【長野】人気シェフ・鳥羽周作さん運営の古民家レストラン閉業へ 国内外からの観光客狙ったが客足伸び悩み最終更新 2025/08/24 19:261.ジンギスカソ ★???メニュー監修で話題集めたが…長野県小谷村沓掛地区で古民家レストラン「NAGANO(ナガノ)」を運営する「sio(シオ)」(東京都)は、村との指定管理契約を更新せず、店を閉業する。村が8月18日、村議会全員協議会で明らかにした。同社代表で人気シェフの鳥羽周作さんがメニューを監修して話題を集めたが、客足が伸び悩み継続を断念した。当初はファンが押しかけ同社は東京、大阪、福岡に店を展開。信州の食材を生かして観光客を呼び込もうと2022年10月に村と契約を結び、23年7月に開業した。メニューは3千円の鮭定食、1~3万円のコース料理など。初めは鳥羽さんのファンらが押しかけ好調だったが、少しずつ客足が鈍り、今年8月、村に撤退を打診した。価格下げ、てこ入れしたが村観光地域振興課によると、23年度(7月~24年3月)の来客数は2916人。価格帯を下げ、インバウンド(訪日客)向けにすき焼きを提供するなどてこ入れしたが、24年度は2005人だった。「営業が苦しいことは知っていたが、ここでの撤退はかなりの痛手」と同課の太田勝課長。契約満了日は9月末だが、関直哉店長は「すぐに撤退では、支えてくれた地域の人に申し訳が立たない」と、短期での営業継続を含めて村側との協議を望んでいる。村が1億2600万円かけ改修店の入る築140年超の古民家は、村が17年度に取得し、1億2600万円をかけて飲食店向けに改修した。つづきはこちらhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5b1a8fe61de16f37bdbef01c5c1313ab9e0a218b2025/08/24 14:16:5197コメント欄へ移動すべて|最新の50件2.名無しさんkcx40気持ちくしてくれて🥰2025/08/24 14:18:473.名無しさんYVr6rやっぱり飲食は立地がすべてよな2025/08/24 14:20:044.名無しさんQ71ue白馬はニセコみたいにインバウンドで賑わっていたけど、ちよっと先の小谷はパッとしない。何がいけないのかな?2025/08/24 14:20:515.名無しさんarJwg広末だけの一発屋2025/08/24 14:24:096.名無しさんgp23Oこりゃ広末も働かないといけなくなるわな2025/08/24 14:25:287.名無しさん42wHJ送迎サービスまでないと酒が飲めねえやん2025/08/24 14:26:288.名無しさんRD8wM改修費1億2000万!?そんな掛かるんか2025/08/24 14:28:259.名無しさんrTsnSまた新事業でがんばってほしい。2025/08/24 14:28:4410.名無しさんgp23O鳥羽シェフ、「街中の結構美味しいレストラン」というポジションを崩さず地道にやってる方が良かったとは思うんだよね持ち上げられて自己顕示欲高まっちゃったんかな勿体無い2025/08/24 14:28:5111.名無しさんErPyT女性を敵に回して流行るわけが無い2025/08/24 14:29:2212.名無しさんftuGhありがとう2025/08/24 14:31:5713.名無しさんb36Vu>>3これは本当にそうだね2025/08/24 14:34:4114.名無しさん2vf78新築してください2025/08/24 14:34:5115.名無しさん2dsFx>>1目先の銭ばかり追って結局何がやりたいのか2025/08/24 14:39:0816.名無しさんBqOOq鳥羽の口づけとか脇汗とか愛撫とか、、どう思う?2025/08/24 14:41:2517.名無しさんkRkez日本の生活保護受給者は、楽して稼げる俺かっこいい🤣嫉妬しちゃっ〜て〜(´>ω∂`)☆俺女刺し殺せるし、外国人は俺より弱いし〜🍓っていう考えどぅしてぇ俺が批判されるのぉー🥹🥹🥹外国人より俺偉ーいもん🥺🥺🥺全く周りは馬鹿だなー😮💨😮💨😮💨って考えてます2025/08/24 14:42:4818.名無しさんWEFr1行けば最高なのはわかっているが、ちょっとあの大雪のところまで行ってあの部屋だけで生活することを考えると毎年行くような常連にはなれない2025/08/24 14:44:4519.名無しさんqloHi>>2ありがとぅー2025/08/24 14:46:0720.名無しさんqloHi>>6表に出すな2025/08/24 14:46:3421.名無しさんqloHi>>12きもてぃくしてくれて2025/08/24 14:49:1722.