【電気自動車】中国EV「作れば作るほど地獄絵図」!?「自動車大国」EV大崩壊のお寒い事情アーカイブ最終更新 2025/01/23 00:021.ジンギスカソ ★???https://news.yahoo.co.jp/articles/2a7e2331872321df3a29f197d32c0b109ae12b002025/01/15 12:30:12590すべて|最新の50件541.名無しさんgWORr>>530リン酸鉄バッテリーとか革新的な技術が出つつあるから、パワートレーン自体は原始的なEVで良いって考え方だよそのうち全個体電池とかも出てくるだろうし2025/01/19 11:16:45542.名無しさんjWmiu>>541リン酸鉄はエネルギー密度低いんで固定施設向き、EVだと車重増加にしかならない2025/01/19 11:27:52543.名無しさんkfLH4>>542アホすぎ古頭ワロタwLFPもセルの大型化で容量密度はNMCと遜色無い今年発売のスズキの新型EVもコンパクトSUVだがLFPで航続距離500キロを実現してる2025/01/19 14:39:34544.名無しさんy4pbI>>543LFPはリチウムと比べてメモリ効果があるというのがな長く使うと容量が減っていくかもというのがあるらしい2025/01/19 14:56:19545.名無しさんkfLH4>>544あるわけないやろ頓珍漢なこと言うなw2025/01/19 17:30:23546.名無しさんy4pbI>>545調べてみろLFPにメモリー効果があるって報告されているんだよ2025/01/19 17:33:38547.名無しさんkfLH4>>546アホ抜かせニッカドやニッケル水素電池特有のもんだし機器側で対応できるもんだGeminiの回答がこれだ水戸家AI による概要リン酸鉄リチウム(LiFePO4)電池にはメモリー効果はありません。メモリー効果とは、電池を放電する際に容量をある程度残した状態で充電を繰り返すことで、電圧が低下した結果、容量が減少したように見える現象です。ニカド電池やニッケル水素電池などの二次電池で発生することが多く、継ぎ足し充電が原因として考えられています。2025/01/19 17:39:59548.名無しさんmD37c3000回充電して劣化がほぼなく、安全性も三元より高いのがLFP最大の強み全固体電池はこの充電回数、要するに長寿命で開発が苦戦している2025/01/19 18:08:21549.名無しさんjWmiu全固体は充放電繰り返すとクラックが入って性能が落ちていくんだっけ?2025/01/19 18:11:21550.名無しさんtBmKZ中国EVに影響を受けたヨーロッパはメルセデスにアウディにVWさえ倒産危機だからね日本車が世界を制するまでもう少し2025/01/19 18:16:00551.名無しさんrP138大多数の人にとって自動車は日常の生活用品だからね、エコだからと性能が悪くて高い物をわざわざ買う人はいない事はないけどごく少数2025/01/19 18:18:13552.名無しさんjWmiu>>551普及したらしたで、電力供給や原料(純度の高いリンとか)の奪い合いやら使用済みバッテリー問題とか課題多いのに推したがる頭弱い子が不憫w2025/01/19 18:22:57553.名無しさんjmjAxそもそも「電気で走るだけの乗り物」と「自動車としての機能は損なわずに動力を電動モーターに替えた車」の違いを分かってない情弱が多すぎるんだよな。2025/01/19 18:24:33554.名無しさんy4pbI>>547読んでみろhttps://www.tytlabs.co.jp/assets/pdf/results/2013_1.pdf2025/01/19 18:30:52555.名無しさんkfLH4>>554それが何か影響して不具合になってんのかバカw極めて微小な物を無理に見つけただけで何の問題にもなってないやろニッケル水素電池ですらたまに深く放電すれば簡単に解消出来るから何の問題にもなってないトヨタのHV用電池でも不具合なんてないぞ2025/01/19 20:14:37556.名無しさんkfLH4>>554LFPはサイクル寿命に関してもNMCの5〜6倍とされてる無知晒すなよLFPは安くて超寿命だ2025/01/19 20:16:58557.名無しさんy4pbI>>555お前は全くメモリー効果は無いって言ったんだろうが人にアホとしか言わない奴は相手にしも仕方ないか知ったかぶりでマウント取りたいバカだもんね(笑)2025/01/19 20:26:06558.名無しさんkfLH4>>557自分で言った事忘れる糖質かお前はw容量が減るなんて事実は無いぞ大嘘つきがサイクル寿命の話までしてんのにガチ馬鹿か👹544 名無しさん[] 2025/01/19(日) 14:56:19.18 ID:y4pbI>>543LFPはリチウムと比べてメモリ効果があるというのがな長く使うと容量が減っていくかもというのがあるらしい2025/01/19 20:32:59559.