350.名無しさんdM5R7これで気がつくか?養豚場のブタが2025/01/16 07:20:5551.名無しさんdM5R7キャベツとか人参は規格外でも加工すりゃ捌けるけどモヤシはなあ2025/01/16 07:23:1752.名無しさんlFqJG大盛サービスでしか客呼べない店なのか2025/01/16 08:38:2353.名無しさんAQtk4>>49もやしの値上げって30円で売ってたのを50円にしたいみたいな話だしな2025/01/16 08:55:0754.名無しさんE0NMi>>49たしか中国から仕入れてる豆が値上がったと見た覚えがあるな2025/01/16 09:14:0355.名無しさん1zqOA事情を提示して量を減らして、金払ってでも以前のが喰いたいって連中は、有料トッピングでいいじゃん頭悪いのか?2025/01/16 09:21:4356.名無しさんOIRq8キャベツうまーーーーーーーー2025/01/16 11:51:0657.名無しさんLTeSr食べ物で遊ぶからや2025/01/16 11:58:1758.名無しさんkEBIRなんでやろ8番2025/01/16 11:59:3859.名無しさんDNPOlでた、値上げ容認させるためのメディアのプロパガンダならお前たちはキャベツの価格が安くなったら値下げするのかラーメン屋なんか無くなっても困らないよ2025/01/16 12:54:2860.名無しさんNBnP11000円でも安いくらいだよ2025/01/16 18:52:3961.名無しさんtUIw8いまオーケーに300円くらいで売ってた出来損ないの葉がスカスカのな頑張ってあれしかできないなら仕方ないがただ出来損ないを売ってやろうみたいな感じでいやな感じちゃんとしたキャベツもあったし2025/01/16 21:51:1362.名無しさんQk3cgもうそろそろ愛知渥美産のキャベツが市場に出回る頃じゃないかな?少しは落ち着くんじゃないのかな2025/01/16 21:56:50
【兵庫】「置き配」の韓国のり盗んだか 女子中学生逮捕 「中身が何なのか気になって持って行った」「韓国のりだったのでハズレだと思い友だちにあげた」ニュース速報+4141291.32025/07/01 21:39:28
醤油ベースのこってりとしたラーメンに…これでもかとのせる野菜のボリューム。
鳥取県米子市と島根県安来市の県境に位置するラーメン店「笑福」で味わえるこちらのラーメンは、これだけ野菜を盛っても、価格は通常と変わりません。
小林健和キャスター
「これがラーメンの全増し。すさまじい量ですね。いただきます…ガツンときますね。こってりとしたスープに太麺がしっかりとよく絡むんですね。キャベツやもやしをたくさん盛る『野菜増し』というのがこちらの店のウリなんですけど、実は今これが店を苦しめているというんです」
「野菜増し」が店を苦しめる…店の人に話を聞くと。
笑福米子陰田店 遠藤和明さん
「色んなものも上がっているし、『キャベツ』も高くなってきて、なかなか最近は特に大変。ちょっと厳しいですね」
キャベツ価格の高騰です。こちらのラーメン店では1日にキャベツをおよそ8玉使用しているということで、日々、店の経費を圧迫しています。
続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d2105250357047a407e9918baa20300400df6ce
トンカツ屋、ランチのキャベツ減ってたわ
もやしマシマシ
なんか不思議な食いもんに聞こえるが?
とんかつ屋はおかわり自由を続けてるところが多い
野草図鑑は図書館に行って調べて
あとは採取あるのみ
誰は買うかよ
無駄に高ければ誰も買わないで捨てられるだけ
もやしと道端の雑草野草でええよ
冬は野草も少ないだろう
家の裏庭にはツユクサ、近所の数カ所の公園にヨモギやクローバーを蒔いた。カラスエンドウの種も蒔きたかったが自粛した
ヨモギ以外はアク抜きの必要無くサラダでも食べられる
単なる便乗値上げじゃないの。
https://agrine.jp/market.php?ctg=葉菜類&itm=31700
きのこ採ってきたから鍋やろうぜ〜
またラーメン屋が便乗してるな
一時もやし業者がきついと言って値上げしていた気がするが?
養豚場のブタが
モヤシはなあ
もやしの値上げって30円で売ってたのを50円にしたいみたいな話だしな
たしか中国から仕入れてる豆が値上がったと見た覚えがあるな
喰いたいって連中は、有料トッピングでいいじゃん
頭悪いのか?
ならお前たちはキャベツの価格が安くなったら値下げするのか
ラーメン屋なんか無くなっても困らないよ
出来損ないの葉がスカスカのな
頑張ってあれしかできないなら仕方ないがただ出来損ないを売ってやろうみたいな感じでいやな感じ
ちゃんとしたキャベツもあったし