巫山戯為奴◆TYUDOUPoWE6m6lZこんなもんに一億二千万も使いやがってそりゃ幾ら増税しても足りない訳だよ。2025/08/24 14:50:1423.名無しさん5KlMu客足が鈍い田舎での経営は、土地、建物は自分持ち。野菜は畑で自家栽培ぐらいやって出費を抑えないと、とてもやってられんぞ。2025/08/24 14:50:4424.名無しさんKDdfg古民家のリフォームて意外にカネがかかるんだよね2025/08/24 14:56:4325.名無しさんNJv55ミシュラン内定はどうなったの?2025/08/24 15:02:1126.名無しさん9dnCI飲食店は立地が全てじゃないか?2025/08/24 15:04:5827.名無しさんmIZyE一般の観光客が行きたがるのは行くのも食べるのも「お手軽さ」重視だろ。シェフが著名かどうかなんて気にするのは極一部の客層だけ。2025/08/24 15:07:1828.名無しさんbMcD5>>27プロデュースしてるだけでシェフとして常駐してるんけじゃない2025/08/24 15:14:5129.名無しさんVFqLx肉竿加えて貰えて良かったな熊熊は表に、出たらアカンで引っ込んどれ2025/08/24 15:15:5330.名無しさん6G6j1リピーターがつかないんなら実力通りの結果なだけ2025/08/24 15:20:0631.名無しさんPzXbC送迎なし、直接車の乗り付けが駄目で指定駐車場から100m弱歩きが必用で、最寄りの駅からのタクシー代が往復で4000円くらいかかるとか、信者が通わないので終わった感じだなw村議会、改修費用が無駄だったwwお手頃な価格の地元料理の定食とか、信州そばが食べれるお食事処として地元民でやってくしかないだろう。2025/08/24 15:25:2432.名無しさんKDdfg公務員が絡むと大抵失敗するな2025/08/24 15:27:0633.名無しさんbXSs5イメージ悪化した上1~3万の食事辺鄙なところまで行くのはよっぽどの物好きだけでしょう2025/08/24 15:28:2534.名無しさんkZ6am個人的にだがこの人のyoutube見たけど料理の作り方から食べ方まで清潔感が全然感じられなかった2025/08/24 15:28:5035.名無しさんCnZtQいくらくらいなのここ?10000超え?2025/08/24 15:29:4836.名無しさんuztqu>>8伝統建築は普通の3倍かかるぞお高い飲食向けに改造もしただろうからそんなもんじゃね2025/08/24 15:31:2237.名無しさんpsqRL1日8人くらいしか来ないのはキツイな2025/08/24 15:32:3538.名無しさんuztqu>>32だって経済センスゼロじゃん民間の飲食って3年生存率10%だったかだろそこらへんの店の大将ってだけで経営者としてかなりのエリートだぞ2025/08/24 15:32:5839.名無しさん9K1X4いらっしゃいらっしゃい入ってくれてありがとうございます!2025/08/24 15:33:5240.名無しさんPzXbC>>35鮭定食で4000円越え、上のコース料理だと10000からみたいな?2025/08/24 15:34:3541.名無しさんN6Qth広末のオモチャ飽きられ そして捨てられる2025/08/24 15:37:5742.名無しさんI5oCnメンヘラBBA手伝いに来るのか2025/08/24 15:42:2243.名無しさん9XMtw広末との情事が頭に浮かんでメシを食う気にならんわ2025/08/24 15:44:1944.名無しさんgNB8E東京でやったら流行ったと思うけど長野のど田舎にそんな金払うやつなんて来るわけねーわな2025/08/24 15:45:1245.名無しさん9XMtwその鮭ってのは、村の養殖施設で育ったカラフトマスかね?だったら値打ちがあると思うが2025/08/24 15:46:5946.名無しさんmdo9d>>6糖質おばちゃんっポいので、何処で勤めても、トラブルメーカーで解雇勧告じゃなかろうか?このコックさん、広末の旦那だったのか。反社旦那と別れて、せっかく堅気の旦那ゲットしたのに、広末はさげまんかもなぁ…2025/08/24 15:52:1947.名無しさんpSUIEわざわざ長野に行くの?東京 京都 大阪以外は日本じゃないよ2025/08/24 15:53:1148.名無しさんImDCr1億2600万円は公務員の給料から天引きしろ2025/08/24 16:02:2849.名無しさんSPOGyダウン○みたいな顔2025/08/24 16:04:2650.名無しさんiekWD>>16鳥羽一郎「俺の兄貴のヨー」2025/08/24 16:08:2751.