名無しさんkfLH4そもそもメモリー効果で容量は減らないw何から何まで間違ってる大馬鹿w🆖2025/01/19 20:41:34560.名無しさんMSUKOまぁでもEVって、戸建て(駐車スペースあり)に住んでることが絶対条件で、日常使いに限定されるよね。日本の住宅事情には厳しい2025/01/20 07:39:34561.名無しさんkdstn日本が「中国崩壊するぞー」と言ってマスかいてる間に中国はここまで進歩してたんだなそりゃイノベーションなんか起こらないわhttps://x.com/snakajima/status/1880367572555821103?t=YKZmqvu0yGGSlfk9C22_VA&s=192025/01/20 07:42:49562.名無しさんsteYT>>560燃えるのを考えたら戸建てでも微妙2025/01/20 08:06:00563.名無しさんCrnSP>>561中華EVの自動運転ってのは進歩というよりただの見切り発車。しかも人命の犠牲前提。人命が安っすい中国だから出来るってだけ。西側ではありえない。それに地方政府の財政破綻は既に本格化している。民間委託事業(ゴミ清掃等)については数ケ月給料未払いでストになり都市部なんかゴミだらけのところもある。自動掃除メカ作った方が良いw2025/01/20 08:13:40564.名無しさんkdstn>>563妄想で書くなよ2025/01/20 08:50:16565.名無しさんkdstnテスラなんかも死亡事故起こしてるだろカルフォルニアだかで死亡事故起こして業務停止処分うけた企業が、今度は日本と提携して日本で試験するっていってたな河野太郎が事故起こしたときの企業の責任を大幅に緩和するとかなんとか取り決めつくったって深田もえが問題視してたわ2025/01/20 08:55:12566.名無しさんQWho4政治システム違うからね我々の民主主義は議論を尽くして合意形成がなされるけど中国の民主主義はトップダウンで細けーこたーいいんだよ、やれだからw議論尽くして合意形成しても気づかない問題出てくるしシステムの違いだからしゃーない、中国がいいなら移住しなさい2025/01/20 09:23:24567.名無しさんcmhcD>>340それ以前に電気式ディーゼル機関車があったから別段突拍子もないアイデアなわけではないのだが2025/01/20 09:23:30568.名無しさんP541D中華のEVはハッタリスペックで、実際の走行距離や充電速度もみんな西側のEVの何割も低くて品質も低いバッテリーもすぐに劣化する!こんなんだったら良かったのにね。2025/01/20 09:31:09569.名無しさんkdstn>>566コオロギ食やSDGs、ウクライナ支援がいつ議論で決められたんだ?すべて日本政府を越える「上」からのお達しだろワクチンだって安全性の科学的根拠がないまま同調圧力と情報統制でなかば強制された2025/01/20 10:07:27570.名無しさんCrnSP>>564表向きゴミだらけニュースhttps://www.recordchina.co.jp/b6120-s0-c30-d0000.html不都合なゴミだらけニュースhttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/952308[六四天安門]2025/01/20 10:09:21571.名無しさんQWho4>>569いつ俺がコオロギ食やSDGs、ウクライナ支援を議論にした?てめーの妄想で自分勝手に都合よく解釈すんなよ自分勝手な事ばかり書きやがって迷惑な奴だな2025/01/20 10:15:06572.名無しさんLF2j4中華電気バスを日本法人作って日本メーカーのふりして売ってるけど、あれは好調なのかな?2025/01/20 13:11:36573.名無しさんEAUBy>>571議論なく国の方針は決められてるっていってんだボケカス2025/01/20 15:46:18574.名無しさんqtylR>>541> リン酸鉄バッテリーとか革新的な技術リン酸鉄バッテリーと言うとアメリカ人のグッドイナフが1997年くらいのリチウムイオン電池黎明期に発見したLFPか?日本だと2010年ごろからドンキなんかで売ってる格安電動自転車用バッテリーとしてお馴染みだよな!懐かしい名前じゃないか、びっくりしたよ未だにEVではこんな古い電池をずっと使い続けているんだな2025/01/20 18:58:28575.名無しさんQWho4>>573ばーか、ここに居るEV否定派が一部の意見だと思ってるのか?ボケカス2025/01/20 19:04:55576.名無しさん3SD5t>>574EV用のLFPって実用レベルになったのはここ10年くらいだが2000年代に一度シボレーが採用しようとして炎上事故起こして頓挫してるEVバッテリーとしてはめっちゃ新しいぞ2025/01/20 21:42:44577.