名無しさん8Mt8q涼子の下げマンに生中してしまったのが敗因2025/08/24 16:18:3752.名無しさんY1uNw鮭定食って牛丼屋なら500円未満やろ鮭に3000円ってぼったくりやろ笑笑2025/08/24 16:21:0853.名無しさんLN3HFこの夫婦もうおわりだね。。。2025/08/24 16:23:2454.名無しさんv1FPL今飲食系は厳しいよなまぁ仕方ねーだろ2025/08/24 16:24:5255.名無しさん0vt8Y値段がバグりすぎてワロタその値段なら長野まで行かずに途中のインターでお腹いっぱい食べれそう2025/08/24 16:25:4256.名無しさん0vt8Y田舎の飲食店は年金生活の爺婆が暇潰しにやってるから根本的に飲食店で勝負とか無理なんだよ2025/08/24 16:27:5957.名無しさんlsgY9ざまあwwwww2025/08/24 16:36:2158.名無しさん1Grrxくそみそラーメン一丁!2025/08/24 16:37:4359.名無しさん8tdTl建家はいいよでも古民家なのか?2025/08/24 16:43:0860.名無しさんpq1Oq不倫まではやっちゃうやついるかもしれないけど、不倫から離婚に発展するのは相当あたおか。こいつも糖質っぽいよな。2025/08/24 16:44:3961.名無しさんfNgkMランチに鮭定食って、やる気あるの?2025/08/24 16:44:4362.名無しさんNqosl>>6結婚したの?2025/08/24 16:46:3563.名無しさんMhSn1田舎の不便なところまで行って食べるほどではなかったということでしょう。ほかについでに立ち寄る場所なら客が来たかもしれないけど。なにかと便利に時代にひとつのコンテンツだけで集客するのは難しい2025/08/24 16:50:3164.名無しさんptx7a人気シェフ?2025/08/24 16:55:1265.名無しさん9K1X4>>64広末には人気だろうよ2025/08/24 16:57:2166.名無しさんNqosl>>32税金絡んでるのかよこれ2025/08/24 16:57:3367.名無しさんNqosl鳥羽は監修しただけか2025/08/24 16:59:1068.名無しさんS9JY1内装どんな感じなんだろうちょっと外見田舎のレストランだともう少し解放感が欲しいような窓開け放って庭でビヤガーデンとかBBQとかのが居心地良さそう2025/08/24 17:03:2469.名無しさん60SP5インバウンド目当てって、たとえ成功してもニセコみたいに物価が高騰したり京都みたいに無法地帯になるだけだからなぁ2025/08/24 17:05:5870.名無しさん0vt8Yまぁ田舎の寺を改修する時も負担するのは決まってそこの住民だからなこの店も町長が議会に持っていって税金から改修するようしたんだろ改修業者は地元の工務店だろうさどの地域もそう。2025/08/24 17:06:5971.名無しさんpq1Oq>>4白馬もニセコも行った事あるけど景色全く同じ思い出で草どっちか区別つかねえw2025/08/24 17:07:2772.名無しさんkeeI2熊五郎オワタ\(^o^)/2025/08/24 17:11:0273.名無しさん3uBd9インバウンドが長野に行くのか?リゾートしかなさそう2025/08/24 17:11:1574.名無しさんiV4F4なんだか調子にのってヘンテコリンなアワビメニュー増やした結果2025/08/24 17:12:3975.名無しさんzrI10インバウンドは下火だなぁさすがにぼったくりがバレたか2025/08/24 17:12:5276.名無しさんmdo9d>>69ガイジンが読むような小冊子にバンバン載せりゃ、わんちゃんあったかもな。日本観光リピートするようなガイジンにとっちゃ、日本の田舎はウレションエリアだろうに。古い日本の風景が残ってるし、自然も豊。広報戦略の失敗じゃ無かろうか?2025/08/24 17:15:5477.名無しさんdahJqまあ、古民家物件はそのまま残るから、他で使えば無駄にならんだろ。問題は次の企画を打ち出せるかだが。2025/08/24 17:16:3178.名無しさんrDEYIきもい定食出せよ2025/08/24 17:17:3079.名無しさんReO3s>>8ぼられてる。2025/08/24 17:20:4980.名無しさん9S0aS>>1村踊らされてんのよそ者信じちゃいけない2025/08/24 17:32:0481.名無しさんPzXbC>>80改修費用の回収は無理過ぎて笑うw2025/08/24 17:35:1082.名無しさんv5ILz長野県の辺鄙なところじゃあなぁ……2025/08/24 17:43:1183.