名無しさんpvL9H唯一の三元系の強みだったエネ密度は、中国メーカーに着々と改良されたLFPにほぼ追い付かれた今年はエネ密度増大、超急速充電対応、そのうえ従来より低コスト全てを備えた新LFPを搭載した新車が中国で続々と発売される。全固体電池なんて向うじゃ切り札にもなってないようだ2025/01/21 10:35:01578.名無しさんw27sYこうやって中国下げの記事が出てきても、トヨタが置いてけぼりになってる現実は変わらない。寒いと思わないのか。2025/01/21 10:37:12579.名無しさんoKKW3LFPがちょこっと良くなってきても充電インフラや充電時間や航続距離が大幅に変わらない限りEVの選択肢はないかな2025/01/21 11:15:06580.名無しさんG6KLn地獄絵図と言うのは今の中国市場での日本メーカーのことだろ2025/01/21 11:25:11581.名無しさんtzEsW地産地消、ナンバープレート2025/01/21 16:51:37582.名無しさんEYdan>>468アメリカのメディア発表で日本車のデジタル化は遅れててトヨタは20位だよ。2025/01/22 20:39:38583.名無しさんEYdan日本車のデジタル化は遅れてるし知能化も同然日本車の将来は、真っ暗2025/01/22 20:43:09584.名無しさんp17jK>>583車屋ましてや民間だけじゃ無理やろ交通システム全見直ししないと無理なわけで中国は国主導だから強いよね2025/01/22 20:47:04585.名無しさんUw2vY中国車・韓国車の未来は真っ黒じゃないのか?(笑)2025/01/22 22:06:38586.名無しさんSol35作りすぎの無駄2025/01/22 22:19:25587.名無しさん9Fz9gまず死ぬのは韓国車じゃね?中国がまず叩き潰すのは韓国――最大のライバルとしての現実韓国経済は中国の戦略的な標的となっており、半導体、EV、ディスプレイ、造船などの主要産業が中国の国家主導の競争に直面している。韓国の輸出依存度が高い中国市場で、中国が競争力を高めることで韓国の立場は急速に悪化。特に半導体・EV分野では、サムスンやLGが中国の猛追を受けており、米国の対中制裁でさらに韓国の市場機会が狭まる。中国の韓国潰し戦略1. 半導体市場の侵食:国家資本を投入し、韓国を市場から排除。米国制裁で韓国企業が中国市場での影響力を喪失すれば致命傷。2. EV・バッテリー市場の独占:CATL・BYDが急成長し、韓国勢のシェアを圧迫。中国政府の支援で価格競争が激化。3. 貿易依存を逆手に取る:韓国輸出の25%を占める中国が規制を強化すれば、経済崩壊の引き金に。2017年のTHAAD制裁の再来。4. 金融・通貨戦略:人民元決済拡大を通じ、韓国経済の主権を弱体化。ウォン安誘導で資本流出を加速。韓国の未来シナリオ1. 中国の属国化:経済的に従属し、韓国企業は中国資本の支配下へ。人民元決済の導入拡大。2. 経済崩壊・社会混乱:家計債務の爆発、不動産市場崩壊、失業増加で国家機能が麻痺。3. 国家破綻の可能性:IMF危機を超える経済破綻、米日からの支援期待は絶望的。2025/01/22 22:41:09588.名無しさん2u5YD中国電気自動車メーカーBYDが韓国乗用車市場に本格進出し、初モデルとして準中型電気SUV「アト3(Atto 3)」を披露https://brunch.co.kr/@topictree/87アト3は韓国市場を狙った戦略モデルで、基本トリムは3,150万ウォン(342万円)、上位トリムである「アト3プラス」は3,330万ウォン(362万円)と策定された。参考 BYD日本 ATTO3価格 450万円~韓国でこの価格設定は本気で韓国市場を制圧しようとしてるか?2025/01/22 23:09:08589.名無しさんDb2YMつくるだけ作って、安売り中国の名を世界に知らしめるつもりだから、いいんじゃないの?2025/01/22 23:56:16590.名無しさんIca41ま 日本には全く向かないから日本では絶対に売れないのは変わらないだけだからな何言われても高温多湿で塩害まであるとコーティングやメッキ、素材自体が全く話にならないからプラやゴム部品ですらUV劣化や加水分解ですぐにパキパキ、ボロボロだし1年程度でドバイのタクシー運転手とかでも言うぐらいだから日本車はエンジンオイルだけで10年余裕だけど2025/01/23 00:02:12
【X】橋下氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」憤る中国に「頭割られ血だらけになる」と酷い侮辱され→「何も言い返せないなら、最初から威勢いいこと言わなきゃいい」戦略性なしと ★2ニュース速報+5701882.72025/11/16 17:28:14
【社会】「クマはなるべく山に返す努力をするべき」「クマと戦争は間違っている」と訴える動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害はなくなるのか?ニュース速報+3101429.92025/11/16 17:24:55
【慶應義塾大学医学部研究】20代半ばで約半数が性経験を持たず、30代でも約1割が未経験・・・40年間でセックス未経験の人が倍増しているニュース速報+216743.82025/11/16 17:05:56
【芸能】元自衛隊芸人やす子 「ここまで総理大臣が自らズバッと言ったのは初めて」→中国との関係が悪くなったら日本の防衛力も大きく変わるのではニュース速報+37576.42025/11/16 17:27:00
リン酸鉄バッテリーとか革新的な技術が出つつあるから、
パワートレーン自体は原始的なEVで良いって考え方だよ
そのうち全個体電池とかも出てくるだろうし
リン酸鉄はエネルギー密度低いんで
固定施設向き、EVだと車重増加にしかならない
アホすぎ古頭ワロタw
LFPもセルの大型化で容量密度はNMCと遜色無い
今年発売のスズキの新型EVもコンパクトSUVだがLFPで航続距離500キロを実現してる
LFPはリチウムと比べてメモリ効果があるというのがな
長く使うと容量が減っていくかもというのがあるらしい
あるわけないやろ頓珍漢なこと言うなw
調べてみろLFPにメモリー効果があるって報告されているんだよ
アホ抜かせ
ニッカドやニッケル水素電池特有のもんだし機器側で対応できるもんだ
Geminiの回答がこれだ水戸家
AI による概要
リン酸鉄リチウム(LiFePO4)電池にはメモリー効果はありません。
メモリー効果とは、電池を放電する際に容量をある程度残した状態で充電を繰り返すことで、電圧が低下した結果、容量が減少したように見える現象です。ニカド電池やニッケル水素電池などの二次電池で発生することが多く、継ぎ足し充電が原因として考えられています。
全固体電池はこの充電回数、要するに長寿命で開発が苦戦している
性能が落ちていくんだっけ?
普及したらしたで、電力供給や原料
(純度の高いリンとか)の奪い合いやら
使用済みバッテリー問題とか課題多いのに
推したがる頭弱い子が不憫w
読んでみろ
https://www.tytlabs.co.jp/assets/pdf/results/2013_1.pdf
それが何か影響して不具合になってんのかバカw
極めて微小な物を無理に見つけただけで何の問題にもなってないやろ
ニッケル水素電池ですらたまに深く放電すれば簡単に解消出来るから何の問題にもなってない
トヨタのHV用電池でも不具合なんてないぞ
LFPはサイクル寿命に関してもNMCの5〜6倍とされてる
無知晒すなよ
LFPは安くて超寿命だ
お前は全くメモリー効果は無いって言ったんだろうが
人にアホとしか言わない奴は相手にしも仕方ないか
知ったかぶりでマウント取りたいバカだもんね(笑)
自分で言った事忘れる糖質かお前はw
容量が減るなんて事実は無いぞ大嘘つきが
サイクル寿命の話までしてんのにガチ馬鹿か👹
544 名無しさん[] 2025/01/19(日) 14:56:19.18 ID:y4pbI
>>543
LFPはリチウムと比べてメモリ効果があるというのがな
長く使うと容量が減っていくかもというのがあるらしい
何から何まで間違ってる大馬鹿w🆖
日本の住宅事情には厳しい
中国はここまで進歩してたんだな
そりゃイノベーションなんか起こらないわ
https://x.com/snakajima/status/1880367572555821103?t=YKZmqvu0yGGSlfk9C22_VA&s=19
燃えるのを考えたら戸建てでも微妙
中華EVの自動運転ってのは進歩というよりただの見切り発車。しかも人命の犠牲
前提。人命が安っすい中国だから出来るってだけ。西側ではありえない。
それに地方政府の財政破綻は既に本格化している。民間委託事業(ゴミ清掃等)に
ついては数ケ月給料未払いでストになり都市部なんかゴミだらけのところもある。
自動掃除メカ作った方が良いw
妄想で書くなよ
カルフォルニアだかで死亡事故起こして業務停止処分うけた企業が、
今度は日本と提携して日本で試験するっていってたな
河野太郎が事故起こしたときの企業の責任を大幅に緩和するとかなんとか取り決めつくったって深田もえが問題視してたわ
我々の民主主義は議論を尽くして合意形成がなされるけど
中国の民主主義はトップダウンで細けーこたーいいんだよ、やれだからw
議論尽くして合意形成しても気づかない問題出てくるし
システムの違いだからしゃーない、中国がいいなら移住しなさい
それ以前に電気式ディーゼル機関車があったから別段突拍子もないアイデアなわけではないのだが
西側のEVの何割も低くて品質も低い
バッテリーもすぐに劣化する!