名無しさんebL6tガストでじゅうぶん2025/08/24 17:49:0984.名無しさんKJsjWめしうま2025/08/24 17:52:1985.名無しg3jrA潮吹き定食出せばよかったのに2025/08/24 17:56:5786.名無しさんrRSir商売は欲を出して手を広げる失敗してしまう2025/08/24 18:00:3088.名無しさんKi7X7> 1億2600万円をかけて飲食店向けに改修した。本当にこれだけの金をかけない改修できなかったの?それともこれをプロデュースした奴のプロデュース料がバカ高かったとか?2025/08/24 18:03:3889.名無しさんAXEub広末に手マンしたDNAが付いてるかもしれない店ってコンセプトはどう?2025/08/24 18:12:5690.名無しさんSIWcx>>88それは鳥羽さんというよりは村がやったことでいろいろカラクリがあるんだろ2025/08/24 18:19:0091.名無しさんtdizBあらゆる意味で清潔感が微塵も無い2025/08/24 18:20:5792.名無しさん1iELRきもちくおばさんのお世話になるしかないな2025/08/24 18:50:4593.名無しさん97HZ8きもちくが女将さんの店やれば客は見込めるかも2025/08/24 19:00:2294.名無しさんKQ4kj>>62しばらく前に広末のうちの近くに鳥羽シェフは引っ越してきてて、こないだ逮捕された時もシェフの店のスタッフが迎えに来てたので、結婚はしてないけどパートナーではあるんだろう2025/08/24 19:09:1495.名無しさんI7qKU長野に高級料理の需要無いだろ2025/08/24 19:09:1996.名無しさんQ71ue皆が鳥羽さんを悪く言うけど、雇われ料理人にまで身を落としても、隔離病棟の広末を見舞い、入院費用を負担し続ける男であることは知っていただきたい。2025/08/24 19:26:3397.名無しさんH8fIV単純にシェフに対するイメージの悪化が原因だろ2025/08/24 19:26:58
【核武装は安上がり】元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏 「戦闘機1機と核ミサイル1発、どっちが高いか、戦闘機の方がはるかに高い、核ミサイルの方が抑止力を担保するには安い、核武装していた方が、より安全」ニュース速報+5091599.72025/08/24 20:11:29
【役場職員】「レクサスやクラウンはよく見ますね」…人口1,600人・平均年齢55歳「平均給与859万円」奄美大島・宇検村の秘密【日本に実在する“お金持ちの田舎”の実態】ニュース速報+23981.32025/08/24 20:07:35
【移住したい都道府県】3位「福岡県」2位「沖縄県」を抑え、1位になった地域にビックリ!“生活にかかるお金”はどのくらい? メリットや注意点もあわせて解説ニュース速報+148772.22025/08/24 20:08:26
長野県小谷村沓掛地区で古民家レストラン「NAGANO(ナガノ)」を運営する「sio(シオ)」(東京都)は、村との指定管理契約を更新せず、店を閉業する。
村が8月18日、村議会全員協議会で明らかにした。
同社代表で人気シェフの鳥羽周作さんがメニューを監修して話題を集めたが、客足が伸び悩み継続を断念した。
当初はファンが押しかけ
同社は東京、大阪、福岡に店を展開。
信州の食材を生かして観光客を呼び込もうと2022年10月に村と契約を結び、23年7月に開業した。
メニューは3千円の鮭定食、1~3万円のコース料理など。
初めは鳥羽さんのファンらが押しかけ好調だったが、少しずつ客足が鈍り、今年8月、村に撤退を打診した。
価格下げ、てこ入れしたが
村観光地域振興課によると、23年度(7月~24年3月)の来客数は2916人。
価格帯を下げ、インバウンド(訪日客)向けにすき焼きを提供するなどてこ入れしたが、24年度は2005人だった。
「営業が苦しいことは知っていたが、ここでの撤退はかなりの痛手」と同課の太田勝課長。
契約満了日は9月末だが、関直哉店長は「すぐに撤退では、支えてくれた地域の人に申し訳が立たない」と、短期での営業継続を含めて村側との協議を望んでいる。
村が1億2600万円かけ改修
店の入る築140年超の古民家は、村が17年度に取得し、1億2600万円をかけて飲食店向けに改修した。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b1a8fe61de16f37bdbef01c5c1313ab9e0a218b
ちよっと先の小谷はパッとしない。
何がいけないのかな?