こんなんだったら良かったのにね。
コオロギ食やSDGs、ウクライナ支援がいつ議論で決められたんだ?
すべて日本政府を越える「上」からのお達しだろ
ワクチンだって安全性の科学的根拠がないまま同調圧力と情報統制でなかば強制された
表向きゴミだらけニュース
https://www.recordchina.co.jp/b6120-s0-c30-d0000.html
不都合なゴミだらけニュース
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/952308
[六四天安門]
いつ俺がコオロギ食やSDGs、ウクライナ支援を議論にした?
てめーの妄想で自分勝手に都合よく解釈すんなよ
自分勝手な事ばかり書きやがって迷惑な奴だな
議論なく国の方針は決められてるっていってんだボケカス
> リン酸鉄バッテリーとか革新的な技術
リン酸鉄バッテリーと言うとアメリカ人のグッドイナフが1997年くらいのリチウムイオン電池黎明期に発見したLFPか?
日本だと2010年ごろからドンキなんかで売ってる格安電動自転車用バッテリーとしてお馴染みだよな!
懐かしい名前じゃないか、びっくりしたよ
未だにEVではこんな古い電池をずっと使い続けているんだな
ばーか、ここに居るEV否定派が一部の意見だと思ってるのか?ボケカス
EV用のLFPって実用レベルになったのはここ10年くらいだが
2000年代に一度シボレーが採用しようとして炎上事故起こして頓挫してる
EVバッテリーとしてはめっちゃ新しいぞ
今年はエネ密度増大、超急速充電対応、そのうえ従来より低コスト
全てを備えた新LFPを搭載した新車が中国で続々と発売される。
全固体電池なんて向うじゃ切り札にもなってないようだ
アメリカのメディア発表で日本車のデジタル化は遅れててトヨタは20位だよ。
日本車の将来は、真っ暗
車屋ましてや民間だけじゃ無理やろ
交通システム全見直ししないと無理なわけで
中国は国主導だから強いよね
中国がまず叩き潰すのは韓国――最大のライバルとしての現実
韓国経済は中国の戦略的な標的となっており、半導体、EV、ディスプレイ、造船などの主要産業が中国の国家主導の競争に直面している。韓国の輸出依存度が高い中国市場で、中国が競争力を高めることで韓国の立場は急速に悪化。特に半導体・EV分野では、サムスンやLGが中国の猛追を受けており、米国の対中制裁でさらに韓国の市場機会が狭まる。
中国の韓国潰し戦略
1. 半導体市場の侵食:国家資本を投入し、韓国を市場から排除。米国制裁で韓国企業が中国市場での影響力を喪失すれば致命傷。
2. EV・バッテリー市場の独占:CATL・BYDが急成長し、韓国勢のシェアを圧迫。中国政府の支援で価格競争が激化。
3. 貿易依存を逆手に取る:韓国輸出の25%を占める中国が規制を強化すれば、経済崩壊の引き金に。2017年のTHAAD制裁の再来。
4. 金融・通貨戦略:人民元決済拡大を通じ、韓国経済の主権を弱体化。ウォン安誘導で資本流出を加速。
韓国の未来シナリオ
1. 中国の属国化:経済的に従属し、韓国企業は中国資本の支配下へ。人民元決済の導入拡大。
2. 経済崩壊・社会混乱:家計債務の爆発、不動産市場崩壊、失業増加で国家機能が麻痺。
3. 国家破綻の可能性:IMF危機を超える経済破綻、米日からの支援期待は絶望的。
https://brunch.co.kr/@topictree/87
アト3は韓国市場を狙った戦略モデルで、基本トリムは3,150万ウォン(342万円)、上位トリムである「アト3プラス」は3,330万ウォン(362万円)と策定された。
参考 BYD日本 ATTO3価格 450万円~
韓国でこの価格設定は本気で韓国市場を制圧しようとしてるか?
何言われても
高温多湿で塩害まであると
コーティングやメッキ、素材自体が全く話にならないから
プラやゴム部品ですらUV劣化や加水分解ですぐにパキパキ、ボロボロだし
1年程度で
ドバイのタクシー運転手とかでも言うぐらいだから
日本車はエンジンオイルだけで10年余裕だけど