持ち上げられて自己顕示欲高まっちゃったんかな
勿体無い
これは本当にそうだね
目先の銭ばかり追って結局何がやりたいのか
どう思う?
俺女刺し殺せるし、外国人は俺より弱いし〜🍓っていう考え
どぅしてぇ俺が批判されるのぉー🥹🥹🥹
外国人より俺偉ーいもん🥺🥺🥺
全く周りは馬鹿だなー😮💨😮💨😮💨
って考えてます
ありがとぅー
表に出すな
きもてぃくしてくれて
シェフが著名かどうかなんて気にするのは極一部の客層だけ。
プロデュースしてるだけでシェフとして常駐してるんけじゃない
熊は表に、出たらアカンで
引っ込んどれ
実力通りの結果なだけ
100m弱歩きが必用で、最寄りの駅からのタクシー代が
往復で4000円くらいかかるとか、信者が通わないので
終わった感じだなw
村議会、改修費用が無駄だったww
お手頃な価格の地元料理の定食とか、信州そばが食べれる
お食事処として地元民でやってくしかないだろう。
10000超え?
伝統建築は普通の3倍かかるぞ
お高い飲食向けに改造もしただろうからそんなもんじゃね
だって経済センスゼロじゃん
民間の飲食って3年生存率10%だったかだろ
そこらへんの店の大将ってだけで経営者としてかなりのエリートだぞ
鮭定食で4000円越え、上のコース料理だと10000からみたいな?
飽きられ そして捨てられる
長野のど田舎にそんな金払うやつなんて来るわけねーわな
糖質おばちゃんっポいので、何処で勤めても、トラブルメーカーで解雇勧告じゃなかろうか?
このコックさん、広末の旦那だったのか。反社旦那と別れて、せっかく堅気の旦那ゲットしたのに、
広末はさげまんかもなぁ…
東京 京都 大阪以外は日本じゃないよ
鳥羽一郎「俺の兄貴のヨー」
鮭に3000円ってぼったくりやろ
笑笑
まぁ仕方ねーだろ
その値段なら長野まで行かずに途中のインターでお腹いっぱい食べれそう
こいつも糖質っぽいよな。
結婚したの?
なにかと便利に時代にひとつのコンテンツだけで集客するのは難しい
広末には人気だろうよ
税金絡んでるのかよこれ
ちょっと外見田舎のレストランだともう少し解放感が欲しいような
窓開け放って庭でビヤガーデンとかBBQとかのが居心地良さそう
たとえ成功してもニセコみたいに物価が高騰したり
京都みたいに無法地帯になるだけだからなぁ
この店も町長が議会に持っていって税金から改修するようしたんだろ
改修業者は地元の工務店だろうさ
どの地域もそう。
白馬もニセコも行った事あるけど景色全く同じ思い出で草
どっちか区別つかねえw
リゾートしかなさそう
ヘンテコリンな
アワビメニュー増やした結果
さすがにぼったくりがバレたか
ガイジンが読むような小冊子にバンバン載せりゃ、わんちゃんあったかもな。
日本観光リピートするようなガイジンにとっちゃ、日本の田舎はウレションエリアだろうに。
古い日本の風景が残ってるし、自然も豊。
広報戦略の失敗じゃ無かろうか?
問題は次の企画を打ち出せるかだが。
ぼられてる。
村踊らされてんの
よそ者信じちゃいけない
改修費用の回収は無理過ぎて笑うw
失敗してしまう
本当にこれだけの金をかけない改修できなかったの?
それともこれをプロデュースした奴のプロデュース料がバカ高かったとか?
それは鳥羽さんというよりは村がやったことでいろいろカラクリがあるんだろ
しばらく前に広末のうちの近くに鳥羽シェフは引っ越してきてて、こないだ逮捕された時もシェフの店のスタッフが迎えに来てたので、結婚はしてないけどパートナーではあるんだろう
雇われ料理人にまで身を落としても、
隔離病棟の広末を見舞い、
入院費用を負担し続ける男であることは知っていただきたい。